このページのスレッド一覧(全10704スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2021年2月12日 22:20 | |
| 3 | 2 | 2021年2月12日 21:36 | |
| 6 | 4 | 2021年2月12日 21:26 | |
| 5 | 7 | 2021年2月12日 17:38 | |
| 2 | 4 | 2021年2月12日 15:22 | |
| 28 | 4 | 2021年2月12日 12:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
ocn モバイルoneの音声対応simをp20で利用中です。
契約当初から留守番電話オプションを追加していましたが使いこなせず一旦解約したのですが、電話に出れない時は相手が切るまで延々着信音が鳴ります。
p20で着信音の鳴る時間を変えられるのでしょうか?あちこち見ましたが分かりませんでした。
また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
p20では利用不可なんてことはあるのでしょうか?!
書込番号:23962523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JIJIKさん
>電話に出れない時は相手が切るまで延々着信音が鳴ります。
こちらは、一般的な挙動なので、なる時間を変更ということは出来ません。
端末を伏せることでミュートになるように設定するとかになるかと。
>また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
どこにかけたかの記載がありませんが、端末には関係ありません。
OCNのdocomo系ということで以下になるかと。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/02.html
留守電再生 1417
留守電開始 1411
留守電停止 1410
留守電操作(削除等) 1416
留守電呼出回数変更 1419
書込番号:23962553
3点
>JIJIKさん
月額300円の留守番電話オプションに加入後にダイヤルで開始停止が出来ます。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option.html#anc02
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/02.html
書込番号:23962558
1点
>†うっきー†さん
こんばんは、ありがとうございます。
そうです、その1411に電話をかけると利用開始かと思ったのですが、おかけ直しくださいとのメッセージ。
家電から、家族のスマホからかけても変わってませんでした。
何か決定的な勘違いでしょうか?!
電話をかけるように1411 受話器マークを押す、ですよね?!
書込番号:23962581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JIJIKさん
>また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
ひょっとして、再度オプションを追加したのが今日とかではありませんか?
でしたら、以下になります。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eim
>OCN モバイル ONE(音声対応SIM)オプションサービスの留守番電話機能を申し込んだが、いつから利用できるのか。
>お申し込み後、2〜4日で利用可能となります。
書込番号:23962583
![]()
6点
>Taro1969さん
こんばんは、ありがとうございます。
そのリンク先を何度見直したことか(泣)
1411 電話かける、切る、ですよね?(笑)
契約当初もおなじことを繰り返して諦めたのですが、違ってたのでしょうか?!
すごい勘違いしてるとか?!
書込番号:23962596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あー、昨日です!!
祝日なので4日はかかるのかもしれませんね。
メールにはそこまで記載がなかったような。
でも契約当初(2015〜)も使えなかったのは、なんだったのかしら。。。
これはあと3日待ってみた方が良さそうですね。
お騒がせしたかもしれません。月曜か火曜に再挑戦してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23962611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
磁力で閉じるタイプのカバーを使用したら、待機画面が半分黒くなって、半分が時計表示になりました。
磁気から離れると通常の待機表示に戻ります。
購入したカバーにはめたままですと、磁力を検知したままになるので、指紋認証も顔認証も、パスワード画面さえ表示されません。
このモードを解除する方法はありますか?
カバーはこれです
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GPGMLFN/ref=cm_sw_r_tw_dp_EQNN9Z60EM632ZC63BP0?_encoding=UTF8&psc=1
できなければ返却します。
1点
>眠たいす〜さんさん
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00762182/
こちら参考にならないでしょうか。
書込番号:23962462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
できました。ありがとうございます‪。
スマートカバーというキーワードにたどり着きませんでした。
書込番号:23962477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
先日、中古ショップで本機(型番ELE-L29)を購入しました。
SIMカードは、BiglobeのAタイプとRakuten UnlimitのDSDVで運用しており、初期設定や自分が使うアプリのインストールを終えて、システム更新も実施し、EMUIバージョン9.1.0(ビルド番号 9.1.0.272)の状態です。
非常に快適に使用できており、バッテリー持ちも思っていたよりも良いと思います。
現在、ソフトウェア更新で、新しいバージョンEMUI10.0(ビルド番号 10.0.0.187)が降ってきていますが、アップデートするかどうか躊躇しております。アップデートしても、ダークモード、画面下の横スワイプによるアプリの切り替えぐらいしか目立った変更は無さそうで、逆に動きが悪くならないか、バッテリー消費は増えないかなどを心配しております。
ここからが質問なのですが、端末を所有し、実際にEMUI10にアップデートされた方で、不具合や逆にアップデートして、こういった点が良かったなどについて、ご教示いただけないでしょうか?
本サイトや他にネットで調べてみても、余り不具合情報が出ておらず(ということは、不具合が少ないのでしょうか)、質問させていただく次第です。
お手数ですが、宜しくお願いします。
1点
>けんはやライトさん
>本サイトや他にネットで調べてみても、余り不具合情報が出ておらず(ということは、不具合が少ないのでしょうか)、質問させていただく次第です。
情報があるとすれば以下でしょうか。
初期化をしていないだけだとは思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23956634/#tab
Huawei機の場合は、ベータ版が配信されて、ユーザーの手によって事前に不具合等が潰されるので、
かなり安定していると思いますよ。
但し、以下の前提で。
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq30
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
EMUI10が配信されて、かなり時間が経っているので、気にせず更新して、端末初期化で問題ないと思いますよ。
書込番号:23962103
![]()
2点
>†うっきー†さん
質問に回答いただき、ありがとうございます。
これまで、他のメーカーの端末で、メジャーアップデートをして、結構痛い目にあったことがあるため心配していましたが、配信されて時間が経っていることもあり、更新して端末初期化で問題ないと思うとのことで、安心しました。
最悪、HiSuiteでバージョンを戻せるという手もあるでしょうし、思い切ってアップデートしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23962242
1点
不具合と言いますか、EMUI9からEMUI10にアップデートして「通話録音アプリ」「カメラシャッター音無効アプリ」が使えなくなりました。
端末はp30simフリー国内版です。
特にmute all pro(シャッター音無効)アプリは起動させると、シャッター音は鳴り、その他(着信音、通知音、音楽、動画)がミュートされます(現在も)
端末再起動して、アプリを起動させないようにしたら元に戻ります。
グーグルの仕様…とアプリのアップデートは未だに有りません。ご参考までになればと思い、解決済みではありますが書かせて頂きました。
書込番号:23962344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>佐賀春さん
ご丁寧に、ありがとうございます。
アップデート後に使えないアプリが出てくると、辛いですよね。
私もnasneに録画した動画やTV視聴を、torne mobileアプリを使って観ていますが、HD視聴がアップデート後も引き続き可能なのか、ドキドキしています。手元にあるPixel4a(android11)だと、SD視聴しか出来ないので、EMUI10(android10)にしても大丈夫なのか不安です。。。
大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:23962451
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
P30のグローバル版を使用しています。
LINEアプリやchmateを使用している時に症状が出ることが多いのですが、突然1分ほどなんの操作も効かなくなり、しばらくするとまた動作を再開させるプチフリーズが出ます。頻度は一日に5回程度でフリーズ明けに「このアプリは応答していません」的なウインドウが出て閉じる、か耐久性を選ばされます。
端末の当たりが悪かったのかと思い全く同じ機種の新品をフリマサイトで手に入れたのですがやはり同じ症状が出ます。
ネット検索をしてもいまいち情報が出てこないのですが同じような症状になった方、またはこの症状を直せるような方法があればと思い書き込ませていただきました。
詳しい方、よろしくお願い致します。
書込番号:23956634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が買ったMediaPad M6(日本未発売)もアップデートした影響か昨日動きが急激に遅くなり、Wi-Fiが2.4GHzしか接続出来なくなる、Google Playの更新に一日以上かかるなど不具合が出ました。しかし今日見たら直っておりWi-Fiも5GHzに接続出来ました。
アップデートがありませんでしたか?
書込番号:23956644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デニッシュメロンさん
■技適
デニッシュメロンさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
ですので、日本在住の方であれば、日本版しか利用してはいけません。
日本版を買いなおして、EMUI10にした後に、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
これで正常になるはずです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq30
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
EMUI10:設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
で可能です。
書込番号:23956985
2点
ご返信ありがとうございます。
アップデート来てたので実行してみました。
これで様子見してみます。
書込番号:23957089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
グローバル版を国内で使用していることが原因であることが間違いなければそうするのですが。
その辺りも含めて検討するために質問させていただきました。
書込番号:23957095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
国内版でも同様の症状は発生しています。
EMUI9では問題なかったのが、EMUI10にしたら発生するようになったというのが多いですね。
最近は聞かなくなったので、アップデートで解消されたのでしょうか?
書込番号:23958048
0点
EMUI9でも、10の最新のものにアップデートしてもフリーズ発生します。
国内版でも同様の症状出るのですね。
ラジコ再生中にも突然再生が止まり一分程経ってまた再生が始まります。
もう、こういうモノなんでしょうかね・・
書込番号:23961458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MatePad ProはEMUI10どころか11ですが、MediaPad M6とは違いフリーズや遅くなるような不具合はなく正常です。P40 Proなど最初からEMUI10なら不具合は無いのでしょうかね。
書込番号:23961978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
お世話になります。
都内23区内で使っていますが、ダウン0Mbps アップ12Mbps程度になる事が頻発しています。
これはスマホ本体の不具合でしょうか?それともRakten側の問題でしょうか。
Raktenのアプリから問い合わせていますが既読になっただけで何も返事がきません。
試したこと
スマホの再起動
アプリの再インストール
他に試すことがありますか?
0点
>カメラばかちんさん
都内23区ではパートナー回線が停止と聞きました。
バンド3は家の奥とかには電波が届きにくいようです。
メインの電話にしてるのなら、他社にMNPしましょう。
書込番号:23957417 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>カメラばかちんさん
私も23区内メインで使っていますが、会社内ではスレ主さんと同じ様な状況です。
楽天モバイルの問題ですね。
使いたい場合で使えないのが今の楽天モバイルです。
建物内部、上層部、地下等では弱い所があります。
プラチナバンドを楽天は与えられていないので正直厳しい所もあります。
自宅で、使えないのは致命的なので他のキャリアで使われた方が良いかと思います。
書込番号:23957443 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>カメラばかちんさん
>これはスマホ本体の不具合でしょうか?それともRakten側の問題でしょうか。
少なくとも端末の問題ではありませんよ。
念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
東京23区とういことで、サービス開始時から、au回線は利用出来ませんし。
※但し、公式サイト記載通り「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」で利用可能なところもあります。
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
時間や場所などでスピードは変わりますが、平日のお昼休みなどは他社同様にスピードは極端に遅くなることもあります。
毎日計測しているところでは、今日は比較的安定していたようです。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/rakuten-mobile-mno
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
いまだに、楽天回線で利用できないという情報は継続中です。以前より減ってきているようには感じます。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
どうしても楽天回線に拘るのでしたら、-80dBm程度の安定した強度のある場所で、かつ、人が少ない田舎に引っ越しなどをされると、
安定して利用できるようになるかと。
少なくとも東京23区でメイン回線にしようとするのは無謀だと思います・・・・・・
とりあえず、深夜4時頃に、楽天回線が利用出来て-80dBm程度の安定した強度があるところで、スピードを計測されるとよいかと。
書込番号:23957959
![]()
1点
>野次馬おやじさん
>α7RWさん
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
楽天モバイルをメインに使うのは無謀という事がよくわかりました。
自宅では問題ないのですが、職場の窓際の席や屋外でも通信が途切れるのが気になりました。
もう少し様子を見てみます。
なんとなくですが、何度も楽天に報告していたら以前よりは安定してきました。
書込番号:23961755
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
IIJで購入したhuawei nova lite 3は楽天モバイルのSIMでも使えるのでしょうか。
SIMフリーのiPhone8で使用しようと思って楽天モバイルを申し込んだのでうすが後々調べると使えない事が発覚して余っている端末で使えるかなと思いまして質問させていただきました。
1点
>地方在住ですさん
nova lite 3は対応機です。
楽天モバイル開始時に楽天の販売でないモデルで対応していたので人気ありました。
2019年には確認取れていました。
9.1.0.283(C635xxxxxx)
※記載の「確認時のSWバージョン」以降が楽天回線に対応します。
こちらのページに記載あります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
書込番号:23958039
![]()
13点
>地方在住ですさん
APNの設定をすれば問題なく使えます。
書込番号:23958122 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
楽天モバイルでもiphone8が使用できる方法が以下のホームページに掲載されています。
https://kakuyasu-sim.jp/iphone-6s-7-8-and-plus-rakuten-unlimit
書込番号:23961495 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
皆さん色々と情報ありがとうございました。
大変参考になりました。
HUAWEI nova lite3を使ってみたいと思います。
書込番号:23961575
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






