
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 6 | 2021年9月26日 16:08 |
![]() |
11 | 5 | 2021年9月26日 09:15 |
![]() |
3 | 1 | 2021年9月20日 19:16 |
![]() ![]() |
35 | 8 | 2021年9月19日 17:13 |
![]() |
14 | 3 | 2021年9月14日 21:56 |
![]() |
23 | 7 | 2021年9月14日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteのSIMフリー版で、現在はWi-Fi接続のみのサブ機として使用しています。
先日、別機種でデータ通信のみに利用している楽天アンリミットのSIMカードを試してみようと、楽天リンクアプリを入れ、SIMカードをさしてみたところ、問題なく通話できました。
その数日後、「設定」アプリにアイコンバッジ「1」が表示され、確認したところ、インストールパッケージ(言葉が正確でない場合はお許しください)がダウンロードされ、よく覚えていませんが、「キャリアの・・・あとから削除できます」みたいな記載がありました。
またHUAWEIのセキュリティ関連かと思い、よく考えずにインストールしましたが、その後、楽天市場、カード、モバイルなど楽天関係のアプリが10個ほど、勝手にインストールされているのに気づき、即削除し、楽天リンクもアンインストール、SIMカードも抜きました。
昨日、別件でHUAWEIコールセンターに電話して、製造番号を伝えたら、「楽天モバイルで購入されましたか?」と言われました。
C635のビルド番号を伝え、事なきを得ましたが、インストールパッケージのせいで、端末の中が書き換えられてしまったのでしょうか?
そもそも、この不審なパッケージは何でしょうか?また、一度初期化したほうが良いでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いします。
2点

>>この不審なパッケージは何でしょうか?
楽天関連アプリの一括パッケージです
>>一度初期化したほうが良いでしょうか?
インストールされたアプリを一つ一つアンインストールすれば初期化の必要性は有りません
書込番号:24332652 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天スマホとしても売ってた機種だから、楽天で使うときに便利に使えるようになってる(アプリのインストール)
楽天のSIMと機種を判定して自動で一括ダウンロード/インストール出来るようになってるってだけで、不要であればインストールしない、インストールしてしまったけど使わないならアンイストールでいいと思うよ
書込番号:24332684
13点

>どうなるさん
>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。
すでにアプリは削除しましたが、コールセンターで、製造番号を伝えただけで楽天モバイル購入ですかと尋ねられたことが気になります。
もともとはヤフオクでSIMフリー版として購入したもので、前の所有者がどこで購入したかは分からないのですが。
書込番号:24332760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はP30lite持ってないんで楽天で買った場合と全く関係ないSIMフリー版とで楽天SIMを入れたときの挙動は分からないけど
楽天版もSIMフリー版もファームは同じ(はず)
A:SIMフリー版は全て同じとして楽天SIMが入るとアプリDLを促されるようになってる
B:個体番号レベルで楽天かその他か判断していて楽天版のみアプリDLを促されるようになってる
↑↑このどっちかになると思うんだけど、もしAなんだとしたらそのとおりになってるってことだし、もしBなんだとしたら楽天版をSIMフリーとして売っていたってことなんだろうね
まあ後者だったとしても、SIMフリー版とキャリア版でよくあるデュアルSIMかシングルSIMか、消せないプリインストールアプリが入ってる、対応バンドが違うみたいなことは無いから使って特に困ることはないだろうけどね
(あるとするなら気分的な問題?)
書込番号:24332770
9点

>どうなるさん
丁寧にご説明いただき、ありがとうございます。
製造番号で楽天ですかと尋ねられたので、Bの可能性でしょうか。
そんなに心配いらなさそうな気がしてきましたので、このまま初期化せずにいくことにします。
でも、インストールパッケージには、ひとことも楽天と記載がなかったので、ズルいですよね。
今回はありがとうございました。
書込番号:24332805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルで販売した(している)モバイルデバイスは、他のMNOで販売しているモデルとは異なり、当初からSIMロックが掛かっていませんのでSIMフリーであることは間違いないのですが、MNO(楽天モバイル)に関連したアプリが当初からインストールされています。
これは、楽天モバイルでデバイス購入したユーザーに一定のインセンティブ(楽天ポイントや本体割引)の提供を与える対価として、所謂「楽天経済圏」へ誘導する戦略であり、今後SIMロックを廃止する方向の他のMNOにも同様のことが言えるようになろうかと思います。
スレ主様は、「でも、インストールパッケージには、ひとことも楽天と記載がなかったので、ズルいですよね。」ともご記述されていますが、何らかの事由によりセカンドマーケットへ放出された当該デバイスは、元々「楽天経済圏」と結びついたMNOデバイスであって、ズルいも何も初期化後再設定する際、一括インストールの必要性の有無をユーザーに確認するだけで、MVNO時代のデバイスをセカンドマーケットで購入した場合は、初期設定完了後は有無を言わせず楽天系アプリがオートマチックにインストールされていたような記憶がありますので、MNOとしての少しの改善と誠意を覚えました。
書込番号:24364079
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
いつも参考にさせていただいています。
現在使用しているHUAWEI P20 のバッテリーの時間が短くなったので、同じようなスペックの新しい端末に買い換えを検討しています。
こちらの機種は、HUAWEI NMカード とあり、「3 NMカードは、Nano SIMと同じ大きさのメモリーカードで、microSD™ カードとは異なります。
NMカードは、同梱されておりません。」と掲載されていました。
HUAWEI NMカードを新たに購入するのですか?
P20ではnanoSIM カードを使用していますが、こちらは使えないのでしょうか?
また、Pokemon GOなどのゲームが継続して出来る端末かどうかも教えて頂きたいです。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
2点

>inusukiさん
おはようございます。
SIMカードは、nano SIMをそのまま利用できます。
外部メモリを利用したい場合に、
一般的な規格であるmicroSDカードが利用できない、という事です。
P30でしたら内蔵メモリ(ROM)が128GBありますので、
外部メモリを必要とするかどうか次第かなと思います。
現時点で、P20からどの機種へ乗り換えるのが良いかは、
最新の機種事情に疎いので他の方にお任せしたいと思います。
個人的には、長年Huawei端末を愛用して現在はnova 5Tを気に入っているものの、
今から買うにはHuawei端末は旬を過ぎてるかなぁという印象です。
(GMSが無いと困るので。GMSが何のことかわからなければ、あまり気にしないでください
書込番号:24363132
2点


>inusukiさん
>こちらの機種は、HUAWEI NMカード とあり、
HUAWEIの端末で使っているSDカードの様なカードです。
私もP30 proを使っている時に購入しましたが、他のメーカーが使用していないので互換性もなく、カードリーダーも専用タイプを購入しないとダメなので不便なカードです。
>P20ではnanoSIM カードを使用していますが、こちらは使えないのでしょうか?
nanoSIMカードとサイズは同じですが、用途が違います。
nanoSIMカードはデータ通信、電話等をするのに必要なカード
、NMカードはデータ等を保存するカードです。
購入しなくても問題無く使えます。
今、お使いのnanoSIMカードをP30に入れ変えれば問題無く使えます。
>また、Pokemon GOなどのゲームが継続して出来る端末かどうかも教えて頂きたいです。
引き続き設定を行えば継続して使えます。
書込番号:24363154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん様
おはようございます。
早々のご返答有難うございました。
HUAWEI NMカードのリンクも張っていただき、とても参考になりました。
今は5Gの端末になりつつありますが、4Gのものがそのまま使えるか心配だったのでこの機種でご相談させて頂きました。
有難うございました。
書込番号:24363191
1点

>α7RWさん様
おはようございます。
早々のご返答を有難うございました。
HUAWEI NMカードはメモリーの追加なんですね。
こちらの機種は元のメモリーが大きいので必要なさそうです。
P20で使用しているアプリも使えそうで安心しました。
有り難うございました。
書込番号:24363241
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
P20 ProのSIMフリー版を持っていますが、楽天SIMを使うには、BAND3固定にしないと、ダメな様です。 色々な記事を探してみたのですが、固定できる記事が見当たりませんでした。(Enginner Mode Band Modeが許可されていない様です)
どなたか、BNAD3に固定する方法をご存知でしたらお教えくださいm(__)m
1点

自己解決です。
以下の内容に従う事で、楽天モバイルのBand3(LTEのみ)に固定して、使う事が出来ました。
https://plaza.rakuten.co.jp/hinemo/diary/202102160000/
「ひねもすnotari」さん ありがとうございました。
書込番号:24353322
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T 楽天モバイル

>めいはとぅさん
私はSIMフリー端末のNova5T、で楽天モバイルと契約してますが、既に EMUI11にアップデート済みです。
書込番号:24347917
5点

こんばんは。
単なる興味本位でお伺いする形で申し訳ないですが…。
ビルド番号は「10.1.0.181(C992xxxxxxx)」なんでしょうか?
下記のアップデート情報を見る限り、長らく更新が無いままですか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/nova5t/
通常版((C635)ではないので、一般的にはアップデート頻度が低いのはよくある事ですが、
なかなかほったらかしで酷いですね。。。
通常版はそろそろ発売後2年になって、
定期的なアップデートが無くなるか頻度が落ちるものと予想しています。
感覚的な意見ですが、楽天モバイル版のEMUI11リリースは厳しいんじゃないでしょうか。
ダメ元で楽天モバイルに聞いてみるぐらいしか無さそうに思います。
書込番号:24347962
10点

こんばんは 返信ありがとうございます
いくら通常版ではないとはいえ大きいアップデートはしてくれるだろうと思って購入したのですが...
しかしP30lite(楽天版)はアップデートがまだはしってるみたいなのでNova5Tは人気がなかったのでしょうかね
書込番号:24349493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めいはとぅさん
ご返答ありがとうございます。
前の投稿の際に、P30liteに触れるか迷って割愛しました。(コレも推測レベルのコメントなので…)
P30liteのビルド番号は「C635xxxxxx」となっていますので、
通常版と同じであるか、ほぼ通常版に近い(※楽天モバイルモデルとしてのカスタムが少ない)
という事なのかなと推測しています。
そのため、P30liteのパッチリリースは高頻度で行われているんじゃないかなと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/p30lite/
一方で、楽天モバイル版のnova5Tは昨年のアップデートでも不具合があったそうなので、
この機種固有のカスタマイズに起因して、アップデートしづらいんじゃないでしょうかね…多分。
リンクの再掲
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/nova5t/
--
2020年9月4日追記
本ソフトウェアアップデートにおいて、一部不具合が発見されたため、現在アップデートを停止しております。修正版ファイルのアップデート情報に関しましては、改めてご案内いたします。
お客様にはご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
--
nova5Tの人気云々よりも、元々の製品設計(楽天モバイルとしてのカスタマイズ)に原因がありそうに感じます。
以上、推測満載のコメントですので、的外れな可能性もあると思いますし、単なる私見です。
書込番号:24349539
8点

ビルド番号の確認ありがとうございます。
10.1.0.181(C992xxxxxxx)ということで、
この一年は特にアップデートリリースが無いということですか。
なかなかの放置状態で酷いですね…。
書込番号:24349543
8点

>でそでそさん おはようございます 返信ありがとうございます 正直これについて質問してる人が少なく、色々なサイトを見て回ってもそれについて触れている記事は全く見なかったのでムズムズしてたんですがとてもスッキリしました ありがとうございました!
書込番号:24350584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じP30 Liteでもワイモバイル版はアップデートが終了したようで、セキュリティパッチレベルは2020/8/1で止まっています。楽天版5Tも同様なのでしょう。
なお、P30liteは5日ほど前から1日1回PINコードを求められるようになりました。
書込番号:24351195
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
linemoで問題なく試用できますか?
linemoの使用できる端末一覧に記載されてないので公式には使用できると明言されてません。
しかし、linemo の前身のline mobileの端末一覧には記載されてます。
Band1,3,8に対応してるのでSoftbank回線のlinemoはプラチナBandも含めて問題なく使用できると考えてます。
p30がlinemoで使える事を書いてある記事も見つけれなかったので、僅かな不安を拭いきれません。
p30をlinemoで使ってる方がいましたら、コメントお願いします。
書込番号:24323912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEMOはVoLTE必須では無いので問題無く使えます
書込番号:24323917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先月LINEMOに乗り換えました
P30無印です
通話通信ともに全く問題ありませんよ
通信品質ですが、ピークタイムでも下り40Mbpsの速度が出ています
スクショ左上LINEMOの表示は消せます
書込番号:24331856 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

回答ありがとうございます。
linemoに乗り換えました。
問題なく使用できました。
自宅で測定したところ、ocnで6mbpsだったのが30mbpsに大幅に改善しました。
お昼の時間帯はまだ試してませんが、改善することを見込んでます。
書込番号:24342441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

SIM無い状態では事前APN登録は出来ません
書込番号:24341537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Softbank系SIMあれば事前登録出来ます
しかし結果的にAPN登録はするハメになりますよ
書込番号:24341565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

解りました、ありがとうございました。
LINEMOの方はどう思われますか>舞来餡銘さん
書込番号:24341571
0点

LINEMOは5分通話無制限では無くて10分通話無制限の方が訴求力有る様に思います
現状では私には魅力無いです
LINEしてたら考えたかも知れません
書込番号:24341577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天MNOで懲りてまして、ソフトバンク回線は使ったことが無いため使えるか不安です。
かけ放題については、ここ半年を調べて最長が6分、ほとんどが2.3分です仕事を辞めてしまうとこんなもんです、長電話はLINEですね、
普通に使えるよと言っていただけると最高なんですけど...
書込番号:24341650
0点

>Labyさん
一応、LINEMOはVoLTE必須では有りません
ですので使えます
書込番号:24341716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





