
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2021年3月14日 10:51 |
![]() |
6 | 4 | 2021年3月6日 17:57 |
![]() |
9 | 2 | 2021年3月9日 06:30 |
![]() ![]() |
86 | 15 | 2021年6月23日 13:25 |
![]() ![]() |
57 | 9 | 2021年3月19日 21:06 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月4日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
nova 5Tでは商品券金額は5,000円分が送られて来る筈なのですが、
1月21日に応募してから約1カ月半以上経つのに未だ届きません。
届いてる方は何日間位で届きましたか?
ファーウェイ PREMIUM WINTER キャンペーン
購入期間 2020年12月11日(金)から2021年1月11日(月)まで
応募期間 2020年12月26日(土)から2021年1月31日(日)まで
条件 上記の購入期間中に購入された方で、応募期間中にご応募いただいた方
※ご購入後、15日以上経過してからご応募ください。(例:12月11日にご購入いただいた場合、12月26日以降)
応募方法 キャンペーンサイトでお客様情報を入力し、お買い上げいただいた、対象製品のレシート を一口として購入証明の写真をアップしてご応募ください。
※福袋をご購入のお客様は、福袋のレシート写真をアップしてください。
https://consumer.huawei.com/jp/campaign/premium_winter/
2点

過去のキャンペーンの投稿を見つけました。、応募してから2カ月位してから届いたの事(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22730834/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83%40%81%5b%83E%83F%83C++%8f%a4%95i%8c%94%82%aa%93%cd%82%a9%82%c8%82%a2#tab
書込番号:24008565
1点

>tsuyoshi555さん
他の端末ですが昨日HUAWElから届きました。
1/6ネットで申し込み、3/12届きました。
書込番号:24018045 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>afopandaさん >α7RWさん
返信有り難うございます。
私も本日(13日)ポストにファーウェイキャンペーン事務局からの不在連絡票が入ってました。
私は1月21日に応募してます。
商品券の発送の前にメールの送信がある様に書いてあったのですが無かったです。
nova5Tはキャンペーンが終了しても値段が下がってないので、お買い得でした。
書込番号:24019965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
この機種で通話はRakuten UN-LIMIT VのSIMを使い、アプリからの無料通話
データーはマイネオのデーターのみのSIMを使う・・
このような使い方はできるのでしょうか?
もしできるのであればどのような手順を踏めばできるのか、もしおわかりの方おられましたら教えていただければと思います。
0点

>この機種で通話はRakuten UN-LIMIT VのSIMを使い、アプリからの無料通話
>データーはマイネオのデーターのみのSIMを使う・・
>このような使い方はできるのでしょうか?
SIM未挿入でも利用可能なRakuten LinkアプリのIP電話でしたら利用可能です。
mineoのSIMにmeinoのAPNをセットして、モバイル通信を出来るようにするかWi-Fiを利用できるようにするかだけとなります。
あとは、無料で使うために、Rakuten LinkアプリのインストールとSMSの認証(他の端末にSIMを刺していてもよいですし、本機に刺しておいてもよいです)
SIMを刺している端末にSMSで番号が届くだけとなります。
書込番号:24005021
1点

そうなんですね。ご回答ありがとうございます。
Rakuten UN-LIMIT Vに契約しRakuten Linkアプリをを入れてしまえば、あとはマイネオのシムだけでも問題ないってことですね。
一つだけご質問させてください。
電話がかかるようにするには楽天のSIMを挿してなければだめですよね?
書込番号:24005089
3点

>ken93iさん
>電話がかかるようにするには楽天のSIMを挿してなければだめですよね?
SIM未挿入でも利用可能なRakuten LinkアプリのIP電話でしたら利用可能です。
Rakuten Linkアプリでの電話とSMSの発着信が可能です。
但し、自動的に有料になる通話回線を使った電話は利用出来ません。
IP電話なら利用出来ます。
そのため、Wi-Fi専用タブレットなどでも利用出来ます。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
書込番号:24005570
2点

ご回答本当にありがとうございます。
SIM未挿入であれば通話料は一切かからず、またWi-Fi環境、マイネオなどのSIMを挿入していたら、電波が入る地域であれば、電話、SMSの発着信が可能ということですね。
現状スマホには050のSMARTalkで通話していますが、Rakuten UN-LIMIT Vを契約し、Rakuten Linkアプリをスマホに入れれば、090などの番号のIPフォンで、通話、SMSの発着が無料でできるということですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:24005730
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
Wi-Fiだと正常なのですが、LTEだとグーグルマップが地図や建物のデータなどを読み込まなくなります
買ったときからこの症状があり、本体やアプリの初期化をしたら一時期に使えるようにはなるものの、少し経つと再発します
他のグーグルアプリは問題はありません
P30 Proやそれ以外の機種で同じような症状が出たことがある人はいますか?
また改善方法があれば教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:24003821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もその現象現れます。
私の場合、再起動すると一時的ですが解消します。
書込番号:24010002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グーグルマップの設定に、「Wi-Fiのみ」があります。
それがONになってる可能性があります。
グーグルマップの右上のアカウントの丸印から、設定に入れます。
書込番号:24010738
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
現在、MVNOで契約中ですが、ドコモのahamoに乗り換えようと思っています。ドコモ公式を見る限りだと、対応機種にも非対応機種にもどっちにも載ってません。P20proが対応してるということは、いける可能性ありますか?
書込番号:24002572 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽとんとんさん
P20proはdocomoの専用機ですからね、同じようには考えられないと思います。
2年以内くらいの機種ならば大抵は大丈夫と聞いています。
docomoでVoLTE使えれば大抵は大丈夫なはずですが、実機検証もされてるようなので
待ってみるしかないと思います。
人柱覚悟で契約するか、手堅く動作報告など待ったり、身近にahamo利用者がいたら
シムを借りてみるのがいいと思います。
楽天のような特殊性はないようなのでdocomo回線使える機種なら使えるはずです。
書込番号:24002614
13点

>ぽとんとんさん
これはどうですか?
載ってるような気がしますが。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2103/01/news083.html
書込番号:24002639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽとんとんさん
>LetsTryさん
今現在動作確認に掲載されてるのは、ドコモが取り扱った機種(現行機種含む)のみです。
P20 Proが掲載されてるのは、ドコモ端末なのである意味当たり前ですよ。
SIMフリーやSIMロック解除した他キャリア端末も動作確認してるようで、順次ahamoサイトで掲載していくそうです。
まあ無印P20ならおそらく対応してるでしょうが、動作確認に掲載されるのを待つか、掲載されなくてもサービス開始後実際に試して使えるという情報が出てきてからがいいでしょうね。
書込番号:24002659 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>載ってるような気がしますが。
リンク先に載っているのはP20proで、P20SIMフリーの記載はありませんね。
みなさん多分使えるとは思うものの、ドコモでvolte対応機種のSO-04JやSC-04Jがahamo非対応なので慎重になっているのだと思います。
書込番号:24002903
16点

>ぽとんとんさん
FOMA(3G)にCSFBしにくいHUAWEI機種なら恐らくahamoで使えるでしょう
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24001915/
docomoがdocomo VoLTE対応なのにahamoで契約出来ないとした機種はCSFBを積極的にする機種の様です
(らくらくスマートフォンなど有りますので)
書込番号:24003172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
一台ずつ実機検証してるだけです。
書込番号:24003207
6点

人柱…ですか。。周りに同じ機種使ってる人今まで1人も見たこと無いので余計怖いですね。乗り換えて、もし使えなかったらスマホが無い状態と同じになっちゃいますからね。とりあえず、、今のところは契約してみようと思ってますが(人柱には決してなりませんよ!)。
書込番号:24012797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、契約後に使えたかどうか報告させていただきます。それまでしばしお待ちを。(その後解決済にします)
書込番号:24012801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は現在p20のsimフリー機でDOCOMOと契約してします。アクセスポイントをSPモードに設定すれば大丈夫だと思います。 AHAMOでは関係ないですがDOCOMOメール使えています。
書込番号:24013111
3点

>ぽとんとんさん
もともとDoCoMoの契約でしたがahamoに移行後も問題なくこちらの機種で使用できました。
ただし、着信・発信に関しては機種設定のモバイルネットワーク→VoLTE通信をオンにする必要がありますのでご報告いたします。
書込番号:24049576
4点

SIMフリー版P20でのahamo切り替え検証結果です。誰かのお役に立てば。
ahamo切り替え後、暫くは接続できておりましたが、その後何故かdアカウント認証を再度求められました。
その際、SIMの状態確認をするため、モバイルデータ通信に切り替えたのが運の尽き・・・
アイコンがぐるぐるループして固まった挙句、それ以降圏外となってしまいました。
ahamo公式チャットでの質問にて、動作検証リストに挙がっていると指摘しても、楽天版P20とSIMフリー版は異なり動作検証対象外、
かつそもそも他社製品での動作保証は一切ないとのこと。門前払いとなりました。
Webを漁るも有益な情報はなく、ふと目をとめたこのスレの「spmode」の文字。
APN設定はahamoではいらないと書いておりましたが、よくよく見るとdocomo純正に限るようです。
もともとdocomoユーザーでspmodeにて本機種を使っていた人もこれに該当するわけですね。
https://faq.ahamo.com/faq/show/231?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=1&commit=&keyword=APN&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc
これを今まで使っていたspmodeにした所、無事電波をつかむようになりました!
公式チャットもSIMフリー版と伝えているのだから、APN設定はお済ですか?位聞いてくれれば良いのに・・・
公式の圏外になった時の対処法
5)上記でも解決しない場合は、ネットワーク設定のリセットをお試しください。
※ご利用の機種やOSバージョンによって一部操作が異なります。
そもそも、これしたらAPNの選択が消えてしまいますけど・・・
書込番号:24087608
8点

P20で使えましたよ。もちろん5Gは非対応ですが。
サイトに記載の通りVoLTEを有効にする必要ありました。
書込番号:24186314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VOLTEを有効にするというのは、どうやって有効にするのでしょうか?ご教授頂きたく。
書込番号:24202425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dd0330さん
>VOLTEを有効にするというのは、どうやって有効にするのでしょうか?
本機は、8.1.0.154(C635)のファームでdocomoのVoLTEに対応となります。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク
ここにVoLTEのスイッチがないでしょうか?
優先ネットワークモードやAPNの設定をする画面内です。
ファームによって場所が違うかもしれません。
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信
念のために、利用されているファームを記載されるとよいかと。
時々、「C635の通常版」以外ですと、情報を後出しされる方がいますので・・・・・
書込番号:24202472
1点

うっきーさん、非常に助かります、ありがとうございます!
仕事終わったら確認してみます!!
書込番号:24202591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
数日前にAndroid10 にアップデートしましたが、これまでマルチウィンドウを使う時はアプリを開いたままタスクボタンを長押しし、使いたい別のアプリをタップする又は、関節で真ん中に線を引いて使いたいアプリをタップするだけで使えていたのができなくなっており(ナックルジェスチャーがHuaweiオリジナルの機能ということは承知です。)、マルチウィンドウを使うのに大変わかりづらい上に使いづらい仕様になってしまっていました。
使い方がよくわからず調べたところ、私がみたサイトではマルチウィンドウを使うときはタスクボタンを長押しして…とこれまでと同じ操作のやり方が記載されていました。(そのサイトの最終更新は2021年2月でした。)
サイトにこのように記載されているということは、マルチウィンドウの開き方は設定で変えれるのでしょうか?
また、これまでできていた他のアプリを使いながら Google検索がマルチウィンドウでできなくなっていました。(アプリはもちろん最新のものに更新済みです。)
マルチウィンドウでGoogle検索を開こうとするとなぜかホーム画面になります。
これはAndroid10の仕様なのでしょうか?使い勝手が悪くてしかたがありません。
Android10にアップデートされた方ご教示ねがいます。
書込番号:24001263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Pipipi635さん
>これはAndroid10の仕様なのでしょうか?使い勝手が悪くてしかたがありません。
ピュアAndroid10の場合は、マルチタスクボタン押下後に、表示されるアプリ一覧の中で該当のアプリのアイコンタップ→分割画面。
Huawei機のEMUI10(Android10)の場合は、アプリのアイコンのかわりに右上の分割アイコンをタップ。
Huawei機の方がタップ数が少なくてやりやすい程度で、特に大差はないかと。
ナックルジェスチャーは不要な場合は、無効化できます。
Google検索というのが、Googleアイコンのタップだけの話でしたら、
他のEMUI10では問題ありません。
EMUI10にした後に初期化がまだの場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心して利用出来ると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデートを行ったところ、端末の挙動がおかしくなりました。
Google関連の不具合は大抵は以下で直ります。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
EMUI10の場合は、設定→アプリ→アプリ→該当アプリ→ストレージ→容量を管理→すべてのデータを削除
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
EMUI10の場合は、設定→アカウント→Google→削除
これで直ると思いますよ。
書込番号:24001306
10点

長押しの機能は、Huawei機では、EMUI10でも機種によっては出来なくなったものがあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23566659/#23566659
画面分割機能について【画像付】
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00727025/
私が所有する別のEMUI10では可能ですが、機種によるのかもしれませんね。
書込番号:24001311
10点

以下の方法はダメですか?
1. 画面左右何れかの端から内側にスワイプしてしばらく指を止め,マルチウインドウドックを表示させる.
2. 起動したいアプリのアイコンを長押ししてからドラッグ.
僕はジェスチャーナビゲーションで(ボタン非表示で)使用しているので,上記でマルチウインドウにしています.
書込番号:24002368 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>†うっきー†さん
お世話になります。返信ありがとうございます。私が使っているのはP30なのですが、マルチタスクボタン長押し、ナックルジェスチャーでの画面分割、三本指でスワイプして画面分割の機能はなくなっているようですね。
>EMUI10にした後に初期化がまだの場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心して利用出来ると思います。
端末の初期化ということはデータは全て消えてしまうということでしょうか?
P30はSDカードなどの外部ストレージがないのでバックアップができません(パソコンも調子が悪く使えないです)。
書込番号:24002761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MF6さん
お世話になります。返信ありがとうございます。
>1. 画面左右何れかの端から内側にスワイプしてしばらく指を止め,マルチウインドウドックを表示させる.
2. 起動したいアプリのアイコンを長押ししてからドラッグ.
こちらの方法も設定はしていますが、設定できるアプリが15個しかないので困っています。
前の仕様のように全てのアプリが一気に表示される設定などご存知ないでしょうか?
マルチタスクボタンを押してから右上のマークをタップしての方法だと操作がやりづらく煩わしい上に、この方法だと例えば、設定を開いた状態からマルチウィンドウにすることがなぜかできません。
設定を開いた状態でマルチタスクボタン押下からマルチウィンドウで他のアプリが使えないのはEMUIの仕様なのでしょうか?
書込番号:24002771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うまく説明ができなかったので画像を添付します。設定を起動→マルチタスクボタン押下しても、設定アプリでは写真2に表示されている赤丸で囲ってあるマークが出てきません。(電話帳も同様マークがでませんでした。)
これも仕様なのでしょうか?
もちろん下記の方法をとれば使えるのは承知です。
>1. 画面左右何れかの端から内側にスワイプしてしばらく指を止め,マルチウインドウドックを表示させる.
2. 起動したいアプリのアイコンを長押ししてからドラッグ.
書込番号:24002793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Pipipi635さん
>端末の初期化ということはデータは全て消えてしまうということでしょうか?
はい。そのための初期化ですし。
>P30はSDカードなどの外部ストレージがないのでバックアップができません(パソコンも調子が悪く使えないです)。
IMAPメールや、ゲーム等、サーバーにデータがあるものは、不要です。
画像や音楽などは、クラウド上に保存など、さまざまな方法があります。
SDカードもカードリーダーを使う等、方法は多数あります。
>うまく説明ができなかったので画像を添付します。設定を起動→マルチタスクボタン押下しても、設定アプリでは写真2に表示されている赤丸で囲ってあるマークが出てきません。(電話帳も同様マークがでませんでした。)
>これも仕様なのでしょうか?
他のHuawei機のEMUI10(Android10)では、添付画像のように右上に画面分割のアイコンでした。
今回の質問とは関係ありませんが、通常分割できないアプリは以下の設定で可能となります。
開発者向けオプション内のアクティビティをサイズ変更可能にする→オン→再起動
※時々、再起動を忘れる方がいるようです。
本機は、他の機種と事情がことなるのかもしれませんね。
書込番号:24002964
10点

>Pipipi635さん
ごめんなさい,僕は Pipipi635さん が示された方法は使ったことがなくて,適切な回答ができません.お示しになられたウィンドウ右上のマークというのも,見たことがありません.
僕が示した方法を「設定」アプリを開いた状態で行うと「設定アプリは画面分割に対応していません」と表示されます.Firefox を使っているときも同様です.一方で,Google Keep や Todoist などでは画面分割できます.
しかし,「画面分割」せずに,後から起動したアプリを子ウインドウにして重ねて表示することは,設定アプリでもFirefoxでもできます.
OS のバージョンとアプリとの組合せによって,振る舞いが変わるのかもしれません.
その意味では,†うっきー†さん が示された「開発者向けオプション」を試してみるとよいかもしれません.
お役に立てず,申し訳ありません.
書込番号:24005694
8点

>MF6さん
>†うっきー†さん
返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
>お示しになられたウィンドウ右上のマークというのも,見たことがありません.
>他のHuawei機のEMUI10(Android10)では、添付画像のように右上に画面分割のアイコンでした
私の製品だけなにか仕様がちがうのでしょうか…こんなことありえるのですかね…?
アップデートしてからアプリが頻繁に落ちる(アプリは全て最新状態)、勝手に再起動する、タッチパネルが急に全く反応しなくなる(この状態になると電源ボタンすら反応しなくなります。)、通知が鳴らない(電話すら鳴りません…)など他にも色々な不具合が頻繁に起こるようなったのでAndroid9へのダウングレードを試してみることにします。
おふたかたとも丁寧に教えてくださってありがとうございました。
書込番号:24030595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
ユーザー補助機能からマルチウィンドウドッグをONにしているのですが、昨年末辺りからマルチウィンドウドッグが出て来なくなりました。
どなたか同現象が起きた方、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらお助けいただけますと幸いです。
書込番号:24001130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





