
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 11 | 2021年2月20日 02:25 |
![]() |
19 | 6 | 2021年2月19日 15:41 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年2月28日 12:49 |
![]() |
7 | 3 | 2021年3月22日 23:27 |
![]() |
15 | 10 | 2021年2月18日 17:34 |
![]() ![]() |
188 | 28 | 2021年5月3日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>take it easy_さん
タイトルが「楽天モバイル」となっています。
通話回線を使って利用されようとしているので、利用出来ないだけだと思いますが・・・・・
通話回線を使いたいなら、対応している端末にすればよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
どうしても本機に拘るなら、SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリを利用すればよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?
書込番号:23976292
5点

>†うっきー†さん
すみません。楽天リンクアプリです。簡単に言えば電話帳の登録番号以外発信、できません。
書込番号:23976309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take it easy_さん
†うっきー†さんが仰るとおり、本機では楽天UN-LIMITの通常の電話回線を使った発信ができませんから、対処方法としては、楽天VoLTEに対応した端末に買い換えるしかありません。
書込番号:23976323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>take it easy_さん
>すみません。楽天リンクアプリです。簡単に言えば電話帳の登録番号以外発信、できません。
最初に添付されている画像は、どうみても、Rakuten Linkアプリの発信画面ではないようですが・・・・・・
Rakuten Linkアプリを起動して、右下の9つの点をタップ→直接電話番号を入力でどうでしょうか?
最初の「グーグルで電話番号を発信」というのが何のことか分かりませんが、
Google アシスタントからの電話発信を利用しようとしていたという落ちのような気がします・・・・・
書込番号:23976344
4点

>Google アシスタントからの電話発信を利用しようとしていたという落ちのような気がします・・・・・
こちらの場合は、faq24記載の非公式アプリのRakuten Linkサポーターアプリをインストールすれば、Rakuten Linkから発信は可能でした。
一度電話番号がRakuten Linkアプリに転送されるので、Rakuten Linkの自動起動後に、再度発信するという手間はいりますが。
書込番号:23976382
3点

>take it easy_さん
ネットで検索した結果の電話番号にかけようとしたら、かけられなかったということでしょうか。
その時に標準の電話アプリが立ち上がったということという落ちはありませんか?
価格.comの検索機能を使うと、間違えて標準の電話アプリからかけるのを防いで、楽天linkからかけるアプリがあると出てきます。
それを使うのをお勧めします。
ちなみに、手元にあるP10 liteでは上記アプリを使わなくても楽天linkから発信できました。
書込番号:23976389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
その動作をするとこちらの画像になります。
※以前開通させた際は大丈夫でしたが。
優先回線がlteのみが関係しているのでしょうか?
>†うっきー†さん
グーグルで電話を検索し発信しようとしたらなります。
書込番号:23976840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take it easy_さん
>グーグルで電話を検索し発信しようとしたらなります。
では、faq24記載の対応でよいかと。
今は、プリインストールの電話アプリからの発信になっているため、本機では通話回線では発信出来ません。
Rakuten Linkアプリからの発信になるように変更すればよいです。
書込番号:23976858
3点

>take it easy_さん
過去何度も話題になっている通り、公式サイト記載通り、通話回線は利用出来ません。添付画像通り。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
頻繁にある質問ですので、最初に記載したfaq24で、設定などを詳細に記載しています。
まずは、faq24を参照して、SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten LinkアプリのIP電話で発信できるようにして下さい。
それで解決します。
書込番号:23976875
4点

>take it easy_さん
都庁を検索して電話番号をタップするとアプリを選択の画面が出ますのでLinkを選択して常時をタップ(1回のみでも可)してください。Rakuten Linkが起動しますので緑の通話ボタンをタップしてください。するとRakuten Linkから発信されます。
書込番号:23977080
3点

>take it easy_さん
Rakuten Linkサポーター https://rironriron.web.app/link/
(野良apk版(玄人向け)(Android 7.0〜9))をインストールしてください。
Rakuten Linkサポーターをインストールした時の挙動はこんな感じです。
1.標準電話で通話しようとすると・・・(P20 lite では掛かりません)
2.Rakuten Linkが起動し「Rakuten Linkで掛け直してください。」とメッセージがでます
3.緑の通話ボタンをタップするとRakuten Linkで発信します
書込番号:23977091
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
ドコモ契約していた当機種をSIMフリー化して、現在サブで使っている楽天アンリミット回線を使おうと思いAPN設定等しましたが、確実に楽天回線エリアな場所に行っても楽天回線に切り替わりません。
再起動等は何度も試してみましたがダメでした。
楽天回線エリアを受信する為に何か特別な設定が必要なのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたらご教授願います。
書込番号:23975628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハマの凡人さん
以前使ってました。
音声通話以外は問題無く使えますよ。
SIMロック解除済みでしょうか?
対応バンドも楽天、auに対応しているので問題ありません。
書込番号:23975645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハマの凡人さん
エリアマップはかなり盛られています。
楽天のアンテナのすぐそばに行って試して下さい。
書込番号:23975689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハマの凡人さん
>確実に楽天回線エリアな場所に行っても楽天回線に切り替わりません。
他の端末で、Band3で-80dBm程度以上の感度はある場所に間違いありませんか?
時々-110dBmなど微弱な場所でしたという方がいますので・・・・
頻繁に同じような質問がありますが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
基地局の真下に行って確認されるのがよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
これで、通話回線での通話は無理ですが、SMSが利用できるので認証も可能となります。
その後は、SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten LinkアプリでのIP電話は利用できます。
それでも無理なら、対応端末で認証だけすればよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
書込番号:23975760
6点

投稿ありがとうございます!!
SIMフリーの状態になっております。
書込番号:23975903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
ごめんなさい。先程の投稿に宛名が貼れてませんでした(>_<)
>野次馬おやじさん
投稿ありがとうございます。
アンテナの近くかどうかは分かりませんが、元々契約していたGALAXYでは楽天回線エリアだった場所で何ヶ所か試してみましたがダメでした。
>†うっきー†さん
投稿ありがとうございます。
感度までは調べてませんが、GALAXYで問題無く通信出来ていた場所何ヶ所で調べてみました。
基地局を調べてその近くでやってみようと思います。
過去の投稿にもあった対応端末での認証なのですが、この方法は今でも可能でしょうか?
自分がやってみた所この方法もダメでした。
具体的には、GALAXYにsim入った状態で認証コード取得、P30proにsimを入れ替えアプリ起動ログインをすると認証コードの入力画面にはならず、認証コード発行しかできません。この状態で発行してしまうと以前の番号は使えなくなってしまう為出来ない状態です。
どなたか最近この方法をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23975921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご教授ありがとうございました!!
当方勘違いしてました(>_<)
正しい方法でもう1台の端末を使った認証に成功しました。
楽天回線エリアの件は解決に至っていませんが、一旦解決済とさせていただきました。
御三方本当にありがとうございました!!
書込番号:23976044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
中国版 p30 pro 初期設定、Google play storeのインストールの方法を教えてください。
1年近く使用できていたのですが、なにかを触ってしまい数週間前からplaystoreがありません。色々な方法をためしてもだめで、最後に初期化して一からと思っているのですが、購入当初、初期設定するのも探り探りでやっとでしたので、初期化して元に戻す自信がありません。
初めての書き込みでして、不備がありましたらすみません。
よろしくお願い致します。
書込番号:23973382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この様な質問はNGなのですね。失礼致しました。
書込番号:23973398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りすがりの気まぐれです。
「p30 pro 中国版」でGoogle検索。結果ヒットしたものから丹念に探してください。多分そちらで起きてる症状と同じものの対応策がきちんと書いてあります。
掲載先が個人のブログ記事ですので敢えてリンクは致しません。基本この手のトラブルはキーワードを工夫して検索すればかなり何とかなったりするものです。それが出来ない人はこの種の端末に手を出すべきじゃないと思います。
書込番号:23975061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
MATE 10 liteはRakuten UN-LIMITに対応しているのでしょうか?MATE 10 Pro の情報なら見つかったのですが、MATE 10 liteのユーザーが少ないせいか情報がありません。試された方がいれば教えていただけると幸いです。
書込番号:23973338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2つ前の質問とダブっていましたね…。普通には使えないとのことなので、あきらめて違う会社のSIMを使おうと思います。
書込番号:23973343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと返信遅すぎかな・・・
スレ主さんは Mate10 lite をすでにお持ちか、もしくは誰かから貰えるとかですか?
使える使えないと言っても機能が色々あるので微妙な機種ではありますね。
楽天回線(band3)エリア内でのデータ通信であれば普通に使えます。
ただしパートナー回線(au)の band18 を受信できないので、楽天回線エリアの
受信状態が良い所でないと使えません。ただ、逆に使用用途によっては
却ってこれが都合が良いです。band3、band18 両方とも受信できるスマホだと
両方とも受信できるエリアだと band3 を掴みたいのに band18 を掴んでしまい
厄介な事もあります。(極力 band18 のデータ通信量は減らしたい)
私は現在 Redmi Note 9S で Rakuten UN-LIMIT を使っていますが、出先で
タブレットをテザリング利用する場合は、Mate10 lite に Rakuten UN-LIMIT を
入れてテザリング専用機として利用しています。Note 9S でテザリングしていて
うっかりすると band18 を掴んでしまい、貴重なパートナー回線データ容量を
消費してしまうので都合が悪いですが、Mate10 lite は繋がれば band3 が確実
なので利用しやすいです。普段は機内モードにしておけば電池持ちも良いので
使い勝手は良いです。
Mate10 lite の SIM は2枚目の契約ではありません。カミさん用に調達したら
不安定で Rakuten UN-LIMIT は現状では使わないと言われてしまいました。(^^;
1年無料で使えるので、それを使っています。
書込番号:24037116
2点

書き忘れました。
Mate10 lite をお持ちか貰えるなら、Rakuten UN-LIMIT は契約した方が良いと思います。
2021/04/05 までに契約すれば 1年間無料で使えるし、楽天市場で買物をする事がある
なら SPU も +1% になるから、損する事がありません。Rakuten Pocket WiFi なら、損する
どころか逆に 5000P 貰えるし。使い勝手は Rakuten Pocket WiFi より Mate10 lite の方が
断然良いです。
普通にスマホ使ってるだけならそれほどデータって消費しないから、メインスマホは別の
docomo 系の mvno のデータ容量が少ない契約にして、Mate10 lite をテザリング専用機
として必要な時だけ持ち歩けば、かなり節約になるんじゃないかな。
まー、そこまでみみっちく節約したい人は少ないか。(^^;
書込番号:24037147
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
どなたかお教えいただけないでしょうか?
先日Huawei Mate 9 の中古を入手したのですが Android 7 でした。現時点でAndroid 9に更新することは可能でしょうか? Gopro やOsmo Action などの アクションカメラ用のWifi経由モニターとして入手したのですが Andoroidのヴァージョンによってはカメラアプリが最新のものをダウンロードできない場合がありまして、、、
どなたかわかる方がいらっしゃればと思いまして質問させていただきました。よおしくお願いいたします。
0点

>daikonaさん
こんばんは。
サポート期間が過ぎているので、今もパッチ配布されるのかどうかは不明ですが。
最終バージョンがAndroid9なのは間違いないです。
hisuiteから更新可能であるか、試してみるのも有りかも。
https://consumer.huawei.com/jp/support/hisuite/
書込番号:23971314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

駄目だったのかなと解釈してすっ飛ばしましたが。
設定アプリからソフトウェア更新を試しても、パッチダウンロードできない状況なんでしょうか。
書込番号:23971318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。試してみたいと思います。
書込番号:23971336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ええと 更新をしても最新ですと なるだけなんです。
書込番号:23971339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>daikonaさん
SIMを刺していないということはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>設定→システム→ソフトウェア更新で確認しても「ご利用のソフトウェアは最新です」と表示されます。
>1か月経っても更新できない場合は、もしSIMを刺していない場合は未契約でも何でもいいのでSIMを刺してWi-Fiでいいので、更新確認をして下さい。
>Huaweiのファームは、同一機種であっても、ファームによってはSIMを刺していないと更新確認出来ない場合があります。
>どのファームでそうなるかは公開情報がないため不明。
書込番号:23971590
4点

https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate9/
>サポート終了日:2020年12月31日(2020年12月31日改訂)
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00816077/
>下記URLの各端末ページに「サポート終了日」が掲載されている製品は、その掲載日までのサポートとなります。
>※「サポート終了」とは、「修理」「アップデート」等のサポートが終了することで、「操作支援」については継続してサポートいたします。
SIMを刺しても無理な場合は、公式サイト記載通り、アップデートも無理になると思います。
書込番号:23971617
2点

ウッキーさん でそでそさん
ありがとうございます。 SIMを入れて試しましたがやはり システムは最新です となってしまいます。
ん〜 も少し探ってみます。ありがとうございました。
書込番号:23974143
0点

>daikonaさん
状況をお知らせ頂きありがとうございます。
HiSuiteでもダメでしたか?
書込番号:23974269
0点

でそでそさん
Hisuiteの使い方がよくわからないのですが、、、PCと繋いで見ましたが、そこからどうしたら良いのか、、、
書込番号:23974309
0点

もうアンインストールしましたが、メニューを探せばアップデートに関する項目があったと思います。
半年ぐらい前に、P20liteでHiSuiteを利用したアップデートをしたことがあり、
多少は画面ショットを撮ってあるので、よければ下記を参考にどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=23612147/#tab
#23671790以降の部分を見てください。
不足を感じたら、HiSuiteの使い方をGoogle検索等で調べてみてください。
(メニューが多いわけではなかったと思うので、触っていればわかる範囲のツールだったような記憶です、たしか)
書込番号:23974318
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
以前、室内のピントずれについてご質問させて頂いたのですが、今度は夜の撮影についてです。
母のP20で、色彩が綺麗に映っていたので期待していたのですが、P30は白っぽくなってしまいます。
何か設定が必要でしょうか。
たび度々すみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23970929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
風が吹いていとはいえ、この写真は綺麗とは言えませんよね。私の腕もありますが、故障の可能性はないでしょうか。期待していただけにショックな日々です。
書込番号:23970995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>odeko1111さん
使われてるカメラがP30は望遠でP20は写りがいい広角だと思います。
白っぽい理由は明るく撮れてるからです。少しだけ暗く調整すれば落ち着きます。
暗いところなのでそもそも望遠だから写りが落ちると言うのが大きいとも思います。
同じ位置から広角で撮れば似た感じになると思います。
書込番号:23971008
11点

>Taro1969さん
いつもお世話になっております。
確かに広角にしたら近くなりました。
素晴らしいアドバイスありがとうございます。
あの、大変恐縮なのですが撮影する時に明るさを暗く(調整)するには、どうすれば良いでしょうか。
書込番号:23971053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>odeko1111さん
ピント、明るさを合わせたい位置が一緒の場合はそこをタップするだけです。
ピント合わせたいところをタップすると四角い枠の横に太陽のようなマークが出ます。
これを上下にスライドさせると明るさが調整出来ます。
長く押すと四角の中に太陽マークが出て、四角がピント合わせたい位置
太陽マークを明るさを合わせたい位置に置くことでも調整出来ます。
書込番号:23971091
12点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
全く知りませんでした。
フォーカスと明るさの場所を別々に調整する時は、
明るさの調整は出来ず、明るくしてくれる?という認識であっていますでしょうか。
まだまだ練習が必要ですが、かなり改善されました。誠にありがとうございます。
書込番号:23971196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>odeko1111さん
フォーカスと明るさ調整を別々に指定する時は
分かり易いのは日当たりの部分と日陰の部分で
どちらに適正露出にするか指定する感じですね。
カメラは明るいところを撮りたいのか日陰の中のものを
撮りたいのか分からないので指定する感じになります。
作例の場合だと中央下の花がまだ白飛びしています。
その花の位置に太陽マーク持ってくれば白飛びしない
写真になります。
対象が小さすぎるとか指定しにくい場合は
四角のフォーカスの横の太陽マークをスライドさせる方法で
手動で明るさの補正するのがいいと思います。
手動補正は上下スライド幅が決まってるのでそれを超えるような
極端に言うと太陽入れるような構図だと太陽に太陽マークを
合わせるような場合もあります。西日や夕焼けなどで
太陽直視できるようであれば日陰との調整範囲超えたら
太陽に太陽マークを持ってくるような撮り方が必要な場合もあります。
これは夜の月などでも同様です。
月面の模様が必要な場合にスライダーで不足する場合に
月に太陽マーク持ってくれば月の模様が出るくらいまで
暗く撮れます。
ちょっと長すぎて分からないかもしれません。
実際に2通りの設定方法を使っていればどちらが合わせやすいか分かって来ると思います。
書込番号:23971324
11点

>Taro1969さん
わかりやすいご説明ありがとうございました。
次のご返信時に『月が撮れるのか心配』と書こうとしていました。話が戻るのですが、P20は自動的に綺麗に撮れてくれるけど、全体の性能はP30の方が高いという事なのでしょうか。
使いこなせるか少し不安ですが、アドバイスをもとに練習してみたいと思います!
書込番号:23971470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>odeko1111さん
P30はP20の進化版です。何もせず自動で撮るにも性能向上しています。
暗所での撮影機能も大幅進化してるし、全機能向上してると思っていいです。
どちらも中央辺りでピント明るさを合わせますので中央以外にピント明るさを
合わせたい場合にはひと手間必要です。
HUAWEIのノウハウとAI判断で、この場合はここに明るさピント合わせたいだろうと
判断しますが、撮影者の意図と合わない場合は当然出て来ます。
暗めに撮りたい、明るめに撮りたいなども人の気持ちなのでそこまで汲み取れません。
明るさのスライダーなどで思う明るさに修正など必要です。
沢山のデータベースと賢いAI判断があるので大抵の場合は何もせずにオートで撮れるはずです。
特に被写体が何であるか認識出来てれば大きく外れることはないと思います。
書込番号:23971543
10点

nova5Tで試し撮りしたものがあったので載せておきます。
1枚目のオートが見たままの感じです。
日陰でさらに溝の中に花が垂れてたのでかなり暗いと感じる状況でした。
4枚目、引いて全体を撮ると自動で判断して明るく撮れています。
寄って撮るのと引いて撮るだけでも写りが変わります。
書込番号:23971580
10点

>Taro1969さん
そうですよね。素敵なお写真までありがとうございます。いっぱい調べてこの機種にしたので、使いこなせるように練習してみたいと思います。
カメラの不具合では無さそうなのでひと安心です。
本当にありがとうございました!
書込番号:23972042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
すみません。最後にもうひとつだけお願い致します。
写真のモードでも、背景がボヤけてしまうのですが、ボヤけないようにように撮る方法はありますでしょうか。広角にするしかないでしょうか。
書込番号:23972319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>odeko1111さん
そうですね。
広角か超広角、もしくは引いて撮る以外ないですね。
P30よりもう一回り大きいセンサーで撮った写真添えますが
まったくボケの効果など使わず近いと言うだけで背景ボケします。
より広角の超広角使うか引いて撮る以外ないです。
撮りにくく扱いにくいと思いますがインカメラ使えば解消出来ると思います。
それか小さなセンサーしか使ってないカメラを別に利用するしかないですね。
私も大きなセンサーのスマホだと回転寿司のお皿一枚を撮ると前後がボケるので
使わないようにしています。
書込番号:23972438
11点

>Taro1969さん
何から何までありがとうございました。
デジタルの味に慣れるようにがんばってみます。
本物よりのっぺりするのがまだ慣れないだけかもしれません。
本当に本当に助かりました。
書込番号:23972525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>odeko1111さん
立体感奥行き感などは、カメラのAI切る、プロモードで撮るなどで
自動補正を減らせば陰影が残ったり、色味も弄らず見た目に近い状態になります。
レタッチ(編集、補正)でも手直しとかイメージに近づけるなども出来ます。
Snapseed Googleがアプリの会社ごと買い取って有料アプリを無料配布しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.niksoftware.snapseed&hl=ja&gl=US
コントラスト上げて、シャープネスつけて明るさ調整すれば見違えると思います。
アップされてる写真を編集してみてよければやってみます。ボケ感も減ります。
P30特有のことについては助言出来ないですが、HUAWEI機は多数ありますし
写真としての一般的なことでしたら、質問続けてもらって大丈夫です。
私の縁側もありますので、そちらで質問してもらっても大丈夫です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2305/
書込番号:23972563
11点

>Taro1969さん
ご丁寧にありがとうございます。縁側まで教えて頂いて感動しております。早速アプリ入れてみます。
P30のカメラを悪く言っている人は探しても居ないので、故障かなと思いましたが、アドバイスを頂いて解ってきました。それでは音葉に甘えてこちらの写真を編集して頂けますでしょうか。後回しで構いませんので、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23973011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>odeko1111さん
超広角カメラ使われてるので、中央のカバンの毛羽立ちなど全部無くなっています。
壁の柄、凹凸なども溶けたようになってしまっています。
意図して超広角使われたならいいのですが、これくらいのシーンなら1倍の広角がいいと思います。
スナップシードだとパラメータが見えないのでパソコンでPhotoshopと言うアプリで基本的なところだけ
スライダー動かして調整しました。スナップシードでもほぼ似た処理が出来ます。
左が元の写真、右が画像処理した写真、中央が元の写真と編集した写真を半分ずつ重ねた写真です。
通常は暗いところを明るくして、黒色を持ち上げて黒過ぎて見えにくい印象が悪いものを直しますが
影の部分がとても明るく写されてたので逆に影を強くしました。
あとは外からの光が強すぎるのと、もしかしたらレンズ汚れでコントラストが極端に落ちていたので
かなり強めに上げました。
ピントがはっきり合わないことを気にされていたので、それも含めてコントラストをかなり上げています。
人の目はピントが合ってることよりも、コントラストが高いことをピントが合っていると感じて視線移動します。
コントラストを上げすぎたことで毛羽立ちがほとんどなかったものが更にツルッとした感じになってしまっています。
価格コム掲示板では大きなサイズの写真を見ることは出来ますがダウンロードは小さなサイズになるので
さらに低画質な状態でレタッチしています。
お手持ちの大きなサイズの写真なら、ここまで粗く雑にはならないと思います。
書込番号:23973091
11点

広角や超広角は歪みます。
周辺に行くほど歪み安いし暗くなります。
丸い虫眼鏡のようなレンズの集合体なので
虫眼鏡で太陽光使って紙を焼く実験などされたことが
あると思います。中央部の方が光が集まり易く
外周ほど光が集まりにくく、解像度なども落ちます。
虫眼鏡で物見る時真ん中で見るでしょう。
周辺だと歪んだりボケたりするので、それと同じです。
光学的に外周になるほど歪んだり解像度が落ちるのと
水平垂直以外だと画像全体に歪みが出ます。
パース、パースペクティブなどと呼びます。
距離感の誇張もしますので近くのものが遠くに写ったりします。
望遠だと逆に遠くのものが近く、離れてるものがくっ付いてみえる
圧縮効果と言うものがあります。
参考写真や図解載ってるページを記載しておきます。
https://photo-studio9.com/wide-angle-lens/
https://papacame.com/perspective-and-compression-effect
P30liteで撮り比べたものも載せておきます。
書込番号:23973208
11点

>Taro1969さん
ありがとうございます。先程の写真は、奥がボヤけないように現物に近く撮りたかったので、アドバイスをもとに、プロモードで更に広角で撮影しました。
記憶が確かではないのですが、今回の写真は通常モードで広角にしなかったような、、気がします。
していたらすみません。広角よりものっぺりした感じなのです。
フォトショップまで使って頂いてありがとうございました。
もう一度、じっくり読んで勉強してみたいと思います。素人ですみません。
書込番号:23973298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>odeko1111さん
猫の時はおおよその大きさ想像して30センチから50センチくらいの距離と思って
近すぎるからボケが出ると書きました。
遠近感だすのにわざわざボケのモードあるくらいなので一般的にはボケモード使わずに
ボケが出る方が遠近感感じると言うのがメーカーや一般カメラマンの視点です。
odeko1111さんはボケていない方が明確できれいな写真と言う感覚を持たれてるので
ボケ感を減らすコントラストを上げてみました。
今回、猫の時より近くなっていませんか?ボケ感を嫌われるなら離れるか最初の
超広角でいいと思います。メインの広角より写りが悪くなるのは仕方ないことです。
オートで撮るとどうしても影を消す撮影するので陰影がなく立体感がなくなることを
のっぺりと捉えられてるのかなと思います。
レタッチしたものはどうだったでしょうか?
前回と同じようにスナップシードで加工出来る範囲程度でレタッチしてみました。
一面白基調のせいなのか、カメラの限界なのかあまり解像してないように思います。
レンズなど皮脂が残らないくらいまで清掃されてみてはどうでしょうか?
書込番号:23973384
11点

>Taro1969さん
やはりそうですよね。
まだ買ったばかりでカメラ部分も綺麗にしているのです。猫や室内は今までのP9より違和感がぬぐえません。3つカメラがついているので、構造も違うし、P9には無い望遠機能や、建物のくっきり感、暗くても明るく写る等は納得出来るので、室内と近いものは好みに合わないだけなのかもしれませんね。
編集までして下さってありがとうございます。
あまり近づけないようにと、被写体に対して平行にを心掛けて、編集も勉強しつつ、どうしても違う様なら別のスマホを猫撮影用に検討してみたいと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:23973763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





