
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 5 | 2021年4月22日 19:22 |
![]() |
5 | 2 | 2021年4月22日 05:52 |
![]() |
2 | 13 | 2021年4月21日 21:25 |
![]() |
16 | 4 | 2021年4月20日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月20日 02:26 |
![]() |
126 | 28 | 2021年4月19日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ahamo公式の対応端末一覧に
mate 10 pro softbankモデルは掲載されていましたが
SIMフリーモデルは掲載がありませんでした。
(というよりSIMフリーモデルは一切掲載がありませんでした。)
スペック表など見る限り、動作するように思えるのですが
実際にSIMフリーモデルをahamoで使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
6点

XperiaXZs のsimフリー(海外製)を使用しています。
ahamoのHPの対応端末一覧に掲載されていたので淡い期待を抱いてプラン変更しましたが、一瞬電波を掴むものの圏外となり使用できませんでした。
NTTドコモにも確認しましたが、対応機種一覧以外はもちろん保障対応外、その上ドコモで購入した端末以外も対象外だそうです。
NTTドコモのオンラインショップから新しい端末を購入するか、プランをギガプランに変更せざるを得なくなりました。(もともとはカケホーダイプランでしたが、このプランは終了しており、元に戻せず)
しかも基本料金は両方のプランの料金を請求される始末。
しかもしかもプランを元に戻すにはドコモショップに行かないと変更出来ない。
アハモはネットでしか申し込めないならアハモからのプラン変更もネットからさせてよ。
長々愚痴を書いてしまい失礼いたしましたが、対応機種一覧に載っていない機種を使う場合は当然自己責任となるそうです。
もうちょっと様子を見てから申し込むべきでした。
書込番号:24067458
8点

>二ッグネームさん
>実際にSIMフリーモデルをahamoで使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
Yahooで「Mate 10 Pro ahamo」でリアルタイム検索をされるとよいかと。
実際にSIMフリー端末で、問題なく利用されている方がいるようですよ。
日本版なら、auのVoLTE対応以外に、docomoのVoLTE対応も問題なくされているのだと思います。
APNはdocomo同様、「spmode.ne.jp」です。
書込番号:24067490
13点

>elleair50さん
ahamoから戻すのがオンラインでできないのは厳しいですね。
元のプランに戻せないのもまた厳しい。
貴重な情報ありがとうございます。
>†うっきー†さん
リアルタイム検索
初めて使いました。こんな探し方があったとは。
貴重な情報、というより、どストライクの回答ありがとうございました。
書込番号:24067587
4点

まさにmate10proでahamoに切り替えようとしたら、以前まで電波入っていたのに、圏外、、。
カケホーダイに加入してましたが、それに戻すこともできず、、。ソフトバンクのは、DOCOMOも対応してくれません。難民になりました。
書込番号:24095418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャマズミさん
APNをspmode.ne.jpに設定してもダメでしょうか
このスレのあとahamoに契約したら圏外になりましたが
APN設定したらネットワークが繋がって
それからは問題が起きてません
当方のahamo移行前の環境
端末 mate10pro simフリー版
sim1 docomo spモードなし カケホーダイ
sim2 nifmo通信sim
書込番号:24095446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
simを変えたためSettings Database Editorアプリをインストールしました。
hw_networkmode_preference"9,6,2"が表示され、それをタップし"EDIT VALUE"をタップして11を入れSAVE CHANGESをタップし、端末を再起動しました。
通信が不安定だったため。simをもとに戻し、Settings Database Editorで元の値に戻してアンインストールしました。しかし、優先ネットワークがえらべなくなってしまったので、もう一度Settings Database Editorインストールしましたところ、hw_networkmode_preference"9,6,2"の行が消えていました。
Settings Database Editorなどでhw_networkmode_preference"9,6,2"の行を元とように書き加えることは無理でしょうか。お願いします。(行の削除、コピーはできるようです。)
2点

>teru01さん
解決できるかはわかりませんが、項目を増やす事は可能でした。+Add new settingをタップ後、1回目の画面にhw_networkmode_preference、2回目の画面に9,6,2を入力する事で元の状態に戻せるかもしれません。
書込番号:24094348
3点

>ディムロス−さん
+Add new settingには気付きませんでした。解説しているサイトもないので。
ディムロス−さんの返信通りやってみましたら元の位置に値が書き加えられ、
元に戻り優先ネットワークも正常に選べるようになりました。Settings Database Editorは
アンインストールしないようにしておきます。また消えるといやなので。
書込番号:24094424
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

>一二の算数さん
おはようございます。
先日配信されたEMUI11のアップデートは適用済です。
少し触ってみましたが、時計アプリのフリーズは起きませんでした。
(タイマーなど触ってみましたが特に問題無し)
なお、アプリ自体を触る事は少なく、
普段はアナログ時計型のウィジェットをホーム画面に配置して時刻確認する程度です。
アラームを設定したので、あとで鳴るかどうか様子見してみます。
同じ状況になれば、まずは、時計アプリのリセットを試すと思います。(設定>アプリから、時計アプリのデータ消去)
それでもダメなら、設定アプリのリセット。
最終的には端末初期化ですかね。
書込番号:24092664
0点


アドバイスありがとうございます。
アプリのデータ削除とは?
設定でそのような項目ありませんが。
私だけの症状なら、何かのアプリが影響しているのかと思っています。
困っています。
書込番号:24093565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一二の算数さん
簡略化した書き方でスミマセンでした。
設定アプリから、「時計」アプリのデータ消去を行う形になります。
以下のパスへアクセスして頂ければわかると思います。
設定>アプリ>アプリ>時計>ストレージ>データを消去
時計アプリがリセットされるので、仕込んでいたアラーム設定は消えると思いますが、
影響は小さいかなと思います。
それでダメなら設定アプリ自体のデータ消去を行う事になるかなと思いますが、
設定アプリ内の諸々がリセットされますので、ご認識頂いた上で実行してください。
書込番号:24093572
0点

見つけてデータ削除しましたがダメです。
アラームだけでなく着信音が鳴らないです。
バイブにはなりますが。
書込番号:24093592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一二の算数さん
以下の前提は問題ありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
これで正常になると思いますよ。
書込番号:24093632
1点

セキュリティソフトが影響していると考え、これをアンインストールして再起動したら音がなるようになりました!
いろいろ親身にアドバイスありがとうございました。
パソコンでも前にセキュリティソフトが原因で不具合あったのを思い出しました。
セキュリティソフトには要注意ですね
書込番号:24093646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一二の算数さん
アラーム以外の機能も、動作不良が起きているんですね。
となると、時計アプリのリセットだけで解決しないのも腑に落ちます。
†うっきー†さんがオススメされているように、端末初期化を行うのが本筋かと思います。
あとは、カスタマーサポートへ問い合わせるのも手だと思います。
サポートからは、結局は端末初期化を案内される事もあるかもしれませんが、
メジャーアップデートということでピンポイントのナレッジが集まっている可能性もあります。
私の感覚では、設定アプリのリセット(データ消去)で解決する可能性にかけてみたいので、
それをやってダメなら端末初期化までやるかも、という感じです。
その他、音声出力に関わりそうなアプリを何かインストールしているのであれば、
そのあたりの原因解明を個々にやるかどうか、というぐらいですかね。
自身で切り分けたり解析するのが面倒であれば、初期化が手っ取り早いかも。
再セットアップも手間だと思いますので、お困り度合いによってどうするのがベストかご検討ください。
書込番号:24093649
0点

>一二の算数さん
>セキュリティソフトには要注意ですね
はい。faq27にも記載している通り、入れてしまうとトラブルが起きますので・・・・・・
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
・音が出なくなったりする場合もあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
書込番号:24093660
0点

セキュリティソフトが悪という論調ですが、
利用者の「ITリテラシー」「優先度」「取捨選択」の問題なので、
そこまでの言い方をしなくても、と思ってしまいますかね…^^;
私は「ESET Mobile Security for Android」を利用していますが、
特に支障は感じませんし、Android歴5年の中で記憶に残るトラブルはないような。
最近がどうだかはわかりませんが、
時々†うっきー†さんに対する拒絶的なレスを見かけるのは、
しれっと読み手の気持ちを逆撫でするような書き方をなさるからではないかと…。
何か異常動作があった際に「セキュリティソフトを疑ってみる」という事には異論はありません。
また、知識があればAndorid端末ではセキュリテキソフトは必須ではない、という点も異論はありません。
ただ、その必要性に関しては個々の事情やスキルセットにもよるので、
言い方はもう少し丁寧にされた方が良いのでは、という程度です。
少々余計なことを書いた気もしますが、幾分呟きたかったものでご容赦ください。
書込番号:24093743
0点

ちなみに原因は「ESET Mobile Security for Android」でした。
書込番号:24093799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一二の算数さん
お知らせ頂きありがとうございます。
私と同製品とのことなので、コチラも気を付けるようにします^^;
もしかしたら、バージョン差によるんですかね。
最近、v6.2公開のアナウンスメールが来ていましたが、私は未導入です。
現在はv6.0.29を使っています。
この製品、Google Playストアから更新できないので、アップグレードは多少億劫な面もありますね。
ではこの辺りで。
情報ありがとうございました。
書込番号:24093932
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
この機種のドコモ4G回線の通信状態はどうでしょうか?
AHAMOには対応しているようですが、それでも快適に通信できるのか多少不安があります。
今はワイモバイルで快適に使っています。
た、一人暮らしで家族割が利用できない状状況では、ワイモバイルよりもAHAMO の方が安くなるので、AHAMO に変えようと思っています。
いろいろ検索したのですが、mate20 pro sim フリー版はドコモのどの周波数に対応しているのかが見つかりませんでした。
書込番号:24091264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>recregさん
>いろいろ検索したのですが、mate20 pro sim フリー版はドコモのどの周波数に対応しているのかが見つかりませんでした。
公式サイトを見るだけでよいかと。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
>FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 32
プラチナバンドのB19にも対応ですし、何の問題もないかと。
書込番号:24091273
10点

>recregさん
一応、周波数帯の対応状況はうっきーさんが提示してますがahamoが使えるかはdocomo VoLTE対応が重要になります
http://shimajiro-mobiler.net/2019/04/12/post59849/
Mate20 Proはdocomo VoLTEに対応してるので大丈夫です
書込番号:24091382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
返信、ありがとうございます。
Mate20 Pro はドコモの800MHz帯に対応しているけど、1.5GHz帯には対応していないようなので、そこがちょっと気になっていました。
AHAMOでも快適に使えるのですね。
結局AHAMOのMNPでは、Galaxy s20 が格安で提供されていることもあってGalaxy s20 を購入することに決めました。
入力ミスもあってすみませんでした。
書込番号:24091596
0点

>舞来餡銘さん
情報、ありがとうございます。
Mate20 Proは2年近く使ってカメラ機能も含めてこの機種には愛着があったのですが、Galaxy s20 を購入することに決めました。
個人的にはMate20 Proは、2018年度の最高の機種だと思っています。
入力ミスもあってすみませんでした。
書込番号:24091605
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ナビゲーションバーのアプリ履歴を標準させて右か左にスワイプするとアプリの画面が消えるのですが、もう一度ホームに戻りアプリ履歴を標準させるとそのまま消えていません。ゴミ箱マークを押しても変わりません。
アプリを最適化した状態ですみたいな表示がでたりします。
webviewの更新後こういう事が起きた気がしますがみなさんは閉じれますか?
スワイプしても閉じないのでアプリの強制停止を押さないと再起動してくれません。
書込番号:24090681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
この機種でドコモメールのアプリはインストール出来ますか。
サブ機として使っていましたがメイン機で使いたいと思います。
docomoのアプリアップデートからドコモメールアプリをインストールしようとすると
「お使いの携帯通信会社ではこのアイテムはご利用頂けません。」と出ます。
SIMは2枚挿してドコモ、楽天入れています。楽天を抜いてドコモのSIMのみでインストールを試みてみましたがインストールは出来ませんでした。
GMaliでドコモアドレスのメールを受信はできる様ですがドコモメールアプリで受信は可能ですか?
よろしくお願いします。
7点

ドコモメールアプリが使えるのは、当たり前ながらドコモが販売した端末だけですよ。
ドコモ端末以外でドコモメールを使う方法が案内されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/?d=2&p=6
書込番号:23384859 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドコモのウェブサイトには以下の制約が書かれています。
UIMカードの差し替えについて
ドコモメールの利用設定がなされているご契約回線のドコモUIMカードを、別の契約回線でドコモメールの利用設定がなされている端末に挿入(ドコモUIMカードを挿入した後に、ドコモメールの利用設定を行った場合を含みます)すると、新たに挿入したドコモUIMカード側の契約回線のクラウドサーバと同期され、それまで端末上に保存されていたローカルデータを除く全ての対象データが消去されます。
書込番号:23384868
8点

>docomoのアプリアップデートからドコモメールアプリをインストールしようとすると
simフリーなどは google play からのインストールでは
ドコモメールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomomail&hl=ja
書込番号:23384886
5点

>バレル郵便さん
本機で使うということはXi契約だと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ワイモバイル版なのでIMEI番号は1つで、SIM1側でSPモードのAPNを設定して、SIM1側で通信を行うことで、
dアカウント利用設定をすればよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ドコモメールのアプリに拘らず、好きなメールアプリを利用すればよいです。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
あとは、好きなメーラーで利用すればよいです。
SIMは関係ないので、抜いておいても利用可能です。パソコンでも利用可能です。
書込番号:23384891
9点

補足
ドコモメール対応機種一覧です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/compatible_model/?d=2&p=6
ドコモブランド端末のみが対象です。ドコモ端末以外ではGmailアプリなどで利用するしかありません。
ドコモメールアプリが利用したいのであれば、ドコモ契約SIMをドコモ端末で利用するしかありません。
ちなみにドコモメールアプリに非対応だったGoogle Pixel向けドコモメールアプリが昨年6月に提供開始されてますが、ドコモが販売したPixelやNexus以外でちゃんと動作するかはわかりません。
ドコモが販売したPixelやNexus以外は動作対象外とされてますし、ドコモブランド端末向けプリインストール版と違い以下のような制限があります。
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
書込番号:23384925 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

バレル郵便さんのP30 liteはワイモバイル版では無く通常版の可能性が高いですね
(SIM 2枚運用からして)
docomoメールはwebベースでやり取りする事になると思います
書込番号:23384950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sengoku0さん
ドコモ SIM を入れた UQ mobile の AQUOS sense3 では、
↑の画像の通り、はじかれます。
回線だけでなく、機種チェックしているのでは?
書込番号:23385242
10点

>バレル郵便さんのP30 liteはワイモバイル版では無く通常版の可能性が高いですね
>(SIM 2枚運用からして)
最初に「SIMは2枚挿して」と記載はありますが、両方とも使えているとは記載がありません。
ワイモバイル版の方に記載されているので、2枚刺さる?ので、2枚使えると勘違いしている可能性もありそうですね。
>バレル郵便さん
とりあえず、通常版なのか、Y!mobile版なのかは、ファームを確認して記載しておくとよいかと。
以下のどちらかで確認可能かと思います。
設定→システム→端末情報→ビルド番号
設定→端末情報→ビルド番号
■Huawei ファーム
C635:通常版
C111:Y!mobile版
ドコモメールはIMAPで利用可能で、SIM未挿入でも利用出来るため、
どちらの端末であっても、ドコモメールは好きなメールアプリ(プッシュ対応のものがよいかと)で利用は可能であることにはかわりはありません。
書込番号:23385379
8点

>まっちゃん2009さん
>ドコモメールアプリが使えるのは、当たり前ながらドコモが販売した端末だけですよ。
素早い回答ありがとうございます。
知りませんでした。
以前は全くドコモメールを見れく今では解消されたのかと思って居ましたがまだまだなんですね。
書込番号:23386435
1点

>JTB48さん
>ドコモのウェブサイトには以下の制約が書かれています。
その様な規約までは見てはいませんでした。
参考になります。
書込番号:23386444
1点

>sengoku0さん
リンク先からインストールは出来ませんでした。
>引きこもり2号さん
ありがとうございました。
私がやった時と同じ画像です。
書込番号:23386465
1点

Playストア版「ドコモメールアプリ」は、あくまでもドコモが発売したドコモブランド以外のAndroid向け(Pixel 3/3 XL/3a、Nexus 5X)ですからね。
それらの機種のSIMフリー版では使えるかもしれませんが、それ以外の機種では使えないまたはダウンロードできない可能性が高いですし、普通にGmailなどEメールアプリで使うしかありませんよ。
書込番号:23386487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
>P30 liteはワイモバイル版では無く通常版の可能性が高いですね
(SIM 2枚運用からして)
秋葉原の中古ショップで買ったんでよく覚えて無かったですが
箱を取り出してみたら UQモバイルの物でした。
書込番号:23386509
2点

>†うっきー†さん
>バレル郵便さんのP30 liteはワイモバイル版では無く通常版の可能性が高いですね
>(SIM 2枚運用からして)
非常にお詳しいですね。
2枚を挿してそれぞれのSIMで発着信をドコモ回線にしたら確認は出来たんですが
固定電話→楽天に電話をすると通話が出来ません。
これがよく判りません・・・
機種はUQモバイルの物です。
ビルド番号を確認をしたらC719
書込番号:23386603
1点

>バレル郵便さん
>固定電話→楽天に電話をすると通話が出来ません。
Rakuten Link は、固定電話や IP 電話は着信出来ないようです。
そのため、通話回線用の通常の通話アプリで受信する必要があります。
データ通信用と指定した SIM への着信を、P30 lite の通話アプリが受けられないのでは?
書込番号:23386621
7点

Playストア版「ドコモメールアプリ」はP20liteではインストールして使えてましたね。
P30liteでは弾くようになったのでしょうか。
楽天回線で使用のRakuten Miniにもインストールできています。
書込番号:23386660
7点

>バレル郵便さん
android 9 だと楽天 VoLTE みたいおうのため、楽天の通話回線が使えないようです。
android 10 にすると対応になるらしいですが、不具合で 9 に戻した人も居るようです。
詳細は、↓で該当機種の情報を見てください。
https://rakuten-unlimit.jp/?s=P30+lite
書込番号:23386670
5点

>引きこもり2号さん
>Rakuten Link は、固定電話や IP 電話は着信出来ないようです。
>そのため、通話回線用の通常の通話アプリで受信する必要があります。
>データ通信用と指定した SIM への着信を、P30 lite の通話アプリが受けられないのでは?
一応、ドコモSIMを抜いてWi-Fiを切って固定電話から掛けましたが楽天回線には通話が出来ません。
よく判りません。リンク先を見てみると駄目なのかな?
細かくありがとうございます。
書込番号:23386690
1点

>バレル郵便さん
>機種はUQモバイルの物です。
「お使いの携帯通信会社」というのは、回線のことではなく端末のキャリアのことかもしれませんね。
アプリのコメントを見るとMi note 10やZenfone6とかSIMフリー機は使えているようです。
書込番号:23386718
3点

>バレル郵便さん
>固定電話→楽天に電話をすると通話が出来ません。
>これがよく判りません・・・
以下の頻繁にある質問を参照下さい。
アプリに不在着信通知はあるので、折り返し電話するか、転送設定をするか、対応機種への変更となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていたり、通話回線で通話の出来ない非対応端末の場合はには着信(着信音)がありません。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、3つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信(着信音)を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定→着信転送→オン→再開する→無条件転送→オフ
>話中時転送→オフ、無応答時転送→オフ
>圏外時転送→オン,転送先の電話番号を入力→変更する
>画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。
>通話可能なSIMを利用している場合は、そちらのSIMの電話番号に転送してもよいです。
>
>SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
>非対応機種でも、楽天回線エリアに移動することで通話回線でのSMSが利用出来る場合もあるようです。
>SIM未挿入でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。
>機種はUQモバイルの物です。
>ビルド番号を確認をしたらC719
UQ版でしたらIMEI番号が2つあるので、楽天以外のSIMなら問題ないかと。
将来楽天のSIMで通話回線での通話が利用出来る可能性はあるとは思いますが。
とりあえず、楽天側のSIMで111が利用できないことを確認しておくとよいかと。
書込番号:23386957
3点

こんちは。スマホン総合提示版を検索でやっとたどり着いです。スマホブラウザでは表示されないので。
新規質問しようと思うたら、知りたいのご同じのんで質問頼みます。
>Curtis210さん
こるは、Android6と写真に書いてるですが。
Googleブレイで検索してら出て来るのはAndroid8以上と書いてたすが、これはどこで見つけた物ですか?
Googleプレイのレビューを見たけどHTC u12で利用とかも書いてるのでu11でダウンロード試しても駄目てすね。ドコモsp モード接続でも駄目てす。
それで古いドコモf-06eとかsc04初代ノートも駄目でした。Android4で古い為か…。
なんとかGoogleプレイから正規アプリをダウンロードしたくて。
apkを検索しても怪しい?のしか見つからずw
試しに入れたらスマホがいかれて初期化しました。
ドコモ初代Nexusは探せば家にあるはずですが無駄かな?。
ドコモNexus5xの中古買うのもメールアプリの為のみには勿体ないので。知り合いにドコモスマホはいないのでapkを作れ無いので。なんとかドコモメールアプリが欲しいです。f-05gならあるてすが抜く事は無理かな?。
書込番号:23538695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小林旭さん
>Googleブレイで検索してら出て来るのはAndroid8以上と書いてたすが、これはどこで見つけた物ですか?
普通にGooglePlayのサイトからです。今見たらAndroid8以上になってますね。更新されたのかもしれません。
書込番号:23538774
1点

書き忘れてす。長くのりすんませ。
FOMAの頃からマルチデバイス設定はしてたので
普通のドコモメールのみはiPhoneとかで見てました。
メッセージRの受信はドコモメールアプリしか出来ないのでAndroid用ドコモメールアプリが欲しいです。
ドコモメールが開始の頃にsp モードメールに戻したてすが、その頃に検索で見つけてAndroidでiPhoneの偽装けな?忘れたけどその設定をすると
SP モードメールのメッセージRとかもみれるやり方を見てsp モードメールのパスワードと思うてすが、それを調べられて、Androidのメールアプリに入れると、sp モードメールが全部見れたてすよね。
そんな裏技はドコモメールには無いのかな?
不思議なのがiPhoneならSIMフリーでもメッセージRの受信が出来るようでiPhone付属のメールアプリで見れるて事はなにか細工したら、Androidでも見れる楊にならないのかなと思うたですが。
ドコモのsp モード携帯利用でメールは見れるけど
d払いアプリをインストール出来ないので、
なんとかAndroidでメッセージRとD払いアプリを使いたいです。
sp モード携帯のf-05gならapk抜くアプリが入ると思うのでこれを抜いてもスマホンで使えるか試してみます。無理かな?
書込番号:23538824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんちは。>Curtis210さん 返信ありがとうございました。同じのですね。
古いのならダウンロード出来たのかな。残念です。
sp モード携帯を調べて抜いてみます。
3台あるですがシャープのはアプリ事態インストール無理でしたw
sh-02Lとsh-05後型番忘れですが
3g携帯2台と4g携帯1台です。
f-05g にd払いアプリインストール試してら、駄目てした。
ドコモはメールアプリ位SIMフリー機種に解放してくれたらな。
書込番号:23538840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちは。>バレル郵便さん
もう見てないと思うてすが、同じ質問たたので
便乗質問書いてすんませ。新規に書くと重複と思い。
もう解決したて事は諦めたのこな?
iPhoneはドコモ構成とかゆうのを入れてドコモメールを見れるらしいのでその辺も検索してみます。
パスワードが分かればメッセージRも受信出来ないかとかを。
iPhoneはAndroidと違うのがモバイル回線off利用やと
メールプッシュがsmsかな?に来ないので不便ですが。
Androidでドコモメールならモバイルoff でもメールプッシュ来るので即メールが確認出来て便利なんですよ。通話のみon待ち受けなんでAndroidは有難いです。そこが嫌いでiPhoneにはドコモSIMを入れた事が無いです。
モバイルonのまま利用したこと無くて…。
書込番号:23538882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小林旭さん
遅くなりました。
P30にドコモメールのアプリはインストールは出来ませんした。
あきらめてGmailからドコモメールを送受信をしています。
書込番号:23546986
0点

解決済ですが、もし参考になればと書き込みしておきます。
この度は、ドコモメールアプリのインストールにかかる相談に対し、アドバイスをいただきまして、本当にありがとうございました。
無事、解決することができました。
今回、行った対策は、GooglePayストアのキャッシュの削除とデータの削除でした。
削除のあと、Wi-Fiではなくspモード接続するようにして再起動し、ドコモメールアプリのインストール画面にアクセスすると、インストールボタンが表示されました。
そのまま、インストールしてアプリの設定を済ませると普通に使えました。
その後、デュアルSIMにて運用しているので、データ通信をドコモ以外にしても使うことができました。
もちろん、dアカウント設定アプリも入れてあるのでWi-Fi接続でも使えました。
現在は、自分自身が納得しており満足しています。
本当に、ありがとうございました。
スレ主さまを含めて、今後の情報として、ご連絡させていただきました。
書込番号:24090296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





