
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 12 | 2021年1月24日 19:02 |
![]() |
7 | 4 | 2021年8月19日 20:51 |
![]() |
58 | 10 | 2021年1月22日 18:56 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2021年1月19日 11:13 |
![]() |
16 | 6 | 2021年1月19日 18:31 |
![]() ![]() |
26 | 12 | 2021年1月18日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
どなたかご存知の方いらっしゃれば幸いです。
この端末をとても気に入って使用しております。
今年の8月で2年となります。
ですが、、着信音がほぼ鳴らなくなりました。
ほぼというのは、20回に1回鳴るかなというところです。
LINEの着信音もなりません。
アラームは鳴ります。
これはもう携帯自体が壊れているということですよね?(;_;)
書込番号:23923525 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設定>サウンドとバイブで着信音の音量の確認、サイレントモードの解除、通知の鳴動制限のオフなどは試したのでしょうか?
LINEはアプリの起動設定と電池の最適化が正しく設定されていないと駄目です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00816072/
書込番号:23923552
3点

>さらんらっぷ!!!さん
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
EMUI10にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq30
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23923638
5点

ご返信いただきましてありがとうございます。
通知の鳴動制限のオフ等、確認致しました。
常時サウンドにしていても鳴りません。
バイブレーションも機能しなくなっております(;_;)
LINEの設定がよくわかっておりません。
本日吟味したいと思います。
書込番号:23924135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さらんらっぷ!!!さん
EMUI10にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、LINEだけをインストールして、EMUI固有のアプリを終了しない設定をしても、通知がこない場合は以下になります。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の3本線→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23924145
2点

>ありりん00615
返信いただきましてありがとうございます。
通知の鳴動制限のオフ等、確認致しました。
常時サウンドにしていても鳴りません。
バイブレーションも機能しなくなっております(;_;)
LINEの設定がよくわかっておりません。
本日吟味したいと思います。
書込番号:23924147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっきーさん
>crvvvvさん
皆様ご丁寧にお返事いただきましてありがとうございます。
機械いじり等も苦手でして、
アルファベットが並ぶと混乱してしまい情けないです( ;∀;)
EMUI10というのにまずはしなくてはならないのですね。
初めて耳にしたワードです( ;∀;)
これは簡単にできますか??
書込番号:23924159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さらんらっぷ!!!さん
>EMUI10というのにまずはしなくてはならないのですね。
>初めて耳にしたワードです( ;∀;)
>これは簡単にできますか??
こちらの掲示板は、P30 lite ワイモバイルですが、間違いなく、P30 lite ワイモバイルを利用されていますか?
Huawei機を利用していて聞いたことがないというのは、別の機種の可能性があります・・・・・
https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20051202.html
>HUAWEI P30 liteをご利用中のお客さまへ 〜Android 10提供のお知らせ〜
>【メインメニューから行う場合】
>ホーム画面から【設定】を選択
>【システム】を選択
>【ソフトウェア更新】を選択
>【ダウンロードしてインストール】を選択
>【今すぐインストール】を選択
設定→端末情報を見るだけで、確認できるかと。
書込番号:23924190
2点

>うっきーさん
ご丁寧にありがとうございます!
なんとかアップデートはできました(*^^*)
ですが、、、
音はやはり鳴りません。(ToT)
寿命ですかね( ;∀;)
ラインも一度削除しとりなおしました。
意味があったのか分かりませんが、トーク履歴も全部消えてしまい馬鹿なことしたかもしれません。・ω・
書込番号:23924245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>さらんらっぷ!!!さん
>なんとかアップデートはできました(*^^*)
その後、端末初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしていないのではありませんか?
初期化は以下になります。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット→リセット
現在不具合が起きているので、初期化はされた方がよいと思います。
>寿命ですかね( ;∀;)
他の音が鳴っているなら、可能性限りなくゼロに近いと思います。
>意味があったのか分かりませんが、トーク履歴も全部消えてしまい馬鹿なことしたかもしれません。・ω・
手動バックアップや自動バックがありますが、自動バックをオンにしていなかったのでしょうか?
■LINEのバックアップ方法
トークのバックアップ
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→Google ドライブにバックアップする
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→自動バックアップ
■LINEの復元方法
同じアカウントでログインすれば、友だちなどはサーバーから勝手に復元
トークの復元
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→復元する
ちなみにLINEの着信音設定は以下になります。
■LINEの着信音設定
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
■権限の付与
設定→アプリ→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→サウンド
一番上の「デバイス内にある音楽」「ローカルの着信音を選択」(機種により異なる)で、追加済のLINE固有の着信音を選択可能です。
「LINE:XXXXX」「com_linecorp_line_XXXXX.ogg」(機種により異なる)など、LINEの着信音と分かる形式で表示されています。
※EMUIの場合は「LINE:XXXXX」
#23924145で記載した内容(特定の人の着信を受けない設定)を確認したかどうかの記載がありませんが・・・・・
どこか単純な設定ミスだとは思いますよ。
書込番号:23924284
2点

>さらんらっぷ!!!さん
>皆様、ここにおかしな点はありますでしょうか?
鳴動制限をかけてしまっていますし、省電力モードにもしてしまっています・・・・・・
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)して、通知の鳴動制限をオフ
設定→電池
省電力のスイッチをオンにしているものがあると思いますのでオフ。
faq1_4にも記載しているのですが、見てもらえていないようですね・・・・・
書込番号:23924290
3点

「サウンドとバイブ」の設定を見直しても通話着信が鳴らないなら不良の可能性があります。
初期化しても同じなら、買い替えるか修理に出したほうがいいかと思います。初期化前にPhone Cloneでバックアップを取っておくといいでしょう。
書込番号:23925494
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
雑談です。
HUAWEI Mate9の横の表示幅は現行機種で「最大」ではないものの73.5mmと大きく、しかも安く手に入るので、スマホが縦長細身のサイズばかりになった現在、スマホサイズでコミックを読むのにオススメです。
<実際の表示領域:横幅>
HUAWEI Mate9は73.5mm
HUAWEI Mate20xは79.5mm
Galaxy Note10+は73.9mm
Huawei HONOR X10 Maxは77.1mm→GMSなし残念!
Xiaomi Black Shark 3 Proは76.3mm
※Mate9よりベンチマークが上の物のみ表示。
※計測は「スマホ、タブレットの本当の画面サイズ」より
http://www.hi-ho.ne.jp/tomita/PaperBacks/column007.htm
かつてはXperia Z Ultraの80.2mmなどがありましたが、現在常用するのは難しい速度ですね。
HUAWEI Mate20xが発売から時間が経つのにオークションの値段が下がらないのは、日本未発売の希少価値以外にも表示幅にこだわる人の需要もあるのでしょうか。
現在、Mate9より速く、横の表示幅が広いのは上記の機種くらいだと思います。
今のスマホの縦長機種で過去の16:9スマホ並みの横幅を稼ごうとすると7インチは必要ですね。
年々大型化してるので今年くらいに1機種くらいは7インチスマホがでるでしょうか?
ブラウジングやコミック閲覧には特に問題は有りませんが、Mate9も古くなってきました。機種変された方も多いと思います。
「表示幅が広い事にこだわっている方」があえてどんな機種に移行したのか気になります。
よかったら教えて下さい。
書込番号:23920436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4年くらい前までは、スマートフォンがどんどん大きくなり、もうタブレット並みに巨大化するのでは恐れおののいたものです。
今のスマートフォンも普通に6インチクラスはありますが昔のファブレットやタブレットのインチとは明らかに違うので仮に7インチのスマートフォンが出ても画面は巨大にはなりにくいはずです。
やはりスマートフォンの画面に固執するよりは、最初から大きい画面前提のタブレットを買った方が早いと思います。
書込番号:23920541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんどうるさん
こんばんは。
昨年10月にnova 5Tに機種変更しましたが、特段支障はありません。
もともと、コミックや動画視聴はPCメインだからかもしれません。
比べると画面が小さいですが、
nova 5Tでも移動時間に漫画を読む事は問題無くできています。
(ごくたまーにしか読みませんが…)
「表示幅が広い事にこだわっている」というよりかは、
「表示幅が広い事を気に入っていたけど、Mustではなかった」という事かもしれません^^;
なんだかお題目から外れた内容でのコメントでスミマセンが、
雑談含みのテーマのようなのでご容赦頂ければと思います。
書込番号:23921419
2点

もう、サポート期間も終了してしまって、正規のバッテリー交換が出来なくなってしまいましたね。
私のMate 9は一年ほど前のバッテリー交換半額の時に一回交換しているので、今のところ元気です。
昨年の6月にMate 9の後継として、Redmi Note 9Sを購入したのですが
スピーカーが一つしかなくてYouTube動画がステレオ音声にならないし、
16:9の動画を観るにはMate 9の方が画面表示が大きくて良いんですよね。
YouTube専用機として使うには現時点でも十分使えるMate 9ですが、
Twitterでフリート機能が追加されてからは、画面の縦方向が足りなくて使いにくいなど欠点も感じるようになりました。
ゲームなどで使わなければ、当時のフラッグシップモデルですから今でも「使えるレベル」ではあります。
今後、GMSの無いHUAWEI機を購入することも無いでしょうし、何を買えばいいんでしょうね?
一応、12インチのChromebookで動画を観たりもするんですが、横になりながらだと大きすぎます。
書込番号:23946001
0点

最近、Abema TVを視聴する場面が多く、Mate 9が活躍中です。
手元で16:9のコンテンツを見るには、なかなか良いサイズですね。
昨年末にバッテリー交換済みなので、サブ機としてまだまだ活躍してくれそうです。
書込番号:24298155
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
SIM1スロット:ドコモのSIM(ギガライト)
SIM2スロット:DMMモバイルのデータSIM
設定→モバイルネットワーク→SIM管理→デフォルトのデータ通信
でSIM2を選択。
最近ドコモで通話のみのプランから契約変更しまして、スマホでドコモメールを使うのは初めてです。
普段はDMMでデータ通信をしたいので、「デフォルトのデータ通信」はDMMにしています。
この状態だとドコモメールを受信しませんし、起動も失敗?します。
「デフォルトのデータ通信」をドコモにすれば正常に動きます。
「ドコモメール」アプリ、「dアカウント設定」アプリは正しく設定していると思うのですが、もしかして「デフォルトのデータ通信」がDMMでは「ドコモメール」は使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

DMM SIMでドコモメールを利用するには、IMAP専用IDとパスワードを発行した上でCOSMOSIA等のその他のメールアプリを利用する必要があるかと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/?icid=CRP_SUP_procedure_for_simfree_android_to_CRP_SER_docomo_mail_other
書込番号:23918630
5点

ドコモメールというのが“@docomo.ne.jp”のメールアドレスのことだけを言ってるのか、ドコモメールというアプリも含めて言ってるのかってのがあるんだけど
@docomo.ne.jpのアドレスを使うってことだったら、好きなメールアプリにIMAPやらSMTPやらの設定をポチポチしていけば使えるようになるよ
ドコモメールアプリのことなら↓↓これだけど、まあ普通は使わんだろうね
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomomail&hl=ja&gl=US
※PCとかでメール設定したことあればその手順通りでいいんだけど(最近だとメールアドレスとパスワード入れれば自動設定してくれるやつが多いのかな?)、普通はログインIDの部分はメールアドレスの@の前ってのが多いんだけど、ドコモメールはこのログインIDがメールアドレスの@の前ではなくdアカウントのIDなので躓くことがあるとするなら(ちゃんと入力したのにエラーが出る)そこくらいかな?
ちなみにドコモメールを自分でスマホに設定して使う場合は普通のPCのメールと同じ扱いで何で通信してるのかってのは関係ないのでギガライトの方を使おうがDMMの方を使おうがWi-Fiを使おうが関係なく送受信出来る
書込番号:23918693
12点

>ありりん00615さん
>どうなるさん
ありがとうございます。
すみません、質問があいまいでした。
「ドコモメールアプリ」の方でした。
細かく言うと、「デフォルトのデータ通信」がDMMの状態で「メッセージR」を受信したい、です。
書込番号:23919389
0点

>crvvvvさん
>細かく言うと、「デフォルトのデータ通信」がDMMの状態で「メッセージR」を受信したい、です。
「メッセージR」限定の話でしたら、以下の記載があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/messagefr/about/
>メッセージRでの受信にかかるパケット通信料は原則としてお客さまの負担となります。
>なお、iモードで受信される場合は無料です。
SPモード契約の場合は、SPモード通信での配信(パケットを利用)になるため、SPモード通信でないと無理なのではないかと、推測されます。
今の挙動とも一致しているようですし。
ドコモメールに関してはIMAP対応なので、SIM未挿入のパソコンでもスマホでも自由に利用可能となっています。
書込番号:23919556
11点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
メッセージRの受信には、パケット通信料がかかります。とありましたので、DMMのSIMではだめそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:23921056
1点

dポイントクラブTOP⇒メニューボタン⇒設定・確認⇒Myインフォメール設定
でPCメールで受信することは可能です。
全部のメッセージRが来るのか不明ですが。
書込番号:23921085 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

↑メッセージRの話です。
書込番号:23921087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCメールで受信している例の画像を添付します。
dトラベルとかも受信できていますね。
ドコモメールアプリでの受信ではメッセージRは受信できないかもしれませんが、gmail等を設定すればgmailで受信できます。
書込番号:23921106 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

dポイントクラブのメッセージRは特に設定していなくても、通常のeメールで届いています。
dカードのお知らせはドコモ回線前提のメッセージRのみとなるようです。
http://info.d-card.jp/std/info/correction20160531_message_r.html
書込番号:23921175
6点

>sandbagさん
ありがとうございます。
こんなところにも設定があったんですね。今とりあえず全てにチェックを入れて設定しました。
これで次回のメッセージRがGメールに届けば助かります。
書込番号:23921177
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
再起動後に求められるPIN入力画面で、PINが適切に入力されない/PINがわからない
【使用期間】
2年程
【質問内容、その他コメント】
再起動以降、PIN入力を求められるので、いつも画面ロックを解除するコード(6桁)を入力しましたが、5桁目の数字あたりから、入力すると自動的に、(例えば)2桁目に表示されている数字が”0”に変更される、というような事が起き、正しいPINが入力できません。
PINそのものが4桁で設定されており、そのため5桁目以上を入力すると変な表示になる、、といったような事なのでしょうか。
2年以上使用してきて、何かPINだったりロック解除にはいつも6桁のコードを使ってきたので、それ以外のPINを何か端末購入時等に登録したのか、、思いだせません。
すでに思い当たる4桁の数字、6桁の数字等何度も試行しておりますが、都度ロックがかかってしまい、今は1時間のロック解除を待っているところです。
どなたかお助け頂けませんでしょうか。
0点

>こめこ♪さん
一度、電源長押しで強制シャットダウンしてみては?
再起動で何事もなかったように出来たと言う場合もあります。
書込番号:23915451
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
先日海外版PRO20からこちらのドコモ版PRO30へ乗り換えたのですが、HUAWEIのメールアプリが見つかりません。playstoreにも無くどこかでダウンロードできませんでしょうか?
書込番号:23915177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>凪00さん
AppGalleryでも検索してみましたが、みつけることが出来ませんでした。
プリインストールされている端末にしかないのかもしれませんね。
Huaweiのメーラーはプッシュ通知に対応していませんので、Google Playからプッシュ通知対応のメーラーをインストールして使うのがよいと思います。
例えば、
Microsoft Outlook
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.outlook
EMUIでの設定は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23915183
5点

HUAWEIのメールはsimフリーにしかありません。CosmoSiaやK-9 Mailのようなメールアプリを入れる必要がありますよ。
書込番号:23915222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
やはりプリインストールしか無いのですね。
とても丁寧にありがとうございました!
書込番号:23915770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
ありがとうございます!
他のアプリを検討してみます
書込番号:23915772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
k-9はHUAWEIのメールアプリに似てる様に見えますね。
色々検討します、ありがとうございました!
書込番号:23916008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはAquaMailもお薦めです。キャリアメールにも対応してますし。
書込番号:23916021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
【困っているポイント】
2週間くらい前からバッテリーの減りが急速に早くなり、1/11にHUAWEI修理センターにてバッテリー交換をしましたが、症状が改善しません。現在は前に使用していたMate9にデータを移しMate20は再度リセットし再セットアップ済
・2時間くらい触らない状態での待ち受けで10%程度減ってしまう。
・就寝時電源オフ(概ね22時頃)起床時オン(6時頃)で15%程度減ってしまう。
【使用期間】
2019.9〜
【利用環境や状況】
・自宅内のみwi-fi
・GPSは常にオフ
・動画は見ません。地図アプリ、オンラインゲーム等は使用しません。
・OSはandroid10
・EMUIバージョンは10.1.0
・省電力モードに設定
・スクリーンセーバーはオフ
・画面の明るさは自動にはしていない
【質問内容、その他コメント】
インストールしているアプリの相性でしょうか?省電力の設定?に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
3点

>現在は前に使用していたMate9にデータを移しMate20は再度リセットし再セットアップ済
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq30
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態。
SIMを未挿入。
今晩、残量が100%以外の状態からスリープで放置して、明日の朝確認してみて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで正常になることを確認出来るはずです。
SIMを抜いておく理由は、異常消費するSIMを利用していましたという落ちがないようにするためです。
100%から99%は時間がかかることがあるため、必ず100%以外の状態から検証を開始して下さい。
書込番号:23914387
5点

>ぺんすけ1977さん
>・2時間くらい触らない状態での待ち受けで10%程度減ってしまう。
こちらは1時間で5%
>・就寝時電源オフ(概ね22時頃)起床時オン(6時頃)で15%程度減ってしまう。
こちらは8時間で15%(1時間で2%程度)
前者の方は、何か記載ミスで後者の方が正しいなら、特に問題はないと思いますよ。
2018年、SMSなしのLINEモバイルのsoftbank回線+Wi-Fi接続で計測
12/12 21:00 完全なフル充電からケーブルを抜く
12/13 04:42 99%(8h42sで99%へ移行)
12/14 21:26 82%(99から82の17%消費に40h44m)
40h44m(2444m)で17%。100%換算で14376m(約10日)
17%消費に40h44mなので、1%消費に2時間ちょっと。
本機は10日程度と、かなり持ちが悪いようでした。
Battery MixをEMUI固有のアプリを終了しない状態にした上で、24時間以上かけて計測してみてはどうでしょうか。
書込番号:23914408
4点

>ぺんすけ1977さん
こんばんは。
設定アプリで「電池消費量ランキング」「電池消費量詳細」を確認して、
何かしらが異常消費していないか、当たり付けなさってはどうでしょうか。
設定>電池
また、異常が発生する少しぐらい前からの事を振り返ってみて、
何かアプリを追加したか、設定変更したか、なども手掛かりにしてみてはどうでしょうか。
原因がよくわからないのであれば、再度初期化してみて、
再セットアップを徐々にしてみるぐらいですかね…
一度に全部やらず少しずつやってみてどのタイミングで異常消費がはじまるかどうか分析する感じで。
書込番号:23914466
5点

>ぺんすけ1977さん
>・就寝時電源オフ(概ね22時頃)起床時オン(6時頃)で15%程度減ってしまう。
OSもアプリも動いていない時間にこんなに減るのはユーザーに確認や改善の余地ないと思います。
もう一度修理点検してもらって基板や電源オフの状態でのソフトウェア動作など検証してもうしかないです。
バッテリーの消費について修理に出されていたら90日ほどは同一症状としての保証修理してもらえると思います。
書込番号:23914510
0点

>†うっきー†さん
色々と有り難うございます。一度フル充電してみて、今夜やってみます。
書込番号:23914526
0点

>でそでそさん
色々と有り難うございます。アプリや写真など、バックアップを取ってあるので再度初期化してみようと思います。
書込番号:23914538
0点

>一度フル充電してみて、今夜やってみます。
今からだと、端末初期化して、手動でGoogle Playからプリインストールされているアプリのみの更新。
これだけでも、端末が熱を持つことになると思います。
その後、自動同期をオフ。熱が冷めるまで待つと、少し時間がかかると思いますので、
SIMを抜いて、明日の朝に確認ではなく、明日の夜まで放置してみられるとよいと思います。
書込番号:23914539
3点

>Taro1969さん
色々と有り難うございます。メーカー側にも連絡はしたのですが、バッテリー交換後システムが不安定な状態になっている可能性もあり得るので、1週間程度様子を見てください。とのことでした。同じような状況が続くようであれば、バックアップはとってあるので、再度初期化してみようと思います。
書込番号:23914550
0点

添付画像は、#23914408で記載した時のものですが、
プッシュ通知対応のメーラー,LINE,Battery MixをEMUI固有のアプリを終了しない設定で計測したものですが、
本機は他のHuawei機に比べて、バッテリーの持ちは10日程度と極端に悪かったので、本機に関してはあまり期待はしないほうがよいとは思います。
書込番号:23914555
3点

>ぺんすけ1977さん
ご返答ありがとうございます。
初期化前に、異常消費がある現状分析のために、
「電池消費量ランキング」「電池消費量詳細」は一度ご覧になってみてください。
また、SDカードを挿入しているのであれば、取り外した方が良いと思います。
たまにですが、カード不良により異常消費しているというケースも見受けます。(当機種に限った話ではないですが)
挿入物は取り外して、初期化直後で身綺麗な状態でも異常消費するようなら、
Taro1969さんもおっしゃるように、基盤だとかハードウェア面の故障の可能性が高そうですね。
手間だとは思いますが、ソフトウェア面の問題かどうか切り分ける検証を行うしかなさそうです。
ひとまずMate9で急場を凌げるのは良かったです。
書込番号:23914560
3点

>†うっきー†さん
>明日の朝に確認ではなく、明日の夜まで放置してみられるとよいと思います。
はい!そうしてみます。ありがとうございます!
書込番号:23914565
0点

>でそでそさん
こんばんは。
返信いただき有り難うございます。
>初期化前に、異常消費がある現状分析のために、
>「電池消費量ランキング」「電池消費量詳細」は一度ご覧になってみてください。
これは見てみます。
>また、SDカードを挿入しているのであれば、取り外した方が良いと思います。
>たまにですが、カード不良により異常消費しているというケースも見受けます。(当機種に限った話ではないですが)
2枚ともSIMカードを入れて使用しておりますので、SDカード等はしようしておりません。(1枚は音声対応SIM・もう1枚はSMSのみ)
書込番号:23914601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





