
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年1月7日 23:20 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月21日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2012年6月27日 09:04 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月23日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月20日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月17日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
auのEVOからの乗り換えですが、gs02のタッチ感度に慣れません。感度が微妙に良すぎて、すぐ画面が変わるので困ってます。調整する方法はないのでしょうか?
書込番号:13957052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機のTOUCH感度は当方も同感です。設定は今もって見つかりません。
尤も当方は、主にFSKARENのフリップ入力時
に、ちょくちょく誤タッチをしてしまうことに悩まされています。ただ、フリップ入力をサクサク実現するには、TOUCH感度が高めのほうがよいのかもしれません。FSKARENにはしばらく付き合ってみます。
書込番号:13976219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のタッチパネルは感度良くないですね・・・。
昨年の12月30日にテ○○モールに注文し31日に購入。
1月1日に到着してから5日目の使用です。
到着後、「Unblock Me FREE」をインストールしてみましたが、反応が悪く動かないことが・・・また、クリアー後の「Menu」「Next」「Replay」のどれを押しても暫く反応しない(ひどい時は1分位・・・)。
昨夜ショップにメールして回答待ちです。
書込番号:13982121
1点

私はATOKに変えてみましたが、あまり変わらない感じがします。私も調べました
が、感度調整はできそうにないようです。あとは慣れるしかなさそうです。
書込番号:13983667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。中国製のせいか?個体差があるのでしょうか。保護シールはしてますか?イーモバの話しでは感度調整は保護シールでも可能とかでしたが、こちらも試しましたが、効果ありませんでした。
書込番号:13983709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静電容量方式のタッチパネルに感度設定という概念自体ないので購入時に
実際に触ってみて動作を確認するべきでしたねという回答しかできないです。
保護シートで感度を調整することは可能ですがたいていの保護シートは
感度が悪くならない程度の厚みで作っていますので2〜3枚程度重ねてみては
いかがですか?
兄じゃさんへ
「Unblock Me FREE」のソフトのバグの可能性のほうが大きいですね。
ショップじゃなくてソフトの製作者にクレームしてください。
ソフトを入れておかしくなったとショップに連絡するともれなく
初期化してくださいという回答がもらえますよ。
書込番号:13993617
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
今までドコモの従来型を使っていましたが、GS-02の方が通話品質は落ちています。通話中に自分の声がエコーしてしまいます。実用に堪える範囲内で、なんとか及第点とはいえますが。
その他は大変満足している点が多いです。電波は以外に良く入りますし、コストパフォーマンスがよいので。
書込番号:13961485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方埼玉の入間市東町在住です。参考までにですが、未だにエリアの穴があって当方の自宅なんかは未だに圏外になりますし、自宅の玄関前でも片側通話になります。webから何度改善要望を出しても、サポートに直接電話しても改善されないし、株主総会でピンポイントの場所を通知しても駄目な状態が続いています。エリック・ガン社長は「今、一生懸命力改善しているところです。」(6月の株主総会での質問の回答)とのことでしたが、私の活動範囲ではあまりそれが体感できない状態です。単身赴任していた浜松は逆に改善が身の回りでどんどん改善が進んでいたのですが・・・。地方の方に力をいれているのかな〜?なんて思います。
書込番号:14049581
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Pocket WiFi S II S41HW イー・モバイル
この機種を使い始めて2ヶ月半になりますが、ここ1週間くらいで急にバッテリーの性能低下が起こっています。
夜満充電状態で、会社から帰宅し、朝出社した時点で充電器に接続すると『充電中(41%)』と表示されます。
これまでは、余り操作をしなくても80%以上は維持していたので、充電をしない日もあったのですが、毎日長時間充電しなくてはなりません。
何か活性化する方法があるのか、それとも買い換えが必要なのか、ご意見等お願いします。
0点

バッテリーの性能低下ではなく、アプリによる
消費が激しくなっているのでは?
バッテリーのタスク管理アプリを入れて監視するか
Battery Defenderなどの省電力アプリを入れると改善されると思います
私の場合もバッテリーの状態表示アプリを入れてから急激に
バッテリーが持たなくなり、アンインストールすると回復しました。
とりあえず怪しいアプリを削除してみましょう。
書込番号:13922521
0点

とあるエンジニアさん
アドバイスありがとう御座います。
アプリは余り追加していないんですよ。
特に1ヶ月位は何も追加していないのに、ここ1週間で急にバッテリーの減りが早くなったので、性能低下だと思っていました。
WiFiやBluetooth、GPSもOFFにしています。
ただ、状況を把握してみるのは良いアイデアだと思いますので、良さそうなアプリを入れてみます。
書込番号:13923315
0点

一定時間電源をOFFにして放置し、再度電源を投入したときのバッテリー残量を見てみました。
電源OFF直前 電源再投入時 放置時間
58% 49% 3時間
42% 32% 1.5時間
これを見ると、バッテリーの性能劣化と考えるのがよさそうなのですが...。
書込番号:13926291
0点

Pocket WiFi を入れっぱなしでは無いですか。
使っていなくても入れた状態だと、待ち受けで8時間くらいしか持ちません。
書込番号:14729277
0点

私もfacebookやTwitterあたりのアプリを自動更新にしたら
とんでもなくバッテリーの持ちが悪くなりました。
(ニュースとか天気予報なんかも更新頻度高くするとバッテリーの消費は早くなります)
アプリを新たに入れていなくても、既存アプリの設定次第では
自動更新で大量にバッテリーを消費する場合もあります。
とりあえず、全てのアプリの自動更新をOFFにし
そこで改善されればアプリの仕業なので、1つずつ戻して行って犯人を突き止めましょう。
>この機種を使い始めて2ヶ月半になりますが
新品で購入してからなのか、中古等で購入してかは分かりませんが
もし新品購入でしたら、販売店に相談するのも良いかもしれません。
書込番号:14731057
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
通販のお店で問い合わせると
○シンプルにねんの場合⇒39,840円
○シンプルにねん+アシスト400の場合⇒30,240円
○シンプルにねん+アシスト800の場合⇒20,640円
○シンプルにねん+アシスト1200の場合⇒11,040円
○シンプルにねん+アシスト1600の場合⇒100円
との事でした。
新規では結構割引しているお店でしたが、機種変更は大手の家電店と変わらないようです。
書込番号:13932642
0点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
他にも質問されてたらすいません
gs02やEMでスカイプで通話してる方がいらしたら、使用感や電波の入り具合はいかがですか?
DoCoMoやau程はいかないまでも、ソフトバンク位の繋がりはあって欲しいと思うのですがいかがですか?
1400円の通話定額とスカイプでどちらがいいのか悩みます。
0点

gs-02とipad2を保有しています。skypeを両機にインストールして試したたところ、問題なくビデオ通話できましたよ。gs-02にインストールする時、この機種は動作検証しておりません、みたいな表示がでますが、無視して問題ありませんでした。さすが、グローバル端末だなぁ、と感心しました。
書込番号:13904155
0点

さっそくの使用感ありがとうございます。
安心しました。
では今回は、通話定額の1400円はやめようと思います
初スカイプですね、どうなるか楽しみです
残りの、電波の入り具合は実際に使用して報告しようと思います
書込番号:13904620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





