
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年7月13日 16:29 |
![]() |
48 | 13 | 2014年7月13日 12:28 |
![]() |
8 | 5 | 2014年7月12日 16:34 |
![]() |
11 | 23 | 2014年7月9日 22:53 |
![]() |
4 | 4 | 2014年6月26日 06:59 |
![]() |
3 | 6 | 2014年6月23日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
2014.3.12から不可能になってます
書込番号:17728348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
今回は参りました。au→emobileはmnpで乗り換え。
スマホ購入前にemobileのサポートへ電話して、microsoftのhotmailへメール送れるかという質問したら
問題なく送れると。再度、店舗にて同じことを確認すると問題ないと。GL07Sを購入してhotmailへ送信すると
MAILER DEMON・・・と返信が・・・emobileのwebmailでも同じ。サポセンは当社は送信しているからマイクロソフトが悪いの
一点張りで調査しない。私からマイクロソフトに調査をかけると以下の回答
お問い合わせありがとうございます。
EMOBILE のスマートフォンや Web メールで、@hotmail.co.jp のアカウントにメールを送信すると、お知らせいただいたエラーが表示されるとのことですね。本件については、迷惑メール処理設定の影響を受けておらず、また、送信元サ
ーバーに正常に送信した記録が残っている場合、当社側で何らかの規制が行われている可能性があります。
当サポートでは個別のメール送受信状況についてお調べすることができないため、送信元サーバー管理者様から、弊社の専用窓口へ情報を提供いただく必要があります。 送信元のサーバー管理者様へお問い合わせいただき、以下の内容をお伝えください。
とのこと。emobileにこのことを伝えるとmicrosoftに解除をお願いしたが直ぐに改善できないと。
当社は送信しているから悪くないの一点張り。
店舗でイレギュラーでミスリードなケースだから解約してMNPを発行しろと店舗に伺うとサポセンが窓口になると。サポセンに私からでは何故、購入前もしくは店舗で確認した時にhotmalは大丈夫、問題ないと言ったのか?何を根拠に言ったのかというと、一般的にインターネットにつながれば問題と思い回答した。
それは憶測であって、確証、検証していないだろう。回答に問題ありでしょうというと言うと当社は悪くない。何を言っても、質問しても、当社は送信している、悪いのはマイクロソフト。では、購入前になぜhotmailは送信できないと言ったのか?と言うと同じことの繰り返し。解約したい。御社がhotmailを大丈夫と言ってNGなので解約金、手数料等はなしで
行いたいと言うと、それはだめ。通常の解約金が発生するとのこと。
皆様、こんな会社です。解約して他の会社に乗り換えたいのですが、解約金を発生させない方法な何かありませんか?
法的でもだめでしょうか?
1点

消費者センターに相談したらどうですか?
まあ、イーモバイルのキャリアメールなんて使わずに、Gmail一本化の方がいいと思いますが。
書込番号:17453872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーモバの言い分は正しいでしょ。
受信拒否してる対象の管理責任なんてキャリア(送信元プロバイダ)に関係ないもの。
キャリア(送信元プロバイダ)の責任は自社のメールサーバーが正しく機能してメールを送出するまでだと思うよ、
『hotmailに送れますよ(相手が ちゃんと受信すりゃネ)』ってことじゃん。
ゆと理論 全開じゃん(笑)
書込番号:17453978
14点

イーモバイルの方で特定の宛先に制限をかけて弾いてるのでなければ、そりゃ「送れる」って案内にはなるでしょう。
受け取るかどうかは受け取る側の裁量です。
無数にある受信先の事情を送信元に責任取れってメチャクチャです。
しかし、UQの方でも見かけましたが本気でモノの道理を弁えない人が増えましたねぇ。
理不尽な事を正当だと信じて喚き散らすなら、まだ意識してイチャモン付けてる方がマシに感じます。
書込番号:17454243 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

三大キャリア以外のwillcom、emobileのキャリアメールは、三大キャリアでキャリアメールとして扱ってくれません
(softbankはグループ会社なので改善しましたが)
hotmailがau、ドコモと同じ基準を採用する以上、受けてに受信許可設定にしてもらわざるを得ないでしょう
書込番号:17454598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gmailにした方が、いいでしょう。
EMOBILEのメールを、使うメリットありますか。
書込番号:17458033
1点

手紙でいうと、送付先(の守衛かな?)で受け取り拒否してるだけの話。
手紙を代行した送付元に、
「おたくで手紙出せるって言ったよな。言ったことと違ってるから別件の取引も破棄な。」
と、詰め寄ってる状態ね。
相手が受け取り拒否するかどうかなんてわからんから。
例え話が下手だが、これでわからなければ、
メールやスマホはもう使わない方がいいよ。
書込番号:17458329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの道理は通ってないですね。
今までのレスでそれを理解できないならこれからもずっと理解できないと思います。
本当に残念な人が増えたもんです。
書込番号:17458438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうだったかな?と確認してみると、確かにemobile.ne.jpからは 550 OU-002のエラーが出ますね。
「hotmailに送れるって確認したじゃ〜ないか!」って気持ちはよく判りますが、こういうことはどこのメーラーにもつきものなので、gmailでのやりとりにしたほうがよいかと思います。
そのうちこういう声がhotmail側やemobile側にも届いて、いつか可能になるかもしれません。
使ってみると費用効果の高い機種なので気を取り直してお使いになることをお勧めします。
書込番号:17458465
1点

↑訂正です。
メーラーではなくメールサーバーでした。
つまらぬことですいません。
書込番号:17458671
0点

ちなみに、550 OU-002のエラーって、
『ポリシーを理由にメールが Outlook.com によって拒否されました。
拒否された理由は、メールの内容が迷惑メールの特徴に似ていることか、
IP/ドメインの評価に関連している可能性があります。』だそうです。
emobileのメールサーバーのIPアドレスからのメールを スパムと判断するポリシーを
hotmailが登録している。(スパムでないという登録をしていない)のが原因で、
emobileからポリシー登録の変更要請をしているという返答なのだから
待つしかないし、待つあいだは別ドメインのメアドを使うしかないのです。
emobileの対応は いたって真っ当ですから、金返せとか 法的に云々なんて・・・人格を疑われますよ。
それから、スレ立てして 何のレスもしないのは非常識かと思います。
反論するのか? 考えを改めるのか? その他のレスをするのか?
興味津津でありんす♪
書込番号:17460165
8点

いろいろなご意見、書き込み拝見していました。
結論から気に申しますと・・・経緯を文書、図示等で文面化して消費者
センタへ説明しました。消費者センタからemobileに指導が入りました。
emobileから解約に当たり、2年縛りの金額は支払わなくて良い。
解約手数料、今までの使用料金は支払って頂きたいと態度を
急変しました。消費者センタの担当者からは、販売するにあたり
無責任でサポートも不親切、何を根拠に大丈夫と言ったのか・・・他
のコメントでした。
解約手数料も勘弁して欲しいですが・・・
550 OU-002のエラー『ポリシーを理由にメールが Outlook.com によって拒否されました。
拒否された理由は、メールの内容が迷惑メールの特徴に似ていることか、
IP/ドメインの評価に関連している可能性があります。』だそうです。
→この情報は一番最初にエラーが返って来た時からemobileには伝えて
ました。マイクロソフトのサーバーから弾かれているようですが・・・IPフィルター
で切られていないか?(当社は送出しているばかり・・・)
送出すればhotmailの使用がOKではないですよ。では何を持って使用可能
と言ったのか???と質問しても的を得た回答は1度もない。
ネットにつながるから使用できると思った。一般論で使えると思った
とかこの程度の回答しか来ないのです。終いには全然方向が違うことを
言い出し消費者をバカにした言動ばかりです。このような会話ばかりです。
論には論で回答がこないのです。
私は結構自分で調べて何がどうなているのかを正すべきでemobileに正面
から対応したつもりです。emobileからはメーラーの設定が悪い(この時点で
頓珍漢)、うちは送出しているからマイクロソフトのせいだ・・・
サポートも後出しジャンケンばかり言っていて、とぼけて本線から外れた
ことばかりで疲れました。最後の最後まで何もしてくれませんでした。
サポートの質が悪いです。終いには店頭で対応した人間が、はっきり
販売時、その後の不通での来店時にhotmailは使えると言ったと私には
証言したのに、消費者センタには言ったかうる覚えでしかないとこう
寝返りです。
このまま一件落着してほしいです。
ありがとうございました。
書込番号:17491651
3点

本日、無事に解約できました。解約金なし、2年縛りなし、保護シール、保護ケース代金返金となりました。販売義務違反に値する行為、回答及び技術力がないとのことが決定的。消費者センターの指導が入ったらしっぽを振ったように急変。ユーザーをカモフラージュするサポートは今、e-mobileを使用している人のために改善して欲しいです。最後に・・・誰に聞いても「何を持ってhotmailに遅れると言ったのか?その後の言い訳は、責任のがれ、後出しじゃんけん、ユーザーを素人と判断し・・・」ここには書かないこともあります。武士の情けです。私の周囲も辞めたいとの声が・・・私は辞めろともどうしろとも言えませんが、事実を展開しただけです。4大キャリアを目指したかったら真意に迫ること、懇切丁寧な対応、上から目線の止め悪い所は素直にただし、ユーザーを大切にすることを願っています。収束できました。お世話になりました。
書込番号:17527282
3点

私もスレ主に賛同です
いかなる理由があろうが、ちゃんと確認してから
メーカーは返事を出すべきです!
ちゃんと、スレ主は詳しく伝えているんだから。
これは使えるか?と。
わからないなら、わからないと返事をすべき。
そしたら、スレ主も買わなかった事でしょう
書込番号:17727992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
どなたか助言お願いします
2013年6月に画面暴走を発症しどうやっても治らずそのまま使用してたら今年の4月にLINEアプリ使用中突然画面が表示しなくなり壊れてしまったので機種を無償で交換してもらいました。
一応、現在のところ画面暴走などの不具合は起こってませんが2台目の機種になってから接続が安定しないことが多発しています。地下・エレベーターの中で圏外になるのは別に問題ないししょうがないなと納得できますけど
(例えば、1階・2階・3階とかならLTE接続、少なくとも3G/H/R(緊急通報のみ)表示してネットに接続したりできるのに6階・7階とか上の方(?)だとまったく接続しないうえに何もできません。ひどいときは電話もできません。)
機種交換をしてもらい、使用して2ヶ月位たったのですが今日の午後3時突然LTE接続しなくなったうえにLINEアプリも使えなくなって今もほとんど同じ状況で本当に困ってます
デザリングしてIS05でLINEアプリを使おうとしてもダメでした(デザリングも不可)
できるだけ早くLINEアプリ使えるように且つ快適に使用したいので回答お願いします!
4点

∴追記
書き忘れてたことがありました。
1度電源を切ってしばらくしてから電源入れても、再起動しても、電波OFFモードにしてすぐにONの繰り返しをしてもダメでした。
つまらぬことですみません
書込番号:17637533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、ファームウエア更新とかで色々制限入ったりしてるので、ご注意
B211ーーem.stdでの接続不可能になりem.liteのAPNのみ使用可能に
B213ーードコモmvnoシムでの使用に制限が入る
イーモバイルシムで使用してる場合、em.stdで接続しようとしていないか
イーモバイル電波が入らない場合を考えてソフトバンクローミング使う為にローミングチェックONにしてるか
上記対応しても通信不可能なら一度、最新ファームにした上で初期化するか
書込番号:17638269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
情報ありがとうございます!
以前、父からソフトウェア更新のお知らせが来ても更新するなとよく言われててどうしてしないほうが良いのかというとこういったことが理由だったんですね。
制限が加わるのですか。
一応覚えておきますね。
なんとかLTE接続できるようになり元通りに戻って使えるようになりました。
原因は今日の朝あなたの回答を見て設定の確認をしてたのですが、設定画面(モバイルネットワーク設定)のデータ通信を有効にするを「する」にしてたはずなのに勝手に「しない」設定になってたことが原因でした。
余談ですが、噂によるとLINEは日本の(会社?グループ?)誰かがつくったのではなく海外の誰かが作ったアプリだそうです。
本当に助かりました。
回答ありがとうございました!
書込番号:17639033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>B213ーードコモmvnoシムでの使用に制限が入る
昨夜、root化済みのB207をB213にアップデートしましたが、
DocomoMVNOのOCN Oneシムにて 問題なく使用できています。
ご参考まで
書込番号:17678770
0点

LTE通信に制限入った様です
書込番号:17724929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

「販路は、インターネットイニシアティブ(ビックカメラグループで販売)、エディオン、ダイワボウ情報システム、ノジマ、U-NEXTとなる予定だ。」
となっていますね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=39222/
書込番号:17680702
1点

私は27日ビックカメラにて購入しました。
私が購入したお店もそうなんですが、店舗によってはモックすら出していないところもあるみたいです。
エディオンの店舗にも電話にて聞くと入荷されているそうです。
ビックカメラグループやエディオンのお店に尋ねられるのをオススメします。
後はビックカメラのオンラインにて販売、ヨドバシのオンラインなどでは予約受付しています。
書込番号:17680724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、理解できました。
ニュース情報だけ見て、「バンドルでの取り扱いしかない」のだと思い込んでしまいました。
ビックのHPを見ると販売していますね(白は取り寄せのようですが)。
入手された方の評価もなかなか出てこないので、発売自体もまだかと考えてしまいました。
お手数をおかけしました。
書込番号:17680742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エルムさんもありがとうございます。
近くにヨドバシしかなくて、まだ触れていないので、入手された方のコメントを楽しみにしています。
(実際に自分で触れて、また触れた方の評価も拝見して決断したいもので)
もし宜しければ、またお聞かせください。
書込番号:17680779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビクカメラ.comで黒を入手しました。
メーカーの仕様表では、よくわかりませんでしたが、GPSおよび電子コンパスは搭載されています。
マイクロSDカードスロットもありました(32Gは使えました)。
GPSの感度も良く、液晶、カメラもきれいです。
大きさも手ごろで、デザインも良く、完成度は高い感じがします。
eBookJapanの図書券2160円分(540円×4)も付いていました。
書込番号:17681642
1点

それと、クリアタイプの液晶保護フィルムがきれいに貼られていました。
最初は、指滑りが悪い感じでしたが、いろいろいじっているうちにするするになりました。
書込番号:17681659
1点

nobu1002さん、ありがとうございます。
この価格で電子コンパスまで搭載されているのが嬉しいところですね。
SDが使えるってのは知りませんでした。
でも、ということは、4.4には上げない方がいいんですかね。4.4ではSDの利用に不具合があるという記事を見たのですが。。。
書込番号:17681753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のマイク付きステレオヘッドフォンも予想外の高音質で、お買い得な感じがします。
書込番号:17683123
0点

今日、BICから届きました。
DoCoMoのFOMA用SIMセットして電源入れてみましたが通話すら出来ませんでした。
ダイヤルパッドで番号>通話>「モバイルネットワークが利用できません。」
なんでだろう???
〜 データ通信APNの初期プリセット設定 〜
BIGLOBE LTE・3G - biglobe.jp
IIJmio - iijmio.jp
So-net - so-net.jp
U-mobile - umobile.jp
hi-ho - vmobile.jp
以上!
書込番号:17687608
0点

>DoCoMoのFOMA用SIMセットして電源入れてみましたが通話すら出来ませんでした。
次の口コミに書きましたが、なぜかデータ通信が有効になっていないと、音声通話もできないようです。
そのせいかもしれません。
書込番号:17687965
0点

>DoCoMoのFOMA用SIMセットして電源入れてみましたが通話すら出来ませんでした。
FOMASIMはSIMフリースマホで利用できないと思いましたよ。
書込番号:17688660
0点

Pre-InstallのAPNにDocomoのAPNが無かったので、使えないです。
mopera.netなどDocomoのAPNを探して、登録すれば使えますよ。確実に。。。
書込番号:17692528
1点

nobu1002さん、mjouさん、Woo.Jimmyさん、返信有り難う御座いました。
結論から言いますと、如何なる設定(モバイルネットワーク設定、ネットワークモード、アクセスポイント名(APN)の追加、ネットワークオペレーター選択)等を行ってもFOMA-SIMでは通話出来ませんでした。
特に優先ネットワークモードでWCDMAのみにしたのに認識しなかったのには大きく落胆しました。
逆にDoCoMo Xiや、SoftBank LTE(Android)のSIMではあっさりと通話可能でした。(データ通信は未テスト)
私の解釈ですが、FOMA(3G)のSIMをLTE対応SIMフリースマホにセットし、APN等に如何なる設定を行っても(多分)通話不可・データ通信不可です。
これに対して、3G対応(LTE非対応)のSIMフリースマホでは通話可能・APN設定によりデータ通信も可能という結論に達しました。
具体的にはFOMA(3G)のSIMを使って
ASUS Fonepad 7 LTE ME372(LTE対応SIMフリースマホ)で通話・データ通信共に不可ですが
ASUS Fonepad Note 6 ME560(LTE非対応SIMフリースマホ)では通話・データ通信(もちろんAPN設定必要)共に可能でした。
いくつかのスクリーンショットを載せました。参考にして下さい。
書込番号:17695228
1点

スペックを見るとFOMAのSIMで普通に使えそうですけれど、なんで使えないのでしょうね。
データ通信が有効になっていないと通話もできないという情報に間違いないのなら、それも疑問に感じます。
私もASUS Fonepad Note6を持っていて、使い物にならないレベルのパケ詰まりに買い替えを検討しているのですが、SIMフリーiPadが魅力的に思えてきました。
自由度はないから避けてきましたが、安定して動くし…
書込番号:17697751
1点

エタノール(CH3CH2OH)さん、こん○○は。プロピオン酸(CH3CH2COOH)です。
確かにFOMA-SIMでも使えそうな雰囲気だったので使えない疑問をこちらのクチコミに投稿させて頂きました。
当方、海外SIMフリースマホも利用経験が多少御座いますが、こういうコト(つながる/つながらない)があるからSIMフリースマホは初心者に難しいと言われているのだと思います。
また、Ascend G6のクチコミなので長くは避けますが
Fonepad Note6はファームウエアが上がってからパケ詰まりが解消した感じが致しますよ。
書込番号:17699558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simフリーのnexsus5やiphone5sでもfomasim使えないし、
LTE端末+fomasimの組み合わせは、docomo側で何らかの
制限をしてるのかしら。
総務省のSIMロック解除義務化なんてニュースも有るけど、
この問題はうやむやになっちゃうんだろうなあ。。
書込番号:17699739
1点

FOMAの接続に関する質問が続くなら、購入に関する質問に返信に続けて質問するのではなくて、新たに質問された方がよいのでは?
他の閲覧者にも見やすいと思います。
書込番号:17699762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TO CH3CH2COOHさん
詳しい説明有難うございました。FOMAのSIMはやっぱり無理でしたね。このURLにも有りました。当面難しいだろうね。でも、DOCOMOのxi SIMが使えるのは私に朗報でした。この値段のスマホでしたら、検討してみます。
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/11/nexus-5-sim.html
書込番号:17700285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごんだわらいねこさん、woo.jimmy1さん、情報有難う御座いました。
リンク先もとても参考になりました。
「本体の入手はいつどこで可能?」で始まったクチコミですが
『SIMフリー』とはいえ『購入前に利用可能SIMの確認が必要』ということも明白になりました。
出たばかりの機種ですから、本クチコミは今後の購買検討者の参考になることでしょう。
皆さん、有り難う御座いました。
書込番号:17701049
0点

ごんだわらいねこさん、追伸です。
>docomo側で何らかの
>制限をしてるのかしら。
ですが、当方、SIMフリー端末で使うとDoCoMoに伝えてあり
毎月500円の指定外デバイス使用料を負担しています。(添付画像参照)
2年間で12000円ですから、freetelのような安価なスマホが買える金額です。
正直、無視出来ない金額でバカになりません。
DoCoMoによる何らかの制限はないだろうと考えています。
以上、ご参考まで。
書込番号:17704629
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
GL07S使用者です。
ここ最近、おそらく保護フィルムを2日前に貼ってから急にタッチパネルの反応が悪くて困ってるのですが、どうしたらよくなるでしょうか。
他にも思い当たることがあるとすれば、保護フィルムを貼ったその日に出かけたとき地面に落としてしまって傷がついてしまったことが原因でこうなってしまったのではないかと思いますがどうすればいいかわかりません。
誰か教えてください。
お願いします。
書込番号:17666788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出して下さい。
書込番号:17666792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おそらく保護フィルムを2日前に貼ってから急にタッチパネルの反応が悪くて困ってる
>他にも思い当たることがあるとすれば、保護フィルムを貼ったその日に出かけたとき地面に落としてしまって傷がついてしまったことが原因でこうなってしまったのではないかと思います
原因については色々と自ずと分かっているように思います。
書込番号:17666794
2点

壊したら修理もしくは、白ロムのgl07s買って下さい
書込番号:17666914
0点

フィルムを剥がす
ダメなら故障、修理
書込番号:17667037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
STREAM X GL07S を使っている方、限定でお願いします。他の端末は契約内容や規制が違うので情報が混濁してしまうので注意して下さい。
ボクの方は5Gの制限解除をしたところ、30Gまで規制無しで使えてました。他のスレでは10G制限があると書き込まれていたのですが、STREAM X GL07S ユーザーではない方が書き込んだ情報がまぎれてしまっているようです。
制限解除で何ギガまで普通に使えましたか?
2点

実際に使えた、と言う情報では無いですが
2013.5.10からのキャンペーンのお客さまへの確認書上
5GBの制限解除しても、上限は10GB(無制限では無く)の文言あります
建前上、LTEプランは5月から上限は10GBと言う事です
実際規制されるのは東名阪の過密地域と北九州、札幌ぐらいでしょ
書込番号:17620129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失敬、2013.5.10で無く2014.5.10です
書込番号:17620141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実際規制されるのは東名阪の過密地域と北九州、札幌ぐらいでしょ
コチラは今まで快適だったのですが、あちらの方は規制が厳しいのですか?
10G制限なんてかけられると制限解除の意味がなくなりますよね。無制限で2500円だったのが、10Gまでじゃ高すぎる。
書込番号:17620160
1点

4月からソフトバンクグループに完全に組み込まれたので、1.8Ghz LTEは親キャリアのモノらしい
イーアクセスユーザー側で好き勝手使える帯域で無くなってしまった様です
書込番号:17620822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
結局本機を使っている人いないみたいですね。書き込んでいる人も制限が違うことを知らない人が多いようだし、機種によって制限が違うってのは情報が混濁して困りますよね。
書込番号:17658049
0点

建前上は10G、実際には20G。
これ、他の純イーモバLTEルーターと共通の基準だと思いますよ。
実際は割と緩めの基準なのか、過渡期の時限措置でいずれはキッチリ絞ってくるのかは解りませんが。
書込番号:17658072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





