
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2022年10月18日 09:02 |
![]() |
1 | 1 | 2022年10月12日 14:08 |
![]() ![]() |
151 | 46 | 2022年10月2日 02:04 |
![]() |
20 | 7 | 2022年9月26日 11:22 |
![]() |
16 | 6 | 2022年9月7日 09:44 |
![]() |
17 | 6 | 2022年9月1日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
標準カメラの「プロ」モードの撮影時、画面の左上に、ファイルタイプが3種類選択出来ます。
jpgとjpg-LとRAWの3種類です。
jpgは標準画質で、残りの2つが4000万画質だと言うことは、わかるのですが、jpg-LとRAWとの違いが、わかりません。
拡張子はどちらもjpgで保存されており、ファイルサイズも同じくらいです。
どなたか、詳しい方はおられませんか?
書込番号:24969642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダネボンさん
>jpgとjpg-LとRAWの3種類です。
jpeg 普通の写真
jpeg-L ラージなのでjpgよりも大きいサイズです。
RAW 撮影したデータそのまま、センサーが読み込んだデータそのままと言う事です。
サイズも大きく編集を前提としていて現像しないと見れません。
他の端末等では見れない等
デジカメで撮影したデータは全てRAWで撮影されそれをjpegなどに圧縮変化しています。
一般的に互換性優先でなのでjpegがポピュラー
iPhone等ではHEICファイルが選択できます。
jpegよりキレイで、データ量約半分
発展途上中なので互換性が無いのでそのままではWindows、android端末では見れない等
書込番号:24969806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お客様満足度0%さん
さっそくのご回答、ありがとうございます。
ファイル拡張子の意味は、理解しているのですが、
私のmate20proでは、
@jpg-L
ARAW
Bハイレゾ
どれで撮影しても、同じファイルの大きさ
(標準の4倍程度)で
拡張子もjpgで保存されており、
標準の画像編集アプリで編集も可能です。
つまり、どれで撮影しても、同じなのだと、
割り切って撮影するのか、
微妙に、何か違いがあるのか?
そこが気になっています(^o^;
書込番号:24969823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダネボンさん
RAWがjpegで保存される事はありません。
ファイルがおかしいだけかと思います?
>つまり、どれで撮影しても、同じなのだと、
割り切って撮影するのか、
同じと言う事はありません。
RAWデータはセンサーが読み込んだままで、jpegはカメラ内で適切に編集圧縮しているので違いがあります。
後RAWデータは編集してjpeg等に変換しないとダメですよ。
書込番号:24969843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
USBデザリングを使用中に突然無線ルーター側の接続が切れることがあります。
設定画面を見るとUSBデザリングがOFFになってしまっています。
再度ONにすれば接続は回復しますが原因がわかりません。
数日間切れないこともあれば日に2度も切れることがあります。
何かご存じでしたらお聞かせください。
(接続方法)
nova lite 3>USBデザリング>無線ルーター>PC・スマホ
1点

無線ルータのメーカーや機種も提示した方が回答得られ易いと思います
nova lite3が原因とは限りませんので
書込番号:24961853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
他の端末にテザリングすると双方接続完了になりますが、4G+の表示が点滅し、どちらもインターネット接続出来ませんとなります。HUAWEI製品は初めてですが何か設定等を知ってる方がおられれば幸いです。
書込番号:22923483 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

docomoのSIMですか?
書込番号:22923533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、docomoです。
V30+から機種変更しSIMカードを入れ替え
単独で使用するのは問題なしです。
書込番号:22923579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再起動してもなりますか?
書込番号:22923604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おかげさまで接続出来ました。
使い始めで盲点ですね(笑)初歩的なミスでした。
現在、歴代端末のXperiaとV30の2台接続中で
問題なくP30を含め3台個別に稼働出来てます。
ありがとうございました。
書込番号:22923648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も同様の症状です。
再起動した直後はつながっているようです
ですが、しばらくして再度テザリングをすると「インターネット接続がありません」と出て接続できません
再起動すればつながりますが不便ですし、いつの間にか切れるかもしれないので使いづらいです
また、テザリングをONにしてしばらくするとシステムアップデートのメッセージが出るのですが、
テザリングをOFFにするとメッセージが消え「アップデートはありません」となります。
(ドコモの店舗でも症状確認済)
店舗で調べてもらう際は電源を切って再起動した後検査を行うので異常が発見しにくいです
まだ解決していません
ちなみに
mediapad m3 lite(simfree) も使用していますがこちらは問題ないです
書込番号:22983515
5点

自分も全く同じ症状が出ます。
データ通信オフにしたり機内モードにしたりして再起動して復帰しますがデータ通信がおかしくなります。
テザリングはそれでも何回かやれば上手くいくようになります。毎回ではないですがおかしいときは4Gが点滅状態でリンクはしてるがインターネット接続有りません状態です。
書込番号:22995783
4点

>ぷれみあむ2016さん
出来ればどういう対応を取って改善されたかを共有していただけませんか?
書込番号:22995815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は入手したてで、よくわからず
色々試しましたが接続しませんでした。
こちらに投稿しアドバイス通り基本の
再起動後、再設定にて接続できました。
現在も問題なく用途に合わせ3機種ほど
接続しています。
書込番号:22996393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P30 Proでテザリングが出来なくて、情報を探している間にここにたどり着きました。
ここに書き込まれてる方はもう解決されたのでしょうか?解決方法を教えていただけないでしょうか?
P30 ProもテザリングしているPCもつながっていることにはなっています。が実際にはPCからテザリングでインターネットにつながりません。
機内モードOn/Offや再起動してもテザリングできないです。
SIMはDocomoです。P30 Proへの機種変前のExperiaでは全く問題なくつながっていたのですが。。
書込番号:23076932
4点

開発者モードで弄れる設定を、何か変えてしまってませんか?
いま開発者モードが有効なら、無効にすると解消するかもしれません。
私の端末では、以前デバッグ可の設定のまま使っていたとき、
かりかりまんさんさんのおっしゃっているのと同じ状態になり
ました。
スレ主さまの投稿をみると、開発者モード有効→端末再起動で
開発者モードがOFFになったから。ではないかなと想像してい
ます。
書込番号:23081156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も機種変以来これに悩まされています。
子端末は、DOCOMO製品だと、LG V30、V20、Optimus、ギャラクシーS5Active、XperiaZ1等々、DOCOMO以外だと、ASUSのタブレット、MicrosoftのSurfacePro4などを利用しますが、どれについても同様です。
みなさんがおっしゃるように、再起動で改善したりしなかったり、機内モードONOFFで改善したりしなかったり、とりあえずテザリングつないで放置してたらいつのまにか繋がってたりそうでなかったり。。。
イマイチ特効薬的な対策がなくストレスです・・・・
ちなみに4G+マークの点滅時はもちろんですが、機内モードONOFFなどで点滅がしなくなっても親端末も子端末通信不可の状態です。
もはや、データプラスで月1000円でSIM追加するのが良いのか。。。なんとか改善されるアップデートくるのを待てばいいのか・・・
有力な情報がほしいですね💦
書込番号:23095207
1点

未だ改善の兆しはありません
相変わらず点滅で使用できません
再起動後すぐにならなぜかテザリング可能なので
デザリングの際は再起動を行っています
テザリング中には「システム更新」のメッセージが出ますが
「デザリング中は更新できません」というようなメッセージが出て更新できず
テザリングを切ると「更新はありません」と消えてしまいます
根本的には解決していません
書込番号:23096393
2点

私の場合ですが、その後2回同じ現象に
なりましがその都度、再起動で解消され
特にストレスは感じておりません。
解消されない方はショップに相談された
方がよいのでないでしょうか。
書込番号:23097765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルデータ通信をオフ
テザリングをオン
モバイルデータ通信をオン
この順番で操作すると普通に動きますがどーでしょうか?
書込番号:23388789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちよのうるふさん
そんな操作しなくても普通にテザリングできました。
アップデートで修正されたのでしょうか。誰かアップデートでも修正されなったと言ってた覚えがありますが。
書込番号:23391113
1点

>Curtis210さん
12月に投稿した者ですが、今日時点でも改善がありません・・・もちろんソフトウェア更新も常に最新版にしているのですが、、、あい変わらずテザリングをONにすると、親機自体のデータ通信が不可となり、当然子機ともWiFi接続状態にはなるものの、いわゆる「接続先にインターネット接続がありません」という状態になりますね💦
こうなると、やはり端末自体の当たり外れがあるのでしょうかねぇ・・・
DOCOMOショップに問い合わせても、「その様なケースの情報がありません」との回答を数度いただきましたし・・・
まれなケースなのかもしれませんね。
同社のmediapad M5 Lite SIMフリー版では、DOCOMOSIMでのテザリングも問題なくできてるのですがねぇ・・・
メイン機として使用するこのP30Proが快適に使用できないのはちょっとつらいなぁ・・・と感じております
書込番号:23391601
4点

それから今気づいたのですが、当該症状になったあとに、P30Proを家庭のWiFiに接続して子機として使用を試みても、データ通信ができませんね・・・
もはやモバイル通信だけではないとなると、、、LANボード自体(スマホでもこの手のチップが載ってるのかな?)に不都合があるということでしょうか・・・
そうなると、勝手な個人的な想像ですけどHuaweiも今後わざわざアップデートの手を加える部分ではないのかもしれない・・・と、ちょっと諦めかけてます・・・(笑)
書込番号:23391606
2点

>散華天さん
初期化は試されたのでしょうか?
値下げされてから大幅にユーザー数が増えましたら、もしどの端末でも起こっているならもっと報告があっていいと思います。
どうもこの機種は特定の端末にしか発生しない不具合が多いですね。
私の場合は、標準以外のランチャーを使うと起動中のアプリ一覧が見れませんが、他の方には起こってないようです。
書込番号:23392624
0点

>Curtis210さん
初期化については1度経験があります。
といいますのも、購入は予約販売で購入し発売日当日に届きましたのでいわゆる初期生産の部類に入ると思うのですが、お恥ずかしいことに購入後3日で画面が割れてしまい、修理センター送りとなってしまったので、その時に修理工場にて初期化が行われているようです。
しかし、この修理の前後共に当該現象が起きていることを考えますと、やはり初期化では改善しなかった、と判断できるかと思います・・・
そして、他の端末にはまた別のエラーが存在してるのですね・・・(汗)
本来完成度もスペックも高いはずの機種なので、そういうムラがあることは非常に残念ですね(涙)
書込番号:23392705
3点

私もテザリングをONにするとモバイルデータのアイコンが点滅してモバイル通信自体が出来なくなります。(昨年から密かに不便を感じていました。)
同じく、
モバイルデータ通信をオフ
テザリングをオン
モバイルデータ通信をオン
または
テザリングをオン
モバイルデータ通信をオフ
数秒置いて
モバイルデータ通信をオン
にするとテザリングとモバイル通信が出来るようになります。
ちなみにP20Proや以前の機種を使っていた時はこのような事象は起きていないのですが、P30Proを2台持っていますが、どちらも同じ事象に悩んでいます。
ソフトウェアアップデートで直らないかな…
書込番号:23449857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

テザリングするとデータ通信点滅で使えなくなりデータ通信オンオフすると使えるようになる不具合はおそらく個体差じゃなくソフトウェアの不具合だと思う。
ドコモには情報上げているが全くアップデートが来ないし仕事してないなって感じ。
ここに見に来て同じ症状が出ているかたは出来ればドコモに相談して下さい。症状の声がドコモに沢山届けば動き出すと思います。
書込番号:23450040
10点

同じ症状に悩まされておりましたが、
@データ通信をオフにする
Aテザリングをオンにする
Bデータ通信をオンにする
この手順を思いついてから、再起動が不要になりました。
書込番号:23466548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!私も
@データ通信をオフにする
Aテザリングをオンにする
Bデータ通信をオンにする
で一応利用できるようになりました!
で、いざ使用するとなんか遅い・・・
と思ってよく見ると、これ2.4Gしかできないんですかね・・・?(笑)購入して9ヶ月も経ってたのでそういうことすら忘れてました(笑)
なので、結局サブ機で使用してるLG V30(Docomoデータプラスで追加したSIMを挿している)で他機器にテザリングするという結果に終わってしまいしたw
それでもみなさんの情報を参考にさせていただけたのでありがたかったです♪
書込番号:23468041
3点

この前のソフトウェアアップデートで、直った感じですね?
書込番号:23502563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S.scoreさん
私も昨夜ファームウェアアップデートがきて、どうやら改善されたような・・・
数回試してみましたが、親機(DOCOMO機)、子機(Huawei M5 Lite)共に問題なく通信可能ですね。
子機も下り20〜35Mbpsくらいはでているので、とりあえずは解決のようです。
ちゃんと声は届いていたのですね(笑)
とにかく一件落着ですね♪
書込番号:23502664
1点

>散華天さん
何回かテザリングしましたが、直ってますね!
これで一安心です。
書込番号:23506650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっと・・・数ヶ月前に「直ったかも」的な書き込みをしましたが。。。最近まだ再発しています・・・w
根治ではなかったようですwもうお手上げですね😃
書込番号:23814477
2点

いま、151と話して、ドコモショップに丸投げされて、ドコモショップと話しています。
らちがあきそうにない。。。
書込番号:23819105
0点

私もずっと同じ症状
一度修理に出し、症状出ないと返され、151に電話したところ、
「そのような症状の情報はない」と言われたので、
「他のユーザでも同じ症状が出ている」と告げたところ、
「ユーザーの何人の中でその症状出ているか把握しているんですか?」と(原文ほぼそのまま)暴言を吐かれ、
ブチギレて会話終了
数か月後近くのドコモショップにsimカードを交換してもらったけど同じ症状
修理に出した店舗に相談するも、何もできないとの回答
文句も言う窓口(お客様相談窓口有料平日のみはあるけど)がなく、直営に近いドコモCS店舗へ現在ダメ元の突電話中
書込番号:23819130
5点

進展ありました。
ドコモCS店舗に電話したら、
電話担当者が「店舗に来い」というので、
「何度も出向いてる」「命令される覚えはない」「一方的に言うことを聞く気はない」と伝え、
結果責任者から折り返し連絡をもらえました。
で、待つこと数時間で責任者の方とお話しでき、
ドコモ本体に確認してみますとのことで、更に1日に待って返答がありました。
症状はドコモで確認しており、HUAWEIに調査依頼中
しかし、未だに回答がない、とのことでした。
把握していながら放置している状態のようです。返品したくなってきた。。。
暫定対処として、位置情報をオフにしてれば症状でないとか。試してみましょう。
書込番号:23821227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前から症状出てましたがテザリング使わなくて忘れてました。最近テザリング使うようになって症状出て困ってます。悪質なクレーム隠しのどこも対応に改善はありましたか?
悪質なドコモの担当者や、ユーザーに無理やり責任転嫁する火消し掲示板利用者は本当に困ったものですね。
書込番号:24074486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日も症状発生しました。昨日の場合は、
テザリング起動
↓
例の4G点滅
↓
端末の”データ送受信”をOFF→再ON
↓
復旧。
と、比較的簡単に治りました。が、これが毎回効かないのが困ったもんですよねぇ〜・・・
ちなみに、素人なので全然知識ないんですが、症状がでてるときはドコモあんしんセキュリティも起動と停止(もしくは通信の再接続時)を繰り返すかのように、通知エリアに表示がでたり消えたりします。
単純に通信が断続的にONOFFを繰り返しているから、かもしれませんが、もしかしたらこのあんしんセキュリティに一因があるのかも?
書込番号:24075724
1点

私もあんしんセキュリティが原因だと思ってアンインストールしましたが、症状は発生しました。
以前ドコモへ相談してみたところ、初期状態では症状では発生しないのでインストールしているアプリが悪さをしているのでは無いか?
との回答でしたが、個人で検証するのも大変なのであきらめました。
書込番号:24128019
1点

私も最近P30 proでテザリングを使用し始めて同じような現象に悩まされています。
回線はahamoです。
発売から時間が経過しファーウェイ機種ということもありサポート期待薄そうですね。。。
書込番号:24130350
4点

私も全く同じデザリング不具合でもういい加減使うのが嫌になってきてdocomo故障問い合わせに電話して新しい対処方があれば教えてもらおうと思って電話しましたが『docomoではそんな不具合聞いてないし知らないです』みたいな事を言われました。ちょっと粘ったら交換の案内(保証使って有料)の交換か修理の案内ならできるとの回答でした。修理すれば故障なしになるけどデザリング不具合が治るかまでは不明との意味わからない回答。知ってましたがdocomoで知らないはずの不具合なのに最後に暫定的にGPSを切って使えばつながると言ってました。
書込番号:24159181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最悪を絵に書いたような対応ですね
客を舐めすぎ
書込番号:24159212 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>siopaさん
本当に最悪なドコモの対応ですね。
ここでもそんなドコモを不自然かつ不合理に擁護する火消し工作員らしき人が現れますが、徹底的に批判しましょう。
書込番号:24159218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>siopaさん
最後のほうちょっと笑ってしまいました・・・(笑)
まぁ、私が最初にDOCOMOにこの相談にいったのは2019年の10月ごろだったと記憶してますし、DOCOMOが把握していないわけがないですよね。逆に把握してないのであれば、報告を怠っている、もしくは報告を受けたがしっかりと事実確認をできるような調査を行っていない。
Googleさん問題でもうHuaweiと手を組む気もないし、そもそもHuaweiに調査や改良の話をするような関係性もないのかも・・・
なので、「知らん(というかどうにもできない含め?)」の一点張りするしかないのかも。ただ、なんか噂レベルで”暫定的”な対処の報告があることも事実なので、DOCOMOとして正規の対応としては伝えられないけど、こういうのあるみたいだからお試しくださいね。程度なのかもしれませんねぇ
書込番号:24159221
3点

今更ですが。昨年の7月にアップデート後、暫くはテザリングの不具合は直った感じだったのであの書き込みをしてましたが、皆さんが仰っているように、またまた再発していました(-_-)
私はコロコロ機種を変える方なので今はP30 Proは使ってないのですが、今現在も解消されていないようなんですね…
書込番号:24193964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2022年5月に4Gマークが点滅しデザリング接続ができない症状でドコモに修理を依頼した結果、不具合が確認され基板交換をしていただきました。
しかし、結局症状は改善しておらず今まで通り再起動させないとデザリングが使えません…
諦めるしかなさそうですね😢
書込番号:24787823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雪村あおいさん
大いなる1歩、とはならなかったようですが、それでも基盤交換をしてくれた事例のご報告はありがたいですね♪
・・・基盤交換だけでもして欲しいなぁ(笑)この際テザリングの件関係なく・・・(笑)
書込番号:24787943
1点

>散華天さん
今回は画面を割ってしまった序に不具合の報告をした形になります!
充電能力の判定は良好でしたが、サポート終了も近いのでバッテリー交換も要望したところ引受けて頂きました^^
デザリングは直りませんでしたが、ドコモの修理サポートには概ね満足しております
書込番号:24789536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雪村あおいさんの書き込みを参考に、ダメ元でオンラインサポートに対応をお願いしました。
(彩速ナビへのリンクにBluetooth接続が必要なので、年始にL-52Aに機種変更してHW-02Lは予備機にしていました)
結果、「Bluetoothテザリング接続不可は再現せず」「電池不良確認」で電池のみの交換でした。
全く期待せずに彩速ナビに接続したところ、あっさりBluetoothテザリングが出来るようになりました。
Wi-Fiテザリングで「4G+」が高速点滅して接続できなくなる現象が発生しましたが、再起動後は接続できるようになりました(Bluetoothテザリングは接続できた)
まだ二日目なので安心できませんが、今までの苦闘が嘘のような状況なので取り急ぎご報告させていただきます。
書込番号:24947715
1点

>tettin_さん
おおお、良かったですね!
書込番号:24947720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aupenさん
ありがとうございます!
期待値0で試したので心底ビックリしましたが、うれしかったです。
HW-02Lの分割払いがやっと終わって、これに匹敵するカメラ性能の端末を買うとなると、再び分割払いが…と憂鬱になっていました。
もう少し様子を見ないといけませんが、解決への糸口になることを願っています。
書込番号:24947762
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
こちらの機種から買い替えを検討しています。
(画面にひびが入ったので・・・)
@おサイフケータイ有
Aカメラ性能がnova 5Tより良い
B動作がスムーズ
松竹梅でオススメを教えてください!
0点

予算によるのです
上限がなければいくらでもあるのです
書込番号:24823828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auにMNPで即UQに番号移行前提
松 一括19800円以下のpixel6
竹 ヨドバシ等で実質負担額1円のpixel6 (買い取りの場合多分39000円くらい
IIJにMNPで
梅 motorola edge 30 PRO 51800円
5万以下ならこの辺なのです
MNP無しだとワンランク落ちるのです
書込番号:24823846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格ドットコムを見て自分の気に入ったスマホ買えばいいと思います。
今Huaweiのスマホ日本で買えませんが、p40light5Gが2~3万円で売っていたら、速攻買います。>らいおんたいが〜さん
書込番号:24823984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia 10 IV
pixel6
iPhone12
でしたらどうでしょう?
書込番号:24829217
0点

今更ですが、Pixel 6aを購入しました。
今のところカメラ以外はnova 5Tが優勢です・・・。
書込番号:24940328
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
今迄、NOVA5Tに標準でインストールされているカレンダーにてスケジュールを入れていました。
今回、他メーカーのスマホ(アンドロイド)に機種変更をした所、カレンダーの内容が引き継ぎ出来ずに困っています。
機種変更前にグーグルカレンダーをインストールして、同じ内容が表示されている事を確認してから同期をしましたが、
機種変更後の機種で起動しても内容の引継ぎが出来ませんでした。
考えられる原因としては、
NOVA5T側でグーグルカレンダーの左上の三本線部分を押すと、緑色の丸いPマークの右に「Phone」と有り、
その下のチェックマークを消すと、今迄のスケジュールが表示されなくなります。
この「Phone」の部分の内容を同期させる方法は無いのでしょうか?
ネットで色々調べてみましたが解決出来ませんでした。
2点

機種変更後の機種にGoogleカレンダーを入れてみたのでしょうか?
Nova 5Tのアカウント設定でGoogleアカウントのカレンダー同期が有効になっていることと、機種変更後の機種でも同じ設定が有効である必要があります。
書込番号:24908753
0点

>joesan25さん
こんばんは。
無理そうです。
軽く調べつつ(Huawei全般の機種で同様の話題を中心に)、
また自身のnova 5Tでも少し触ってみましたが…
そもそも「Phone」に保存したカレンダーは端末内のローカルデータとなり、
エクスポートするようなメニューがありませんので。
数日前にHiSuiteで「カレンダー」のバックアップはとれそうでしたが、
他メーカーの機種への移行に使うためのものでもなさそうなので、無理そうに思いました。
あと、Googleカレンダーアプリにて、予定の保存先を「Phone」としてみると、
nova 5T内のGoogleカレンダーでは「Phone」の予定も確認可能ですが、
PC側でGoogleカレンダーを開いて見ると「Phone」の予定は一切連携されませんでした。
やはり、端末ローカルのデータとなっているようですので、エクスポートや外部へ同期は無理そうです。
まとまりなくダラダラ書いてすみません。
書込番号:24908773
7点

「Phone」はローカルアカウント扱いですね。
自身のGoogleアカウントを選択してスケージュールを入力した場合は問題ありませんが、本体(Phone)に保存した場合はHuawei機種同士でのみ移行が可能なようです。デフォルトのアカウントが「Phone」なのは罠ですね。
書込番号:24908813
1点

ありりん00615さん、でそでそさん、御返信有難う御座います。
「Phone」に記録した内容は他メーカーの機種への転送出来る手段が無いのですね。
残念ですが、NOVA5Tが使用可能な内に、手入力で他媒体に入力していきます。
書込番号:24909034
2点

>joesan25さん
Googleカレンダーアプリだと予定のコピーが出来ますので、
・Phoneに登録された予定をコピー
・コピー先をGmailアカウントを指定する
という操作を予定1件ずつにやっていけば、手入力よりは少し楽かもしれません。
書込番号:24910776
4点

でそでそさん、有難う御座います。
教えて頂いたやり方で、やってみようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:24911975
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
実家に寄ったら父親が本機種から別機種に変更しており、状態も良かったので譲り受けました。
現在自分はOPPO RENO Aの楽天版を利用してます(ドコモ系のMVNO利用)
OPPOと処理スペックは近いですが、カメラ性能と以前Honor9でHUAWEIが使いやすかったので本機種を利用しようと思ってます。
触っていて違和感を感じたのが、有機ELの画面を最大にしても非常に暗く感じます。
季節によっては屋外では、かなり見づらそうな感じです。
ネットで探してみても、最大輝度についての表記も少なく本機種の明るさが正常なのか確認できればと思います。
参考までに比較した機種の最大輝度の資料をアップします(左からHonor9、P20PRO、OPPO RENO A)
・OPPO3割程度の輝度と同じ
・Honor9の4割り程度の輝度と同じ
・手元にないですが以前利用していたGalaxyS4より明らかに暗い。
色合いについては、OPPOとHonor9の色が濃かったので本機種のほうが自然な感じがします。
父親にも確認しましたが、スマホをあまり利用しなく、使いこんでもいないのでよくわからないとの回答でした。
本機種を利用されていた方のご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

HUAWEIの有機ELは暗い部類に入りますね。Galaxyなど明るい有機ELと比べても違いますし、下手をしたらIPSなど液晶に負けるのではと思うくらいです。
書込番号:24513594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
返答ありがとうございます。
この機種の有機ELは元から暗めなんですね。異常でないとわかり安心しました。
P20PROを常時利用にする場合は明るさは70%から100%で利用することになりそうです。
年末年始をこの機種で試してみて、バッテリの持ちや写真の良し悪しなど自分に合うか確認してみようかと思います。
書込番号:24513639
3点

有機ELは経年劣化による焼き付きのリスクが付いて回り、最大輝度が高かったりパネルの品質が悪いと1年足らずで焼き付くので明るすぎるのもどうかと思いますけどね
書込番号:24513952
3点

>ネモフィラ1世さん
私に言われても。Galaxyが明るいのは事実ですから。
書込番号:24514083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネモフィラ1世さん
返答ありがとうございます。
確かにOPPOとGalaxyの輝度は100%を屋内で利用することはないと思います。
有機ELの焼付きはGalaxy時代から利用していて自分の利用方法では発生していないので、あまり気にはしてないですね。
発生しても最新の高級端末を利用してはいないのでダメージは低そうです。
本日天気が良かったので屋外で利用してみましたが、P20PROの最大輝度では正直厳しいですね・・・
写真撮影の際に被写体が把握が厳しい状態です。
OPPOの方だと最大輝度まで上げればそれなりに対応できている状態です。
書込番号:24514173
4点

暗すぎです。ブルライトカットモードになっていませんか?
書込番号:24902905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





