
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 16 | 2021年1月27日 21:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年2月14日 17:46 |
![]() |
13 | 3 | 2021年1月28日 21:37 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2021年1月24日 16:20 |
![]() |
15 | 4 | 2021年1月24日 11:53 |
![]() |
65 | 8 | 2021年1月24日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
質問お願いいたします。
中一の娘にサブ機のこちらをソフトバンクの学割プランを契約してあてがおうと考えているのですが、ソフバンに持ち込んで聞いても、対応するかわからないとのこと。
もし同じような方で楽天版novalite3SIMフリー機種をソフバンシムで運用している方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:23929522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特記事項に条件の記載がありますが、持ち込みは無理です。
https://www.softbank.jp/mobile/special/gakuwari/
60歳以上なら持ち込み可の割引きもありますが、Softbank機種が指定されています。
ワイモバイルなら学割が適用されますが、大した額ではありません。
https://www.ymobile.jp/sp/ymgakuwari/
書込番号:23929575
4点

あと、楽天版はスペックを見る限りソフトバンク回線非対応なので、ソフトバンク・ワイモバイルでの利用には向かない可能性があります。
書込番号:23929587
5点

>妖精バックさん
楽天版novalite3と言うのは存在しないので旧楽天MVNOで販売していたシムフリーモデルのnovalite3になりますので
Softbank回線には対応しています。機種持ち込みでプラン対応するのかは分かりません。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite3/specs/
スペックにFDD LTE: B1 / 2 / 3 / 8 / 17 / 18 / 19 TDD LTE: B41
となっていますので、主要バンドのB1、3、8が利用出来るので問題なく利用出来ます。
ざっくりした目安に
https://iosys.co.jp/special/band
書込番号:23929627
9点

>ありりん00615さん
>特記事項に条件の記載がありますが、持ち込みは無理です。
特記事項のどこに「持ち込みは無理です」と書かれているのでしょうか?
具体的に明記してください。
書込番号:23929790
9点

>妖精バックさん
楽天版novalite3SIMフリーというのは存在しませんので、楽天で購入した通常版の(C635)になると思います。
C635:通常版
C992:楽天版
softbankの回線も当然使えます。
公式サイト記載通り、SIM発行も可能です。
■オンラインショップでのSIMカードのみ発行(事務手数料無料)
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>ソフトバンクの機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
https://online-shop.mb.softbank.jp/ols/mobile/products/simProcedure.html?itemType=10&agncyId=sbm
機種変更→年齢選択→利用するSIMを確認→機種を選択→購入先を選択→IMEIを入力→5G対応かどうかを選択→料金プランを選択
機種を選択(Android)、購入先を選択(その他)、IMEI番号(15桁)
※他所のIMEI番号は、softbankでは知る術がないため、ある程度(仮に間違っても)適当(111111111111111等)でも処理は進めるようでした。
メリハリプラン、ミニフィットプラン、スマホデビュープラン(対象者は限定)が選べるようになっているようです。
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
>スマホデビュープラン
>5歳から15歳/新規契約の方も対象
>対象年齢の方はSoftBank学割受付中
オンラインの方は、添付画像通り、19歳未満は無理でしたので、店舗での持ち込みでの対応になるようです。
公式サイトに明確に記載があるのですから、問題ないと思いますが・・・・・・
なぜ、ありりん00615さんが出来ないと言われているのかは、わかりませんが・・・・・・
書込番号:23929855
8点

>†うっきー†さん
C992:楽天版は存在しません。
毎回、同じコメントを被せて書きたいのは見て取れますが、分かりにくくすることはやめて下さい。
書込番号:23929864
6点

>ありりん00615さん
>特記事項に条件の記載がありますが、持ち込みは無理です。
「特記事項」には、明確に以下の「機種購入を伴わない」場合の記載もあり、持ち込みも想定されていますよ。
>(機種購入を伴わないUSIM単体契約のお客さま)
今回は5Gは関係ないので、5Gサービスについての記載は気にする必要はありませんが。
>妖精バックさん
契約時には、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
店員に聞くのではなく、店員に教えてあげれば
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スムーズに契約出来ると思いますよ。
不安なら、公式サイトを印刷して持っていくか、端末で公式サイトを表示しておくとよいかと。
以下の内容
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
>スマホデビュープラン
>5歳から15歳/新規契約の方も対象
>対象年齢の方はSoftBank学割受付中
書込番号:23929876
7点

>Taro1969さん
>C992:楽天版は存在しません。
#23929855で、以下の通り、C992の楽天版は存在せず、C635になることを明確に記載しています。
>楽天版novalite3SIMフリーというのは存在しませんので、楽天で購入した通常版の(C635)になると思います。
>C635:通常版
>C992:楽天版
書込番号:23929878
8点

>妖精バックさん
横から失礼します。
持ち込み機種に関しては>エメマルさんご指摘の通り、それを制限する文言は、>ありりん00615さんご呈示のリンク先を見る限りですが、見当たりませんでした。
逆に、スマホデビュープランのページには「現在スマートフォンをご利用中の方でもご加入いただけます。」と持ち込み機種でも可能と思わせる記載があり、
メリハリプランの方には※6で新規契約等が必要と条件を列挙した後で(USIM単体契約も含む)と明記しております。
このことから、持ち込み機種でも学割プランの契約は可能かと思います。
念のため、上記の記載事項に触れたうえでソフトバンクに確認をした方が良いかもしれません。
書込番号:23929893
6点

>†うっきー†さん
くどいな
この世に存在しないものに何で型番や楽天版と書くの?
>C992:楽天版
丸パクリのコメントする上にくどいよ
書込番号:23929904
8点

>妖精バックさん
不安な場合は、
設定→端末情報→ビルド番号
で、「C992」ではなく、「C635」の文字列があることと、
店頭で技適表示を求められるので、
設定→システムと更新→認証マークで、技適表示を出す手順を覚えておけばよいかと。
書込番号:23929927
7点

皆様ありがとうございます。
詳しく書かなかった私が悪いです、、、、。
先日ソフトバンクの店舗に行き、学割プランの新規契約をしたい(シムのみ)旨伝え、可能だと店員から聞いたので、そこでこの機種及びIMEI番号を伝えて対応するのか確認していただきました。
そうすると、店員からは「使えるか使えないか差してみないとわからない」と言われました。
おそらく、ソフバンHPの対応機種照会で調べただけだと思うのです(私もそこまでは調べました)。
そこで、この機種をソフバンで使っていらっしゃる方がいましたらと思いまして、掲示板で質問させていただいた次第です。
書込番号:23929942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>妖精バックさん
>そこで、この機種をソフバンで使っていらっしゃる方がいましたらと思いまして、掲示板で質問させていただいた次第です。
すでに利用されている方は、IMEI制限のあるSIMから、マルチUSIMカード(F)に変更して利用される方がおおいですが、
妖精バックさんの場合は、本機持ち込みで最初から、マルチUSIMカード(F)の発行なので、そのまま利用可能となります。
書込番号:23929955
5点

改めまして、皆様ありがとうございました。
娘に毎日せっつかれているので,今週末にでも契約しにいきます。
書込番号:23930243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに「USIM単体契約」なら可能ですね。失礼しました。
新規なら問題ないと思いますが、機種変更の場合は「USIM単体契約」をすることで現行の割引が消えることもあります。
書込番号:23930826
5点

>妖精バックさん
>娘に毎日せっつかれている
非常によく分かります!ウチもそうでした。
周りの友達がスマホでLINEグループを作っていたりして、その輪に早く加わりたいようでした。
渡したときには大はしゃぎで、その日のうちに自分で各種設定してLINEグループに入ってました(^^)
娘さんに喜ばれると良いですね。
書込番号:23931229
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>fxdxtさん
こんにちは。
ヤフーメールアプリで、新着通知メール設定をオフにしていますか?
ヤフーメールアプリを起動→設定→新着メール通知→メール通知機能
書込番号:23928586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→通知→Y!メール→通知を許可をoffにする
または
設定→通知→Y!メール→新着メール通知→サイレント通知をon
または
設定→通知→Y!メール→新着メール通知→バイブレーションoff
または
設定→通知→Y!メール→新着メール通知→割り込みを許可をoff
または
設定→通知→Y!メール→新着メール通知→サウンド→サイレント
でどうでしょう
ダメですかねぇ?
私はこんなことぐらいしか思いつかないんですけど
書込番号:23966373
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
最近、この掲示板にてセキュリティアップデート8.0.0.397(C635)が来ていると知りましたが、アップデートを行おうとしても更新無しでアップデートができません。
2020年9月にセキュリティパッチが来ているとの事、しかし自分のP10 Liteは2019年4月で止まっており、2020年以降のは来ていません。
SIMフリー版です。
8.0.0.371(C635)で止まった状態です。
現在、SIMカード無しで運用中ですが、これはSIMカードが入っていてLTEとの接続もされていないとアップデートが適用できないのでしょうか?
8.0.0.372(C635)もあるようですが、こちらも来ていません。
個体(ロット)によって適用対象外とかあるんでしょうかね?
一応、本体の再起動や設定リセットを行い、その後やってみましたがやはり更新無しでした。
ちなみに8.0.0.371(C635)より以前のは普通に更新が出来ていました。
セキュリティパッチが適用できなくても使用には問題ないのですが、何となく更新できない事が気になります。
3点

>タカ72780さん
>現在、SIMカード無しで運用中ですが、これはSIMカードが入っていてLTEとの接続もされていないとアップデートが適用できないのでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>1か月経っても更新できない場合は、もしSIMを刺していない場合は未契約でも何でもいいのでSIMを刺してWi-Fiでいいので、更新確認をして下さい。
>Huaweiのファームは、同一機種であっても、ファームによってはSIMを刺していないと更新確認出来ない場合があります。
>どのファームでそうなるかは公開情報がないため不明。
>SIMが必要なファームであっても「HiSuite v11以上」であれば、SIM未挿入のまま更新出来るケースもあるようです。
とりあえず、未契約でもなんでもいいので、SIMを刺してみるとよいかと。
書込番号:23927534
9点

これはこれは、感謝です!
simカード入れないと駄目な場合があるのですね。
sim経由での何らかのアップデート処理をしているのかもしれません。
現在、nanoSIMカードはメインの使っている機種に入れており、結構入れ出しが面倒なのでしばらくはそのまま使い、一度別の格安SIMを契約してそれを使ってみようと思います。
恐らく、セキュリティパッチが古くてもよっぽど問題なさそうですが、せっかくアップデータが公開されているのならしておきたいですね。
セキュリティ関連以外にも、何か修正される個所があるのか?も疑問ですが。
ありがちなのは「動作の安定化」ですね。
書込番号:23932988
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
最近ツムツムを始めたんですが、画面の左右端から
中央にスワイプするとアプリのショートカットが出てきて邪魔です。 非表示の設定方法があったら教えて下さい!
書込番号:23924940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ステッパゴン!さん
ゲームスペースにツムツム入れて使えば大丈夫ですよ♪
書込番号:23924973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よしき★さん
返信ありがとうございます。
もとからゲームスペースに登録していますが、
でてきますね(泣)
書込番号:23925065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ステッパゴン!さん
こんにちは。
ひょっとしたら、「マルチウィンドウ」の事ですかね?
設定>ユーザー補助機能>マルチウィンドウ
書込番号:23925087
5点

>でそでそさん
>よしき★さん
返信ありがとうございます!
これってマルチウィンドウって言うんですね!
設定オフで出てこなくなりました!
ありがとうございます! ツムツムしてきます!
書込番号:23925136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在、HUAWEI NOVAで、SIM1スロットにドコモFOMA(音声専用)SIM、SIM2にMVNOの通信専用SIMで、DSDS使用をしております。
NOVAを3年半使ったので、P30 liteに機種変更検討中です。
HUAWEI P30 lite のホームページでは『※本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。』と表示されています。
通信方式の問題でFOMA SIMは使えないという認識ですが、どなたかP30 liteでFOMA SIMカードで使用できているユーザーの方はいらっしゃいますでしょうか。
正常に使用できている、不具合あったなど書き込みいただければ幸いです。よろしくお願いします。
1点

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=FOMA&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=M0000000676&act=input
この製品の過去スレにたくさん書き込みありますのでどうぞ
できるそうですよ
書込番号:23924530
7点

>michi fuchuさん
FOMAシムでの動作を保証しなと言うだけの内容です。
本掲示板でも動作実績報告ありますし
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22700299/
一般的にもP30liteはFOMAシム利用可能と言う認識でいいと思います。
https://smartttphone.com/foma-dsdv/
書込番号:23924537
2点

>michi fuchuさん
FOMAを利用可能にする設定をすれば利用可能です。
設定の詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?
>2019/09/18時点では、Kirin 710のnova lite 3,mate 20 lite,p30 liteの3機種では、通信側と反対側のSIMスロットで利用可能です。
書込番号:23924538
5点

>こるでりあさん
>Taro1969さん
>†うっきー†さん
早速に返信ありがとうございます。
下記に同様のスレッドあったのですね、失礼いたしました。
動作確認等の書き込み確認し安心しました。
皆様ご丁寧にありがとうございました。早速購入検討します。
書込番号:23924572
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
この度、HW-02LのSIMロック解除中古品を購入しました。
初めてのドコモ版のAndroid端末です。
むちゃくちゃ使いにくいですね。しょんぼりです。
ドコモでは契約しておらず、HISモバイルSIMです。
先程、待機画面に
docomo Application Manager
アップデート確認失敗
dアカウントの登録が必要です。
と出力さていました。
おそらくAndroidパッチの確認かと思うのですが、dアカウントがありません。
この通知をタップしてもドコモの番号が無いとdアカウントが作れないようです。
セキュリティパッチ情報を見ると昨年の6月の最新パッチまでは当たっているので、
もう、アップデート確認をオフにするのがいいのか?とか思ったりしますが、
ドコモ契約がないとアップデートなどできない仕様なのでしょうか?
既に既出ネタなら申し訳ありません。
7点

>cowboy077さん
ドコモのXperiaですが、
SIMカード抜いたら出来ましたよ。
書込番号:23923757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぶちギレんか。さん
そーなんですか。
で、試してみました。
SIM挿してても、抜いててもアップデート確認は動作するようです。
ただ、自動アップデートの確認がSIM刺さってると?うまく行かないようですね。
既に6月からアップデートがされてないので、自動アップデートはオフにしました。
グローバル版はいい感じなのですが、ドコモ版は…。
とりあえず、これで使ってみます。
ドコモ系アプリ全部いらないのに、アンイストールできないのは辛いです。
ありがとうございました。
書込番号:23923795
6点

私もauで使っています。SMSが上手く動かない、テーマが変更出来ないなど問題もありますが、Docomoのアプリは一部(ホーム画面や電話)を除きパソコンのadbで無効化を、またはテーマを変更させるadbで使えるようにと、使いやすくするにはかなりの手間がかかります。
私の場合auの最新機種は5Gの契約をしないと使えないためこれを使っていますが、値段とカメラ以外最新機種に使いやすさは敵いませんね。
書込番号:23923806 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>香川竜馬さん
adbコマンドですか…。
Android SDKから始めないといけません…。
10年以上前にちょっとかじったことがありますが、同僚に聞きながらやってただけで…。
今は、そこまでは無理ですわ。
とりあえず、ドコモ位置情報をオフに。
アップデート確認もオフに
して変な通知が出ないか確認しています。
ありがとうございました。
書込番号:23923817
5点

ドコモのスマホはドコモ回線で利用する前提で作られています。
余計なアプリは無効化などで対処できますが、docomo Application Managerはadb以外では無効化できないので普通は設定で対処することになります。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/28636
なお、dアカウントは誰でも取得できます。
https://id.smt.docomo.ne.jp/
dアカウント取得後にdポイントクラブに加入すれば、d WiFiも利用することができます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d_wifi/
書込番号:23923828
6点

確かにadbは私も嫌いですが、今なら入れるだけでadb環境を作ってくれるフリーソフトもあります。昔よりかはいくらか簡単になっていますよ。
書込番号:23923831 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

明るさ自動調整を無効化
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23437713/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%96%be%82%e9%82%b3%8e%a9%93%ae%92%b2%90%ae
テーマを変更出来るように
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23664320/
アプリやadbを駆使すればテーマやフォントを変更出来るようになるなど、ある程度使いやすくはなりますね。
書込番号:23923849 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>香川竜馬さん
>ありりん00615さん
ちょっとadbを検索してみたところandroid-sdkなど不要でadbが動かせるみたいだったので、
試してみました。
docomoと付くアプリをごっそり削除できました。
一部セキュリティ系のがダメでしたが、スッキリしたかと思います。
助かりました。
書込番号:23924608
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





