
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年8月16日 14:47 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月2日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月27日 18:23 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月26日 23:12 |
![]() |
1 | 10 | 2012年4月8日 15:22 |
![]() |
1 | 8 | 2012年4月26日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
スリープからの復帰時にまれにディスプレイが表示されない症状があります。
バックライトが光らないだけで、タッチパネルは反応しています。
症状が出るたびに裏蓋をあけ、バッテリーを取り出しリセットしています。
いろいろと設定を変更してもダメでした。
ネットで調べてみると、他キャリアのアンドロイド端末でも同様な不具合が発生しているようで、ソフトウェアのアップデートが提供されています。
HTCもそうでしたが、海外の端末メーカーは売りっぱなしでその後のサポートが皆無です。
同時期に発売されたS51SEは既に2回もソフトウェアのバージョンアップが行われています。
技術的には海外メーカーはもはや日本と方を並べていると思いますが、きめ細やかなサポートは日本メーカーに軍配があがると思います。
修理に出そうにも、その時に症状が発現しなければ異常無しになるので困っています。
0点

そうですね、EMOBILE ショップやEMOBILEのサポセンの担当者が、不具合の症状が、現認出来ないと、交換や修理の対応は、難しいと思います。
仕方が無いので、不具合いが発生した時に、ビデオなどで、状況を録画して、交渉するしかないと思います。
スマホの場合、フリーズや再起動病は、色んな機種で発生しています。
購入した端末が、いつそれに遇うかわかりません。
Firmupも急いで欲しいですね。
書込番号:14409157
0点

早速ありがとうございます。
参考にいたします。
リセットボタンでもあれば良いのですが、バッテリーを取り外すしか方法がなく、おまけにこの機種の裏蓋は非常に外れにくく難儀しております。
書込番号:14409565
0点

もう試されたと思いますが、一応リセット方法が、取説にあります。
http://emobile.jp/products/hw/gs02/torisetu.html
17-7に、「本機をリセットする」があります。
書込番号:14409774
0点

アドバイスありがとうございます。
その方法は既に試みましたが、改善されませんでした。
書込番号:14409836
0点

スレ主さん
はじめまして
私もGS02の白ロムを使用しているのですが
最近タイトルと同じ症状に悩まされていまして
そのたびにバッテリを入れ直しながら使用しています。
その後、改善策などありませんでしょうか?
書込番号:16391768
0点

返信が遅れました。
あれから症状は改善せず、ますます酷くなるばかりでした。
今はGS02の使用を諦めて、他端末を使用しております。
書込番号:16475658
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
ときどき(といっても日に数回)Webブラウザーを開くと接続中のクルクルが回った状態で一向にページが表示されないときがあります。
アンテナマークは4本のフル状態で、色もGoogleのログインができているグリーンの状態です。
フリーズと表現しましたが、戻って他の操作は出来ますので、フリーズでは無く、Webの通信不良のような状態です。
同様の症状の方や、問題点、改善方法の分かる方が見えましたら、教えてください。
0点

以下が(別機種ですが)参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159843/SortID=14199015/#14199015
書込番号:14380830
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
SIMフリー機種ということなのですが、GS02白ロムを購入してSo-netのSIMカードを入れても使えるのでしょうか?
目的は、外出先で現在地を確認したり、スマホとしてネットで調べ物をしたり、テザリング機能でパソコンをネットに繋ぐなどです。
0点

どこのsimカードでも使えると思いますよ。
私は、simカードなしでwifi使ってるし、中国、タイ、マレーシアの現地で買った500円のsimカードでも使ってますよ!
書込番号:14354980
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル

SIMカードが挿入されていません
というメッセージが出ますが、WiFi環境には入れそうです。
アクセスポイント等は表示されます。
追ってWifi環境下での結果を報告します。
書込番号:14349872
0点

遅くなりました。
マーケットも問題なく使用できました。
書込番号:14351855
0点

マイカルKさん
ご回答ありがとうございます。この携帯を主にWIFI環境で端末として利用したいと思っていましたが、SIMなしで本当に使用可能かどうかが分からず困っておりました。本当にありがとうございました。
書込番号:14351920
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
満充電から朝通勤電車で20分くらいネットを使い、昼休みも30分程度ネットを使います。
とくに通話はせず、待ち受け状態、省電力モードでGPSもWI−FIもOFFにしていますが、夕方には電池切れになります。この間10時間もありません。これはやはり異常でしょうか。3Gモードでの利用です。
1点

裏で動き回っているアプリがあるかな?
設定⇒端末情報⇒電池使用量でチェックしてみて下さい。
上の方の「電池使用時間(一番上の青いところではなく、その下のグレーのところ)」を
タップすると、何時ごろ、何を使ったから電池が減ったというのがある程度わかります。
あと、可能性が大きいのは、昼間、GS02を電波が届きにくいところに置いている。
電波が無いと、GS02は電波を探しまくるので電池が減ります。
こういうところがEMの弱点かも。
書込番号:14297463
0点

マイカルKさん
バックグラウンドデータというのはオフにしています。
ただ、電波が微妙な場所にいるので、その間は端末が熱を持ったりしています。
初期不良でないのなら、省エネに工夫するしかないのですが、不良であれば交換を求めようかと思いました。その判断が難しいところです。このくらいでは仕様のうちでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
書込番号:14297500
0点

私のも同じでした。AM10:00に満充電にして、3G切り、Wi-Fi切って、PM10:00に電源を落として、翌朝に電源を入れると空っぽのため電源が入りませんでした。
購入後3日目にショップに相談に行ったところ初期不良との事で交換してくれました。
初期不良の対応は2週間以内です。他の方から返信がないようなので非常にレアなケースなのでしょうか。
書込番号:14313273
0点

Defトトさん
初期不良ですか。電源切った状態で放電するか実験してみます。
私の場合、ギリギリ1日くらい使用できるので微妙ですが、もうすぐ購入2週間なのでショップに相談してみます。
ちなみに、イーモバのサポセンにきいてみたところ「電池はみんなそういうもんですよ」「カタログで待ち受け500時間でも、実際は10時間ぐらいです」など、噂通りの呆れかえる対応でした。
あまり酷いようなら他社に乗り換えて違約金踏み倒してやろうかと思ったくらいです。
書込番号:14313441
0点

こんにちは。
恐らく、バッテリーの初期不良と思います。
以前、下のスレにて『再起動病』として書いた者ですが、
あそこまでに至るまで、同じような症状に私もなりましたので、
いずれ近い内に同様の症状になる可能性が高く感じられます。
私は三ヶ月目にして発症し、
サポートと1時間半位のやり取りで修理に旅立ちましたが、
バッテリー初期不良で無償交換となりました。
購入店で交換可能なら、
手間隙を考えると、今のうちに交換されち方が良いと思います。
書込番号:14317950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤン・ウェンリィさん
アドバイス有り難う御座います。
ヤン・ウェンリィさんのようにもっと顕著な症状が現れると訴えやすいのですが・・
当方、地方でイーモバショップはなく、購入店も都内の安売り店に遠征したため、なかなか気軽に端末持参できません。利便性やサービスの品質は、他のキャリアと比較して雲泥の差があることは解っていましたが、安く維持するにはリスクが伴いますね。
他社から乗り換えるとレベルの低さに驚愕します。電波も他社がバリ3の建物内で通話出来なかったりと、ほんとメインでは使えません。
今後症状悪化してサポセンが対応しなかったら、与信情報が悪くなることを覚悟してケンカしてやろうかと思います。
書込番号:14327432
0点

私も、フル充電から約1時間のネット使用、電話不使用で1日持ちません。
何もしていない状態でも本体が暖かく、ネットを使用すると熱くなります。
電波は良く入っています。
イーモバイルはやはり、「説明書の電池寿命はあくまで、全ての機能を切っ他状態。いろいろな使い方、状況で電池の減り方もこうなる」との事。
でも、あまりにも表記と違いすぎますよね??
書込番号:14386718
0点

ももがーんさん、
念のため、
設定→無線とネットワーク→(一番下の)モバイルネットワーク で、
・常時接続を有効にする のチェックをはずす
・ネットワークモード は3Gのみ
になっていますよね。
常時接続を有効にする、とオフにするのはちょっと勇気がいりますが、私の場合は
あまり影響がありません。
メールの種類(GmailやYhoo!アプリ等)やその設定でも電池消費が変わるようです。
(すみません、勉強不足でうまく説明できません)
とりあえず、使用しないときは「機内モード」にして電池がどの程度減るか
比較してみては如何でしょうか。
これで差が大きければ、なにかの設定とかアプリが勝手に電池を消耗していると
思われます。
設定→(一番下)端末情報→電池使用量を見ると、なにか勝手に動いているアプリが
見つかるかもしれません。あまり重要でないアプリは削除したり、似たようなアプリ
で代用したりすることもできます。
書込番号:14390332
0点

ももがーんさん
やはり同じような感じですね。
ただ、SIMカードを抜いた状態で放置したら1日たってもほぼ100%のままで驚きました。
電波状況でかなり変わるのでしょうか・・・
マイカルKさん
ありがとうございました。
書込番号:14398067
0点

WIFIを使うとどれくらい持ちますか?
私は、WIFI→ON デザリンク→OFF 電話→不使用 ネット→不使用 電波→良好
で放置し、7時間で電池切れです。
これって、普通でしょうか?
書込番号:14409308
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Vision 007HW SoftBank
屋外の特に障害物のなさそうな場所でもGPSで現在位置を捕捉することができません。以前使用していた機種(005SH)ではそんなことなかったのですが。この機種はGPSの感度がよくないのでしょうか?
0点

同じくです。全く使い物になりません。
GPS Statusを入れたり、いろいろと試して見ましたが改善されず。
サポに電話して症状を伝えるも何もわからず
結局、直営店に持ち込んで修理して下さい…だそうです
書込番号:14349622
0点

SoftBankセレクション(純正オプション)のハードケースを装着すると、さらに感度が悪くなります。
GoogleマップでGPS測位できなくなりますよ!
書込番号:14360914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DoubleSix_1991yさん
私もGPS Status入れましたが変わらなかったですね。
ぬまころさん
たしかにハードケースを外したら多少感度が良くなった感じがしました。
でも実用に耐えないのは相変わらずですが。
結局、内蔵のものはあきらめて、XGPS-150というBluetooth接続の外部のGPSを買いました。
書込番号:14451281
0点

私が持っている007HWも現在位置が大幅にズレる事がありましたが、加速度センサーと電子コンパスのキャリブレーションを行ったらかなりマシにはなりました。
かなりマシになりました、と書いたのは今でも現在位置が大幅にズレる事があるからです。
これから察するに、007HWはGPSのセンサーの精度の悪さを加速度センサーと電子コンパスで補っているように見受けられます。
ちなみに電子コンパスは地磁気を拾って方位を検出する方式なので、キャリブレーションを行う場合には磁石やスピーカーなど人工的に磁気を発している場所からは遠ざけて実施する必要があります。
コンパスには二種類あって、方位磁針のような地磁気を拾う方式とジャイロコンパスのような地磁気を必要としない方式とがありますが007HWの場合は前者です。
それが証拠にマップ使用時に007HWに磁石を近づけると、地図上の方位が面白いように変化します。
現在、ハードカバーをOO7HWに装着していますが、加速度センサーと電子コンパスのキャリブレーション後は以前のようなとぼけた現在位置を示すことはかなり減りました。
中国メーカーの製品なので国産機のような精度と完成度を求めるのは酷なのかもしれません。
参考までに…
書込番号:14453183
0点

GPSの設定変更が出来る面白いアプリをみつけましたので報告します。
残念ながらGoogle Playでは手に入らないアプリなので、まずはパソコンから↓のサイトにアクセスしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/23592741/
このサイトにアクセスすると
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1199613
と言うサイトにアクセスしてVibrant_CM7_GPSFix_V1.4-Script.zipと言うファイルをダウンロードするように促されます。
現在の最新バージョンはVibrant_CM7_GPSFix_V1.5.1-Script.zipなので、それをパソコンにダウンロードして下さい。
ダウンロード後、そのファイルを解凍(展開)して、AngryGPSmod.apkと言うファイルを007HWへコピーします。
パソコンから007HWへのコピーには「USB接続」のメニューの「USBストレージをONにする」を選択すると、007HWがUSBメモリーのような感じで使えるようになりますので、その状態にして下さい。
ちなみに「USB接続」のメニューを出すには画面の一番上を長押しし、そのまま下へスワイプするとメニューが現れます。
パソコンからAngryGPSmod.apkを007HWへコピーし終わったら、007HWの「USBストレージをOFFにする」を選択し通常の状態に戻します。
次にAngryGPSmod.apkを実行する必要があるのですが、それには「ファイルマネージャー」と言う無料アプリをGoogle Playからダウンロードして行ってください。
パソコンからコピーしたAngryGPSmod.apkはディレクトリ「/mnt/sdcard」に格納されていますので、「ファイルマネージャー」からこのファイルを長押ししてプログラムを実行させて下さい。
プログラムを実行するとアプリのインストールが始まります。
インストールが完了すると007HWにAngryGPSと言う名前のアプリが新たに追加されます。
あとはAngryGPSを実行し[Settings]をタップして、最初に紹介した
http://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/23592741/
のサイトに書かれているように、下記の項目の設定を変更してください。
General Settings > Operation Mode:「STANDALONE」を「MSBASED」に変更
SUPL Settings > Server Type:「UMTS SLP」を「1X PDE」に変更
SUPL Settings > AGPS Mode:「SUPL」を「CP+UP」に変更
このサイトの冒頭にも書かれているように、設定を誤るとGPSが使えなくなる恐れがあるようなので、AngryGPSによるGPSの設定変更は自己責任のもとで行って頂く様にお願いします。
ちなみに私の007HWは設定変更後も問題なくGPSが動いていますし、衛星からの電波を拾う速度もかなり速くなりました。
書込番号:14462644
1点

訂正です。
AngryGPSmod.apkを実行させるのに必要な無料ソフトを「ファイルマネージャー」と書いてしまいましたが、正しくはRhythm Softwareの「ファイルマネージャ」(※語尾は伸びない)になります。
些細な間違いですがGoogle Playには似たような名前のソフトが沢山あるので謹んで訂正させて頂きます。
書込番号:14464519
0点

ちょっとしつこいですがAngryGPSの再レビューです。
AngryGPSにはGPSの感度をいじれる項目があって、この項目をいじるとGPSの感度がかなり向上します。
方法については下記の通りです。
(1)AngryGPSを立ち上げて[Setting]を選択する。
(2)[General Setting]の[Test Mode(S/W or H/W)]を[S/W test]から[H/W test]に変更
(3)前のページに戻る。
(4)[H/W Setting]を選択して[Sensitivity Threshold]の数値を任意の数値へ変更する(※数値については後述)。
(5)前のページに戻る。
(6))[General Setting]の[Test Mode(S/W or H/W)]を[H/W test]から[S/W test]に戻す。
007HWの場合、(4)の[Sensitivity Threshold]の数値が40(dBHz)に設定されていますが、これを10(dBHz)に変更して下さい。
こうする事によって、捕捉できる衛星の数が増えます。
私は8(dBHz)まで落として使っていますが、GPSの感度については全く別物と言っていいくらいに良くなりました。
GPSの感度について困っている方は、ショップに修理に出す前に一度、試してみるだけの価値はあるでしょう。
ただし設定を変更しても天気の悪い日などは、衛星からの信号をロストすることも有り得ます。
何度も繰り返しになりますが、AngryGPSによるGPSの設定変更については自己責任のもとで行って下さい。
書込番号:14488545
0点

ろっけるさん
AngryGPSの情報ありがとうございます。
実は私もここに書き込む前に少し試してみたのですが、あまり変わらなかったのであきらめてました。
もしかすると、設定が間違っていたのかもしれないので、ろっけるさんの説明の通りにやってみようと思います。
書込番号:14489139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





