このページのスレッド一覧(全10704スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 10 | 2022年11月4日 13:11 | |
| 68 | 13 | 2022年11月3日 03:56 | |
| 8 | 5 | 2022年10月29日 17:28 | |
| 32 | 18 | 2022年10月29日 01:45 | |
| 12 | 7 | 2022年10月28日 15:55 | |
| 14 | 5 | 2022年10月24日 14:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
シムフリー版だとアップデート来てるみたいなんですがSoftbankの方はいつになったら来るのでしょうか?
アップデートは2年前止まってます。
カクつきはじめて困ってます。
容量もタスクもまだまだなのに…
書込番号:24957214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にこるあさん
>シムフリー版だとアップデート来てるみたいなんですがSoftbankの方はいつになったら来るのでしょうか?
キャリア版なのでアップデートはされないこともあります。
未来のことは誰にもわかりませんが、気になる場合は、以下を毎日チェックしておけばよいかと。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/
>カクつきはじめて困ってます。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
これで、カクつきは改善されるかと。
書込番号:24957263
3点
SoftBankは他のキャリアと比べても更新サポート期間が短い場合が多いようです。2年も止まったままだとすると今後来る可能性はかなり低いと思います(限りなくゼロに近いが絶対ないとは言いません 笑)
あとスマホって長く使い続けるうちにゴミのようなファイルが溜まったりするんですが、その一部は管理者権限じゃないとアクセス出来ないところに溜まって行き、そういうのはいわゆるお掃除アプリとかでも取れません。そういうのが原因だとすると動作改善にはスマホの初期化しかありません。
HUAWEIの場合、SIMフリーだといきなりGoogleのサービスが使えなくなったり独自のApp Storeに強制的に誘導されたりとかもあるようですが、キャリア販売のものはそういったことがないだけマシだとは思います。
書込番号:24957513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
御二方ありがとうございます。
諦めて他のAndroidに買い替えます!
書込番号:24958617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SOFTBANK版MATE 20 PROをSIMロック解除しても
アップデートは、やはり来ないですかね?
根本的にLYA-L09はNGでしょうか…?
書込番号:24980447
0点
こんにちは、シムロック解除ではソフトウェアアップデートは来ませんよ。OSアプデがどうしても欲しいならROM焼きが必要になります。
書込番号:24993418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のんけまんさん
>こんにちは、シムロック解除ではソフトウェアアップデートは来ませんよ。
そんなことはありません。
私は、softbankの端末をSIMロック解除して使っていますが、ソフトウェア更新があれば、更新出来ていますので。
SIMロック解除は購入日にしますが、その後、ソフトウェア更新があれば、更新出来ています。
書込番号:24993430
3点
>†うっきー†さん
近々にSIMロック解除すれば(SOFTBANK⇒Ymobile)、更新がすぐにきますかね?
書込番号:24993862
1点
>KATOOOOOOOOOOさん
>近々にSIMロック解除すれば(SOFTBANK⇒Ymobile)、更新がすぐにきますかね?
未来のことは誰にも分かりませんが、発売から3年以上経った本機に新しいファームが配信される可能性は非常に少ないと思います。
私はないと思っています。
気になる場合は、以下を毎日チェックしておけばよいかと。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/
書込番号:24993879
3点
>†うっきー†さん
使用中のバージョンが現在EMUI10ですので、
少なくともEMUI11はすぐ来るのかなと思いまして…
書込番号:24993995
0点
>KATOOOOOOOOOOさん
>使用中のバージョンが現在EMUI10ですので、
>少なくともEMUI11はすぐ来るのかなと思いまして…
公式サイト記載通り、無理なのではないかと・・・・・
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/
>ソフトウェア更新は、原則として修理受付終了まで実施可能です。
>なお、修理受付終了前であっても、ソフトウェア更新の配信を終了させていただく場合があります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/huawei-mate20-pro/
>本製品の有料修理は、受付を終了しています。
書込番号:24994019
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
昨日、車で出かけた先で、googleマップのナビを使おうとした所、ナビを開始せずにアプリが落ちてしまうばかりで困りました。→ナビは動作させず、経路の表示と現在地更新を繰り返して、目的地には着けました。
帰宅後に、マップのアプリデータ・キャッシュ削除や、アップデート削除してからアプリ更新など試しましたが、やはり、車のナビは動作してくれません。(ナビの画面が閉じてしまう)
・・・徒歩や自転車を選んだ場合は、動作することがわかりました。何故だろう?
あとは、Google開発者サービスの初期化等を試すべきかとは考えてますが、ちょっと手を出しにくくて、まだやっていません。
Androidの新しいバージョンもサポートされないし、そろそろ次の機種を検討する時期なのかなあ、、、。
少しバッテリーが減るのは早くなった気がしますが、このスマホ好きなので、もうしばらく使いたいです。
書込番号:24399444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>miorin222さん
こんばんは。
根本解決ではないんですけど、別の無料ナビアプリを利用するのではダメですか?
私は「Yahoo!カーナビ」を使っていますが、
交差点での左折時の事前アナウンスが的確(700m前、300m前、差し掛かる前)で
あったりして使いやすいです。
ナビのルートも、あまり辺鄙な抜け道的なところを案内される事も少なくて良いです。
※Googleの車用ナビは、結構クセがあるので数年前に使うのをやめました。
今は改善されているかもしれませんが。
1点だけGoogleの方が良いなと思うのは、
目的地のヒット率がGoogleマップの方が圧倒的に多い事です。
コレは「Map2Geo」というアプリを介する事で解決できる部分もありますが、
ひと手間かかることにはなります。(以下のブログなどが参考になりますかね)
https://buchi-blog.com/map2geo/
求められていない部分まで長々と書いてしまいましたが、
原因不明で問題点を探るよりかは、別アプリ利用を考えるのも一案かなぁ、というぐらいです。
書込番号:24399456
![]()
9点
あとはGPS関連の設定の確認ぐらいでしょうかね。
高精度、とか、常に、みたいな設定になっているか。
ただ、徒歩や自転車では問題なかったとのことですし、
経路検索や現在地表示もできていたのなら、関係ないかもしれませんね…。
書込番号:24399465
5点
>miorin222さん
連投でスミマセン…雑な部分の訂正を
× 交差点での左折時の事前アナウンス
〇 交差点での事前アナウンス
特に左折に限定したものではありません…ごめんなさい^^;
書込番号:24399467
3点
>でそでそさん
ありがとうございます。はい、他のアプリで、も考えました!
NAVIT…を試したら、(仕事ではトータルナビをよく使う)
あら、私の課金のやつじゃ車ルートは案内してくれへんのーそんなん解約やあーと憤ってたところです。
そうですか、Yahooカーナビは案内が丁寧そうですね。早速試してみます。
Google マップナビでは確かに、ものすごく細い道でナビゲーションされていたことが数回ありました。
マップのナビの機能を使ったのは久しぶりだったとは思います。何か、安全運転…とか確認の画面が出ていたような。路肩に止めて経路検索していて、慌ててしまいよく分からず進めてしまったかもしれません。
家の中で試した時に徒歩や自転車だとアプリが落ちずに動作しているので、位置情報は大丈夫そう、運転に関する何かがひっかかったかなと考えてます。なので開発者サービスの影響があるかなと。
Yahooのアプリを試してみますね。ありがとうございます。
書込番号:24399487
4点
>miorin222さん
自分もナビで使用するならYahoo!カーナビをお勧めします。
Googleマップのナビは時々えらい狭い道に誘導される事が多いので
普通に地図として活用したい時に使ってます。
・ナビはYahoo!カーナビ
・地図はGoogleマップ
の使い方の方が自分は良いですね。
まあ、ナビにしても地図にしても今は同じ様なアプリが多く出てるので
自分にあったアプリを探してみるのも手だと思いますよ。
書込番号:24399619
![]()
6点
>ねこさくらさん
おはようございます。ありがとうございます。
ああ、やはりYahoo!カーナビの方が定番なんですね〜。それほど頻繁にはNAVI機能を使わないので、Googleマップで地点表示、ナビ開始、の手軽さで、そればかり使ってました。
スマホ、メンテナンスして直す時間も勿体ないしw
>・ナビはYahoo!カーナビ
>・地図はGoogleマップ
にしたいと思います。
徒歩の時はNAVITIMEのアプリ使う時もあります。トータルナビ使った流れからですけど。
1つめの返信で
>でそでそさん
が紹介して下さっているMap2Geoをインストールしたら、共有先にYahoo!カーナビが出ているので、連繋も簡単ですね。
今日、お出かけしたくなってきた。。。
ガソリンが高いからガマンします。
書込番号:24399793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ機種で全く同じ症状で困っていました。グーグルにフィードバック送信してみました、改善してくれるといいのですが
書込番号:24435557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>もとたけさん
そうでしたか、全く同じなんですね。徒歩とか自転車モードなら動作するのが面白いですがw
私はナビの使用頻度は高くないので、上でアドバイス頂いたように、GoogleマップからYahooカーナビに地点を共有して使うようにしました。
Googleマップの初期化はしたものの、開発者サービスのメンテナンス等はしていません。この機種、Androidのアップデート出来ないですものね・・・
もし解決策がお解りになりましたら、シェアして頂けると嬉しいです。
書込番号:24435614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>miorin222さん
Googleアシスタントの運転モードをオフにすることでクラッシュしなくなりました
参考
https://www.reddit.com/r/GoogleMaps/comments/p20yxu/comment/hcjnx9a/
運転モードの設定について
https://support.google.com/assistant/answer/10217503?hl=ja
書込番号:24534450 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>Wn9A6Lr0fKさん
ありがとうございました!
Googleアシスタントで「運転モードをオフにして」と言ってもやってくれないので(笑・検索してきただけ)
設定画面から「アシスタントの運転モード」項目を探してOFFにしてみたら、ナビが停止しなくなりました。
試しに設定をONに戻してみましたが、それでもナビは動作してる様子で謎なんですが、関連する設定がわかったので助かりました!
確かに、前に一度、安全運転が…などのメッセージが出て、次に進んでしまったので、その時ここが変わってたのでしょう。
参考に教えていただいた質問箱でも、解決策に対して拍手喝采でしたね。
本当にありがとうございました。
書込番号:24534796 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Wn9A6Lr0fKさん
助かりました、ありがとうございました
書込番号:24553568
4点
同じ問題で悩んでいましたが
解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24992048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Wn9A6Lr0fKさん
同じ問題で悩んでいましたが
解決しました。
ありがとうございました。
連投すみません。
書込番号:24992050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
DOCOMOでp20proを使って3年を超え、いい加減買い換えを検討しないといけないのですが、この機種より
夜間、望遠カメラの性能がよくて
顔、指認証もついてる
機種(金額不問)機種はDOCOMOで有りますでしょうか?
5Gあればなおよしなのですが…
書込番号:24952004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android9止まりですがP30Proを考えるか
クセが強いMIUIだがXiaomi 11Tシリーズを考えるか、でしょうか
docomo機ならGalaxy Sシリーズと言う選択肢も有ります
書込番号:24952104 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
過去多くの質問スレッドが立ってます。皆思うところは同じ、でも適切な選択肢はありません。
何かを割り切らないといけないと思います。
Galaxy Sシリーズに変えたら、おそらく電池持ちの悪さが気になるって話になるのは必定です。そこを割り切れるかどうかは主さん次第です。
書込番号:24952371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneかGALAXY Sシリーズが妥当なところでしょうか、
電池の持ちが悪いのは困りますね
でも、それだけこのスマホがよくできた機種って事ですかね〜
書込番号:24952404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同感です。
私も前から機種変更を考え、夏頃から色んなキャリアの端末とにらめっこしてました。
もう買われたのですか?
今なら、googlepixel7proが望遠もあるので良いと思います。
(私なら、お金が無いので6aにしますが)
この機種のカメラ性能は今でも一流のようで、スペックだけの中華端末を完全に凌駕してるのは凄いと思います。
素人の私にも、嫁のiPhone8の写真をラインでシェアしますが、余りに違いが有るのを実感します。
書込番号:24985024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
7proは気になっていますが、今のキャリアがドコモなので悩みどころです。
GALAXYs22ultraが候補ですが、いかんせん画面でかすぎて…
そうなんです、写真のクオリティが今のトップモデルのチョイ下位の性能があるので、変更することに抵抗あるのですが、Androidのバージョンが低いのとといろんなアプリの調子よくなくて…
書込番号:24985677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
今まで、楽天simを使っていましたが、建物内、地下鉄など使えなくなることがあり不便さを感じていたところに維持費0円が出来なくなってしまったのでahamoへMNP昨日しました。
1日使ってみて、会社内の電波が非常に弱く、楽天simより改悪してしまった印象です。
調べてみると、simフリー版スマホと帯域の相性が良くないみたいで弱いんじゃないかと思いました。
最初の設定でAPNも自分で手入力しないと登録できませんでした。(これってこの機種には標準で対応していないってことですか?)
これではahamoは使えないので、ほかの会社にMNPするしかないのですが、UQやlinemoを候補にしていますが、いかがでしょうか?
どなたかご教授いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
1点
国内版p20proにSIMフリー版はないと思うのです
docomo版ならdocomoかahamoが一番いいのです
p20pro以外の話なのです?
それか海外版なのです?
書込番号:24980763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この頃のHuaweiはSIMフリーとしてハイエンドモデルを中々展開しておらず、国内流通しているP20 Proはドコモ版だけです。
が、海外モデルのP20 Proだったとしても対応バンドとしてはP20 Pro+αなので、基本的には困ることはないです。
特にドコモ、ahamoで使用バンドの違いはありません。
ただし海外版P20 ProだとBand21に対応しておらず、Band21は地方都市向けの補助Bandとなっています。
実機で確かめていないので分かりませんが、わりと21を掴むことは多いらしく、電波の入り的にも仕事場付近はBand21でカバーされている可能性が高いのではないでしょうか。
またドコモはspmode.ne.jpのAPNを使用していますが、ahamoも実質ドコモになっている関係で同じAPNを使用しています。なのでドコモ版ならAPNは確実に入力しなくてもいいもだと思いますが・・・
仮に海外版だったとしたらVoLTE問題も引っかかってくるので色々とちょっとややこしいことになりそうですが。
書込番号:24980788
5点
>emiponnさん
>最初の設定でAPNも自分で手入力しないと登録できませんでした。(これってこの機種には標準で対応していないってことですか?)
P20 proのSIMフリー版というのが、どういうものかわかりませんでしたが、
2018年に発売されたものでしたら、未来に登場するahamoのAPNなどは決まっていませんので、
当然、プリセットされていません。
未来に登場するAPNは、誰も知ることは出来ません。決まっていませんから・・・・・
未来に登場するAPNは、手動で登録するのが普通のこととなります。
ファーム更新などがあれば、その時点で登場しているAPNに関しては、プリセットされている場合はあります。
プリセットされていないものが、対応していないものではありません。
プリセットされていないものは、手動で登録するのが普通のこととなります。
書込番号:24980790
3点
>sky878さん
使用している機種は2018年に海外版を購入しました。
ahamoの4G(LTE)回線の対応BandはBand1、3、19(*プラチナバンド)が特に広く使われているらしく、この3つのBandに対応していることがahamoで使う端末にとって重要ということらしいです。
情報を下さったBand21はdocomoの北海道、東北、四国、北陸ということで、私の方では該当せず(使用は首都圏になります)でした。
https://activate.xbiz.jp/p20pro-spec/
そこで、上記サイトでP20 Proの各モデルの対応周波数を調べたところ、
Band1、3、19にはグローバル版でも対応しているようなのです。
なぜ、電波が弱いのか謎です。
書込番号:24980844
0点
海外版の端末に日本向けのAPNがプリセットされていないのは当然だと思いますが、
ドコモの電波が悪いのはたまたまドコモの電波が悪い場所なんだろうと思います。
こちらを見るとB18/26には対応していない機種のようなので、UQなどのau回線への乗り換えは推奨しません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21912405/#21912405
書込番号:24980857
0点
>emiponnさん
Twitterなどを見ているとBand21は東京でも飛んでいるみたいですね。東京に住んでいるわけではないので実際に確認できていないところですが。
何かの奇跡でスレ主さんの職場付近は電波が弱く21のみ入るってなことが起きている可能性もあるのでは?そういう所の為のBand18な筈ですが・・・
実際どうなっているかはBand21も拾える端末でP20Proが県外になる場所に赴き、何のBandを拾っているのかアプリで確認して原因を探るほかないんじゃないかと思います。
あとはEMUI9からdocomoのVoLTEが利用可能となったようですが、au回線は依然としてダメ、Softbank回線は元から可?みたいなようですから、3G回線が使える回線を選ぶかSoftbank系にするしかないといった感じで色々と縛られることにもなりますし、端末を買い替えた方が楽なのではないでしょうか?
ネットワークの入りが悪いのは実は別問題てなこともあり得るかもしれませんが・・・
それと一応CLT-L29はBand18、26に対応しているようです。
何はともあれ、技適がないモデルなので国内での利用は推奨は出来ませんね。これ以上はこのサイトの性質上自力解決がいいかなと・・・
書込番号:24980942
5点
>sky878さん
色々とアドバイス下さりありがとうございます。
取り合えず、LINEMOのsimを使ってみて、これでも改善されないようであれば機種変更したいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:24980955
0点
あら、B18/26対応してたんですね。失礼しました。であればau回線でも問題ないかもですね。
書込番号:24980959
0点
ソフトバンクの3Gが使えるのはあと1年程度です。
https://www.softbank.jp/mobile/network/3g-end/
au回線はauVoLTEに対応していないと使えません。P30も無理だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22979577/
また、P20 Proは型番によって対応バンドが異なります。
書込番号:24980987
0点
>emiponnさん
HUAWEIの海外モデルは技適が有りません
それを使用するのは電波法違反です
日本のキャリアのVoLTEにも非対応です
書込番号:24981210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
>au回線はauVoLTEに対応していないと使えません。P30も無理だったようです。
上のリンクのどこに使えないと書いてあるのですが?
通話が出来ないのはauVoLTEに対応していないので当たり前ですが、通信はOKと書かれています・・・。
書込番号:24981450
3点
>emiponnさん
なるべく海外でのみ使うようにしてください.。
書込番号:24981637
2点
au-KDDIは、
端末が Band的に対応していても、国内技適通過していない海外モデルは、APN設定を正しくしても、駐車禁止マークです。
接続を許可しません。
書込番号:24983586
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
>接続を許可しません。
また適当な事を・・・
技適なしのモデルでauのSIMを使って接続を拒否された事は一度もありません
書込番号:24983675
3点
>モモちゃんをさがせ!さん
>端末が Band的に対応していても、国内技適通過していない海外モデルは、APN設定を正しくしても、駐車禁止マークです。
私は過去に香港版 iPhoneXS MAX iPhone11Pro iPhone12Pro MAXを使っていましたが、問題無くau回線で使えました。
物理SIMカードが2枚入れて、ドコモ、au、SoftBankの3キャリアで利用していましたが問題ありませんでした。
もちろんおサイフケータイも使えます。
何を根拠に仰っているのでしょうか?
書込番号:24983723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モモちゃんをさがせ!さんは過去に技適の無いSIMフリー端末にauの入れて、1度でも接続を許可されなかったことがあるのでしょうか?
以前も同じような適当な発言をした後、都合が悪くなるとドロンでしたが、後学のため接続を許可されない端末名をご教示願います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22328302/
書込番号:24984406
3点
思い出したことで一つ、駐禁マークアイコンが圏外表示なのはGalaxyだけですよね。他のメーカーは圏外表示はアンテナピクトがグレーアウトみたいな表示か、アンテナピクトに×マークが付いたりです。
このスレッドのメイン機種はHuawei機ですよね?そんなの出るんですか?
以前docomo版P20 Proを使っていた時の記憶が正しければ圏外表記に駐禁の様なアイコンではなかったような気がしますがね。
あとはau端末+docomo 5GプランSIMを組み合わせた時に、端末側がdocomoのVoLTE未対応が故にただSIMを挿してもアンテナピクトが立たないという現象に出くわしたことがありますが、そういう勘違いが巡り巡ってIMEIで判断して通信をさせていない!!みたいな結論になったんだろうと勝手に思っています。
実際どうなんでしょうか?ちゃんと捕捉を頂けたらとても有益なんですがねー。
書込番号:24984906
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
nova5Tを利用していますが、nova5Tから別の端末へ機種変更したいです。
タイトルの通り、SIMフリー端末で探したいのですが、どの掲示板に書込めば良いのかがわかりません。
お分かりになられる方、URLをお願いいたします。
2点
スマートフォンなんでもクチコミになると思いますが現使用端末のこのNova 5Tのクチコミでも構いません
個人的にはHUAWEI系に継続した方が良いかも知れませんがGMS使えるミドル機種がNova 5Tなので、これから機種変更するとなると
Xiaomi 11T
Galaxy A53
Moto Edge20(Fusion含む)
OPPO Find X2
ぐらいになるかな、と思います
書込番号:24983837 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
購入の条件がありまして…
側面指紋認証
Google搭載
NFC搭載
RAM6GB以上・ROM128GB以上
通知=数字
Google検索バー及びホームの時計(日時など)の消去または別のページに移動可能
シャオミ・Xperia 以外
NOVA5Tをメイン・サブで利用しています。
この度、Googlepixel7(256GB)を購入したのですが、ホームのGoogle検索バー?は消せないし、
日付も消せないし、通知はドットだし、使いづらくて…
NOVA5Tは最高な端末なんですけど、1つだけ解決できない不具合があり、その不具合が結構なストレスを感じていて、
他の端末を検討しています。(2台とも同じ不具合が発生します)
不具合症状を具体的に言いますと、音楽編集アプリを使い、アラーム用に音楽を編集して(サビ部分を切り出すなど)、2台のNOVA5Tで利用できるように、Gメールに編集した音楽を送信し、GメールよりDLしてアラームに設定。
アプリは「スマートアラーム」というやつです。
それで、時々Gメールを端末で開いたりする事があるのですが、その後いつの間にか、以前DLした音楽が端末から消えてしまうのです。
HUAWEIさんに相談したところ、「スマートアラーム」との互換性の問題では?と言われ、「スマートアラーム」の管理者(作成者)さんにもメールでお知らせしたのですが、「そんな不具合は聞いた事がない」と言われ、にっちもさっちもいかず、解決できないんですよね。
その不具合(音楽が端末から消える)は早い時は1ヶ月程で消えて、再びDLし直してスマートアラームにて設定し直してます。
長い時は、3ヶ月〜6ヶ月程、発生しません。
いつその不具合が発生するかわからないので、音楽が消えてしまうと、アラームがエラーで鳴らないんですよ。
アラームは、朝+ゲームアプリの作業の為8件ほど設置しています。
NOVA5TはGoogle検索バーの消去やホームの時計も消去できるし、アプリグリッドも6×5に設定できるし、アラームの音楽が端末から消えてしまう不具合以外は、何の不満もないんですけど、アラームの不具合が一番のストレスで、この不具合を解決できる方法があったら、教えていただきたいです。
もし不具合が発生しないように出来れば、他の端末よりNOVA5Tのほうが使いやすいので、Googlepixel7は売ってしまおうかと思っています。
書込番号:24983887
1点
Google検索バー?は消せないし、
日付も消せないし、通知はドットだし
これは全部ホームアプリを変えればいいだけなのです
nova luncherに買い切り数百円課金すれば全て解決なのです
端末選択の根拠にはなり得ないのです
書込番号:24983901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>NANO-Sさん
Pixel売らずに國見タマさんの言う様にランチャーアプリ導入すれば解決すると思われます
書込番号:24983910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nova Launcher Prime
をGoogleplaystoreで買えばほぼ全て解決する問題なのです
書いてる中でpixel7にないのは側面指紋だけなのです
書込番号:24983915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「スマートアラーム」は音楽ファイルを(mp3、flac等)をアラームに設定できるのでスマホの「music」フォルダに曲をコピーしてそのファイルを設定すれば音楽消えることはないと思います
また編集しなくても1曲まるごと設定できます
書込番号:24983985
![]()
1点
>國見タマさん
Nova Launcher Primeアプリをインストールしてみました。
最初は設定で戸惑いましたが、アイコンの並び数も好きなように設定できて
目から鱗です。
まだ完全に使いこなせていないですが、暫くはNova Launcher Primeで過ごしてみます。
指紋はガラスフィルムをセットする前に登録しましたが、全く反応しなくなり一旦削除。
ガラスフィルムの上から指紋を登録しようと思いましたが、上手く行かずエラーばかりで
登録ができませんでした。(何度も試したんですけどね)
指紋登録は諦め顔認証もイマイチ反応が良くないので、パターンで解除することにしました。
やはりNOVA5Tの側面指紋認証は優れているなと改めて感じています。
ア○リカの制裁さえなければ、HUAWEI端末を使い続けていたのになぁ〜と、とても残念な気持ちです。
>舞来餡銘さん
Nova Launcher Primeアプリを入れてみました。使い勝手は國見さまへの返信で記載させていただきました。
>カナヲ’17さん
音楽のサビの部分だけをアラームに設定したい為、DLした曲をアプリで編集して使っています。
Pixel7は「スマートアラーム」との相性があまり良くなく、アラームが鳴っても「止める」表示が出なくて鳴り続けるので、
どうしようもなくて、Pixel7では、通常の「時計アプリ」でアラームを鳴らすことにしました。
音楽をコピーする方法がわからないので、とりあえず通常の「時計アプリ」で問題なければそのまま「時計アプリ」を利用しようと思います。
皆さま、色々と助言してくださり、ありがとうございました。
書込番号:24984205
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
こちらの機種を持っていますがマイナポイント登録スキャンができません。
お財布機能がないから無理なのでしょうか。デフォルトで存在しません。
しかしこの機種にはお財布機能付いてるのではないのでしょうか。
どなたかできる方お教えください。
0点
NFCをオンにして10秒以上固定してください。
書込番号:24978512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NFCを有効にしたうえで、端末とカードを正しい位置と向きに合わせて読み取ります。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/huawei.html
書込番号:24978533
0点
マイナポイント対応端末ですので登録できるはずです。
マイナンバーカードをかざす位置を確認して調整してください。
私の場合は別機種ですが読み取りエラーが多発したので、スマホのNFC位置にマイナンバーカードのICチップ位置を
合わせて、セロハンテープで仮止めしてなんとかエラーを回避した端末がありました。
Pixel 4a (5G)では簡単にできたのですが、端末によっては工夫が必要かもしれません。
書込番号:24978537
![]()
6点
>mocchainaさん
こんにちは。
既にコメントあるようにNFC ONで出来ます。
お財布機能はついていませんが、NFCはあります。(違いについては説明省略。知りたい場合は調べてみてください)
nova 5Tでのマイナンバーカード読み取りはスグにできます。
ワークデスクの上にカードを置いてnova 5Tと近づけても反応が悪かったので、
カードとnova 5Tを持ち上げて宙で接触させると読み取りやすい気がします。
余談ですが、つい昨日にポイント還元されてました。(7,500ポイント×2)
書込番号:24978549
![]()
4点
ありがとうございました。位置に問題がありましたようで無事登録できました。
書込番号:24978690
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





