
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 22 | 2021年3月5日 20:31 |
![]() |
22 | 3 | 2021年3月4日 20:18 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月4日 01:22 |
![]() ![]() |
53 | 9 | 2021年3月3日 14:06 |
![]() |
6 | 1 | 2021年3月2日 18:42 |
![]() |
25 | 3 | 2021年3月2日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
先日、楽天モバイルと契約して、楽天リンクをインストールしました。
一昨日までは、使用出来ていたのですが、昨日からログイン画面が出て来て、IDとパスワードを入力しても、IDとパスワードが間違ってますと表示されます。
パスワードを変更しても、同じ表示がされます。これって、IDとパスワードの両方が間違っているんのょうか?
楽天モバイルは、電話対応してくれないので困っています。よろしくお願いします。
書込番号:23968832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キングラメンマンさん
楽天のIDとパスワードですよね?そのIDとパスワードでmy 楽天モバイルや楽天市場にはログインできますか?
書込番号:23968856
8点

>キングラメンマンさん
楽天市場へはログインできますか?
https://www.rakuten.co.jp/
出来ない場合は、IDかパスワードのどちらか(もしくは両方)が間違っています。
よくある間違いは、不要な半角スペースがある、大文字小文字の間違い、半角全角の間違いとなります。
スマホで確認しないで、パソコンで確認されるとよいかと。
パソコンのキーボードなら、多くて間違いしにくいため。
書込番号:23968862
9点

>−ディムロス−さん
早速の回答ありがとうございます。
どちらのアプリもタップするだけで、ログイン出来ます。
楽天リンクと楽天モバイルと楽天チャンスがログイン画面が出てきます。3つ共、ログイン出来ずに弾かれてしまいます。
一度、3つ共アンインストールしたのですが同じ結果になりました。
書込番号:23968886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます。
IDとパスワードは、メモ帳に保存しているのをコピーして貼り付けているので、間違いはないと思います。
自分のIDって、どこで分かるのでしょうか?楽天モバイルに加入する時はmineoのメールアドレスをパスワードにして、楽天モバイル移ってからは、Gメールをパスワードにしたはずなのですが・・・
あと、パソコンは持ってません。すみません。
書込番号:23968903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらのアプリもタップするだけで、ログイン出来ます。
それは、すでにログイン済だからだと思います。
一度ログアウトしてから、ログインし直して出来るかを確認してみて下さい。
それで出来ない場合は、IDかパスワードが、今思っているものと違うことになります。
書込番号:23968904
8点

>キングラメンマンさん
タップするだけでという事はGoogleアカウントのセキュリティのパスワードマネージャーに登録されているという事ですよね?パスワードマネージャーでmy 楽天モバイルのIDとパスワードを確認してRakuten Linkも同じにしてはどうでしょうか?
もしくはパスワードマネージャーからRakuten Linkを削除して手打ちでログインしてみてはどうでしょうか?
書込番号:23968927
11点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
楽天リンクをタップしたら、ログイン画面出てきます。ログアウトは、どうやったら出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
今、IDの確認と再度パスワードを変更して入力しましたが、また弾かれてしまいました。
書込番号:23968949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。
Googleのパスワードマネージャーとは、どこで確認出来るのでしょうか?
ネットでくぐっても、あまりよく分かりませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:23968962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キングラメンマンさん
こんばんは。
Playストアのレビューを、直近のモノを中心に軽く眺めてみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&hl=ja&gl=US&showAllReviews=true
頻発というわけではないものの、同様の問題は幾らか見受けられます。
●事例1(該当箇所だけ抜粋)
何度やっても「ログインが失敗しました」のメッセージが出るだけ。 本体の再起動、アンインストールしてインストールのやり直し、Wi-Fiでの接続など、試せることはすべて行なってみたが、何をやっても解決しない。
●事例2
毎日のように楽天リンクのログインが切れる。その際アンインストールしてからまたインストールしてログインしないと使えない。
アンインストール→再度インストール、で使えるようになったらラッキー、ぐらいの感じかもしれません。
書込番号:23968972
10点

>キングラメンマンさん
どうなんでしょう?パスワード保存させて無いとパスワードマネージャーには登録されていないと思いますが・・・設定→Google →Googleアカウントの管理→セキュリティ→パスワードマネジャーですね。
書込番号:23968977
10点

>でそでそさん
回答ありがとうございます。
他にも同様の不具合の方がおられるのですね。
先ほど、アンインストールしてインストールしても症状は変わりませんでした。
楽天モバイルの売りの一つに、無料通話があるのにこれじゃ、解約者が出て来るのではないでしょうか?
書込番号:23969049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。
どうやら、Googleではなくアプリに問題があるみたいですね。
5T 購入と同時に楽天モバイルに移ったのですが、無料通話できないんじゃ話にならないですよ。トホホ・・・
書込番号:23969131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングラメンマンさん
>楽天リンクをタップしたら、ログイン画面出てきます。ログアウトは、どうやったら出来るのでしょうか?
#23968886で、「どちらのアプリもタップするだけで、ログイン出来ます。」と記載されています。
どちらのアプリがなんのことかわかりませんか、そちらのアプリでログアウトしてから、そのアプリに再度ログイン出来るかを確認してみて下さい。
#23968903で、「Gメールをパスワードにしたはずなのですが・・・」と記憶もあいまいなようです。
わからなければ、
#23968862で記載した通り、ブラウザで、
https://www.rakuten.co.jp/
へアクセスして楽天一番へログイン出来るかどうかを確認してみて下さい。
既にログイン済なら、ログアウトしてから。
確認することは、今自分が思っているIDとパスワードが、普通に使えるかどうかの確認が先決です。
Rakuten Linkアプリは、その後となります。
自分が思っているIDとパスワードが違っていたら、どうやっても使えませんので。
端末は移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.他の端末からデータ移行などを行ってセットアップしたところ、端末の挙動がおかしくなりました。
以下のようなアプリもインストールしていないという大前提。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
大前提がない場合は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ後に、
アプリを追加で1本も入れない状態で、ブラウザで楽天市場へログイン出来るかを確認されるとよいかと。
書込番号:23969612
10点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
楽天市場をアンインストールして、†うっきー†さんが貼り付けてくれたURLから、楽天市場に入りログアウトをしました。
それから、ID(Gメールアドレス)とパスワードを入力したらログイン出来ました。IDとパスワードは間違ってなかったみたいです。
再度、楽天リンクにIDとパスワードを入力しても結果は同じくIDとパスワードが間違ってますと表示されます。
本体の電源再起動や電源オフオンを試してみましたが、無理でした。
前の機種は、ファーウェイnova liteだったのですが、5T に移行は、全て手作業で行いました。復元ツールとかは使ってませんし、使い方がわかりません。自分は現金派のアナログ人間な者で・・・
楽天カードアプリもログイン出来なくなったんで、明日楽天カードに、会社の電話から聞いてみます。
楽天カードは、オペレーターが対応してくれて他の楽天グループにログイン出来てるか分かるみたいなので。
そもそも楽天カードを作ったのは、楽天モバイルの料金引き落としが110 円かかるのが嫌だったからです。楽天カードから銀行引き落としだと無料ですので。
楽天モバイルが銀行引き落としを有料にしているのは、楽天カードを作らせて楽天経済圏に引き込む為だと思います。
書込番号:23970211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rakuten Linkは、初期設定を4G回線でやるように説明書に書いてあった気がします。
もし、Wi-Fi環境でしたら、4G回線で試してみてはいかがでしょうか?(すでに試してたらスミマセン)
書込番号:23979037
9点

>Katz.devさん
>Rakuten Linkは、初期設定を4G回線でやるように説明書に書いてあった気がします。
SIM未挿入でも利用可能なIP電話のRakuten LinkはSIMが刺せないタブレット端末でも利用可能です。
そのため、ログインはWi-Fiのみで利用できるようになっています。
SMS認証だけ、楽天の通話回線を使う端末が必要なだけとなっています。
現在は、Wi-Fiでも可能な、ログインが出来ない状態とのことです。
おそらく、すでに解決しているとは思いますが。
書込番号:23979368
8点

>Katz.devさん
回答ありがとうございます。
まだ、ログイン出来ません。(._.)
書込番号:23981299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。
Googleのアプリを調べたら、楽天リンクのアカウントを11 個持ってたり、ぐちゃぐちゃでした。
一応、全て削除してmy楽天モバイルのIDとパスワードで楽天リンクにログインしようとしましたが、ログイン出来ませんでした。
他の楽天アプリにもログイン出来ないし、マクドナルドのアプリにもログイン出来なくなりました。
先日、楽天モバイルの店舗に予約なしで行ったんですが、運良く二人の店員が対応してくれてました。
しかし、どうしてもログイン出来ませんでした。楽天モバイルの店員は、以前のmineoのIDとパスワードで入ったままになっているのでは?との事でした。
しかし、最初に楽天リンクをインストールして、電話が出来たのに、急にログイン画面が出てきたのが理解出来ません。
結局、楽天IDは楽天市場が管理しているので、そちらに聞いてくれとの事でした。
今、楽天市場のオペレーターとチャットのやり取りをしてる最中です。楽天モバイルのチャットは、全然返答がないです。多分、問い合わせが殺到していると思います。
一週間で30 万人が加入したんで、楽天モバイルのサーバーがおかしくなってるんですかね?
mineoより圧倒的に速くて、ストレスもかかりません。これで無料は超お得だと思います。しかし、無料じゃなかったら解約してますね。(笑)
書込番号:23981307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
楽天モバイルの店舗に行ってもログイン出来ませんでした。
楽天IDは楽天市場が管理してるんで、楽天市場で聞いてくれとの事で、いま楽天市場からのメール待ちです。
しかし、マクドナルドのアプリもログイン出来なくなったのは何故なんでしょうか?
書込番号:23981309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングラメンマンさん
そうでしたか、残念ですが書き込みを読む限りではこのクチコミ掲示板では解決できない事象のように思います。推測しかできませんが短期間のうちにパスワードを何度も間違えたり、パスワードの変更を繰り返した為に不正利用が疑われて一時的にアカウントを凍結したのかもしれませんね。
楽天側には問い合わせているとの事で、良い返事が速く届いて解決出来る事を願っております。
書込番号:23981389
8点

>−ディムロス−さん
返信ありがとうございます。
一年後まで直ればと気楽に待つことにします。直れば、このまま一生楽天モバイルでいこう思います。
もう、ネットでの乗り換えはこりごりです。
書込番号:23981718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
>Katz.devさん
>でそでそさん
ようやく、解決出来ました!!
原因は、IDをコピーして貼り付けたのが問題でした。楽天市場から、手打ちで打ち込むように言われてから、ほったらかし(面倒くさいから)にしてたんですけど、ログイン出来ました。
パスワードは、15 回変えたんで簡単なものにしてたんで、いつも手打ちしてたんですけど、IDかパスワードのどちらが間違ってるか、分かるようにして欲しいですね。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:24003998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
simフリー版で使用していますが、3Gハイスピードには繋がるものの4Gに接続できません。
解決方法がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23999827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やぎおおおおおおおさん
HUAWEI P30 Pro HW-02L docomoのシムロック解除品をお使いですか?
どこの回線でしょうか?docomoならAPN設定など不要です。
書込番号:23999851
7点

国内版なのか、も個人的には気になります。
書込番号:23999862
8点

>やぎおおおおおおおさん
ドコモ謹製機ならハード故障の可能性が。
日本国内で動作保証外端末なら自己解決の努力を。
書込番号:24002322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
ユーザー補助機能からマルチウィンドウドッグをONにしているのですが、昨年末辺りからマルチウィンドウドッグが出て来なくなりました。
どなたか同現象が起きた方、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらお助けいただけますと幸いです。
書込番号:24001130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
nova5t(シムフリー)を使い、ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのlinemoのいすれかと契約したいと考えています。
そもそもシムフリー端末なので、どれでも使用できると思っていたのですが、ahamoの対応機種には記載がありませんでしたし、povoの対応機種でも明確な確認ができませんでした。
契約をして、使用が可能か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23997569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ahamoの対応機種は、ドコモで販売しているものしか書かれていませんし、
全てのSIMフリー端末(数知れず)の動作確認をするわけもなく、記載されていないのは、
ある意味、当然かと思います。
ドコモの対応バンドが使える端末であれば、なんら問題はないかと。
書込番号:23997580
7点

当たり前の質問すみませんでした。
バンドには対応しているので使用できるかなと思います。
解決しました。
ありがとうございました!!
書込番号:23997583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すぎおきょうすけさん
未来のことなので、誰にも分かりませんが、おそらく大丈夫だとは思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1309192.html
>3月1日発表の対応機種は、ドコモから販売された機種について調査したもの。他社発売のものや、SIMフリーのものは現在、動作確認中とのことで、判明次第、ahamoのWebサイトで案内される。確認中のものは、ユーザーが実際に試して使える可能性はある。
不安な場合は、公式発表かユーザーからの報告を待たれるのがよいかと。
書込番号:23997585
12点

>すぎおきょうすけさん
ahamoに関して言えばdocomo VoLTE非対応機種では基本的に契約出来ません
FOMA(3G)が使えない代わりのVoLTEです
nova5Tは大丈夫です
docomo VoLTEで使えます
書込番号:23997777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NANO-Sさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
丁寧な回答ありがとうございます。
アハモでも使用できそうなので、安心して乗り換えできそうです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:23997806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ahamoに関して言えばdocomo VoLTE非対応機種では基本的に契約出来ません
>nova5Tは大丈夫です
>docomo VoLTEで使えます
どうして確定したような書き方が無責任に出来るのかなぁ。
SO-04JとかSC-04J等、公式にvolte対応している端末でもahamo契約不可ですけど。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/03/01_02.html
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=103811/
書込番号:23998037
19点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=103811/
え?これダメなの?って機種が結構非対応になってたりします。5G対応SIMを挿して期待通りの挙動になるかどうかが重要だって話、何処かに出てませんでしたっけ?
正式に対応してない機種の利用は自己責任かつリスク覚悟の上で、ということでしょう。
書込番号:23998672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
CSFBを積極的に行ってFOMA(3G)通話になる機種は契約出来ない部類になってますね
(らくらくホンなど)
シムフリー機種は動作確認されるまでは自己責任ですがVoLTEスイッチONしてれば大概使えると思います
書込番号:24000005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は現在、ワイモバイルで使用しています。
LINEMOに変えようと検討しましたが、私の場合は親の端末と2台持ちなので
家族わりや細かなプラン設定を考えると、正直毎月10ギガ使わないしワイモバの新プランに切り替える方が得であることが判明しました。
一台契約で、サポートが必要なければ、各社の新プランでいいかと思いますが、情報まで。
ちなみに、2台契約した時のざっくり計算
LINEMO \2480(20ギガ)+\550(5分かけ放題)×2台=¥6060
※特典ライン使い放題。
Yモバイル¥2980(15ギガ)+\1980(3ギガ)+\770(×2 10分かけ放題)-1080(家族わり)=¥5320
※特典店頭サポート、ヤフープレミア会員
書込番号:24000070
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
電話はDOCOMOの3G、ネットはリンクスメイトを使っていたのですが、3月に入って急に電話は緊急用しか使えなくなりました。
ちょうどタイミング的にシステムのアップデートがあったので、そういう場合は一度リセットしてみた方が良いとの記事をみたため端末のリセットを行ったのですが改善されず、バージョンを9に戻してみたのですがやはりだめでした。
ドコモの契約も確認したのですが、とくに変化はなく現状使えているはずとのことでした。
なにか思い当たることなどございましたらご指摘ください。よろしくお願いいたします。
5点

>デカビタNさん
FOMA契約のSIMということで、以下の頻繁にある質問を参照下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
安定させるための設定後、
機内モードのオンオフで利用出来ます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?
書込番号:23998607
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
当時フラッグシップだったMate 9を5万円くらいで購入して、一昨年末くらいに一度バッテリー交換をしました。
その後、OPPO Reno A・Redmi Note 9S・iPhone SE(第二世代)と購入してきましたが、
どれも一長一短で複数台持ち状態です。
皆さんはどのような機種に変更されましたか?
昨晩もAmazonプライムビデオをスマホで見るのにMate 9を使いましたが、
バッテリーも持ちますし、16:9表示では画面が大きいし、スピーカーもステレオ音声です。
Reno Aは画像そのものは有機ELでキレイですが、バッテリーの持ちが悪いしOSのメジャーアップデートが放置状態。
Note 9SはMate 9以上にバッテリーは持ちますが、貧相なモノラルスピーカー。
iPhone SEはコンパクトで持ち歩くのには最適ですが、小さいなりの画面とバッテリーの持ち。
Mate 9はそもそもVoLTEは使用できないですし(まあ、今はデータ通信用プランで使用中)、
昨年いっぱいでサポートも終了してしまったので、トラブルがあっても街中の修理屋さん頼りです。
最近、私の目にとまったのがRedmi K40です。中国国内では日本円で3万円台からとの事なので、
日本版が正式発売されて5万円程度なら、Mate 9を引退させて購入したいと思っています。
3点

>Yasu1005さん
こんにちは。
私はnova 5Tにしました。
※アチコチで書いているので、どこかで目にされているかもしれませんが…
読み返していないですが、下記のスレも立てています。
「Mate 9 → nova 5T」の感想をヒッソリと綴るスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=23742252/
現状ではなんの支障もなく、快適に使えています。
最近は、外出先でアベマTVを観る機会が何度かありましたが、特に違和感はありませんでした。
性格が大雑把な事もあると思います…。
この先どうするかは未定ですが、OppoかXiaomiで検討する事にはなりそうです。
(ファーウェイでGMSが許可されたら別ですが)
書込番号:23996326 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>でそでそさん
以前、少しだけ読ませていただいた記憶があります。
HUAWEI機は将来が明るくなかったので、選択肢には入りませんでした。
OPPOもあれだけ売ったReno Aのアップデートを放置するとか、信じられません。
Redmi Note 9Sは発売前に予約して購入したのですが、スピーカー以外は期待以上でしたね。
縦画面でのゲームとかだったら問題無いんですが、横画面ゲームとか動画使用になると
シングルスピーカーの欠点丸出しです。バッテリーの持ちは異常なくらいですけどね。
Redmi K40なら、ほぼフラッグシップに近い性能ですし、OSのメジャーアップデートもやってくれれば
私にとっては最高な選択となりそうな気がしています。
まあ、まだ国内販売が決まったわけではないんですけどね。
書込番号:23996353
4点

>Yasu1005さん
私はゼンフォン5Z→現在mate20proです。
ゼンフォンもなかなかでしたが、細かいところはやっぱりHUAWEI端末が…。
mate20pro購入の際、nova5Tとかなり迷いましたが決め手は
40wの超急速充電、有機ELパネル、ライカのカメラです。
(正直コスパはnovaのほうが全然良いですが、特に40w充電に未練を残したくなかったので…)
結果、値段は数万高かったが後悔はしていません。
書込番号:23997845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





