
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年6月20日 06:18 |
![]() |
14 | 16 | 2013年6月19日 15:35 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年6月18日 16:06 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年6月18日 08:38 |
![]() |
4 | 1 | 2013年6月15日 01:45 |
![]() |
7 | 4 | 2013年6月14日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
お世話になります。 いろいろ質問でスレを増やして申し訳ございません。
ウェブサイトを閲覧して電話を掛ける際、電話番号の文字の箇所をタップすると
電話を掛ける画面に切り替わりますが、+81 ??-???-???? のようになり
そのまま電話をかけれなく +81 を消去して 0を頭に足して電話を掛けるようになります。
たまに ちゃんと表示される場合もありますが、設定でどうにかなるもんなのでしょうか?
少し煩わしいので解決された方いらっしゃいましたら、ご教授ください。
やはりウェブサイト依存なのでしょうか?
0点

以下に参考になることがあるかもしれません。
http://productforums.google.com/forum/#!topic/websearch-ja/Mimvxi0DqyU
書込番号:16257266
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend D2 HW-03E docomo
この機種が国内で発売される前に次々とグローバルモデル発表されてませんか?(笑)
書込番号:16052519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEVさん、
ありがとうございます。確かに可能性としてはあるかもしれませんね。
書込番号:16053164
0点

Xperia ZXさん、
ありがとうございます。確かにそうですね。日本では発売されそうにないグローバルモデルがどんどんと出ていきますね。日本人は、おさいふ、赤外線、ワンセグ、防水という4種の神器がすきですからね。
ガラパゴス化しているのは、端末メーカーでなくて、ユーザかもしれませんね。
書込番号:16053172
1点

付いてても何かと邪魔にならなければいいんですけどね(笑)
同じメーカー独自機能にしても海外メーカーが盛り込む独自機能の方の使い勝手やUIが気になりますね。
書込番号:16053429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変な記事見て吹き出しちゃいました(笑)
この機種の延期には関係ないのかな?f(^^;
相変わらずと言えば相変わらず、らしいと言えばらしい(笑)
まぁスマホはこのメーカーの製品だけではないですからね(^^;
書込番号:16053840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出してもどうせ売れないので、「リリース時期が遅かった」とか言い訳する為に遅らせてるのでは?
5月になるとAndroid4.2搭載の夏モデル待ちの状況で、わざわざ中華スマホ買う理由ありますかね。
書込番号:16057273
1点

ハハハッ(^^)
ガラケーの時より選択肢が広がってるスマホ市場で確かにわざわざこの機種を選ぶ必要もないですね(笑)
とりあえずHTC取り扱ってほしいです。
書込番号:16057770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、いろんな意見ありがとうございます。
5月の発売以降の人気動向が気になるところです。
書込番号:16058079
0点

この先も国内メーカーがさらに独自機能てんこ盛りにして、買ってまず最初にデチューンしなきゃまともに使えないなんて端末出し続けるようならHuawei選んだ方がAndroidを楽しめるとは思います。
これからハードスペックで差がつくことはなくなるでしょうし、完成度の高いAndroidアプリケーションを作る技術は日本より遥かに優れてますから。
書込番号:16058284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ春モデルですよね。5月発売って・・・・もう夏モデルの季節ですよね(笑)
もうちょっと待てば夏モデル発売になるから今無理して時期遅れの製品買わないような気がしますが。
それに最近のスマホはどれも同じ水準になってきてるからどれ選んでも大差ないですからね。
ちなみに私はXperia Z使っていますが快適です!
書込番号:16092771
1点

>最近のスマホはどれも同じ水準になってきてる
Huawei知らない人や最新に拘らない人は夏モデルにこの機種が紛れてても気付かないかもしれませんね(笑)
書込番号:16093797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Huawei、日本を『試験市場』と今日のニュースにも出てましたので、今後「Huawei?何それ?」とは言ってられなくなる日も近いのではないでしょうか。
確かTizen OSにも参入してたはずですし。
書込番号:16094198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末、大化けしそうな予感がします。
理由:
@EMOBILEのStream X GL07Sの評判が良く、一部ユーザによるHuaweiに対する評価がUPしていること。
A(自宅近くのショッピングモールのスマホ売り場のドコモ担当店員に聞いたら)前作のHuawei Ascend(HW-01E)の初期販売端末価格も他のドコモ端末に比べて低かったので、今回のAscend D2も低価格で出してくるであろうこと。
B今回Ascend D2はクワッド・コアのCPUに、防水機能を含め、いわゆる『全部入り』というハイスペックで日本市場に投入されてくる。他の国内端末以上にハイスペックかつ低価格というGoodバリューな買い物になる可能性があること。
このバリューに反応した日本の消費者が買えば、価格.comランキング20位以内入りも余裕かと予測している。
但し、端末に際立った不具合が発見されないことが前提でしょう。
書込番号:16094415
1点

モノは良かったのだろうけど、当初発売予定時期からの発売延期が響きましたね。すっかり他のDocomo2013夏モデルの端末とキャンペーンの勢いにのみこまれてしまって。ついこの前店頭チラ見してきましたけど、店頭で実デモ機さえ置かず、モックだけという量販店もありましたね。発売時期って本当に大事なんですね。
書込番号:16271740
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
10月にヨーロッパでプリペイドSIMを使ってテザリングができることをアテにして買ったんですが(SIM側ができることは確認済みです)、出きないととっても困るので代替機を用意するかもしれません。10月になったら報告できます(がそれまでには詳細が判明してますね多分)。
書込番号:16267753
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
初めて、質問させていただきます。
内容
auからのキャリア変更なんですが、私は青森市に住んでます。
auからのナンバーポータビリティで変更したいのですが青森市内だと、どこで新規契約をした方が、お得でしょうか?
青森市内だと取り扱っているショップはイトヨーしかわからないのですが、市内の家電量販店なども新規契約取扱いをしてるテナントなどありますが、どこが良い条件を提示していますでしょうか?
自分の足で行けば良いのですが、今現在フィリピンに出張中でして(汗)今月末に帰国してすぐ購入したいので、申し訳有りせんが、青森市内在住の方、情報をお願いいたします。
1点

他の方の報告を見ますとヤマダ電機が比較的安そうなので、一度電話するなり訪問されては如何でしょうか?
青森駅からはちょっと離れていますけど市内にはあるようなので。
書込番号:16266645
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
お世話になります。
先日GOOGLE NAVIを利用して車で走っていたのですが、道から外れて自分のいるポイントが表示され困っています。 4月くらいとかに使ったときは大丈夫だった気がするのですが、今回は車から降りて歩きのナビを使った際も精度が悪く困惑しております。
もしかしてGOOGLE NAVIのアップデートとかで精度が悪くなってしまったのかな?
家でGOOGLEマップを起動すると、やはり10m 20mずれとります。
そして フラフラ自分の位置のカーソルが動きます。
設定的には GPS+WIFIで位置を測定もはいってます。
WIFIをOFFにして自分の位置を検索かけると、さらにずれて今度は100mくらい ずれてます。
皆さんのGPSの精度はいかがでしょうか?
0点

私の端末もGPSの精度は悪いです。
と言うか、現在地を正確に表示するまでに少し時間が掛かるようですね。
途中でスリープして復帰後も位置を見失っているようで、スレ主様と同じくフラフラと位置が定まりません。
補助的に位置アプリを使えば良いのかもしれません。
急ぎで使いたい時は困ってしまいます。
書込番号:16247526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます
多少天候や場所で不具合出るのは仕方ないと思うのですが、周囲に遮蔽物がない 電子機器がない 晴天でしたのでこまりますね
購入してすぐは大丈夫だった記憶がありますが
ファームで直らないかなと思ってます
書込番号:16247558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SUNEO-Xさん
> 設定的には GPS+WIFIで位置を測定もはいってます。
とは、設定→位置情報サービスで、「GPS衛星」も「Googleの位置情報サービス」もオンにしていることを意味しているのだと思います。
症状を聞く限り、どうも「GPS衛星」によって現在地を検出できておらず、「Googleの位置情報サービス」(Wi-Fiスポットやキャリアの基地局)によってのみ現在地の検出が行われているようです。
「GPS衛星」によって現在地を検出できればピンポイントで現在地が表示されるはずです。
「Googleの位置情報サービス」は、GPS衛星からの電波を受信できない屋内などでも利用でき、現在地検出にほとんど時間がかからないというメリットがあります。
しかし、現状では、「Googleの位置情報サービス」は「GPS衛星」に精度の面でかなり劣ります。
「Googleの位置情報サービス」は、GPS衛星からの電波を受信できない状況で、大雑把に現在地を検出するためのものであるくらいに考えておいたほうがよろしいかと思います。
大雑把な現在地が表示されるとかえって混乱するという場合は、「Googleの位置情報サービス」をオフにしましょう。
> 周囲に遮蔽物がない 電子機器がない 晴天でした
とのことなのでGPS回路の故障の可能性も考えられますが、受信可能なGPS衛星がたまたま少なかった可能性もあるので、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
https://play.google.com/store/apps/details?id=site.mkandroidapplications.gpsviewer
などのアプリでGPS衛星からの電波の受信状況を確認してみてはいかがでしょうか。
> 家でGOOGLEマップを起動すると、やはり10m 20mずれとります。そしてフラフラ自分の位置のカーソルが動きます。
フラフラと現在地のカーソルが動くのは、「Googleの位置情報サービス」によってWi-Fiスポットの位置をもとにした現在地の検出が行われている場合に起きやすい現象です。
周囲のWi-Fiの電波の強さが強弱することによって、カーソルがフラフラ移動します。
Wi-Fiの電波は数十メートル飛ぶので、数十メートルの誤差が生じることがあります。
> WIFIをOFFにして自分の位置を検索かけると、さらにずれて今度は100mくらいずれてます。
「Googleの位置情報サービス」がオンで、Wi-Fiをオフにした場合やWi-Fiの電波がない場合は、キャリアの基地局の位置をもとにして現在地が検出されます。
基地局は数百メートル、数キロメートルごとにしかないため、現在地検出の精度は悪化します。
> もしかしてGOOGLE NAVIのアップデートとかで精度が悪くなってしまったのかな?
基本的には、マップなどのアプリは、ハードウェアが受信して保持している位置情報を表示しているだけなので、アプリのアップデートで位置情報の精度が悪くなるということはありません。
また、上で紹介したGPS関連のアプリも、同様にハードウェアが受信して保持している位置情報を表示しているだけなので、これらのアプリを使ったところで精度が向上するということもありません。
ただし、マップでは、現在地の検出ができない場合に、衛星を一つも受信できていないのか、衛星を少しは受信できているのかといったことが分からないので、詳細な受信状況を把握できるという点で上で紹介したアプリは有益です。
書込番号:16250663
4点

お世話になります。
なるほどなるほどの事細かなご説明大変ありがたく存じます。
早速設定を変更して、車で走ってみたいと思います。
テスト後ご報告いたします。
とりあえず昨晩胃が耐えられないくらい痛くなってしまったので、
明日胃カメラなので病院までナビで走ってみたいと思います!
書込番号:16251790
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





