
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2021年5月3日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2021年5月3日 23:38 |
![]() |
6 | 4 | 2021年5月2日 17:37 |
![]() |
6 | 14 | 2021年5月2日 11:59 |
![]() |
3 | 2 | 2021年5月1日 12:30 |
![]() |
6 | 2 | 2021年4月29日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
現在ドコモ4Gギガホプレミアで使用しています、
上限60Gなんで、5Gギガホプレミアで無制限で使えればなぁと思っています。
この機種に5G契約のSIMを差している方いますか?
書込番号:24115392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo VoLTE対応なので5G SIMでもVoLTEは使えると思います
書込番号:24115552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>masamori80さん
残念ですが、
検討されている機種は、4Gまでの対応機種なので、
「5Gギガホ プレミア」には契約出来ないようです。
5G対応機種ですと、「5Gギガホ プレミア」には契約して運用は出来るかと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/5g-gigaho-premier/?icid=CRP_CHA_to_CRP_CHA_5g-gigaho-premier
書込番号:24116001
0点

機種もってないと契約できないのですか?
書込番号:24116013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>masamori80さん
こちらの端末では試した事が無いので分かりませんが、問題無く使えると思います。
私も5GプランのSIMカードで色々と試しましたが一部イレギュラーなパターンがありましたがほとんど使えたので、5Gプランで大丈夫かと思います。
5Gプランは手数料3300円かかりますが、サポートセンターで可能です。
5G対応した端末が必要ですが、電話なのでiphone12で使いますとかで良いかと思います。
くれぐれも、自己責任でお願いします。
書込番号:24116046 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>機種もってないと契約できないのですか?
そんなことはないかと。
すでにサービス開始されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/201130_00_m.html
>端末購入を伴わない5Gサービス契約へのご変更手続きの電話対応開始
>ドコモ インフォメーションセンターでの手続き開始日
>2020年12月1日(火曜)
5Gが使えない端末で利用するメリットが何もないだけで、出来ないというわけではありません。
公式サイトで手続きを開始と明確に記載されているのですから。
α7RWさんも記載されている、契約自体の変更は電話で可能になっています。
書込番号:24116209
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
Wi-Fiブリッジではなく他の端末に接続中のWi-Fiをパスワードの手入力ではなくqrコードを使って共有出来たと思うのですがなくなたったのでしょうか?
mate 9 mate 20 pro で見つけられません oppo a5 2020 では可能だったので HUAWEIは表示しないように仕様変更したのでしょうか? 頻繁に使う機能出はなかったのですが気付いて少し不便に感じています
宜しくお願いします
書込番号:24115074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kaz .1972さん
>oppo a5 2020 では可能だったので
A5 2020で言えば、設定→Wi-Fi→右上のアイコンのことでしょうか?
Huaweiでしたら、AI Visionで可能だとは思います。私は利用したことがありませんが。
以下を参照下さい。設定が必要となります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00782391/
>AI Visionを使用してQRコードをスキャンし、ネットワークに接続すると、ホットスポットが見つかりませんと表示されます
書込番号:24115126
0点

すいません説明が足りませんでした
例えば自宅のWi-Fiに接続中のmate20 proの端末上でWi-Fiのqrコード化が出来ないという意味です mate 20 pro の画面からqr.コードを読み取りWi-Fiに接続が出来ない 以前は出来たような気がするのですが
書込番号:24116918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
楽天モバイルUNLIMITを使っていてauローミングが終了し自宅が圏外になったので、代用機としてこの機種を楽天モバイルから借りました。
ソフトウェア更新について質問なのですが、どうもいきなり最新のバージョンにアップデートすることができないようで、今日だけで既に3回くらいアップデートしましたが、現在のバージョンが9.1.0.358で次の9.1.0.371がダウンロード可能な状態です。
<質問内容>
1. いまの最新バージョンはいくつでしょうか?
2. あと何回くらいバージョンアップすれば最新になるのか知りたいのですが、これまでのバージョン履歴が掲載されているサイトご存じでした教えてください。
3. そもそも、いきなり最新バージョンに更新することはできないのでしょうか?
1点

>はるのすけはるたろうさん
ファームウェアは差分の配信の場合もありますので、そのような時は、
一つ前のファームになっていることなどの条件もありますので、
いきなり最新ということは出来ません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747265/
2021/03/17時点で9.1.0.362が最新のようです。
9.1.0.371なら、おそらく現時点の最新になるのではないかと思います。
試してみるのが一番早いと思います。
更新して、その後、更新の確認をして最新ですと表示されると、最新ということになるかと。
1カ月をかけての順次配信なので、他の人にはもっと新しいものが配信される場合もありますが。
手元に端末があるので、更新するだけでよいかと。
書込番号:24113566
1点

>はるのすけはるたろうさん
当機はOSバージョンアップは無いので月々のセキュリティパッチを順次当てて行くしか出来ないです
Android Oneとかでは無いですから
書込番号:24113576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆様返信ありがとうございました。
9.1.0.371が最新でしたね。失礼しました。
nova lite 3は1年前くらいにAndroid10へアップデートされていたので、本機種も10へのアプデ含め、まだまだ先が長いのかと勘違いしてました。
nova lite 3+で検索しても、nova lite 3の情報ばかり出てくるので、紛らわしいネーミングも困ったものですね。
セキュリティパッチは毎月配信されているようですが、9.1.0.362はスキップしたし、数か月分(4か月?)はまとめて更新できるようです。
書込番号:24114064
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SoftBank
HUAWEI nova lite 2のみテザリング速度が極端に遅いので、原因と対処方法についてお教えください。
テザリングが無料なので、SOFTBANKからLINEMOに家族全員乗り換えました。
スマホのテザリング速度比較の結果です。
○測定場所 埼玉県
○契約先 LINEMO
○PC DELL VOSTRO1200(OSWINDOWS10)
@HUAWEI nova lite 2 DL 1Mbps UL 0.5Mbps とにかく遅い
ASHARP シンプルスマホ3 DL 30Mbps UL 15Mbps 十分早く満足
BiPHONE DL 7Mbps UL 5Mbps 接続方法が異なるので参考値
※@AUSB接続、BiPHONEのみWIFI接続であり参考値
iPHONEは標準ではUSB接続が難しく参考値としています。iTUNEが必要なのかな。
いずれにしても、HUAWEIのテザリング速度は使用に耐えません。
原因と対処方法についてお教えください。
0点

>楽勝の湖さん
USBコードが電源コード代わりのモノで通信には使えないモノでは無い、と言う可能性は考えられませんでしょうか?
書込番号:24113103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>楽勝の湖さん
デザリングに使われる機器(親機)は、何でしょうか?
使われる端末機器(子機)は、@、A、Bだと思います。
書込番号:24113137
1点

>舞来餡銘さん>おかめ@桓武平氏さん
早速の返信ありがとうございます。
全て同じ条件で測定しているつもりです。条件チェックしながら10回以上比較測定しています。
>舞来餡銘さん
USBコードも100円ショップで購入した通信・充電共用商品を3スマホ共通で測定しています。
>おかめ@桓武平氏さん
親機はDELL VOSTRO1200という古い機械です。OSはVISTAからWINDOWS10に換装しています。
※追記 スマホ速度の差について検討したこと
○ハード比較 OS,CPU,メモリともHuawei novalite2が圧倒的に上位なのに、SHARPシンプルスマホ3が10倍以上のテザリング速度を示しているのが不自然。
○通信設定 アクセスポイント設定等は完全に一致させています。そのほかの通信設定でHuaweiに設定ミスがあるのかなぁ。
○使用状況 Huawei novalite2は電話とネット検索以外は使用していないので、外部ストレージも空っぽです。ほぼ購入時の状態だと思います。
※参考
ネット検索したのですが、複数のスマホでテザリング速度を比較した事例がほとんど無いようですね。
舞来餡銘さんやおかめ@桓武平氏さん 他の皆様の協力を得て、解決することで、有用な情報を提供できればうれしいです。
書込番号:24113161
0点

>楽勝の湖さん
>> 親機はDELL VOSTRO1200という古い機械です。OSはVISTAからWINDOWS10に換装しています。
ということは、
自宅内には、インターネット接続で固定回線もお持ちなのでしょうか?
LINEMO(SoftBank)のパケット網は、どこに接続されているのでしょうか?
書込番号:24113218
0点

>おかめ@桓武平氏さん
自宅内にはソフトバンク光の固定回線を使用しています。スマホテザリング測定の際には光回線を切断しています。
LINEMOテザリングはスマホから親機にUSB接続です。質問の答えになっていますでしょうか。
※LINEMOに変更した理由
LINEMOによりテザリングできたので、私(ぢぢい向けのシンプルスマホ3保有)は単身赴任で使用しているUQWIFIを解約できました。
妻(HUAWEI novalite2)は仕事のため固定電話をソフトバンク光通信にして親機PCを使用しています。HUAWEI novalite2のテザリング速度がシンプルスマホ3並に十分にあれば、ソフトバンク光も解約できるので、さらに大きな節約になります。
※速度比較測定に当たって
単身赴任から帰宅中に、3つのスマホ、1つの親機、1つのUSBケーブルを使用して、同じ条件での測定を行っているつもりですが何か違うのかもしれません。
書込番号:24113279
0点

>楽勝の湖さん
>> LINEMOテザリングはスマホから親機にUSB接続です。
インターネット == {LINEMO:パケット網} ==> スマホ =={USB} ⇒親機(PC) ==⇒@、A 、B
このスマホは、@、A、B以外の機種で間違いないでしょうか?
※契約されているSIMの枚数が1枚、2枚でも状況は異なって来ますけど・・・
もし、1枚SIMですと、音声と通信も使うので、使い勝手が悪いと思います。
固定回線を辞める時期は、5G回線が普及してからでも、いいかと思います。
書込番号:24113324
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
私のイメージは次の通りです。以下を個別に測定すると差が出ました。
{LINEMO:通信網} ==> スマホ@ =={USBテザリング} ⇒子機(PC)・・・テザリング速度1Mbps(DL)
{LINEMO:通信網} ==> スマホA =={USBテザリング} ⇒子機(PC) ・・・テザリング速度30Mbps(DL)
{LINEMO:通信網} ==> スマホB =={WIFIテザリング} ⇒子機(PC) ・・・テザリング速度7Mbps(DL)
パケット網・親機・子機・SIM枚数について理解不足があるかもしれません。ぢぢいなのでご容赦を。
よろしくお願いします。
書込番号:24113373
0点

>楽勝の湖さん
>パケット網・親機・子機・SIM枚数について理解不足があるかもしれません。
「親機はDELL VOSTRO1200という古い機械です。」という記載が間違っていたようですね。
親機はスマホであることが、正しかったようですね。
親機を本機にした場合に遅いとのことなので、出来ることとしては以下になります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24113415
1点

補足します。現在の通信網のイメージです。
{ソフトバンク:光通信網} ⇒子機(PC) 速度有線の場合200Mbps・無線の場合100Mbps
光通信を解約してスマホと子機をつなぎたいと考えています。テザリング速度としては10Mbpsあれば十分なのですが。
書込番号:24113431
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。初期化かぁ。なるほど。最終手段ですね。
パソコンXp時代は、OSを再インストールするとやたら早くなった経験がありますけど。
妻の同意を得ることの方が、より上位で最大の難関だな〜。
検討してみますけど・・・・。
simフリーの別機種を購入する決断になった段階まで待つ必要があるかもしれません。
ご回答に感謝です。最終兵器にします。
書込番号:24113451
0点

>楽勝の湖さん
取り合えず、@のスマホ環境だけ、対処されると解決だと思います。
あと、BのiPhoneの場合もUSBによるテザリングも可能ですけど・・・
光回線使い、外出先からのアクセスなどをご家族様でされている場合、
撤去は難しいかと思います。
書込番号:24113486
1点

>楽勝の湖さん
あと、固定の加入電話も撤去されると、何かと不便になるので、
そこまではされないことを祈ります。
一家には、固定加入電話と代表の携帯電話ないと、
いろいろな2段階認証で困ってしますので、
ご注意された方がいいかと思います。
書込番号:24113501
1点

>楽勝の湖さん
回線は違いますが、本機(通常版)で、40〜80Mbps程度は出る状態で、USBテザリングでパソコンで計測してみました。
50Mbps程度は出るようで、USBのため、ロスが少なく快適に利用出来るようでした。
先程記載した前提(メジャーアップデート後の初期化)はありますが。
端末自体には何の問題もないようでした。
書込番号:24113519
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。ご意見のおかげで、大事なことを試していないことに気が付きました。
そこで、本機(Huawei nova lite2)自体のSPEEDTESTを初めて実施しました。
本機約2Mbps テザリング約2Mbpsつまり 同じ程度の速度でした。
本機にネットゴミがたまって遅くなっているのかもしれません。その場合はリセットですね。
大変お騒がせしました。
回線乗り換え前のソフトバンク契約は1GBと必要最小限だったのですが、これを引きずって速度抑制の可能性を疑っています。回線はLINEMOもソフトバンクも同じですから。日数が経ってから速度確認してみますが早くなる可能性は低いかな。
書込番号:24113552
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
ワイモバイル板になるSIMフリー板よりでかくなっていますが問題は
スマホケースなんですけど、ワイモバイル用のP30 liteケースというのは
見かけないのでうがもしかしてどちらもサイズは同じで
ケースもSIMフリーでもワイモバイルでもどちらでもつかえるのでしょうか?
実際使っている方ならわかると思うのですが自分はサイズはワイモバイルでもSIMフリーでも
同じに見えるのですが皆さんはどうしていますか?
詳しい方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
1点

>松倉さん
>ワイモバイル板になるSIMフリー板よりでかくなっていますが問題は
サイズが同じなので、Y!mobile専用のケースというのはないかと・・・・・
https://www.ymobile.jp/lineup/p30lite/
約W73×H153×D7.4mm
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite/specs/
>幅
>約72.7 mm
>縦
>約152.9 mm
>厚さ
>約7.4 mm
約なので、Y!mobileでは、約72.7 mmの表現を約73mmと表現しているだけかと。
73mmのうち0.3mmの差(全体の243分の1)などを記載していないだけかと。
わざわざ、Y!mobile用に本体を別のサイズで製造する意味(無駄)がありませんので、同じサイズとなります。
同じサイズのため、Y!mobile専用というものが存在しないだけだと思いますよ。
書込番号:24111021
2点

わざわざ御親切に回答していただきありがとうございます。非常に参考になりました。
そうだったのですか? てっきりワイモバイルだと若干形が変わるのかなとか思っていました。
サイズは全部おなじなのですね。
回答していただきありがとうございます。とても助かりました。
書込番号:24111464
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
AauousSense5Gを買いました。標準でズームしていくと16倍の大きさに拡大して写真が撮れました。
4倍以上はどうもデジタルズームのようです?P30liteは6倍以上ズームアップできませんが(出来る方法あれば教えて下さい)
デジタルズームはないと考えていいのでしょうか。
1点

Sense 5Gは2倍相当(換算53mm)の望遠用レンズを搭載していてそれよりズームしている時はデジタルズームです。
P30liteは望遠用レンズを搭載していないので1倍より上は全てデジタルズームです
6倍で撮れているならデジタルズームが出来ています
書込番号:24108090
3点

有難うございました。良くわかりました。知らないで2年使っていますが、それでも結構きれいにとれて満足していました。
書込番号:24108100
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





