
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2013年3月8日 10:55 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年3月7日 00:10 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月5日 20:45 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月23日 17:23 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月30日 16:44 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月29日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル
先日アリアから乗り換えたのですが、困ったことにラジオアプリがありません。
僕は完全にWi−Fi機として使っているので、外出先で3Gを使わず聞けるのはとても有り難かったのですが。
イヤホンをアンテナ代わりに使って、通常のラジオ電波を拾うアプリです。
http://butsusokuzeku.cocolog-nifty.com/awaningen/2012/06/gs02-fm-ca1e.html
↑ここの人はどっかからそのアプリを拾ってきたようですが、全然見つけることができません><
誰か詳しい方いたら教えていただけると嬉しいデス。
0点


残念ながら探しているのはインターネット回線を利用せずに聞けるアプリなので、違うと思います。
多分海外のアプリとかになるんでしょうね。
書込番号:15853674
0点

docomoは始めから、入っているのですが。
EMOBILEのスマホは、入っているアプリが、少ないですからね。
自分みたいに、docomoにEMOBILEの、SIMさした方が、いいですよ。
書込番号:15853781
0点

返信ありがとうございます。
実は今使っているのはGS02でして・・、ずっとガラゲーから先月中古アリアに乗り換え→不具合あり→GS02、というビンボーライフです。
ツレがドコモギャラクシー2を持っているので、乗っ取りを画策していたのですが、(笑)、シムフリーに3000円かかる上に、やはりドコモは市場が広いだけ同スペックでもイーモバより高いらしく、02にしました。
不満点としては横幅がもちっとあればいいなー、ということと、ラジオアプリが入っていない、ぐらいですかね。
カスタマーセンターに電話しても、ラジオアプリの詳細は教えてくれないので悲しいです。
書込番号:15853874
0点

今、docomo・SO-03Dの白ロムは、安くなってきました。
FMラジオ・ワンセグ・赤外線・防水・おサイフケータイ・WALKMANなど、入っています。
サポセンに、入っていない、アプリについて聞いても、無駄です。
サポート外ですから。
書込番号:15853929
0点

スレ主さん。はじめまして。
EMのSony Ericsson miniユーザーですが。
そもそも。
この機種は私が過去6年程で使った複数のスマホのように、
FMチューナーを持っているのでしょうか?
FMチューナー内蔵(と言っても通常は統合チップセットに組み込み済み)なら、
普通はアンテナとしてワイヤードヘッドセット(ハンズフリー)としてのイヤホンくらい同梱されていると思うのですが(私のminiは、別に他社イヤホンでも使えますが)
もし内蔵していなければ、フツーにインターネットラジオを使うものかと。
書込番号:15856087
0点

>↑ここの人はどっかからそのアプリを拾ってきたようですが、全然見つけることができません><
スレ主さん。
貴方の貼られたリンク先は見ていませんが、URLを見れば"gs02"。
貴方がおっしゃる件はもしかしてHuawei GS02に関するお話では?
ただ、それではGS03にあてはまらないお話だと思います。
Huawei GS02に関してのお話としてなら分かります。
Huawei GS02は、統合チップセットが私のSony Ericsson miniと同じQualcommのMSM8255(MSM8255T)。
私のmini同様FMラジオチューナーを持って何の不思議もありません。
でも、この板の機種Huawei GS03の統合チップセットは、全く違うTIのOMAP4460。
2011年当時この統合チップセットを使う端末は他にも複数ありましたが、ラジオチューナーを実際使えた機種があったのかは存じません。
あれば可能なのかも知れませんね?
書込番号:15860014
0点

>エニオソスさん
丁寧な返信ありがとうございます。
スマホデビューしたばっかで理解できないこともありますが、おっしゃるとうり先に書いたように僕が使っている機種はGS02です。
同じメーカーで一つ世代が新しいだけなので似たようなものかと思い、本音はGS03のほうが新しいのでその分クチコミ掲示板を読む人も多いと思いましたのでとうこうさせてもらいました。
お持ちのソニーの製品にはラジオチューナーな内蔵されているとのこと。
僕の前機種のイーモバs31th、アリアでもラジオ機能がありました。
インターネット回線で聞くのではなく、イヤホンをアンテナ代わりにして、通常のラジオ電波を拾う、というものでしあ。
最初、アリア内部にFMチューナーが内蔵されているものと思っていましたが、そうではなく、プレインストールされている「アプリ」がその役目を果たしているそうです.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.motorola.fmradio&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tb3Rvcm9sYS5mbXJhZGlvIl0.
おそらくこれが同様のアプリなのではないかと思いますが、ダウンロードしたものの残念ながらながら僕の携帯では動作しません><
書込番号:15860955
0点

>僕の前機種のイーモバs31th、アリアでもラジオ機能がありました。
勿論、今や懐かしい日本では海外に一年半近く遅れてリリースされたHTC AriaはQualcomm MSM7227でしたから。
もう統合チップセットにFMラジオチューナー内蔵は、
5〜6年前と違い、震災等非常時でもバッテリーの消費電力その他で訴求しない時代になって久しい気がします。
>最初、アリア内部にFMチューナーが内蔵されているものと思っていましたが、そうではなく、プレインストールされている「アプリ」がその役目を果たしているそうです.
リンクを張られた内容は見ていません。
アプリだけでFMチューナーの代りになるなら、
地デジ。ガラケーやスマホのワンセグ。ブルーレイやDVDレコーダーは、
「アンテナとアプリがあればチューナーもドライバも必要無い」
そんな時代になりましたか・・・本当に?(同時録画もアプリ次第の状況になりましたか)
料金面でも、今回のNexus4の国内販売に始まって「何でもキャリアの責任」から2002年からの海外同様自己責任で自由度が今後高まるとSIMフリーの中古にだけ依存する状況も日本も少しは緩和される気がします。
書込番号:15861139
0点

今や経営状況が切羽詰まったHTCの、
エイリアの時代のHTCのサイトでは、
スペックの欄にFM Radioの記載がありましたよね?(今みてもありますし)
書込番号:15861227
0点

>最初、アリア内部にFMチューナーが内蔵されているものと思っていましたが、そうではなく、プレインストールされている「アプリ」がその役目を果たしているそうです
>おそらくこれが同様のアプリなのではないかと思いますが、ダウンロードしたものの残念ながらながら僕の携帯では動作しません><
?
貴方が貼られたリンク先のアプリの説明には最初に、
ONLY MOTOROLA, EXECPT DROID/MIlestone 1,2,4 and RAZR triumph and Atrix. MANY PROBLEMS IF YOUR PHONE IS NOT FROM VERIZON AND SPRINT. ESPECIALLY DOES NOT WORK ON T-mobile, virgin mobile, metro PCS and similar carriers
Stop emailing me for support for non-motorola devices!!! THE APP WILL NOT WORK FOR NON MOTORLA DEVICES!!!
と書いてありますけど?
Androidだからと言って機種依存が無いわけじゃあありません。
当然ハードの違いによるものは特に。
iPhone等iOS端末と違って。
では、これにて失礼します。
書込番号:15864168
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
AUのガラケーを10年使い、GL07Sを「もしもしモンキー」に予約しに行ました。月々7000円の支払いを抑えたいと言った所、docomoの型遅れ(LGのL01D)も勧められました。L01Dだとスマホ代0円+毎月割引2500円=3090円(24ヶ月)とのことでした。予備バッテリーは3000円だそうです。両社共データプランのみですが、充分目標達成出来そうです。賢者のみなさま質問ですが、最新型のEM(3880円)、旧型のdocomo(3090円)と皆様ならどちらを選びますか?賢者の皆様のご意見を教えて頂けないでしょうか?
1点

ガラケーで月7000円ならスマホにしたら料金上がりませんか?
まぁ、イーモバイルはどこへかけても10分間通話無料がありますが。
スレ主さんの行動範囲で電波に問題が無ければよろしいんではないでしょうか?
>L01Dだとスマホ代0円+毎月割引2500円=3090円(24ヶ月)とのことでした
これだと、一括0円ではないですよね?機種代は分割ということですか?
MNPなのに勿体無い気がしますが。
書込番号:15848570
2点

早速の返信ありがとうございます。データ通信料3000円台でも通話代1000円を別にしても4000円台で収まります。今のAUはデータ通信し放題+1400円で2000円分の無料通話付=7000円でした。その上、機種が古くyoutube、FC2を見るのに数分かかります。賢者の皆様、どちらのスマホが良いでしょうか?
書込番号:15848620
0点

使用料はその値段かもしれませんが、端末代は?購入時に0円なのか、一括0円で貰えるのか、しっかり確かめたほうがいいと思いますよ
書込番号:15849112
0点

最新型のEM(3880円)、旧型のdocomo(3090円)ならEMを選びます!!私もGL07Sを予約しましたしオススメです、今はEMのGS03使っていまして圏外になったことあまりありませんし困ることはメールの遅延ぐらいですかね…でもガラケーでメールはしてるので問題はありませんがあまりメールしない方なら良いのではないかと。
書込番号:15849285
0点

docomoの端末代0円です、LGのL01Dは1年前のモデルで0円は処分目的だそうです。その上月額割も発生して-2500円で=月々3090円(24ヶ月)。総量規制は、docomoは7GでEMは5Gだったり、アフターがEMは酷いとこのサイトで散々書かれてますよね。トータル的にも、EMの方が良いでしょうか?
書込番号:15850031
0点

西岡きよしさん docomoは7Gでイーモバは5Gですが2Gぐらいではあまり変わりません。docomoは2Gごとに2625円でイーモバは2625円である程度の規制はありますが無制限になります、規制を気にするならイーモバです。安くすませたいならイーモバで動画などは無線LAN使えば問題ないかと。あとdocomoは端末代0円でも2年後には料金が元に戻ります、イーモバは変わりません。ちなみにどちらのもしもしモンキーですか?
書込番号:15850105
0点

誠さん情報ありがとうございます。もしもしモンキー狭山店です。再度質問します、1ヶ月5・7Gってどんな使い方で到達する値でしょうか?
書込番号:15850143
0点

西岡きよしさん お住まいが狭山近辺ならエリアは問題ないです。ただ今職場がふじみ野で狭山、飯能でよく遊びますがとても良好です。先月は4、7G使いましたがYouTubeを休憩中や寝る前に毎日見たりネットは四六時中いじってます。GL07Sに変えたらYouTubeなどは無線LANで見ようと思います。
書込番号:15850415
0点

難しい選択ですね。
端末的にどちらもLTE対応です。
L-01Dはワンセグが付いています。
EMOBILEは、docomoより、通信速度は出ます。
それも、iPhoneが夏以降に、1,700MHzを使い始めたら、わかりませんが。
心配されているように、端末に不具合が起きたら、最悪です。
最近は交換になるは、少ないようです。
docomoとは、大違いです。
アフターを心配されるなら、docomoですね。
壊れない事を前提で、速度重視なら、EMOBILEでしょうが、夏以降はわかりません。
端末自体の質感は、低いです。
docomoのHuaweiの板を、見ればわかりますが、評判は良くありません。
この機種から、急に質感が上がるとは、思えません。
あと数日後に発売ですから、GL07Sを触ってからでも、遅くないです。
書込番号:15850637
0点

ウィルコムでiphone4s販売ですって。もう訳が分かりません。どういうコトって感じです。ウィルコム(PHS)の回線でスマホが使えるの?回線速度200か300bpsでネットやyoutubeが見えるの?月額3380円と格安ですが。本当にどうなるんでしょうか?
書込番号:15857567
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
SBからのMNPだとSTREAM Xの通信料がかわると言うのは本当なのでしょうか?
僕の解釈が正しければ、MNPはキャリア間を平等に行き交う為に作られたと思うのですが、その概念に反しているのではないでしょうか?
皆さんはどう思われているのでしょうか?
0点

確かに、新規・機種変・au、docomoからのMNPとSoftBankからのMNPを比べると、24000円も違いますね。
http://twitpic.com/c5kuua
イーモバイルとSoftBankは経営統合したので、それが原因かな?
現在は機種変するよりもMNPするほうが安いっていうようになっています。
SoftBankの子会社になったイーモバイルですので、SoftBankからの機種変だという感じの価格設定ですね。
まあいろいろ事情があるけど、SoftBankからのMNPを排除しているっていうかなんていうか。
良くないことですね。
書込番号:15842641
2点

ディズニーモバイルなんかも、ソフトバンクからのMNPでしっかり9975円に解約金と
MNP転出料2100円を取るのに各種キャンペーンは適用外とかです。
ウイルコムしかり、イーモバイルしかり、ソフトバンクだけおかしな状態ですね。
いっそうのこと、全てソフトバンクブランドでやって欲しいですね。
そちらの方が、スッキリします。
書込番号:15843058
1点

通信料は同じですが、機種変更料が違います。
簡単に言えば、ソフトバンクグループ(EMOBILEを含む)からの機種変更にはメリットが無いようにしてあります。というか、au, docomoからの機種変更を進めるための施策です。
と、書きながら・・・GS02からのNMPだとどっちだ?
書込番号:15843608
1点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
場所は言いませんが、とある店舗で
「他社をクッションにしキャッシュバックをもらった状態でEmobileにMNPすれば、以降料金や解除料金などを払いきる事が可能です。」と言われました。
ブラックリストに載りそうなので私は遠慮しますが、Emobileの店員もこの現状に困ってるのが伝わりました。
追加料金が飲めるか、発売後に考える事にします。
書込番号:15852229
0点

キャリアによってMNPに差をつけるのを問題とすると、現状は自社にMNP(ただの機種変)が恐ろしく粗末に扱われていますからね。こちらの方が問題だと私は思います。
書込番号:15853292
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
去年HTC製「EMONSTER(S11HT)からGS02にかえました。
ストラップがなかったので、(S11HT)で継続して使用してます。
そろそろらGS02を使用したのですが専用ケースでストラップ付のを探しています。
できれば 横浜駅近辺で直に購入したいのですが???
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

見つからない場合は、amazon.co.jpで、ストラップホール付きのが、色々あります。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=GS02
書込番号:15806305
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Pocket WiFi S S31HW イー・モバイル
テザリング目的で先日Amazonで購入しました。
ideosがwifi接続すると自動でテザリングオフになり、
接続が切断されるとテザリングオンになるアプリってないですかね?
色々調べたのですが見つける事ができなかったです。
よろしくお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル
スマホを始めて購入してこの機種を2週間ほど使用しております。
質問なのですが、本体の下の真ん中にあるホームボタンよく点灯しなくなります。
これは正常なのでしょうか?
電源を入れると時間表示と鍵のマークのボタンになって鍵の部分を上下左右四方に移動してそれぞれの画面が出るところまでいきます。そこでホームボタンが点灯しない(タップしても)ので始めの四つの選択肢以外何もできません。
何かの拍子に点くこともあるのですが、ほとんどといっていいぐらいホームボタンが使用できません。
スマホは使い難いとは聞いていましたがかなりハードですね^^;
何か自分の使用方法が間違っているのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
0点

味噌煮込みPCさん
>本体の下の真ん中にあるホームボタンよく点灯しなくなります。
私のも長時間再起動してないとなる事があります。私のは再起動すると直りますけど。
>電源を入れると時間表示と鍵のマークのボタンに〜 始めの四つの選択肢以外何もできません。
誤動作防止のロック画面ですので当然といえば当然ですよね。
>スマホは使い難いとは聞いていましたがかなりハードですね
Windows Mobile時代に比べると夢のように使いやすくて安定してると思いますよ。
>何か自分の使用方法が間違っているのでしょうか?
特に何も間違ってないと思いますので、気長に勉強しながら使ってみてはいかがでしょう。
電話も受けられない等の実用上の大きな問題が有るならイーモバイル店に相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:15676090
0点

risyuさん返信ありがとうございます。使用し始めて2週間余りですがいままでに起こった現象を書きます。
・下の三つのボタンが全く反応しない。(リセットボタンor電源の入れ直しで直るかも?)
・勝手に画面が変わる。2・3秒間隔でバイブして画面がどんどん変わって行く。(数分続いて何もできなくなるため電源オフにして直る)
・画面が全く反応しなくなる。電源を切る画面も入力できないので、(リセット強制終了)
OSの問題なのかこのスマホだけの問題なのか?これだけ短期間に異常な動作が続くとWindows Me以来のデジタル機器の使いにくさを思い出してしまいます。
とりあえずイーモバイルに相談してみます。
書込番号:15682929
0点

それは初期不良の可能性を疑ったほうがいいかもしれませんよ?
自分の個体はそういった事は一切ないので・・・
書込番号:15685354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





