
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年1月29日 00:48 |
![]() |
13 | 3 | 2021年1月28日 21:37 |
![]() |
96 | 16 | 2021年1月27日 21:39 |
![]() |
13 | 11 | 2021年1月27日 18:27 |
![]() |
13 | 5 | 2021年1月27日 08:28 |
![]() |
14 | 3 | 2021年1月25日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
最近P20 lite を入手し、過去ログなど参照しながら試行錯誤しているのですが質問です。
ウィジェットのカレンダーに祝祭日を表示させることは出来ないのでしょうか?
ウィジェットのカレンダーをタップした先の大きなカレンダーには祝祭日の表示をさせることは出来たのですが、ウィジェットには反映されません。
よろしくお願いします。
0点

>voov_999さん
こんばんは。
試してみましたが、標準のカレンダーアプリ(?)のウィジェットだと確かに出ませんね。
解決策とは言いづらいかもですが、
Googleカレンダーアプリのウィジェットであれば出せました。
(Googleカレンダーアプリ側で、祝日表示するように設定しておく必要があります)
Googleカレンダーに関しては、ご参考ということで。
書込番号:23933133
0点

P30liteの場合、祝祭日にはドットが付いていました。
これを普通のカレンダーの様に表示させたいなら、Googleカレンダー・Yahooカレンダーなどを利用するしか無いと思います。
書込番号:23933174
0点

でそでそさん、ありりん00615さん、ありがとうございます。
やっぱり無理そうですね。
カレンダーアプリを入れるか、ショートカットで我慢するか悩みどころです。
書込番号:23933379
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
最近、この掲示板にてセキュリティアップデート8.0.0.397(C635)が来ていると知りましたが、アップデートを行おうとしても更新無しでアップデートができません。
2020年9月にセキュリティパッチが来ているとの事、しかし自分のP10 Liteは2019年4月で止まっており、2020年以降のは来ていません。
SIMフリー版です。
8.0.0.371(C635)で止まった状態です。
現在、SIMカード無しで運用中ですが、これはSIMカードが入っていてLTEとの接続もされていないとアップデートが適用できないのでしょうか?
8.0.0.372(C635)もあるようですが、こちらも来ていません。
個体(ロット)によって適用対象外とかあるんでしょうかね?
一応、本体の再起動や設定リセットを行い、その後やってみましたがやはり更新無しでした。
ちなみに8.0.0.371(C635)より以前のは普通に更新が出来ていました。
セキュリティパッチが適用できなくても使用には問題ないのですが、何となく更新できない事が気になります。
3点

>タカ72780さん
>現在、SIMカード無しで運用中ですが、これはSIMカードが入っていてLTEとの接続もされていないとアップデートが適用できないのでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>1か月経っても更新できない場合は、もしSIMを刺していない場合は未契約でも何でもいいのでSIMを刺してWi-Fiでいいので、更新確認をして下さい。
>Huaweiのファームは、同一機種であっても、ファームによってはSIMを刺していないと更新確認出来ない場合があります。
>どのファームでそうなるかは公開情報がないため不明。
>SIMが必要なファームであっても「HiSuite v11以上」であれば、SIM未挿入のまま更新出来るケースもあるようです。
とりあえず、未契約でもなんでもいいので、SIMを刺してみるとよいかと。
書込番号:23927534
9点

これはこれは、感謝です!
simカード入れないと駄目な場合があるのですね。
sim経由での何らかのアップデート処理をしているのかもしれません。
現在、nanoSIMカードはメインの使っている機種に入れており、結構入れ出しが面倒なのでしばらくはそのまま使い、一度別の格安SIMを契約してそれを使ってみようと思います。
恐らく、セキュリティパッチが古くてもよっぽど問題なさそうですが、せっかくアップデータが公開されているのならしておきたいですね。
セキュリティ関連以外にも、何か修正される個所があるのか?も疑問ですが。
ありがちなのは「動作の安定化」ですね。
書込番号:23932988
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
質問お願いいたします。
中一の娘にサブ機のこちらをソフトバンクの学割プランを契約してあてがおうと考えているのですが、ソフバンに持ち込んで聞いても、対応するかわからないとのこと。
もし同じような方で楽天版novalite3SIMフリー機種をソフバンシムで運用している方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:23929522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特記事項に条件の記載がありますが、持ち込みは無理です。
https://www.softbank.jp/mobile/special/gakuwari/
60歳以上なら持ち込み可の割引きもありますが、Softbank機種が指定されています。
ワイモバイルなら学割が適用されますが、大した額ではありません。
https://www.ymobile.jp/sp/ymgakuwari/
書込番号:23929575
4点

あと、楽天版はスペックを見る限りソフトバンク回線非対応なので、ソフトバンク・ワイモバイルでの利用には向かない可能性があります。
書込番号:23929587
5点

>妖精バックさん
楽天版novalite3と言うのは存在しないので旧楽天MVNOで販売していたシムフリーモデルのnovalite3になりますので
Softbank回線には対応しています。機種持ち込みでプラン対応するのかは分かりません。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite3/specs/
スペックにFDD LTE: B1 / 2 / 3 / 8 / 17 / 18 / 19 TDD LTE: B41
となっていますので、主要バンドのB1、3、8が利用出来るので問題なく利用出来ます。
ざっくりした目安に
https://iosys.co.jp/special/band
書込番号:23929627
9点

>ありりん00615さん
>特記事項に条件の記載がありますが、持ち込みは無理です。
特記事項のどこに「持ち込みは無理です」と書かれているのでしょうか?
具体的に明記してください。
書込番号:23929790
9点

>妖精バックさん
楽天版novalite3SIMフリーというのは存在しませんので、楽天で購入した通常版の(C635)になると思います。
C635:通常版
C992:楽天版
softbankの回線も当然使えます。
公式サイト記載通り、SIM発行も可能です。
■オンラインショップでのSIMカードのみ発行(事務手数料無料)
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>ソフトバンクの機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
https://online-shop.mb.softbank.jp/ols/mobile/products/simProcedure.html?itemType=10&agncyId=sbm
機種変更→年齢選択→利用するSIMを確認→機種を選択→購入先を選択→IMEIを入力→5G対応かどうかを選択→料金プランを選択
機種を選択(Android)、購入先を選択(その他)、IMEI番号(15桁)
※他所のIMEI番号は、softbankでは知る術がないため、ある程度(仮に間違っても)適当(111111111111111等)でも処理は進めるようでした。
メリハリプラン、ミニフィットプラン、スマホデビュープラン(対象者は限定)が選べるようになっているようです。
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
>スマホデビュープラン
>5歳から15歳/新規契約の方も対象
>対象年齢の方はSoftBank学割受付中
オンラインの方は、添付画像通り、19歳未満は無理でしたので、店舗での持ち込みでの対応になるようです。
公式サイトに明確に記載があるのですから、問題ないと思いますが・・・・・・
なぜ、ありりん00615さんが出来ないと言われているのかは、わかりませんが・・・・・・
書込番号:23929855
8点

>†うっきー†さん
C992:楽天版は存在しません。
毎回、同じコメントを被せて書きたいのは見て取れますが、分かりにくくすることはやめて下さい。
書込番号:23929864
6点

>ありりん00615さん
>特記事項に条件の記載がありますが、持ち込みは無理です。
「特記事項」には、明確に以下の「機種購入を伴わない」場合の記載もあり、持ち込みも想定されていますよ。
>(機種購入を伴わないUSIM単体契約のお客さま)
今回は5Gは関係ないので、5Gサービスについての記載は気にする必要はありませんが。
>妖精バックさん
契約時には、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
店員に聞くのではなく、店員に教えてあげれば
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スムーズに契約出来ると思いますよ。
不安なら、公式サイトを印刷して持っていくか、端末で公式サイトを表示しておくとよいかと。
以下の内容
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
>スマホデビュープラン
>5歳から15歳/新規契約の方も対象
>対象年齢の方はSoftBank学割受付中
書込番号:23929876
7点

>Taro1969さん
>C992:楽天版は存在しません。
#23929855で、以下の通り、C992の楽天版は存在せず、C635になることを明確に記載しています。
>楽天版novalite3SIMフリーというのは存在しませんので、楽天で購入した通常版の(C635)になると思います。
>C635:通常版
>C992:楽天版
書込番号:23929878
8点

>妖精バックさん
横から失礼します。
持ち込み機種に関しては>エメマルさんご指摘の通り、それを制限する文言は、>ありりん00615さんご呈示のリンク先を見る限りですが、見当たりませんでした。
逆に、スマホデビュープランのページには「現在スマートフォンをご利用中の方でもご加入いただけます。」と持ち込み機種でも可能と思わせる記載があり、
メリハリプランの方には※6で新規契約等が必要と条件を列挙した後で(USIM単体契約も含む)と明記しております。
このことから、持ち込み機種でも学割プランの契約は可能かと思います。
念のため、上記の記載事項に触れたうえでソフトバンクに確認をした方が良いかもしれません。
書込番号:23929893
6点

>†うっきー†さん
くどいな
この世に存在しないものに何で型番や楽天版と書くの?
>C992:楽天版
丸パクリのコメントする上にくどいよ
書込番号:23929904
8点

>妖精バックさん
不安な場合は、
設定→端末情報→ビルド番号
で、「C992」ではなく、「C635」の文字列があることと、
店頭で技適表示を求められるので、
設定→システムと更新→認証マークで、技適表示を出す手順を覚えておけばよいかと。
書込番号:23929927
7点

皆様ありがとうございます。
詳しく書かなかった私が悪いです、、、、。
先日ソフトバンクの店舗に行き、学割プランの新規契約をしたい(シムのみ)旨伝え、可能だと店員から聞いたので、そこでこの機種及びIMEI番号を伝えて対応するのか確認していただきました。
そうすると、店員からは「使えるか使えないか差してみないとわからない」と言われました。
おそらく、ソフバンHPの対応機種照会で調べただけだと思うのです(私もそこまでは調べました)。
そこで、この機種をソフバンで使っていらっしゃる方がいましたらと思いまして、掲示板で質問させていただいた次第です。
書込番号:23929942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>妖精バックさん
>そこで、この機種をソフバンで使っていらっしゃる方がいましたらと思いまして、掲示板で質問させていただいた次第です。
すでに利用されている方は、IMEI制限のあるSIMから、マルチUSIMカード(F)に変更して利用される方がおおいですが、
妖精バックさんの場合は、本機持ち込みで最初から、マルチUSIMカード(F)の発行なので、そのまま利用可能となります。
書込番号:23929955
5点

改めまして、皆様ありがとうございました。
娘に毎日せっつかれているので,今週末にでも契約しにいきます。
書込番号:23930243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに「USIM単体契約」なら可能ですね。失礼しました。
新規なら問題ないと思いますが、機種変更の場合は「USIM単体契約」をすることで現行の割引が消えることもあります。
書込番号:23930826
5点

>妖精バックさん
>娘に毎日せっつかれている
非常によく分かります!ウチもそうでした。
周りの友達がスマホでLINEグループを作っていたりして、その輪に早く加わりたいようでした。
渡したときには大はしゃぎで、その日のうちに自分で各種設定してLINEグループに入ってました(^^)
娘さんに喜ばれると良いですね。
書込番号:23931229
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
自宅でWIFI運用がメインなので基本的にはWIFIを常にONにした状態で使っているんですが、WIFIをONの状態で外出した場合、街中のフリーWIFIに勝手に接続されてしまうんでしょうか?
悪意のある野良WIFIなんかに知らずに自動接続していると怖いので、外出するときはWIFIをOFFにするのが良いのでしょうけれど、OFFにすることを忘れることも有り、外出帰宅でその度にON/OFFをするのは面倒なので、WIFIを常にONの状態でも自分の任意のWIFIにしか自動で接続されないようにしたいんですが、この機種でも出来るんでしょうか?
3点

パスワードなしのwifiだろうと今まで一度も接続したことないwifiにいきなり接続されることはないです
過去に接続したことがあって端末に設定が保存されてれば接続されます
保存されてる設定を消せばいいです
例えば使ってるのがドコモシムとかだと0001docomoの設定が勝手に作られますのでそれ消さないと接続されます
例えばauwifiのアプリとかが入ってれば勝手に接続されますそういう場合は通常はアプリをアンインストールすればいいです
書込番号:23930093
2点

>セーノリアさん
こんにちは。
SIMなしでWi-Fi運用のみでP20liteを使っています。
挙動については、こるでりあさんのおっしゃる通りになっています。
常にWi-Fi ONで使っていて、何度か旅行や外出で持ち出したことがありますが、
勝手にフリーWi-Fiに繋がった事はありません。
安心してお使いください。
書込番号:23930105
4点

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
初見でいきなり勝手に接続されることはないんですね。安心しました。
>過去に接続したことがあって端末に設定が保存されてれば接続されます
保存されてる設定を消せばいいです
これは利用可能なネットワークの項目でWIFIに”保存済み”と表示されているWIFIには自動接続、表示されていないものには自動接続されないという認識で大丈夫ですか?また、削除する場合は、WIFI名長押し→ネットワークを削除で良いんですよね?
書込番号:23930185
0点

>これは利用可能なネットワークの項目でWIFIに”保存済み”と表示されているWIFIには自動接続、表示されていないものには
>自動接続されないという認識で大丈夫ですか?また、削除する場合は、WIFI名長押し→ネットワークを削除で良いんですよね?
そうですがそこに表示されるのはエリア内のwifiのみですので
過去にAというwifiに接続したことがあって
Aのエリア外にいる場合だとそこにはAは表示されませんので
その下のほうに保存済みネットワークの一覧みたいなのがあるはずですので
そちらを見たほうがいいかと思います
後段もそうです
書込番号:23930197
3点

>でそでそさん
ご回答ありがとうございます。
WIFIを常にONでも自動でフリーWIFIに勝手に接続されることはないんですね。安心しました。
街中で勝手に知らず知らずのうちに悪意のあるWIFIに接続されていたらと不安で、外出の度にWIFIをOFFにしてから外出していたのですが、この前OFFにするのを忘れて外出したので、不安になってしまいました。
書込番号:23930199
0点


>こるでりあさん
大変勉強になりました。助かりました。
これで安心してWIFI環境で使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23930215
0点

>でそでそさん
画像まで付けて頂いてありがとうございます。
エリア外の過去に接続されたWIFIを削除する為には、ご提示頂いた保存済みネットワークから削除する必要があるみたいですが、項目を長押ししても削除という項目はなく、キャンセルと切断しかありませんが、この”切断”をすれば既知のWIFIから削除され自動接続対象外になるということで良いんでしょうか?
書込番号:23930225
0点

>セーノリアさん
>キャンセルと切断しかありませんが、この”切断”をすれば既知のWIFIから削除され自動接続対象外になるということで良いんでしょうか?
#23930202で、でそでそさんが、画像と「切断で消えます。」と記載されている、その通りになります。
手元の端末で、実際にリストから消えることを確認されるとよいかと。
「保存済みネットワーク」内になくなるので、次回、同じWi-Fiに接続したい場合は、再度手動で接続しなおしが必要となります。
書込番号:23930255
0点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
「保存済みネットワーク」内を定期的に確認し、信頼のあるWIFIだけを残し、安全に運用したいと思います。
書込番号:23930322
0点

WIFもSIMカードがなくても位置情報の管理ができているようです。
知事情報がなくても自分の位置は表示されるのである意味便利です。
書込番号:23930845
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Gmail(アプリ)でメールを受信しても、プッシュ通知がされません。
そもそも、アプリを開いて自分で更新をしないと新着メールが来ているのか分からず困っています。
Gmailにメールが着信したらプッシュ通知が出るようにしたいんですが、どうしたら良いのでしょうか?
ちなみに、アプリ設定で通知の許可、バッチの表示等の項目はすべて有効になっています。(デフォルト設定そのまま)
4点

それだけでは駄目です。電池の最適化設定・アプリ起動設定が重要です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00816072/
書込番号:23929701
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
その設定はすべて大丈夫だと思います。
yahooのアプリはメールが着信するとプッシュ通知がちゃんと来ますし、他のアプリもすべてプッシュ通知が出ます。
Gmailアプリのみメールが着信してもプッシュ通知がされず、また、自ら更新をしないと新着メールも表示されません。
書込番号:23929720
2点

>グティオンさん
こんばんは。
新着メールごとに通知する設定にしていますか?
Gmailアプリの設定→ご自身のメールアカウント名→受信トレイの通知
書込番号:23929727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グティオンさん
Gmailアプリでメールアカウントごとに同期の設定されていますか?
端末の設定のアカウントで自動同期の設定もされていますか?
かなり設定箇所多いので抜けがあると思います。
書込番号:23929731
0点

>でそでそさん
>Taro1969さん
ありがとうございます。
>Gmailアプリでメールアカウントごとに同期の設定されていますか?
アカウントを同期したらプッシュ通知が来ました。
yahooメールは特にこのような設定をしなくても、プッシュ通知が来たんですが、Gmailメールは設定しないと駄目なんですね。
大変助かりました。
書込番号:23929913
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
アメリカの制裁でHuaweiの新機種にGoogleのOSやサービスは搭載できないという報道があった気がしますが、なぜAndroidやGoogleのサービスが使えるのでしょうか?
0点

>おおもりさんさん
制裁前に発売済みのモデルはいまのところ影響ないだけです。
おそらくずっと問題ないと思います。
購入済み、利用中の消費者にまでダメージ与える制裁は難しいと思います。
書込番号:23894147
9点

こちらの製品は制裁前に発売されたものなのですね。納得しました。ありがとうございます。
書込番号:23894163
3点

・私も暮れと正月明けに2台(1台は息子にプレゼント)に購入していますが、購入直後にGoogleセキュリティアップデートが2〜3回続けて(9、10、11月分?)が配信されました。「GMS」(Google Mobile Service)は対応していますのでGooglePlayストアも普通に使え間ます。
・nova Lite3 のマイナーアップデートという扱いのようです。
書込番号:23926742
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





