
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年4月22日 05:52 |
![]() |
2 | 13 | 2021年4月21日 21:25 |
![]() |
16 | 4 | 2021年4月20日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月20日 02:26 |
![]() |
3 | 4 | 2021年4月19日 17:55 |
![]() |
11 | 2 | 2021年4月22日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
simを変えたためSettings Database Editorアプリをインストールしました。
hw_networkmode_preference"9,6,2"が表示され、それをタップし"EDIT VALUE"をタップして11を入れSAVE CHANGESをタップし、端末を再起動しました。
通信が不安定だったため。simをもとに戻し、Settings Database Editorで元の値に戻してアンインストールしました。しかし、優先ネットワークがえらべなくなってしまったので、もう一度Settings Database Editorインストールしましたところ、hw_networkmode_preference"9,6,2"の行が消えていました。
Settings Database Editorなどでhw_networkmode_preference"9,6,2"の行を元とように書き加えることは無理でしょうか。お願いします。(行の削除、コピーはできるようです。)
2点

>teru01さん
解決できるかはわかりませんが、項目を増やす事は可能でした。+Add new settingをタップ後、1回目の画面にhw_networkmode_preference、2回目の画面に9,6,2を入力する事で元の状態に戻せるかもしれません。
書込番号:24094348
3点

>ディムロス−さん
+Add new settingには気付きませんでした。解説しているサイトもないので。
ディムロス−さんの返信通りやってみましたら元の位置に値が書き加えられ、
元に戻り優先ネットワークも正常に選べるようになりました。Settings Database Editorは
アンインストールしないようにしておきます。また消えるといやなので。
書込番号:24094424
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

>一二の算数さん
おはようございます。
先日配信されたEMUI11のアップデートは適用済です。
少し触ってみましたが、時計アプリのフリーズは起きませんでした。
(タイマーなど触ってみましたが特に問題無し)
なお、アプリ自体を触る事は少なく、
普段はアナログ時計型のウィジェットをホーム画面に配置して時刻確認する程度です。
アラームを設定したので、あとで鳴るかどうか様子見してみます。
同じ状況になれば、まずは、時計アプリのリセットを試すと思います。(設定>アプリから、時計アプリのデータ消去)
それでもダメなら、設定アプリのリセット。
最終的には端末初期化ですかね。
書込番号:24092664
0点


アドバイスありがとうございます。
アプリのデータ削除とは?
設定でそのような項目ありませんが。
私だけの症状なら、何かのアプリが影響しているのかと思っています。
困っています。
書込番号:24093565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一二の算数さん
簡略化した書き方でスミマセンでした。
設定アプリから、「時計」アプリのデータ消去を行う形になります。
以下のパスへアクセスして頂ければわかると思います。
設定>アプリ>アプリ>時計>ストレージ>データを消去
時計アプリがリセットされるので、仕込んでいたアラーム設定は消えると思いますが、
影響は小さいかなと思います。
それでダメなら設定アプリ自体のデータ消去を行う事になるかなと思いますが、
設定アプリ内の諸々がリセットされますので、ご認識頂いた上で実行してください。
書込番号:24093572
0点

見つけてデータ削除しましたがダメです。
アラームだけでなく着信音が鳴らないです。
バイブにはなりますが。
書込番号:24093592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一二の算数さん
以下の前提は問題ありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
これで正常になると思いますよ。
書込番号:24093632
1点

セキュリティソフトが影響していると考え、これをアンインストールして再起動したら音がなるようになりました!
いろいろ親身にアドバイスありがとうございました。
パソコンでも前にセキュリティソフトが原因で不具合あったのを思い出しました。
セキュリティソフトには要注意ですね
書込番号:24093646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一二の算数さん
アラーム以外の機能も、動作不良が起きているんですね。
となると、時計アプリのリセットだけで解決しないのも腑に落ちます。
†うっきー†さんがオススメされているように、端末初期化を行うのが本筋かと思います。
あとは、カスタマーサポートへ問い合わせるのも手だと思います。
サポートからは、結局は端末初期化を案内される事もあるかもしれませんが、
メジャーアップデートということでピンポイントのナレッジが集まっている可能性もあります。
私の感覚では、設定アプリのリセット(データ消去)で解決する可能性にかけてみたいので、
それをやってダメなら端末初期化までやるかも、という感じです。
その他、音声出力に関わりそうなアプリを何かインストールしているのであれば、
そのあたりの原因解明を個々にやるかどうか、というぐらいですかね。
自身で切り分けたり解析するのが面倒であれば、初期化が手っ取り早いかも。
再セットアップも手間だと思いますので、お困り度合いによってどうするのがベストかご検討ください。
書込番号:24093649
0点

>一二の算数さん
>セキュリティソフトには要注意ですね
はい。faq27にも記載している通り、入れてしまうとトラブルが起きますので・・・・・・
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
・音が出なくなったりする場合もあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
書込番号:24093660
0点

セキュリティソフトが悪という論調ですが、
利用者の「ITリテラシー」「優先度」「取捨選択」の問題なので、
そこまでの言い方をしなくても、と思ってしまいますかね…^^;
私は「ESET Mobile Security for Android」を利用していますが、
特に支障は感じませんし、Android歴5年の中で記憶に残るトラブルはないような。
最近がどうだかはわかりませんが、
時々†うっきー†さんに対する拒絶的なレスを見かけるのは、
しれっと読み手の気持ちを逆撫でするような書き方をなさるからではないかと…。
何か異常動作があった際に「セキュリティソフトを疑ってみる」という事には異論はありません。
また、知識があればAndorid端末ではセキュリテキソフトは必須ではない、という点も異論はありません。
ただ、その必要性に関しては個々の事情やスキルセットにもよるので、
言い方はもう少し丁寧にされた方が良いのでは、という程度です。
少々余計なことを書いた気もしますが、幾分呟きたかったものでご容赦ください。
書込番号:24093743
0点

ちなみに原因は「ESET Mobile Security for Android」でした。
書込番号:24093799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一二の算数さん
お知らせ頂きありがとうございます。
私と同製品とのことなので、コチラも気を付けるようにします^^;
もしかしたら、バージョン差によるんですかね。
最近、v6.2公開のアナウンスメールが来ていましたが、私は未導入です。
現在はv6.0.29を使っています。
この製品、Google Playストアから更新できないので、アップグレードは多少億劫な面もありますね。
ではこの辺りで。
情報ありがとうございました。
書込番号:24093932
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
この機種のドコモ4G回線の通信状態はどうでしょうか?
AHAMOには対応しているようですが、それでも快適に通信できるのか多少不安があります。
今はワイモバイルで快適に使っています。
た、一人暮らしで家族割が利用できない状状況では、ワイモバイルよりもAHAMO の方が安くなるので、AHAMO に変えようと思っています。
いろいろ検索したのですが、mate20 pro sim フリー版はドコモのどの周波数に対応しているのかが見つかりませんでした。
書込番号:24091264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>recregさん
>いろいろ検索したのですが、mate20 pro sim フリー版はドコモのどの周波数に対応しているのかが見つかりませんでした。
公式サイトを見るだけでよいかと。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
>FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 32
プラチナバンドのB19にも対応ですし、何の問題もないかと。
書込番号:24091273
10点

>recregさん
一応、周波数帯の対応状況はうっきーさんが提示してますがahamoが使えるかはdocomo VoLTE対応が重要になります
http://shimajiro-mobiler.net/2019/04/12/post59849/
Mate20 Proはdocomo VoLTEに対応してるので大丈夫です
書込番号:24091382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
返信、ありがとうございます。
Mate20 Pro はドコモの800MHz帯に対応しているけど、1.5GHz帯には対応していないようなので、そこがちょっと気になっていました。
AHAMOでも快適に使えるのですね。
結局AHAMOのMNPでは、Galaxy s20 が格安で提供されていることもあってGalaxy s20 を購入することに決めました。
入力ミスもあってすみませんでした。
書込番号:24091596
0点

>舞来餡銘さん
情報、ありがとうございます。
Mate20 Proは2年近く使ってカメラ機能も含めてこの機種には愛着があったのですが、Galaxy s20 を購入することに決めました。
個人的にはMate20 Proは、2018年度の最高の機種だと思っています。
入力ミスもあってすみませんでした。
書込番号:24091605
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ナビゲーションバーのアプリ履歴を標準させて右か左にスワイプするとアプリの画面が消えるのですが、もう一度ホームに戻りアプリ履歴を標準させるとそのまま消えていません。ゴミ箱マークを押しても変わりません。
アプリを最適化した状態ですみたいな表示がでたりします。
webviewの更新後こういう事が起きた気がしますがみなさんは閉じれますか?
スワイプしても閉じないのでアプリの強制停止を押さないと再起動してくれません。
書込番号:24090681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
質問です。
ロック画面解除にロックパターンを選択しているのですが、指の動き(軌跡)が動きのとおりに表示されるので、人から見られないよういちいち隠して操作しています(汗)
以前、nova2を使っていたときは軌跡を非表示に設定できた?あるいは最初から非表示になっていた?のですが、nova lite3では軌跡が表示されないように設定することは出来ないのでしょうか?
書込番号:24089615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*みゆ*さん
私のnova lite3+で出来るか検索してみました。
方法は設定画面の一番上の「検索」部分に「パターン」と入力して。
そしたら出て来ましたよ。
ここでパターンを表示するのチェックを外したら、軌跡は表示されませんでした。
多分、nova lite3でも出るのでは?
書込番号:24089846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
ありがとうございます!
あっという間に出来ました!!\(^o^)/
今まで検索窓を使ったことさえなかったので
そういう意味でも勉強になりました。
感謝です(*^_^*)
書込番号:24089866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*みゆ*さん
うまく行ってなによりです。
この検索機能、けっこう使えるからまわりにわからない人がいたら教えてあげてください。
書込番号:24089887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
そうですね!
教えてあげたいと思いますし、私自身もしっかり使いこなしていきたいと思います!
この度は、ありがとうございました♪(^^)
書込番号:24089916
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
【使いたい環境や用途】
オークション用に撮影、ゲー厶アプリ(dqmsl)
【重視するポイント】
操作性、写真、バッテリー
【予算】
どちらも理想的
【比較している製品型番やサービス】
aquos sense4 basicとHUAWEI nova lite 3+
【質問内容、その他コメント】
huaweiはP30 liteまでは使ったことあります。
aquosは一度もありせん。
書込番号:24086657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きなこもちっこさん
御自身で端末の選択が難しい初心者の方であれば、aquosの方が良いと思います。
EMUI固有の面倒な設定もありませんし。
HUAWEI Kirin710とSnapdragon 720Gで性能もaquosの方が上ですし。
書込番号:24086673
6点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます(о´∀`о)
お返事が遅くなり申し訳ありません。
また分からない時はご相談させて下さい。
書込番号:24095608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





