このページのスレッド一覧(全10704スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 10 | 2023年12月6日 13:31 | |
| 11 | 5 | 2023年12月5日 12:01 | |
| 6 | 3 | 2023年11月27日 15:53 | |
| 23 | 8 | 2023年11月12日 11:27 | |
| 100 | 14 | 2023年11月11日 13:55 | |
| 31 | 16 | 2023年11月6日 07:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
この機種を使い始めて二年半。
気に入って使っております。
まだまだ使える所まで使おうとは思っておりますが、一応買い換えの後継機を検討しています。
p30 liteは指紋認証、顔認証、カメラの写りも気に入っています。
認証の反応やカメラ写りが今より悪くなるのは避けたいです。
色々とスマホのレビューを見ているとP30liteのカメラ写りは良かったのに・・というのを見かけるので余計に慎重になってしまいます。。
個人的にGoogle Pixel6a と OPPO Reno7A辺りを考え中です。
しかしP30liteと比較するとGoogle Pixel6aはカメラ、処理速度は良いけど指紋認証が駄目。
OPPO Reno7Aはカメラが劣る。 等々で考えてしまいます。
10万円以上のAndroidやiPhoneを買えば問題ないでしょうが、個人的には3〜4万円程がスマホにかけられる値段です。
多少予算オーバーしても良いので、このP30liteから乗り換えて満足している機種があれば教えて欲しいです。
5点
壊れるまで使ってその間に貯金してハイスペ買ってください
身も蓋もないですがそれしかないです
現行機の格安機には存在しません
書込番号:25443311 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私の場合Nova lite3ですが
Xiaomi Redmi Note 10 JE、Redmi Note 10T、Moto g53yで満足出来てますね
Androidのハイスペックモデル見たら切りが無いので、自分の使い方を見つめ直しして満足出来るクラスを探すしか無いと思われます
書込番号:25443322 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
Nova lite3→SDM480系スマホで問題無いなら
P30 lite→SDM695クラスでしょうね
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gとかどうでしょうか?
書込番号:25443365 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
つまり…「指紋・顔認証」「カメラ」が気に入っていて
尚かつ、ほどほど値段で良い機種ないですか?と
今使われている機種と似たような使い勝手で
背面認証、カメラ性能等のスペックアップを考えると
[Pixel5]オススメだと思います
[Pixel6a]は画面内認証で精度は良くはないですね
後もう少し出して[galaxy s22]の未使用品もありです
書込番号:25443386 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
この質問、まるっきりHUAWEIあるあるです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=25098279/
ここでも書きましたけど当時のHUAWEI機の性能と価格のバランスは絶妙で、これを下回らない現行機を探せというのは無理な相談です。にも関わらず納得出来ない人が非常に多い。
でも無い袖は振れないのですよ。いくらかでも妥協して貰わないと先には進めません。
個人的な意見としてはGalaxy Sシリーズの未使用品、再生品、もしくは程度の良い中古が良いかと思われます。例えば
https://www.backmarket.co.jp/ja-jp/p/samsung-galaxy-s20-128-sim-au/be18c258-0ba1-4f56-9a40-f689c66249d8
https://iosys.co.jp/items/smartphone/galaxy/docomo/galaxy_s20_5g_sc-51a_cloud/202320
https://www.sofmap.com/product_detail_sp.aspx?sku=47785304
認証の速さやカメラの性能に関しては申し分ないと思います。半面、電池持ちは悪くなると思いますが致し方ありません。
とにかく何処かで妥協しないと何とも…
書込番号:25443437 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今は終売していますが、昨年秋の時点でIIJMIOの中古S10がMNPで14800円でした。
パフォーマンスは現行のミドルレンジを超えており、OneUIの使い勝手もいいです。但し、バッテリーは1日持たないこともあります。
Pixelはゲーム等には良さそうですが、通話関連のトラブルが多いので注意が必要です。
書込番号:25443568
3点
PixelシリーズはTensor G2までがオタンコCPUなのでPixel8シリーズ出るまで待ちです
書込番号:25443582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんコメントありがとうございます。m(_ _)m
色々と参考になります。
紹介して下さった機種も視野に入れてまた色々と調べて比較してみます。(^^)
ありがとうございます。
書込番号:25444011
2点
「SHARP AQUOS sense8」を買いました。なかなかいい感じです。
この機種はいわゆるミドルスペックなのですが、最新のandroid OSでも軽快に動きます。値段も安いというか、10万円前後の過剰機能端末とは違って、格安SIMサービスの会社ならMNPで税抜き2万円代もあります。それでいてお財布やNFCなど最新の基本機能はついてます。バッテリーも十分かと思います。
実はそれ以前にiPhone13を買ったのですが、厚くて重くて(P30lite比)10万円なん値段の価値はありません。
欠点は、指紋認証(P30lite比)とGPS(iPhone13比)の精度がいまいちかなと思います。やはり指紋認証は背面についているのが超便利ですが、これは諦めるしかありません。その分、顔認証はiPhoneと比較しても精度は高いと思います。
腐っても(失礼!)日本メーカーなので、なんとなく安心感もあります。ご検討のほど。
書込番号:25534685
0点
>赤羽屋さん
後継機はまだ購入しておりませんので視野に入れさせて戴きます。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:25534807
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
Mate 20 Proからの機種変更を考えていますが、この機種より画面が大きく写真が綺麗な機種を検討しています、機種のオススメ有りますか?ヨロシクお願いします。
書込番号:25533311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xiaomi 13Tも気になっており、8万以内で検討中です。
書込番号:25533374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぎもんkazuさん
Softbank版Xiaomi 12T Pro約3.1万円を考えてみて下さい
在庫僅少ですが、、
書込番号:25533380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘はん
これどこにもある訳やないやろ 怒
家電量販店、ハゲショップ探してやっと見つかる
運次第やで 怒
ホンマて適当やな
>ぎもんkazuさん
Softbank版Xiaomi 13T Proは?
PayPay3万当たれば2年レンタルプランならタダで7000ポイント位もらえるで!
当たればやけけど
書込番号:25533400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぎもんkazuさん
Mate 20 pro の元ユーザで、Xiaomi 11T→12T proへ乗り継いで来ました。
Xiaomi のカメラは白飛びしやすいので、ソフトバンクに12T pro か13T pro のデモ機があれば確認した方が良いです。照明器具を撮影し比較すれば、許容範囲か判断できると思います。(13T proのデモ機は発売日以降になりますが、店頭に置いて無くても店員に聞いてみてください)
Youtube でざっと見た限り、13T proもシーンによって白飛びが顕著でした。
書込番号:25533431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
過去にP20を4年使ってた者です。
こちらの指紋認証はとてもスピーディーでしたが、今のA53の指紋認証は一発ではいかず毎回ため息が出ます。
なぜこんなに違いがあるのでしょうか?
また、どの機種を買えばP20のように爆速で指紋認証解除出来ますか?
知りたいです。
書込番号:25521080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうphoneさん
本機がかなり古いので、そんなに爆速だったかなと思って自分のレビューをみてみました。
https://review.kakaku.com/review/K0001062285/ReviewCD=1135949/#tab
>指紋認証,顔認証の爆速っぷりの検証動画
>https://youtu.be/EykVnnOqFKA
>※広告はありません
※今は、YouTube側が自動で広告を入れていました。
動画確認しましたが、確かに爆速ですね。1:42付近。
触れた瞬間にホーム画面が表示されていますね。
このスピードを求めるとしたら、非常に難しいです。
条件として、P20同様に、指紋認証センサーのみになっている必要がありそうです。
私が所有する機種ですと、少し古いですが、センサーが背面にある、Reno5 Aが本機同様に触れた瞬間にホームが表示されます。
他には、指紋センサーがに不具合がない個体であれば、moto g52j 5G。電源ボタンと一体ですが、悪くはないです。
Mi lite 5Gも電源ボタンと一体ですが、悪くはないです。
ただ、0.0何秒の世界になると思いますが、P20やReno5 Aなどに比べと、気持ち遅れるような気はします。本当に気持ちですので、ストレスはない程度。
画面が表示されてから完全に表示が終わるまでのモーション時間も含めています。
本当に誤差範囲にしか感じない程度。
もう一つは、画面内センサーになるのですが、
Pixel7で、端末を持ち上げて、画面に指紋認証のマークを表示させた状態であれば、触れた瞬間にホームが表示されます。
ただ、これは持ち上げて指紋センサーを表示させる必要があるため、希望のものではないと思います。
P20、古い機種ですが、恐ろしく早いですね。
書込番号:25521097
![]()
4点
>今のA53の指紋認証は一発ではいかず毎回ため息が出ます。
指紋認証がうまく通らず何度かやり直すことが多いのであれば、
おそらく1本の指で1つの指紋登録しかしていないだろうから
同じ指でもう1つ2つ指紋登録することをオススメする。
書込番号:25521173
2点
>†うっきー†さん
改めて動画で見るととても速いですね!
そうなんですね、ではそのうち今の機種のスピードにも慣れて普通になりますかね...
つまり、画面内指紋認証はどうしても爆速にはならないということですかね。 確かに構造を考えたら素人でもそんな感じしますね。 なるほど、新しい発見です。
また機種名も教えていただきありがとうございます。
ほんと、P20は最高でした👍(悲)
>MIFさん
今のA53は、指を3パターンしか登録出来ず、その発想忘れてました。そうですよね、同じ指で2パターンやってみます。
ありがとうございます!
書込番号:25523154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
自分、未だにこの機種(スマホは2台持ち)を使っているのですが、流石にそろそろ機種変更しようかと思っております。
ライカに惹かれて買いましたが、AQUOSR8proは高くて買えず、今のスマホ(iphoneは天邪鬼な性格のため‪✕‬)のカメラ性能は、4年前のこの機種と比べて性能は格段にアップしているのでしょうか?
主な写真は家族写真なので、凄く高性能が必要な訳では無いですが、望遠機能は結構気に入っていて(ディズニーで活躍w)、最新のスマホのカメラ性能に詳しい方がいらっしゃれば教えて頂ければありがたいです。
pixel8 Xiaomi13t なんか気になってます┏○ペコッ
書込番号:25501222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご予算とかあるといろいろ具体的なコメントが来るのかなと
書込番号:25501229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結構カメラよいとの評判だったので、選ぶの大変そうですね
書込番号:25501357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラなら何とか(2019年なら最高クラス)最新機種に匹敵はするかもしれませんが、それ以外(OSや使い勝手)は負けていますよ。
書込番号:25501386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございます!
予算は10万以内ならありがたいですね...
本当は8万くらいです...
スマホに求めるのカメラだけなんですが(一眼もミラーレスも持ってません)、
いかんせん予算が低くて...
書込番号:25501764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
スマホはLINE、電話、ネット(Yahoo見る)位で、
高性能がいるのか常に疑問に思ってます。
2台持ちにした時(reno5a壊れる→現在Xiaomi11t)に、新しいのがサクサク動いて良かったのですが、カメラに満足いかなくて、満足しきれなかったのです。
時代が変わってハイエンドが、倍くらいの値段になって、でも給料は取り残されてるので、仕方ないのですけどね...
書込番号:25501771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>悩めるスマホ初心者さん
素人の適当撮影ですが室内のポートレートモードでの作例です。
普段写真は撮らないのですがこう見るとReno5 Aは善戦していたのかもしれませんね。
確かにXiaomi 11Tは残念かもしれません。
書込番号:25501877
![]()
8点
>−ディムロス−さん
お忙しい中、写真までありがとうございます┏○ペコッ
比べてみると、わかるようなわからないような...(笑)
reno5aはXiaomi買う時に凄い迷ったんですが、最後価格に負けました(笑)
でも、reno10proも頑張っているような気がしますね。
とても参考になりました。
ありがとうございます┏○ペコッ
書込番号:25502304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
P30liteが実質初スマホで2年半経過した現在でも問題なく使用していますが、楽天モバイルポイントで予備で買ったoppoA73は
(1)電池の消費がかなり速い。P30が100→80までの間にA73は60を割り込むくらいな感覚。
(2)音声がモノラルでしょぼくて動画再生に使う気になれない。
そのため今後使うことはないだろうと判断して手放しました。どうもOPPOは全ての機種でバッテリーの減りが早いようです。
P30liteを長く使いたいのですが、さすがにあと1〜2年だと思います。それで、別に機種に買い替えた方で上記のOPPOのような欠点?が無いお薦めスマホがあればご紹介ください。ただし高価なものは対象外です。
17点
HUAWEIに拘るならNova5Tで決まりです
出物が存在するか微妙ですが、有ればGMSも使えますし
HUAWEI以外ではXiaomiのSDM480モデル(Note10Tなど)とかどうですか?
ステレオスピーカーが欲しいならモトローラg32とか良いと思われます
書込番号:25098336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに指摘の、OPPOのデメリット2点は合っていますが、音はともかくGalaxyやXiaomiもバッテリー減りがOPPOより格段に良いわけでもありませんし。
私もGalaxyやHUAWEIからOPPOに替えてみて、確かにバッテリー減りや音質には不満とはいきませんが劣りを感じてはいます。しかし私の場合事実上OPPOしか使えない(OTGがある、GalaxyやHUAWEI以上のカスタマイズ性)ので選択肢がありません。
音質なら保証されているに等しいGalaxyでしょうか。
書込番号:25098359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レス感謝です。
スマホセットでIIJ、OCN見てますが、やっぱりOPPO、モトローラが多くて加えてXiaomiのRedmi Note 11があります。
OPPO並みにバッテリーの減りが早いメーカーとか無いのであれば、今なら上記から選ぶことになりますね。
あと1〜2年、P30で粘ってスマホ乗り換えるときにあらためて候補を絞ってみたいと思います。
ずっと使えるのであればP30でも全然OKなのですけど、そういう訳にはいかないかな。
書込番号:25098405
3点
サブで使っていたP30liteの後継にRedmiNote 11にしました。バッテリー容量が5000mAhありますし、MNPで1,980円だったのでとてもコスパ高いです。
「Galaxy一択でしょう。」と言っている方は過去スレを見ればわかりますが、散々な機種選びで現在はGalaxyを妄信しているだけなので相手にしないのが賢明です。
書込番号:25098512
![]()
27点
サムスンの機種が安くて優秀なのがあれば購入検討しますが、スマホセットで安いのは見たことないですね。
主に高級機がメインなのかな?
ところで、以前Asusは激安だったのに今は高級機にシフトしているようで驚きです。
1年ほど、ガラケー+データ用の時にZenfoneGoを使ってました。
とにかく頻回にメモリのキャッシュクリアの必要があってまともに動きませんでしたね。
書込番号:25098888
3点
>音声がモノラルでしょぼくて
そういうところまで注文がつくとまず有効な選択肢はないかな、と。HUAWEI機の後継…は頻出する質問の一つですが、軽くて高性能、カメラも電池持ちも良くてしかも安い…これらを全て満たす機種はまず見付かりません。
色んな選択肢は出ますけど、大体HUAWEIユーザーの多くは重い機種はダメって言いますからね。値段まで含めて他のファクタを満たす機種はあっても大体重さが200g強となります。それでも良いならまぁ救いはありますけど。
こだわりがあればある程、おそらく何も選べなくなります。P30 liteを基準にするのをやめて、新たな機種選びをされるべきですね。
書込番号:25098910 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
もしかしてP30liteは大傑作な機種だったのでしょうか?
入手当時はHUAWEI制裁で今後サポートが期待できなくなるとかで投げ売りされてましたが・・・・
確かにサイズ、重量、バッテリーの持ち、音声、全く不満は無いですね。
書込番号:25098932
19点
>ガレット2さん
この機種が、というよりは当時のHUAWEIというメーカーがそうだったということですね。カメラの複眼化に関しても先見の明があり、自社製メインチップは性能が程よかった。今はメインチップの高性能化から更なる熱対策が重要になってきたためか大きく重い端末が当たり前になってきてしまいました。より軽く小さく作られた機種の多くは他の機種より機器不良の報告が目立つ傾向にありますし、性能を重視すればする程機種選びは難しいです。
書込番号:25098978 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ステレオスピーカー
ブラックシャーク3と4
Pixel3とMate20Pro使ってますが最近のPixelもステレオスピーカーでしょうか
書込番号:25099337
3点
P30lite入手時、周囲から冷やかされましたが、やはりHUAWEI P30LITEは優秀機だったのですね。
バッテリーはまだまだ元気ですし、もう2年くらい使用継続したいと思います。
OPPOで失敗?したので、次回乗換時にはバッテリーの持ち、音質にしっかり留意したいと思います。
書込番号:25099907
2点
ちなみにP30liteもモノラルですが音質はよく、A73は音抜けが悪くて不満でした。モノラルでも音質が良いものもありますね。
書込番号:25165137
4点
ZTEのLibero5Gとか価格が安くいいかもよ
やや大きい感はあるが。りべ2だったかはバンド3が無いので楽天モバイルは使えないけど
書込番号:25169148
1点
やや前倒しですが、モトローラG13にしました。OPPOのようにバッテリー消費が早いこともなく、P30liteと同等以上の持ちのようです。操作感もOPPOほど違和感はありません。まあ慣れるでしょう。今時のモデルで縦に10mmほど大きく、さらに両サイドのエッジがP30のように丸くなくて角ばっているので数字以上に大きく感じます。
P30liteは引退させず、予備回線のPOVO用として残します。固定電話を無くしているのでやはり予備回線は欲しいところ。
書込番号:25501004
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
久しぶりにこのサイトを見て、EMUI12に更新できることを知りました。
端末本体で更新しようとしても、添付画像のように最新バージョンですと表示されます。
PCに接続してHisuite経由でも最新と表示されます。
SIMカードも入っています。
Android10です。
更新できない理由や更新方法をご存知でしたら、お教えください。
書込番号:25492309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SIM刺して無いとEMUI12は降って来ません
それ以前にSIMフリー版以外のワイモバイル版とかはEMUI12が降って来ません
書込番号:25492314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mtn2kさん
>久しぶりにこのサイトを見て、EMUI12に更新できることを知りました。
どこに楽天モバイル版の端末にEMUI12が更新可能と記載がありましたか?
勘違いではないでしょうか?
書込番号:25492318
2点
楽天モバイル版もEMUI12非対象ですね、、
書込番号:25492321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
本機はフリマサイトで購入しましたが、今までずっとC635のSIMフリー版と信じ込んでいました。
確かにスクショ画面に楽天モバイルと書いてありますね。
知りませんでした。。。
書込番号:25492322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フリマあるあるです
カウンター方が賢くならないとダメですね、、
書込番号:25492329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違いました
カウンター→買う、です
書込番号:25492331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
購入時の商品写真で、怪しげなシールが貼ってあります。
商品説明にAmazonで購入したと書いてありましたが、楽天モバイル版だったということですね。
ありがとうございました。
書込番号:25492335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mtn2kさん
可能性としては、ファーム自体はC635ですので、
ダメ元で、楽天のSIM、OCNのSIM以外のSIMを刺した状態で、
端末を初期化。その後、ファーム更新を確認して下さい。
これで、COTAの適用が削除されますので、ひょっとすると更新可能になるかもしれません。
試して頂かないとわかりませんが、COTAについては、FAQを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq25
>Q.楽天回線で「C635」でないと使えない端末があるようですが、「C635」とは何のことでしょうか?
>C635:通常版
>C635:通常版
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>設定→システム→ソフトウェア更新で確認しても「ご利用のソフトウェアは最新です」と表示されます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq18_4
>■適用してしまったCOTAの内容を無効化して適用されないようにする
>楽天モバイルのSIMを抜いた状態で端末初期化。
>設定→システム→リセット→端末をリセット(COTAを含めて、すべてのデータが消えます)
書込番号:25492338
3点
C635が重複していました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq25
>Q.楽天回線で「C635」でないと使えない端末があるようですが、「C635」とは何のことでしょうか?
>C635:通常版
>C992:楽天版
書込番号:25492347
3点
>mtn2kさん
シールで偽装、だと思われます
まあ勉強でしたね、、
書込番号:25492358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
少し前から変な挙動(妙にカクカク動く、アプリ立ち上げ時に画面中央に回転矢印が表示される、画面の輝度がカクカク変わる)をするようになったので、一度初期化してみます。
書込番号:25492377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
初期化したところ、楽天モバイルの縛りが外れ、EMUI12に更新できました!
動作も滑らかに戻り、良かったです。
数年前、楽天モバイルのSIMカードをさしていた時期がありましたが、その状態で初期化したら、SIMフリーから楽天モバイルに書きかわってまう可能性はありますでしょうか?
書込番号:25492718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mtn2kさん
>数年前、楽天モバイルのSIMカードをさしていた時期がありましたが、その状態で初期化したら、SIMフリーから楽天モバイルに書きかわってまう可能性はありますでしょうか?
はい。
初期化で一度綺麗になって、その後、COTAが配信されて、適用してしまうと、今回のようになってしまいます。
以下のOCNモバイルONEのところを楽天モバイルに置き換えて読んで下さい。
一度適用されてしまうと、初期化しないかぎりは削除は出来ないと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq18_2
>Q.goo Simsellerで、OCN モバイル ONEのSIMとセットで端末を購入したのですが、いつの間にかOCNのアプリが追加されていました。SIMフリー端末ではないのでしょうか?
>通常のSIMフリー端末ですので、ファームに「C635」が含まれる通常版です。
>端末の購入先に関わらず、OCN モバイル ONEのSIMを利用することで、COTA(Customization over the air)という仕組みで、OCNのアプリが配信されることがあります。
>設定→システム→ソフトウェア更新、ここに現行バージョンとして通常のファーム以外に「OCNMOBILE.JP X.X.X.X(CT)」が追加表示されます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq18_3
>Q.COTA(Customization over the air)が適用済かの確認はどうすればよいですか?
>Q.間違ってCOTA(Customization over the air)を適用してしまった場合に無効化するにはどうすればよいですか?
>一度適用してしまった場合は、端末初期化でしか無効にする方法はないと思われます。
>設定→システム→リセット→端末をリセット(COTAを含めて、すべてのデータが消えます)
書込番号:25492760
2点
>†うっきー†さん
そういえば、楽天SIMカードをさしているとき、更新のタイミングで楽天のアプリが勝手にインストールされたときがありました。
このたびはありがとうございました!
書込番号:25492789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天モバイル版がEMUI12になる瞬間を知りました
ワイモバイル版は無理でしょうね、、
書込番号:25493515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違えました
SIMフリー版が一時的に楽天モバイル版の様になってたのですね、、
書込番号:25493525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)














