このページのスレッド一覧(全10704スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 5 | 2021年7月26日 11:02 | |
| 10 | 4 | 2021年7月26日 09:19 | |
| 13 | 4 | 2021年7月24日 16:50 | |
| 4 | 0 | 2021年7月23日 14:04 | |
| 4 | 3 | 2021年7月23日 08:33 | |
| 64 | 7 | 2021年7月18日 15:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ネットでRakuten Linkの着信音の変更方法を調べて操作したのですが、着信音の変更が出来ません。
楽天モバイルからの購入ではなく、SIMフリー機種故の現象でしょうか?
お分りになる方居りましたら教えて下さい。
下記のように操作してます。
Rakuten Linkアプリの画面を開き、
↓
画面左上の『横三本線』をクリック
↓
開いたら『設定』をクリック
↓
開いたら『通知とメッセージ』をクリック
↓
開いたら『着信音 Rakuten Link(デフォルト)』をクリック
↓
開くと『着信音を選ぶ』が表示されてるがクリックしても反応しない。
シツコククリックしていたら、2つのアプリが出て来た事(稀に)もあり、
一つ選択して、着信音を『Digital Ringtone』変更し表示されてますが、
画面を戻すと『着信音 Rakuten Link(デフォルト)』のままで変更されません。
1点
>tsuyoshi555さん
>楽天モバイルからの購入ではなく、SIMフリー機種故の現象でしょうか?
そんなことはありません。他のSIMフリー機でも、普通に変更出来ます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Rakuten Linkアプリに対して、「ストレージ」に対して権限を設定する程度となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
手順はあっていますが、権限の付与がされていないのではないかと推測されます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更することは出来ませんか?
>Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→設定→通話とメッセージ→着信音
書込番号:24258802
5点
>tsuyoshi555さん
開くと『着信音を選ぶ』が表示されてるがクリックしても反応しない。
シツコククリックしていたら、2つのアプリが出て来た事(稀に)もあり、
一つ選択して、着信音を『Digital Ringtone』変更し表示されてますが、
画面を戻すと『着信音 Rakuten Link(デフォルト)』のままで変更されません。
「端末の着信音』にチェックを入れて「着信音を選ぶ」から、
着信音をサウンド又は音楽(本体内)から選び、
右上のチェックマーク(✔)にて設定を完了。
私の場合は、これで着信音が設定できております。
試しに別の携帯から掛けてみましたが、設定した着信音で呼び出しされました。
(私のもシムフリー端末です)
書込番号:24258811
5点
>tsuyoshi555さん
こんにちは。
私のも非楽天端末ですが、問題なく設定できました。
権限を求められるので、適宜許可しました。
スクショを取りましたのでご参考程度に。
書込番号:24258826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>でそでそさん >NANO-Sさん >†うっきー†さん
皆様有難う御座いました。
私のケアレスミスでした。
『端末の着信音』をONにせず『Rakuten Link着信音』をONしていただけでした。
お恥ずかしい(*ノωノ)
書込番号:24258849
2点
>tsuyoshi555さん
解決できたようで、良かったです!
書込番号:24258863
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
LINEMOは3Gでも通話通信可能ゆえP20 liteの様な古い機種でも使えます
書込番号:24257403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。P20 liteは4Gではなく3Gになるんですか?
書込番号:24257519
1点
>al78さん
4Gも使えますよ
書込番号:24257797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。LINEMO契約してみます。
書込番号:24258712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
HUAWEI nova lite 2
こちらのスマホのYouTube画面を
SHARPのAQUOSのTVで観る方法を教えてください。
【重視するポイント】
有線と無線どちらも知りたいです。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
エレコム MHL変換ケーブル MPA-MHLHD20BK USB(microBタイプ)
こちらが良いかと思ったのですが、
HUAWEI nova lite 2 に対応しているのか等
機械に疎くよく分かりません。
【質問内容、その他コメント】
簡単な方法があればありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24253274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りんこりんりんさん
■有線
MHLに拘るなら、2015以前の古い機種なら可能なようです。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_Spec027=1&pdf_so=6
また、DisplayPort Alternate Modeには非対応のため、安価な「USB Type C to HDMI」ケーブルでの視聴も出来ません。
こちらは、上位機種でしか利用出来ません。
どうしてもという場合は、5千円程度は必要ですが、
DisplayLinkチップセットを採用してUSB HDMI変換アダプタとDisplayLinkドライバ(DisplayLink Presenterアプリ)の利用で可能です。
「CableCreation USB 3.0 HDMI アダプタ」とOTGケーブル(コネクタ)で利用可能です。
たった今、利用出来ることを確認しました。
■無線
miracastに対応しているので、amazonで「miracast ドングル」などで検索してドングルを購入すればよいです。
TVがmiracast対応でしたら、ドングルは不要です。
本機では、無線の方がお手軽にはなるかと。
書込番号:24253401
5点
■補足
HDMI有線での接続イメージは、添付画像のようになります。
再生に利用した動画は以下になります。
何これ凄い!!2月9日発売、2.5万円以下コスパ最高スマホ!「日本市場生き残り」戦略モデル〜HUAWEI nova lite 2
https://youtu.be/1ReeLIkrU_c
書込番号:24253436
5点
教えていただきまして、ありがとうございます。
分からない言葉を調べながら、なるほどなるほどと読み進めました。何でも知っていてすごいです。
TVは、SHARPのAQUOS、裏側をみるとこちらのようで
https://jp.sharp/support/sp/aquos/product/lc32de5.html
ドングル?が必要になるかと思うのですが、
TVがネット対応じゃないことや
うちはWi-Fiがないのですが、問題はなのでしょうか。
よく解っておらずすみません、教えていただけたらうれしいです。
書込番号:24255724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りんこりんりんさん
>TVは、SHARPのAQUOS、裏側をみるとこちらのようで
LC-32DE5、我が家のTVと同じですね。
ドングルが必要になります。
>うちはWi-Fiがないのですが、問題はなのでしょうか。
ドングルとスマホ間で通信しますので、Wi-Fiは不要ですが、
初期設定で、通信が必要になります。
スマホのテザリングでWi-Fiを利用するという方法もありますが、
最初の設定は、パソコンとWi-Fiがあった方がよいかと。
ひょとしたらスマホ一台だけでも初期設定は可能かもしれませんが、
私は初期設定はパソコンでしかしたことがないので、スマホ1台での初期設定方法は検証したことがありません。
初期設定後は、Wi-Fi環境は不要です。
書込番号:24255908
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
突然ギャラリーにある写真や画像へスタンプをつけることができる機能、「ステッカー」が無反応になりました。
他のモザイクやラベル、落書き、ぼかし、調整などは使えます。
シャットダウンや再起動はしましたが改善しませんでした…
初期化はできればしたくありませんが、治らなければ考えてみます。
同じような症状になった方や対策をご存知の片、もしいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
Huawei P30 lightを約2年使用しているのですが
数ヶ月前からアプリのロックを解除する際に
指紋認証では解除できるが、画面ロックのパスワードでは解除できない ということがありました。
その時は指紋認証で解除出来るからまぁいいやと気にせず放置していたのですが
最近、仕事で指紋登録している指が左右とも荒れてガサガサになってしまい認証されなくなり
新しく別の指を登録しようと思い設定の指紋管理から変更しようとしたら画面ロックのパスワードを何度入力しても解除されず再度入力する画面に戻るだけです。
パスワードが間違っている訳ではなくちゃんと正しいパスワードで画面のロック自体は解除出来ますが
アプリのロック解除、設定変更の解除が出来ません。
試しに違う数字を入力すると赤文字でパスワードが正しくありません。と表示されます
Huaweiの公式に問い合わせた所
リセットを提案されましたが、そのリセットをする際のパスワードを入力しても解除出来ず同じように入力する画面に戻るだけです。
SIMフリーの端末とワイモバイルで提供されてる端末ではやり方が異なるので
本体の初期化かワイモバイルの方に問い合わせをと言われました。
ワイモバイルの方には問い合わせてみようと思ってますが
その前に詳しい方が居ればこうなってしまった原因や他の解決方法があれば教えて頂きたいなと思い質問させてもらいました。
ちなみに、自分で初期化も考えてますが
初期化する際にも恐らくパスワードを求められると思うんですけど、それすらもパスワードが反応しなければどうすれば良いんでしょうか?
機種 Huawei P30 light
EMUIバージョン 10.0.0
Androidバージョン 10
初めての質問で長文、乱文になってしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:24253305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kotarosuさん
>初期化する際にも恐らくパスワードを求められると思うんですけど、それすらもパスワードが反応しなければどうすれば良いんでしょうか?
Huawei機なので、ハードウェアボタン押下でのファクトリーリセットでは求められないと思いますよ。
Y!mobile版で確認したことはありませんが、通常版と同様かと。
必要になるのは、イレギュラーなOPPO端末程度かと。
Googleアカウントを削除せずにハードウェアボタンで初期化すると、盗難防止のために、Device Protection(端末保護機能)が有効になり、
同じGoogleアカウントでログインする必要がある程度となります。
事前に削除しておくか、端末のセットアップ時に入力、どちらかでよいかと。
電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、メニューが表示されるまで待つ。
eRecovery mode→Factory resetの順でタップ。
これで、通常版と同じく普通に初期化出来ると思いますよ。
ちなみに、アプリのロックは、端末のロック解除とは異なるものに出来るので、異なるものにしていたのを忘れただけだとは思います。
書込番号:24253399
1点
■補足
>必要になるのは、イレギュラーなOPPO端末程度かと。
その際であっても、端末のロックを解除する時のものです。
今回忘れている、アプリのロックに利用しているパスワード(端末のロック解除とは異なるものをセット可能)が、
端末初期化で必要になるケースというのは、聞いたことがありません。
案ずるより産むが易しなので、ハードウェアボタンでのファクトリーリセットをされるとよいかと。
書込番号:24253415
1点
うっきーさん回答ありがとうございます。
iPhoneからHuaweiに変更したので
iPhoneと同様初期化するときにパスコードが
必要なのかと思ってましたが要らないのですね。
完全に初期化出来そうなら良かったです。
アプリのロックに関しては画面ロックのパスワード?PINコード?(4ケタ)と同じにしているので忘れているわけではないんです。
アプリのロックを解除する時も間違った数字を入力すれば赤文字でパスワードが正しくないと表示されますが
正しい数字を入力してもまた、再度入力する画面に戻るだけでした。
指紋も認証できない、パスワードでも解除されないので
アプリのロックは全てオフにしました。
書込番号:24253470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
今使っているのがOPPO AX7で動作が遅くなるときがあるので機種を変えたいと思っています。
この機種の発売は2019年ですが、この先2,3年使うことはできますか?
カメラや処理速度が丁度いいなと思っています。
A14のiPhoneも検討しているのですが、Androidのほうがウィジェット表示やグーグルアカウントとの連携がスムーズで使いやすいです。
書込番号:24242328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sourire_さん
>この機種の発売は2019年ですが、この先2,3年使うことはできますか?
壊れない限りは、何年でも使用可能です。
いつ壊れるかは、運になるので、わかりません。
購入当日に初期不良で壊れているという可能性もあります。
書込番号:24242333
9点
>sourire_さん
こんにちは。
使用歴9ヵ月ほどです。
感覚的には、あと2〜3年は支障なく使えるだろうと踏んでいます。
OSはAndroid10止まりですが、古すぎる事もないかなと思います。
また、現在は月次のセキュリティパッチが毎月リリースされていますが、これも冬ぐらいで定例配信はなくなると思います。
それでも、普通に使う分には何も問題無いと思います。
ただ、2年後ぐらいには新しい端末を入手して、nova 5Tはメイン端末からサブ端末に回すかもなぁ、ぐらいですかね。
あとは、運悪く故障などしたら、仕方なしということで…普通に使っている分には、そうそう壊れない気はします。
動作レスポンスに関しても、2〜3年後でも大きな不満が出るほどではなさそうに思います。
けど、自分が今から機種変更しようというタイミングでしたら、
OPPOやシャオミの機種から手頃なのを選びそうな気はします。
書込番号:24242344
13点
>この機種の発売は2019年ですが、この先2,3年使うことはできますか?
>カメラや処理速度が丁度いいなと思っています。
この先使えるかどうかっていうのは自分の使い方がどんな感じなのかで決まるんだろうけど、2〜3年くらいだったら特に困ることはないんじゃない?
しかし、これ4万くらいでしょ?
あくまでHUAWEIに限定するとして例えばP30liteだと半値の2万以下で買える、でもって性能はnova5Tより落ちるけどAX7よりはだいぶ上
もしP30liteでも困らない使い方だとするなら、2万円で買って2年使ってまだ使えそうならそのまま使う、物足りないなと思ったらその段階で買い替え、2年後に2〜3万円で買えるスマホは間違いなくnova5Tよりいいだろうし、今必要じゃないけど◯年先に困らないために上の物を買っておくというのはデジタルモノの選び方としてはあまり賢い買い方ではないとは思う
書込番号:24242352
11点
どうも(^o^)/
nova5Tをゲーム用に5台使っている者ですm(_ _)m
ブルー2台、グリーン2台、パープル1台です。
使い勝手が良く、
今でも十分に使えます。
カメラは、シャッターを押した後、
たまにピンぼけ補正が入る為、
そのままの状態を維持しなければならず、
ちょっと面倒臭いぐらいです。
また、稀に挿してあるsimが認識出来なくなる
不具合が出ます。
直ぐに認識出来る場合もあれば、
時間が掛かる場合もあります(^_^;)
HUAWEI修理センターにて予防的措置で、
基盤を交換しましたが、
やはり稀にsimが認識出来なくなります。
ショートメールによる認証時に起きると
ちょっと厄介です。
6月にMNP限定の格安simセットで、
グリーンの初回限定BOXが
\19,800-で入手出来ましたし、
4月には、同じくMNP限定の格安simセットで、
通常版が\99-でしたので、
sim契約とセットになりますが
探してみると、
意外と安く入手出来ます。
ただ、今の4万円台での単品購入には、
他の機種も考えてもらえたらと思います。
書込番号:24242530
![]()
13点
何だかんだ言っても、結局スマホの使い勝手ではGalaxyかHUAWEIしかありませんね。
書込番号:24242641 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
皆さんありがとうございます。
今この価格帯を買うのは懸命ではないと言う意見が多いのですね。
比較の対象にはならないですが、iPhone12,12miniを買う場合、機能の差は何がありますか。
書込番号:24242702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既に解決済みとなってはいますが…。
今から買うのであれば、私も HUAWEI P30 liteをお勧めします。
Nova lite 3を、MVNO楽天モバイル時代から他社 SIMと DSDVで使っていて、
楽天 UN-LIMITに変えてからも、他社 SIMとの DSDVで楽天モバイルの全ての機能が普通に使えています。
これが他のメーカーの端末だと、DSDV対応であっても、HUAWEIのモデルから比べると、
『出来ない』事が出てきます。
楽天モバイルは、iPhoneを「正式対応」としましたが、
HUAWEIの端末の「完全対応」とは程遠いのが実情です。
そしてその HUAWEIの中で、私のスマホのこだわり
イヤホンジャックがあり、microSDが使えて GMS対応、
このすべてを満たしているものとして、
nova lite 3自体まだ 3色とも健在ですが、P30liteが端末単体でも 20,000円前後、
ビックカメラやヨドバシカメラで、通信契約と同時購入ならほぼ 0円なので、3色とも揃えました。
nova 5Tや iPhone 12シリーズを買うより、コスパは遥かに高い、と思います。
因みに、手元にある 2013年10月発売の SAMSUNG Galaxy Note 3は、
docomo版, au版とも、最初の電池パックで、今も健在です。
書込番号:24246289
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









