このページのスレッド一覧(全10704スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 8 | 2023年1月9日 12:27 | |
| 5 | 3 | 2023年1月5日 22:07 | |
| 75 | 85 | 2023年1月4日 00:46 | |
| 15 | 6 | 2022年12月27日 21:16 | |
| 18 | 11 | 2022年12月26日 10:40 | |
| 10 | 2 | 2022年12月20日 08:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
メッセージを開くとズラッ〜とSMSのやりとりをしている名前が出てきますが、多すぎて探すのが面倒です。
これをフォルダ分け出来ないでしょうか?
宛先を「家族」「友達」「仕事」みたいに分けられると便利なのですが、そういった設定も無さそうなくらいにシンプルな作りでして。
5点
この機種HUAWEI P30 liteにデフォルトで入っている「メッセージ」と言う名前のアプリの事です。
書込番号:25086917
0点
>そういった設定も無さそうなくらいにシンプルな作りでして
フォルダ分けは出来ません。
そもそもSMSでフォルダ分け出来るのって、ソフトバンクの+メッセージくらいでは?
書込番号:25087445
![]()
2点
そうなのですか。
そういう仕様なら仕方が無いと諦めます。
SMSのやりとりをした相手が100人いたら100人分並んでいるので作成する時にスクロールして探すのが面倒ですが。(+_+)
フォルダ分けで簡単に送信先を探せないなら、連絡帳を開いてからSMSを作成する方法で行うしか無さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:25087676
0点
>saysaysay!さん
そもそも
私のHUAWEI P30 liteにメッセージなんて入ってないですけど?!
Googleのmessageのことですか?
書込番号:25088620
0点
>saysaysay!さん
はいありました。表示してないようにしていたみたいです。フォルダ化は出来ないですけど、お目当ての数字記号を検索にいれたら抽出されるので、そんな感じで使うしか無いと思います。
書込番号:25088930
![]()
4点
>>カップセブンさん
メーセージありましたか。 (^^)
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25089498
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
今でもメイン(サブなし)で使用しています。
家でwifiに繋げているときはネットもサクサク繋がるのですが、外出先(屋内外問わず)でモバイルデータで繋げると、なにも繋がりません。SNSやマップもですが、グーグル検索等がいつまで経っても結果が表示されません。モバイルデータのON↔OFFをしたり、再起動をしても改善しません。
解決策あればお教え頂きたいです!
書込番号:25082524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KISIE07さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
設定したAPNを選択していない。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
未契約のSIMを刺している。(物理SIMからeSIMに変更等)
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」「ocn.ne.jp」
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「a.rmobile.jp」「rakuten.jp」
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
DMMモバイルなら「vmobile.jp」「dmm.com」
イオンモバイルなら「i-aeonmobile.com」「n-aeonmobile.com」
等々
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
どこのSIMと契約しているかと、設定しているAPNのスクリーンショットを提示すれば、即解決すると思います。
書込番号:25082542
5点
>KISIE07さん
こういう質問する場合は使用してるSIMやプランを提示する方が回答が速いですよ
書込番号:25083735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本来データ通信を行なえるようにするにはそのための設定が必要なのですが、ただSIMを入れるだけでそのような設定も自動的に済ませてしまえるような仕様になっているところが大手キャリア以外にも幾つかあったりもするようです。
スマホに関する知識に乏しいユーザーがそうした通信事業者にたまたま当たってしまうとそれが当たり前であると勘違いしてしまうのも仕方ないのかも知れません。今回もそういうことなんでしょう。
設定のしかたは契約した通信事業者がSIMに同封している書類に書かれていたり、最低でもそういう説明がされたURLやQRコードなどが記されているものです。それにしたがってスマホの設定を行えば良いだけ。分からなければサポセンに聞けば教えてもらえるとも思われます。
どっちにしろどこのSIMを使ってるのか分からない以上、具体的な対処は何もお教えできません。当たり前ですが。
書込番号:25084430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
お世話になっております。
PCとスマホを繋げようと、付属の充電をするときに使うコード(USB)をPCに差したのですがはまりませんでした。
どうしたらPCに繋げますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22755619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
家に使ってないPC含め10台以上あり、HUAWEIのUSBが10本くらい、古い新し目の100均程度のケーブルが20本くらいあります。
PCは10年くらい前のバイオから新しいものまでノート、自作ですが、そのどれもが一応刺さります(全部は試してないですが)
古いPCはHUAWEIと高めのケーブル(HDDなど)は全体的に固めです。
新しいPCはそれらは普通に刺さり、古いPCは固く、古いケーブルやマウスなどの繋がっているUSBは新しいPCだとユルユルです。(端子劣化もあると思いますが)
全部がそうではありませんが大体そんな感じです。
取り敢えず押し込めば皆入りました。
古いPCで穴が広がってしまった(突起がすり減った)物はどれもスカスカてした。
ややきつめの方がデータミスもなく耐久性がますのでそのようになっているようですね。
スレ主さんのPCのUSBは狭く見え、尚且金具がズレているように見えます。
無理やり押し込むしかないかもです
書込番号:22760800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>puni0517さん
原因が分かったかもしれません!
まずは添付画像を参照下さい。
青丸側のバネの部分は斜めになっているのでUSBを指す時に外側にスムーズにいきやすいです。
赤丸側のバネの部分が斜めではなく垂直に立っているようです。
そのため、USBを刺した時に赤矢印方向にバネが入り込むのが難しい作りになっているようです。
解決方法としては、自己責任になりますが、グリス(なければサラダオイル等)を綿棒につけて、
赤丸のバネ部分に塗ります。
そうすると、新しいUSB端子であっても、バネ部分との滑りがよくなって赤矢印方向にバネが入ってくれると思います。
今は、新しいUSB端子には手の油などもついてなく、抵抗がない状態なので、バネ部分と滑りがなく、
赤矢印の方にバネが入れないため、そこが障害になっているのだと思います。
滑りやすくして、グッと差し込めば入るようになると思います。
>redswiftさん
>手持ちのUSBケーブル、USBメモリーと片っ端からじっくり見てみたけど、私が持ってる物は、空洞部分の方が広い物ばかりだが。
#22758034,22758115
で添付した画像と同じような状態ということですね。
リバーシブル端子でない場合は、それで正常かと。
>私は、HUAWEI付属のUSBケーブルを全く持ってないので、実測もできないのでなんとも言えないけど。
>†うっきー† さんなら、沢山持ってそうなので実測できそうだけどなぁ。
既に添付してある通り、他のものと同じ程度になりますので、
dokonmoさんも記載している通り、私も、今まで問題になったことはないです。
他のユーザーさんからも今回のような問題は、私の知る限りはなかったと思います。
書込番号:22761141
0点
>†うっきー†さん!!
残念ながら両方同じ角度です。涙
ただ、ちょうど言おうと思ったところですが、そこが当たって入らないような気がします!
それが、無理やり…は無理で、もう「カツンカツン」という感じ。例えるなら丸い穴に四角を刺すような感覚なのです。
因みに、知り合いのPCには入りました…。DELLとえーとメーカー忘れましたが。新しくはないPCです。緩かったです。
書込番号:22761513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ただ、ちょうど言おうと思ったところですが、そこが当たって入らないような気がします!
原因は、バネの部分で間違いなさそうですね。
今回添付された画像からも、あきらかにバネの部分の突出量が多いようですので。
私ならバネの下にマイナスドライバーを差し込んで、バネが中に入らないようにした上で、さらに上からマイナスドライバーで押さえつけて、少し潰すと思います。
マイナスドライバーでサンドイッチするようなイメージでバネの湾曲を少し緩くする。
潰し過ぎた場合は千枚通しのようなもので引き出す。
自己責任にはなりますが。
ちょっと、突出量が多いのが原因のようですね。
あとは、puni0517さんがバネの部分の加工に抵抗があるかどうか。
抵抗があるなら、あきらめるしかなさそうです。
書込番号:22761586
![]()
0点
みなさま
こんな質問に沢山のお時間を割いていただき、本当にありがとうございます!
改めて…
やりたかったことは、Windows Media Player に書き込んだ曲を、USBで繋いだスマホに入れたかったのです。
前のスマホやら(アクオス)はこれで入れていたのですが、お教えいただいたようWi-Fiを使ってコピーして入れたら拡張子が違って再生できませんでした。ということは、USBがつなげたとしてもまた拡張子で引っかかるということなのでしょうか。。
もう、あのUSBは入らないという設定でお願いしようかと…。
(次に画像投稿します)
よこ様
iTunesはこのスマホでもできるんですね?まだ試していないのですが。。
あ、というより3分…
うっきー様
mp3フリーソフトなのですが、3分以上は有料なのですよ。。
3分以上でフリーのがあるのでしょうか。探してみたのですがわからなくて。。スミマセン
書込番号:22761596
0点
あ!
タイトルと内容が変わってしまうので、ここは閉じた方がよいですよね?
書込番号:22761645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mp3フリーソフトなのですが、3分以上は有料なのですよ。。
>3分以上でフリーのがあるのでしょうか。探してみたのですがわからなくて。。スミマセン
#22760108で記載済です。
>Yahoo等で「wma mp3 変換 フリーソフト」で検索すればよいかと。
>私は、変換が必要になった場合は、XMedia Recodeを利用しています。
少なくとも「XMedia Recode」では、wmaの3分以上のものをMP3に変換出来ています。
形式タブで形式にMP3を指定
音声トラック1タブで固定ビットレート、ビットレートは320、品質は最高品質(設定は好みで)
特に問題なく3分以上でも変換出来ていますが・・・・・
使い方はアプリを起動して画面を見れば、分かるとは思います。
特に困ったことはないので。
どのアプリでも良いとは思います。
>タイトルと内容が変わってしまうので、ここは閉じた方がよいですよね?
閉じるという概念はありませんが、出来る事は解決済にすることだけとなります。
その後も記載は可能です。
今回の書き込みで方法は分かると思いますので、特に新規スレッドも不要で、これで終わりでよいかと。
本機の標準機能でWi-Fi経由でコピーも出来るようになっているようですし。
特に新しい質問もないかと。
書込番号:22761662
0点
>puni0517さん
スレ主さん不在の書き込みしてしまい申し訳ございません。
「Windows Media Player」をお使いとの事なので、お詫びに少しだけ。
「Windows Media Player」を立ち上げたら、
1、>整理>オプションを選びます。
2、スクショのように「オプション」開いたら、「音楽の取り込み」をポチっと
3、取り込み(拡張子)形式を選んでGO!(この場合はMP3)
4、チェックいれると、CDを入れると自動に取り込んで、終わると吐き出します。複数の取り込みに便利
5、音質です。私は最高音質にしてますが、当然ファイルサイズはでかくなります。
書込番号:22762035
![]()
0点
手元にまだCDがあるなら、redswiftさんが記載されている通り、CDからMP3で抽出すればよいですが、
手元にCDがあるなら、そもそもwmaからmp3に変換という話は出てこないような気はします・・・・・
書込番号:22762103
0点
>redswiftさん
ありがとうございます!!!
やってみます!!
>†うっきー†さん
CD、あります… 恥
良ければお教え願えますか?
また夜お返事します!
書込番号:22762116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>CD、あります… 恥
>良ければお教え願えますか?
そうだったのですね!
では、redswiftさんが記載されている通り、CDからmp3を抽出すればよいかと。
詳細に図解入りで説明されているので、あれ以上は詳しくはかけないです。
Windows Media PlayerでCDからmp3にすればよいだけだと思いますよ。
書込番号:22762182
0点
>puni0517さん
私のケーブルも押せません、と言うより
相性があるようで押せないソケットがあります。壊す覚悟で押すと入りますがあまりお勧め出来ません。
別途ケーブルを買った方が良いですよ。
書込番号:22762846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん、こんばんは!
音楽、やってみようとしているのですが、
ワイヤレスの「設定→デバイス接続→Huawei Share→コンピュータ」これでPCに表示されないのですがどうしたらよろしいでしょう?
前回はネットワークのところに現れたのですが…
書込番号:22763114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GO9RO3さん
合わないものがあるんですよね〜。
それがわかるまで80コメントくらいになってしまいました!^^;
書込番号:22763122
0点
>ワイヤレスの「設定→デバイス接続→Huawei Share→コンピュータ」これでPCに表示されないのですがどうしたらよろしいでしょう?
>前回はネットワークのところに現れたのですが…
よくある質問は、添付画像の「よくある質問」の中の、SMB1.0の設定ですが、
今まで利用出来ていたので、パソコン側の設定は出来ているはずだとは思いますが・・・・・・
今まで利用出来ていた時と、今回出来なくなった時の差になにか心当たりがないか程度でしょうか。
何もしていないのでしたら、出来る事としては、パソコンの再起動、本機の再起動程度になるかと。
私は今まで困ったことがないので、他には思い当たることがありません。
今まで利用出来ていたのですから、その後にしたことが影響しているとは思います。
書込番号:22763165
0点
(体調が悪く、書き込み遅くなりスミマセン)
〉うっきーさん様
音楽できました。^^;
そして、当初から「力ずくでもさせない」と申しておりましたが、やっと伝わりましたネ。ヨカッタ…
コメントくださった皆様、この度は本当に本当に辛抱強くお付き合いくださりありがとうございました!
夜しかちゃんと見て書き込みすることができず、お返事が沢山あったのにもかかわらず&話が進んでいたりでお一人ずつお返事できなかったことをお許しください。
特にうっきー様、ありがとうございました!
また何かありましたときには、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22767481
0点
亀レスですが、参考になれば。
私もPCに刺さらなくて、ファ―ウエイの代理店で、ケ―ブル交換しましたが、それでも刺さりませんでした。
近くのPCショップの店員に聞いてみると、「たまにありますよ」との事。
まあ、所詮USBケ―ブルですから、メーカーによって0.1mm程度の誤差はあるかと。
これは、PC側にも言えます。
私の場合、近所の100均で買ってきたケ―ブルで、サクッと入りました。
その後PCを買い換えたのですがファ―ウエイのケ―ブル、簡単に使えてます。
まあ、何事にも相性というのがあるみたいで。
書込番号:22865016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
p20liteを3年位使用してます。
かつて、パソコンとかに刺さらなく、そのまま使わずいましたが必要に迫られて調べるとこちらに辿り着きました。
やはり、使えないのだと思いました。
他の充電コード等はパソコンに問題なく刺さりますが、このスマホの差し込みコードはusbもスマホ側も他の物には全く刺さりません。
種類とかの問題では無く、作りがこれ用なのだと思います。ファーウェイの物なら合うのかな?
私は諦めました。
書込番号:25081576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
当機にはデフォで「ファイル」という名前のアプリがあり、これがファイル管理とともに写真編集機能も持っているようてす。「ファイル」で写真を開くと、「編集」というのがあり、そこからシームレスに編集作業ができるので、そうだと思いますが、正しいですか?
書込番号:25070836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
ギャラリーアプリの方が写真閲覧しやすいかなと。
そこの編集を押せば、ファイルからのと同じ編集用画面になります。
別のHuawei端末を使っており同様かと思ってますが、違ったらスミマセン。
書込番号:25070848 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
トリミング、一部を黒塗りで隠す、などで使っています。
もっと高機能なサードパーティアプリもあるかもしれませんが、この「編集」の機能で不足がなければ、活用されたら良いと思います。
他にはデフォの写真編集機能はないはず?です。
書込番号:25070862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確かに、ギャラリー以外にファイルからも直接編集が可能です。Galaxyなど他メーカーより編集機能は充実していますが、モザイクのサイズが小さいなど不満があったのと、スクリーンショットを撮るとたまに強制的?に編集画面になるため、私は違う編集アプリ(Polish)を使用しています。
書込番号:25070872 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>香川竜馬さん
>でそでそさん
わたしの認識間違ってなかったのですね。一安心。
じつは、先日Lenovoの7inchタブレットを買ったのですが、File Manager というアプリを開いても写真を閲覧できるだけで、不便だなあ、と思い、こちらで質問した次第です。
polishは一度試してみます。
ありがとうございました
書込番号:25071504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑File Managerではなく、Filesでした。
書込番号:25071510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Polishは一部課金があるほか、ネット接続では起動に時間がかかる(オフラインや機内モードなら早い)ので注意が必要です。
書込番号:25071554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
【使いたい環境や用途】
今、こちらの機種使ってます。
サブの電話番号が欲しいです。
このスマホはデュアルsimを入れるともうひとつ電話番号が使えるとネットで見ました。本当でしょうか?
【重視するポイント】
機械が苦手でも出来るかどうか?
やり方はHUAWEIで教えて頂けるのか?
【予算】
月使用料1000円くらい(すぐ解約しても違約金取られないもの)
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
・HUAWEI nova lite 3+ のスマホにサブ電話番号が欲しいです
・SMS受信可能なプラン
・月1000円くらい。違約金ないもの
機械が苦手過ぎて質問内容が意味不明かもしれません、すみません。親切な方教えてください
書込番号:25068666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ジーマックスKさん
>このスマホはデュアルsimを入れるともうひとつ電話番号が使えるとネットで見ました。本当でしょうか?
本機に限らず、DSDV機なら、当然の機能なので、2つの電話番号での待ち受けが可能です。
デュアルSIM対応のDSDV機なので、ごくごく普通にSIMが2枚使えると思っていただくだけでよいです。
本機かどうかは一切関係なく。
>やり方はHUAWEIで教えて頂けるのか?
あまりにも初歩的なことなので、メーカーに聞くような内容ではないと思いますが・・・・・
契約したSIMについては、契約先にお尋ねくださいとあしらわれるかもしれません。
今は違約金がないのが普通のことなので、どこのMVNOでもよいのではないでしょうか。
現在利用しているのがどこの回線か不明ですが、回線トラブルにそなえて、別会社のものがよいと思います。
今契約しているのがdocomo系ならau,softbank系にするとか。
povo(au回線)やLINEMO(softbank回線)あたりでよいのではないでしょうか。
書込番号:25068710
3点
ジーマックスKさん
SIMカードを挿せばもう1つ電話番号が使えます。
方法は契約先の公式サイトの説明を見れば難しくありません。
予算が1000円くらいだと、
povo2.0かLINEMOがいいのではと思います。
どちらもSMS受信可能で違約金もありません。
書込番号:25068714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
■補足
povoは、ほぼ無料(半年に一度トッピングをして自動解約されないようにする)という使い方になりますが、
月額1000円にされたい場合は、
高速通信を使わない月でも毎月トッピング(990円)をして払ってもよいです。
私は0円でよいので、毎月の990円は払っていませんが。
どうしても支払いがないと不安で払いたい場合には、トッピングを検討されるとよいです。
書込番号:25068738
1点
ジーマックスKさん
LINEMOについてですが、
予算が月使用料1000円だと
3GBのミニプラン(990円)になります。
来月末までの新しい番号での申込みだと
料金相当分のPayPayポイントが8カ月間還元されます。
書込番号:25068972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
>BLUELANDさん
返信ありがとうございます。分かりやすくて助かります。
現在はラインモバイル(ドコモ回線)を使ってます。
povoは前々から気になっていました
毎月0円でいいと言うところに不安がありました。
もう1つ電話番号が増えると、Googleのメアドも新しく作成出来る思ってますが合ってますか?
書込番号:25069050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BLUELANDさん
paypayポイント還元されるラインモのプランも魅力的ですね
paypayの登録をDOCOMOタブレットでしていたのですが、解約してしまい その後、電話番号等変更しましたが確認メール等とどきません。同様にRpay、dポイントも使えないままです。
機械が苦手過ぎて自分自身にがっかりしています
書込番号:25069057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジーマックスKさん
新しい電話番号で契約するのを機に
新たにPayPay等のアカウントを取得するのも
有りだと思います。
書込番号:25069161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジーマックスKさん
>もう1つ電話番号が増えると、Googleのメアドも新しく作成出来る思ってますが合ってますか?
Googleのアカウント取得は、電話番号は何も関係ありませんので、電話を持っていなくても取得できます。
今回の質問とは何の関連もありません。
書込番号:25069218
3点
■PayPay
https://paypay.ne.jp/notice/20190726/03/
>■改定日
>2019年7月29日
>禁止事項の明確化
>同一人物が複数のアカウントを保持する行為
>
https://about.paypay.ne.jp/terms/consumer/rule/guideline/general-rules/
>11. 投稿などの削除、サービスの利用停止、アカウントの削除について
>第1章 総則
>キャンペーン等によって付与される特典を不正に得る目的で同一のお客様が二つ以上のアカウントを利用した場合
PayPayのアカウントをもう一つ取得すると、今のアカウントを含めて削除されてしまうことがあるので、取得しないことをお勧めします。
書込番号:25069276
![]()
3点
>†うっきー†さん
>BLUELANDさん
昨晩、お二方のコメントを見て、pavoの契約について改めて見てみましたら私も契約出来るかも?と思いましたので、挑戦したいと思います。
色々と親切に教えていただきありがとうございます。
また何かありましたら、御相談させてさせていただきます
書込番号:25069395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
Googleアカウントの件、paypayの件お知らせいただきありがとうございます
また、お知恵と知識を教えて頂けたら幸いです。
書込番号:25069407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
>なかなかzさん
未来のことは誰にもわかりませんが、おそらく今後も配信はないと思われます。
https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20091001.html
>2020年9月10日
書込番号:25060478
4点
ワイモバイル版はキャリア機位置付けなのでアップデートスケジュールがSIMフリー版と違います
EMUI12は基本的にSIMフリー版への対応です
書込番号:25061151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)















