
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 10 | 2021年4月7日 05:54 |
![]() |
5 | 4 | 2021年4月11日 08:53 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年4月4日 19:52 |
![]() |
30 | 11 | 2021年4月8日 00:57 |
![]() |
1 | 8 | 2021年4月4日 12:02 |
![]() |
14 | 8 | 2021年4月3日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
現在、当機種を格安SIM時代に契約したスーパーホーダイプランS 2GBで問題なく利用していますが、Rakuten UN-LIMIT VIでも利用可能なのでしょうか?
楽天モバイルの公式HPでは、HUAWEI P30lite(OSバージョン次第)のみの記載でしたので気になりました。
ご利用されている方、いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>itariさん
公式HPではBAND3←→BAND18の自動切り替えと緊急通報の高度測位以外は使える、となっています
そこがP30 liteと違います
書込番号:24065051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

舞来餡銘さま
なるほど、ありがとうございます!
サブとして、動画を視聴したり写真とる用途のスマホなので緊急通報の高度測位は不要でした。
BAND3←→BAND18の自動切り替え
楽天回線=BAND3 au=BAND18
普段の当方の活動範囲は、楽天回線エリア=BAND3内ですが 、BAND3←→BAND18の自動切り替え
休日に出かけるエリアは、パートナーエリアau=BAND18が多いです。
こちら自動ではないということは手動でしょうか?
あと、現実的には不便でしょうか?
書込番号:24065105
0点

>itariさん
自動切り替え出来ない、としてもP30で手動で切り替える術が無いので現実は切り替えは自動だと思います
書込番号:24065139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽天が販売しない機種は下記ページで確認できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
楽天が販売する機種はすべて自動切り替え対応ですが、実際にはうまく機能していないような報告もあるのでこの部分は重要ではないと思います。
書込番号:24065182
5点

なるほど、両方ありがとうございます。
現実的には、楽天モバイルで販売している機種であれ使ってみないとわからないということですね。
まあ、明日まで申し込めば一年間無料ですし使ってみてダメなら手数料かからないので解約orピクセル5への買い替えでも検討しましょうかね。。
駆け込み需要で、通信と端末セットポイント25000バックは今日時点で評判悪いrakutenBIGしか在庫ないですし。。
書込番号:24065248
0点

A73といった、入荷予定無しの記載がない機種はこまめに入荷してます。ただ、このクラスの機種にすると端末性能が半減します。
P30はPixel5と比べても端末性能は上なので、機種変更するならもっと上の機種にすべきでしょうね。
書込番号:24065357
5点

p30(国内simフリー版)で、楽天アンリミット使用してます。
対応機種p30 自動切替はだめと表示されてますが、楽天回線とau回線の自動切り替えは実行されます。
恐らく楽天HPは、古いソフトウェアでの実施なのかもしれません。
最新ソフトウェア更新されていたら、私と同じ状況なので、楽天電波の弱いエリアの時au回線になっても、楽天電波に強いエリアに入ると自動で切り替えされます。
LTE回線チェッカーのアプリを使うと今、au回線なのか、楽天回線なのか一目瞭然です。
何か、他に気になる事ありましたら、お気軽に聞いてください。試してお答え致します。
書込番号:24065403 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

端的に回答致します。
・p30にて、楽天アンリミットYは、利用可能です。
・楽天回線→au回線は、自動のみで手動での切替は出来ません。
・au回線→楽天回線への切替は、機内モードon→offで楽天回線となりますが、弱い場合au回線に自動で切り替わります。
・自動切替で不都合な場合は、楽天電波が弱く動画が止まる時など、au回線にして(高速モードon)にしたい時などです(楽天回線に繋がってると、au回線に切り替えは出来ず、my楽天モバイルアプリによる高速モードのon.offも出来ません)
・楽天アンリミットYのsim2枚入れてますが、画像のように同じ場所でも、sim1楽天 sim2パートナー(au)となる時があります。
書込番号:24065472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>現在、当機種を格安SIM時代に契約したスーパーホーダイプランS 2GBで問題なく利用していますが、
もしau回線にしか繋がらなかったとしても容量5GBで超過後も1Mだし、スーパーホーダイ(2GB)からだったら特に気になるようなものでもないんじゃない?
書込番号:24065632
5点

>もしau回線にしか繋がらなかったとしても容量5GBで超過後も1Mだし、スーパーホーダイ(2GB)からだったら特に気になるようなものでもないんじゃない?
au回線はいつ梯子を外されるかわからないし、スーパーホーダイはドコモ回線なので、アンリミット変更後の容量や超過後のスピードは気にならなくても電波状況は気になるのでは?
書込番号:24065891
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
ラインモに乗り換えを検討しています。
対応機種に入ってないのですが、どなたかラインモを使用している方がいたら、問題なく使用出来ているかなど、
教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24061681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

band以前にau相性悪い、楽天で使えるくらいだから、行けるんじゃないでしょうか
https://news.yahoo.co.jp/articles/b073653a79ee8da708c4003c549dc0b2453917b1?page=1
書込番号:24061732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マーチ123さん
VoLTE使えなくても最悪WCDMAで通話出来るので多分問題無いと思います
書込番号:24062170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!URL参考になります!
書込番号:24073634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
楽天アンリミットでの運用を考えています。
これといった端末がないので、MATE9をそのまま使おうかと思っています。
誰でも5000ポイントもらえるキャンペーンがありますが、MATE9でも対象になりますか?一応対象端末には入っておりませんでした。もしSiMだけ申込でキャンペーンも対象になり、ポイント貰えた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24060964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きなみるさん
>一応対象端末には入っておりませんでした。
貼付画像通り、公式対応なので、もらえます。
Rakuten Linkアプリが使えるように出来る端末であれば大丈夫です。
基地局を目視で可能な場所へ移動し、SMSでパスワードを受信後、
Wi-Fiなどで、Rakuten Linkアプリを利用すればよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
但し、ポイントなどは貰えないこともありますので、もらえたらラッキー程度で考えておけばよいです。
■ポイントが付与されない事例
https://news.mynavi.jp/article/20200709-1130586/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1277054.html
※後日付与される場合もあります。
■自己申告すれば、ポイント付与ミスは後日対応の場合もあるようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23806179/#23806179
書込番号:24061020
0点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
そうですね!一部の機能のみ・・・とのことですので、ポイント貰えたらラッキーくらいの気持ちの方がいいですね。
色々他の情報もありがとうございました。
1年間無料期間の期限が迫ってきたので、早々に申込します。
書込番号:24061064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>きなみるさん
オーナー8じゃなくMete9なんで4Gデータ通信もできますよ。
書込番号:24061090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きなみるさん
>よしき★さん
>オーナー8じゃなくMete9なんで4Gデータ通信もできますよ。
先ほど添付したのは、honor9のものでした。
Mate9は、今回添付したものになります。すみません。
書込番号:24061107
0点

>よしき★さん
コメントありがとうございます。
「9」ばかり見ていて、全く気が付きませんでした(笑)
>†うっきー†さん
わざわざご訂正いただきありがとうございます。
書込番号:24061199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
LINEなどで受診される絵文字がドコモの絵文字として表示されます。1回もiPhoneの絵文字で来たことがありません。スクショを撮ってもらって相手側のトークを確認したらiPhone用の絵文字で送っていたものがドコモ絵文字として表示されています。
変わった絵文字なのかと思いだからドコモ絵文字に変換されるのかと思いましたがどうやらそうではないようです。そこで質問なのですが、LINEなどでドコモ絵文字として表示される絵文字をiPhone用の絵文字として受信できるようにする設定はどのようにすればいいでしょうか?てかそもそもなぜドコモの絵文字として表示されるのか不思議です。これSIMフリー端末としてドコモの回線を解約してauの回線で契約してもドコモ絵文字で表示されるのでしょうか?
書込番号:24060522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LetsTryさん
こんばんは。
ドコモ絵文字うざいですよね。
私もP30Pro(HW-02L)でドコモ絵文字が出てうざいのでいろいろと探しました。
HW-02Lと同じであればフォントをダウンロードすればできそうですが…。
私はHW-02Lのスレで教えていただき、なんとかドコモ絵文字を回避できました。
スレッドの指定方法がわからないのですが、
HW-02Lの絵文字スレをみてみてください。
書込番号:24060888
3点

>スレッドの指定方法がわからないのですが、
以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23926010/#23926010
書込番号:24060911
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
書込番号:24060918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cowboy077さん
そうなんですよ
向こうからの絵文字はそのまま表示してもらいたいものです。
>†うっきー†さん
URL先を見ましたがこれはフォントやテーマを変更するのですか?
フォントは現状で見やすいのでいいのですが絵文字だけですね。
変えるためには凄く難しいそうです。
書込番号:24061774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LetsTryさん
unicodeの絵文字をインストールするだけです。
その他のフォントは影響されません。
インストールしたフォントの表示優先度が高くなるので、ドコモ絵文字が
書き換わるようです。
書込番号:24065590
3点

>cowboy077さん
URL先にこのように書いてあるのですがこの2種類のアプリをインストールすればよろしいでしょうか?
>フォントに関しては、サイトにあるパソコン用の、またはGoogle Playにあるフォント作成やダウンロードアプリを用意する必要があります。
香川竜馬さん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.deishelon.lab.huaweithememanager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.deishelon.emuifontmanager
これらのアプリが必要ですね。
書込番号:24067595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加。
zfont3というアプリをインストールして再起動したのですが今までのラインの受信したメッセージを見たのですが相変わらずドコモ絵文字でした(泣)
書込番号:24067632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加
これってadp入力が必要ってことですかね?
テキストスタイル?という画面は見つかりませんので。
スマホ単体でできるといいのですが(汗)
書込番号:24067647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分用も含めて書き込んでいます。
adb入力するためパソコンから下記のコマンドを入力してスマホを再起動しましたが表示されませんでした。
adb shell settings put system hw_hide_font_style false
コマンドプロンプト上ではこれを入力してエンターを押しても何も反応がなかったです。
書込番号:24067721
3点

>LetsTryさん
下記サイト等を参考にadbコマンドを使用出来る状態にする必要があります、adbコマンドを使う場合はいきなりコマンドを打つのでは無くadb devicesで正常に動作する状態か確かめてからコマンドを入力すると良いと思いますよ。
https://hanpenblog.com/6488#toc4
書込番号:24067736
3点

>LetsTryさん
すいません、adb devicesは試されていたようですね。元のスレッドの方法を1から試しても上手くいかない場合はP20 Proではダメなのかもしれません。
書込番号:24067742
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
お世話になります。今回機種変更にあたり、本体の動画と静止画をsd カードにコピーするにはカードリーダーが簡単で便利とのことで購入しようと考えました。ところがOTG 機能が必要なのにこの機種は非対応とわかりました。何か方法はないでしょうか。
書込番号:24059686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体の動画と静止画をsd カードにコピーするにはカードリーダーが簡単で便利とのことで購入しようと考えました。
スマホにMicroSDカードを入れてない場合はスマホに入れてコピー、入れてる場合はMicroSDカードを抜けばいいと思うんだけどそういうことではない?
書込番号:24059694
0点

>どうなるさん
さっそくありがとうございます。
今はsd カードを入れずストレージのデフォルトの保存先は本体になっていますので、カードを入れてから保存先をsd カードに変更すればよいですか。
書込番号:24059697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>憲じいちゃんさん
もうこの機種で写真を撮ることはないかと思いますので、保存先の変更は不要ですね。
初めてSDカードを使うならば、SDカード入れた後に「外部ストレージとして使用」または「内部ストレージとして使用」かの選択肢が表示されるので、前者を選びます。
書込番号:24059790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>b-t750さん
ありがとうございます。
今はsd カードが入っていませんので、sd カードを入れてから保存先を内部から外部(sdカード)に変えればコピーできるという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:24059876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>憲じいちゃんさん
既にGR5に保存されている写真ファイルをSDカードにコピーしたいだけでしたら、保存先の変更は不要ですよ。
今後も写真を撮ってSDカードに保存したいならば、保存先を内部から外部(sdカード)に変えればよろしいかと。
書込番号:24059888
0点

解決済になってるからもういけたかもだけど、SDカードを入れたら簡単にいうとPCにUSBメモリを挿してるみたいなのと同じ状態なので本体からSDカードにコピー、PCと違ってマウスでコピー(移動)出来るものでもないので写真だとアルバムアプリ的なやつ(写真を一覧で見るやつ)でメニューから選択(複数選択、全選択など)を選んでから再びメニューからコピー(SDカードにコピー)みたいなの選べば勝手にコピーされるよ
書込番号:24060083
1点

>どうなるさん
初心者でもわかりやすい説明、ありがとうございます。遅ればせながらグッドアンサーです。
書込番号:24060204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでにというか、家にネットがあってスマホをWi-Fiで繋いでいるなら
スマホで撮影するとGoogleのクラウドにアップロードされるので、新しいスマホを買って同じGoogleアカウントでログインしてフォトアプリを開いてみると出てくるのでそこからダウンロードすれば、旧スマホ→新スマホにSDカードとかを使って手作業で移さなくてもいけるよ
書込番号:24060235
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
現在HUAWEI nova lite 3のUQ mobile版を使用し、楽天モバイルのスーパーホーダイプランSで使用しています。
アンリミテッドに切り替えを考えていますが、対応機種ではないとの事ですが、色々調べてみると使えるとの投稿もあったりし、悩んでいます。
皆さんで、試された方いたら問題なく使えるかどうか教えて下さい。
機械に弱いため、よろしくお願いいたします。
書込番号:24058568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆーれーちゃんさん
nova lite3は通常版でもUQ版でも楽天UN-LIMITで使えてますよ
書込番号:24058574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます!舞来餡銘さんもUQ mobile版で使用していますか?不便ないでしょうか?
書込番号:24058591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーれーちゃんさん
私自身は使って無いですがnova lite3シリーズは楽天公式HPでも対応機種となってます
書込番号:24058608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
UQ mobile版だとビルド番号が違うので、それが不安なのです。
書込番号:24058613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーれーちゃんさん
ビルド番号違ってもほとんどの部分は共通です
違うのはUQ固有アプリ部分ぐらいです
書込番号:24058627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
そうなんですね、では検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24058634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイル移行で次の説明があります。
HUAWEI nova lite 3※2
※2ビルド番号のカッコ内の最初の4桁が「C635」の製品がソフトウェア・アップデートによって、楽天回線に対応します。
ビルド番号:x.x.x.xxx(C635xxxxxxx)
ビルド番号の確認方法:[設定] → [システム] → [端末情報] → [ビルド番号]
書込番号:24058672
3点

>ken_tonさん
UQ mobile版はc719なんですよね
それが気になっています。
先に回答してくれた方は大丈夫だと答えてくれました。
書込番号:24058784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





