
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2021年7月4日 14:45 |
![]() |
19 | 9 | 2021年7月3日 21:59 |
![]() |
42 | 5 | 2021年7月3日 21:49 |
![]() |
33 | 3 | 2021年7月3日 13:06 |
![]() |
11 | 9 | 2021年7月3日 07:29 |
![]() ![]() |
86 | 15 | 2021年6月23日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
題名の通り、アマゾンで2万以下の為、購入を検討しています。(zenfone8日本発売まで)
今更買うのは如何なものかと思い、皆様のご意見をお聞きしたいです。
今はpixel4メイン、pixel3aサブです。pixel4のバッテリー減りが酷いことが気になっております。
uqmobile、楽天モバイルのデュアルsimで運用予定です。
以前はreno3aを使用しColorOSが使いこなせず断念、redmiは広告とプリインアプリの挙動の怪しさの口コミを見て断念しました。
ファーウェイは制裁を受けておりますので不安ですが、GMS対応機種かつ口コミを見て気になっております。
ただ2年以上前のミドルクラススマホを買うのは、安物買いの銭失いなのではという気持ちも拭えません。
皆様はどう思われますでしょうか。
書込番号:24221800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずーっと使うならともかく
ぜんほん8買うのが決まってるなら
お金の無駄ではないかと
pixelの方が上だし
書込番号:24221814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>adekiiさん
こんにちは。
自分でしたら、iCrackedにてバッテリー交換(11,880円)してもらうかなと思います。
一度Huaweiのスマホを使ってみたい、とか、
P30 liteを使ってみたいという興味が強ければ、機種購入もありかもですが。
Fontainebleauさんがおっしゃるように、
pixel4の方が総合的に上に思いますし、セットアップの手間なども考えると
バッテリー交換の方が無難な気がします。
書込番号:24222218
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ビルド番号 9.1.0.352
急に音が本体スピーカーから出なくなりました。
再起動しても音が出なかったのでびっくりしたのですが
時間をおいたら何故か音が出るようになったり、また音が出なかったり・・・。
音がでないときはヘッドホンジャックを差すと音はイヤフォンからでます。
抜き差しは色々やったけどヘッドホン抜くと音が出ないです。
これは接触か何か?と思い、イヤフォン穴のエアーダストなどいろいろやってみました、駄目です。
今はまた音がでなくなりました。どうすればいいのかお知恵をおかしください。
10点

>mokobu114さん
サイレントモードに知らない間にしてしまったというオチじゃありませんね。
訳の端末だと上から2回スワイプした画面で切り替え操作できます。
書込番号:24118673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokobu114さん
こんばんは。
同じ状況になった場合、対応手段として考えるのはこんな感じです。
(1)何か悪影響を与えそうなアプリのアンインストール(セキュリティ対策アプリ、直近のインストールアプリetc)
(2)端末初期化
(3)スピーカー部分へエアーダスター
(4)メーカーへ修理依頼
(1)(2)はソフトウェア面の可能性を潰しておくためにやります。
思い浮かぶアプリなどがなければ、腹を括って(2)をやるかなと思います。
(3)は実施済かもしれませんが、イヤホン穴でなくスピーカー部の掃除をします。
たしかにイヤホン出力と誤認識されている可能性を疑って、イヤホン穴も掃除するアプロートも必要なのかも。
(4)は、(1)〜(3)をやってダメなら、スピーカー周りの部品故障の問題っぽいなと判断して、やはりメーカーを頼るかなと。
まずは事前にサポートと会話してみて、金銭的にP20liteを修理する意義を見出せなければ、買い替えも視野に入れますかね。
書込番号:24118685
1点

>でそでそさん
>野次馬おやじさん
皆様、ありがとうございます。
サイレントモードは確認しましたが、そのような設定にはなっていませんでした。
(1)何か悪影響を与えそうなアプリのアンインストール(セキュリティ対策アプリ、直近のインストールアプリetc)
(2)端末初期化
(3)スピーカー部分へエアーダスター
(4)メーカーへ修理依頼
上記の考えは、妥当かなと思っています。
すいません、もう少し同じ症状の方がいないか時間を頂けたらと思います。
いま、また音がでるので、ハード的な問題かもしれません。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:24118702
0点

>mokobu114さん
サポートアプリ(HiCare)のクイックサービス→スマート診断をやってみてください。このテスト項目の中にスピーカーのテストもありますので故障かどうか調べられると思います。
書込番号:24118719
4点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
HiCareはなく、「サポート」アプリでスマート診断を見たのですが、スピーカーのテストは
手動のみでした。手動は単に音をだすテストで自分で結果を選択して、聞こえなかったら
修理してくださいになります。ハードをみてるような感じではありませんでした。
振動を与えると音が復活したりするので、基盤の問題かもしれません。
どれに買い換えればよいのかも、大変ですね。
中古でもいいので何か安いものがないでしょうか?
書込番号:24118815
0点

>mokobu114さん
故障ですか。
修理ではなく買い換えとなると選択肢が多く、迷いますね。
今回の故障でHUAWEIを嫌いになっていなければ、個人的には修理拠点もそれなりにあるHUAWEIはおすすめです。
私はこの3月にIIJmioにMNPすることによってHUAWEI nova lite3+を110円で入手しました。
もちろんGoogle関係はP20 lite同様にちゃんと使えて私の使い方には合っています。
MNPが可能ならおすすめです。
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html
ただし、人気のようですから、すぐに売り切れてしまいますから、在庫が復活するタイミングを逃さないように頑張る必要があります。
単体購入でもAmazonで15,000円〜17,000円くらいで売っていたと思います。
書込番号:24119189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
ありがとうございます
NOVA 3 次期購入機の参考になります
書込番号:24119295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も全く同じ症状が出ています。ちょっとショックを与えると音が出たりします。不思議なのは音がなくなるわけではなく僅かながら聞こえています。
何か分かりましたら教えてください。
自分はハード故障かなと思ってます。
書込番号:24221033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ワイモバイル版の未使用機を知り合いから譲り受けました。simフリーの状態らしいです。
姉がワイモバイルに加入していて、今使っているスマホがボロボロなので譲ろうかと思いますが、この機種をいまから使うとして2年〜3年くらい使えそうでしょうか?OSが古く、もう数年前の機種ですが、、、。
通話、メール、ライン、天気やニュース、YouTubeあたりが主な用途です。
注意点なども教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24217241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>抹茶だんごさん
>この機種をいまから使うとして2年〜3年くらい使えそうでしょうか?OSが古く、もう数年前の機種ですが、、、。
壊れるまでは、使えます。
>注意点なども教えていただければ助かります。
特にはないかと。
書込番号:24217249
8点

>抹茶だんごさん
>注意点なども教えていただければ助かります。
だいぶ前の機種ですが未使用とのことですがバッテリーが大丈夫なのか心配です。
通常は新発売の新機種でも手元に届いた時のバッテリー残量は60%以下のことが多いので。
>端末を充電しないまま長期間放置しないでください。放置した場合、バッテリーが過放電し、
>充電に異常を引き起こす恐れがあります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00409982/
書込番号:24217340
8点

>この機種をいまから使うとして2年〜3年くらい使えそうでしょうか?
今使っている機種が分かりませんが、今からP10liteをメインで使うとなると相当ストレスがたまると思いますよ。手元にP10liteがありますが、P30liteと比較しても、スクロールやタッチ精度、アプリの起動速度が全然違います。個人的には修理期間の代替品として1週間なら我慢できますが、これをメインとして2〜3年使えと言われたら罰ゲームですね。2〜3年も使うなら中古のiPhone7でも買った方が余程快適だと思います。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1331049.html
書込番号:24217821
12点

>抹茶だんごさん
最新の機種に比べれば当然ながらスペックが劣り、バッテリーの状態も気になりますが、使えると思います。
Androidのバージョンも、もともとが7でSIMフリー版は8にワイモバイル版が8になったかは不明ですが、今のところ多くのアプリの条件はAndroid6か7以上なので、大丈夫です。
もちろん、一部のアプリでAndroid9以上を求める場合あり、その場合はそのアプリは使えません。
この春まで私もP10 liteのSIMフリー版をサブで使っていまして、特に問題無くPayPay等も使えていました。
お姉様の使用目的なら、大丈夫だと思います。
書込番号:24217896 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

みなさま ありがとうございました!
SIMを入れ替え初期設定まで済ませてきました。
いまのところは不自由ないようです。長く使えますように願っています(*^-^)
書込番号:24221013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
お世話になります。
Google Chromeアプリの更新通知が出ていたので、Google Playで更新しようとするのですが、「保留中」でずっと更新できない状態が2週間ほど続いています。
更新する時間帯などを変えても「保留中」のままです。
Google Chromeアプリのデータ削除、キャッシュ削除をしても同じ状態です。
ご教授お願いします。
14点

Google Playのデータ削除して強制終了したらアップデート出来ますよ
書込番号:24211112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tenbaiさん
以下の一般的な対応でよいかと。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
EMUI10の場合は、設定→アプリ→アプリ→該当アプリ→ストレージ→容量を管理→すべてのデータを削除
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
EMUI10の場合は、設定→アカウント→Google→削除
これで直ると思いますよ。
※EMUI11でも、ほぼ同じ場所だと思います。
書込番号:24211116
11点

ありがとうございます。うっきーさんのやり方で、直後は保留中でしたが、夜自動更新されました。
書込番号:24220175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
新品未開封で持っていたこちらの機種に切り替えようと設定をしています。(Huaweiは3台目、mineo歴7年くらいです)
この機種、DSDVとの事なので、私のmineoaプランと楽天モバイルが2枚挿しで使えるかなと思うのですが、開通しません。
1枚ずつにすると、mineo、楽天どちらも開通します。
何か原因お分かりの方、教えていただけると助かりますm(_ _)m
書込番号:24162963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P30liteは色々種類があるので、ファームウェアがC635のSIMフリー版を所有していることで間違いないですか?
https://p30lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P30%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:24163002
3点

>まゆまゆ太さん
設定→端末情報→ビルド番号
ここが
XX.X.X.XXX(C635XXXXXX)
ではなく、
XX.X.X.XXX(C111XXXXXX)
のように、SIMスロットが1個しか使えないキャリア端末という落ちはありませんか?
先日もIMEI番号が1つでSIMが1枚しか利用出来ないY!mobileのキャリア版でしたという落ちの方がいましたので。
書込番号:24163181
3点

ご返信ありがとうございますm(_ _)m
mineoの持ち込み端末保証の代替機として送られてきたもので、C635で始まっているので、SIMフリーと理解していますがいかがでしょうか…?
書込番号:24163328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます!m(_ _)m
見方まで教えて頂いてありがとうございます。
ビルド番号はC635E3R2…ですので、SIMフリーなのは間違いないでしょうか?
mineoの持ち込み端末保証で、代替機として送られてきた端末なので、メーカーのパッケージに入っていなかったのです…。
何か原因となりそうな事をご存知でしたらご教示頂けると助かりますm(_ _)m
書込番号:24163332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まゆまゆ太さん
>ビルド番号はC635E3R2…ですので、SIMフリーなのは間違いないでしょうか?
では、両方のスロットが利用出来ることは間違いありません。
最初に記載されている「開通しません。」というのは、具体的にどのようなことなのかを記載されるとよいかと。
その後、「1枚ずつにすると、mineo、楽天どちらも開通します。」と記載されています。
SIMの開通作業(MNP等での転入処理をしてSIMを利用可能にする作業と推測)は、1回のみです。
2回以上することは出来ないと思いますが・・・・・
現在は、別の端末から、それぞれのSIMに電話番号をかけても、正常に着信しているのではないでしょうか?
Rakuten Linkアプリからはログアウトした状態で。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
開通作業というのを何か誤解しているだけと思われます。
両方とものSIMに別の端末から着信しているなら、正常となります。
通信に関しては、手動での切り替えが、当然必要です。
書込番号:24163346
1点

>まゆまゆ太さん
SIMをスロット2へ一枚挿入して使えるか確認してみては
使えればSIMフリーということで端末は問題ないと思いますが
書込番号:24163358
0点

>まゆまゆ太さん
SIMを無効化していましたという落ちがないように、
設定→モバイルネットワーク→SIM管理
電話番号だけを塗りつぶした画面のスクリーンショットも提示しておくとよいと思います。
書込番号:24163365
0点

ありがとうございます!私書き方がよく分かっていなかったですねm(_ _)m申し訳ございません。
入れ替えてもどちらかが「通信サービスなし」になるなあと思っていたのですが、ご教示頂いた内容で、それなら出来るはず??と思って何度と入れ替えてるうちに何故か2つ分のアンテナが立ち、通信サービスなしの表示も消えました。結局原因はよく分からなかったのですが、この端末ならできるはず、と教えて頂けたお陰です。お手数をおかけいたしました、感謝申し上げますm(_ _)m
書込番号:24163442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
現在、MVNOで契約中ですが、ドコモのahamoに乗り換えようと思っています。ドコモ公式を見る限りだと、対応機種にも非対応機種にもどっちにも載ってません。P20proが対応してるということは、いける可能性ありますか?
書込番号:24002572 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽとんとんさん
P20proはdocomoの専用機ですからね、同じようには考えられないと思います。
2年以内くらいの機種ならば大抵は大丈夫と聞いています。
docomoでVoLTE使えれば大抵は大丈夫なはずですが、実機検証もされてるようなので
待ってみるしかないと思います。
人柱覚悟で契約するか、手堅く動作報告など待ったり、身近にahamo利用者がいたら
シムを借りてみるのがいいと思います。
楽天のような特殊性はないようなのでdocomo回線使える機種なら使えるはずです。
書込番号:24002614
13点

>ぽとんとんさん
これはどうですか?
載ってるような気がしますが。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2103/01/news083.html
書込番号:24002639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽとんとんさん
>LetsTryさん
今現在動作確認に掲載されてるのは、ドコモが取り扱った機種(現行機種含む)のみです。
P20 Proが掲載されてるのは、ドコモ端末なのである意味当たり前ですよ。
SIMフリーやSIMロック解除した他キャリア端末も動作確認してるようで、順次ahamoサイトで掲載していくそうです。
まあ無印P20ならおそらく対応してるでしょうが、動作確認に掲載されるのを待つか、掲載されなくてもサービス開始後実際に試して使えるという情報が出てきてからがいいでしょうね。
書込番号:24002659 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>載ってるような気がしますが。
リンク先に載っているのはP20proで、P20SIMフリーの記載はありませんね。
みなさん多分使えるとは思うものの、ドコモでvolte対応機種のSO-04JやSC-04Jがahamo非対応なので慎重になっているのだと思います。
書込番号:24002903
16点

>ぽとんとんさん
FOMA(3G)にCSFBしにくいHUAWEI機種なら恐らくahamoで使えるでしょう
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24001915/
docomoがdocomo VoLTE対応なのにahamoで契約出来ないとした機種はCSFBを積極的にする機種の様です
(らくらくスマートフォンなど有りますので)
書込番号:24003172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
一台ずつ実機検証してるだけです。
書込番号:24003207
6点

人柱…ですか。。周りに同じ機種使ってる人今まで1人も見たこと無いので余計怖いですね。乗り換えて、もし使えなかったらスマホが無い状態と同じになっちゃいますからね。とりあえず、、今のところは契約してみようと思ってますが(人柱には決してなりませんよ!)。
書込番号:24012797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、契約後に使えたかどうか報告させていただきます。それまでしばしお待ちを。(その後解決済にします)
書込番号:24012801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は現在p20のsimフリー機でDOCOMOと契約してします。アクセスポイントをSPモードに設定すれば大丈夫だと思います。 AHAMOでは関係ないですがDOCOMOメール使えています。
書込番号:24013111
3点

>ぽとんとんさん
もともとDoCoMoの契約でしたがahamoに移行後も問題なくこちらの機種で使用できました。
ただし、着信・発信に関しては機種設定のモバイルネットワーク→VoLTE通信をオンにする必要がありますのでご報告いたします。
書込番号:24049576
4点

SIMフリー版P20でのahamo切り替え検証結果です。誰かのお役に立てば。
ahamo切り替え後、暫くは接続できておりましたが、その後何故かdアカウント認証を再度求められました。
その際、SIMの状態確認をするため、モバイルデータ通信に切り替えたのが運の尽き・・・
アイコンがぐるぐるループして固まった挙句、それ以降圏外となってしまいました。
ahamo公式チャットでの質問にて、動作検証リストに挙がっていると指摘しても、楽天版P20とSIMフリー版は異なり動作検証対象外、
かつそもそも他社製品での動作保証は一切ないとのこと。門前払いとなりました。
Webを漁るも有益な情報はなく、ふと目をとめたこのスレの「spmode」の文字。
APN設定はahamoではいらないと書いておりましたが、よくよく見るとdocomo純正に限るようです。
もともとdocomoユーザーでspmodeにて本機種を使っていた人もこれに該当するわけですね。
https://faq.ahamo.com/faq/show/231?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=1&commit=&keyword=APN&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc
これを今まで使っていたspmodeにした所、無事電波をつかむようになりました!
公式チャットもSIMフリー版と伝えているのだから、APN設定はお済ですか?位聞いてくれれば良いのに・・・
公式の圏外になった時の対処法
5)上記でも解決しない場合は、ネットワーク設定のリセットをお試しください。
※ご利用の機種やOSバージョンによって一部操作が異なります。
そもそも、これしたらAPNの選択が消えてしまいますけど・・・
書込番号:24087608
8点

P20で使えましたよ。もちろん5Gは非対応ですが。
サイトに記載の通りVoLTEを有効にする必要ありました。
書込番号:24186314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VOLTEを有効にするというのは、どうやって有効にするのでしょうか?ご教授頂きたく。
書込番号:24202425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dd0330さん
>VOLTEを有効にするというのは、どうやって有効にするのでしょうか?
本機は、8.1.0.154(C635)のファームでdocomoのVoLTEに対応となります。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク
ここにVoLTEのスイッチがないでしょうか?
優先ネットワークモードやAPNの設定をする画面内です。
ファームによって場所が違うかもしれません。
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信
念のために、利用されているファームを記載されるとよいかと。
時々、「C635の通常版」以外ですと、情報を後出しされる方がいますので・・・・・
書込番号:24202472
1点

うっきーさん、非常に助かります、ありがとうございます!
仕事終わったら確認してみます!!
書込番号:24202591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





