
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年9月10日 18:50 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月7日 14:38 |
![]() |
0 | 9 | 2012年9月6日 11:28 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月3日 16:06 |
![]() |
4 | 4 | 2012年9月2日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月28日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Vision 007HW SoftBank
007HW、sim無しwifi環境で050pluseを使っています。
発信、受信できるのですが、大問題が1つ。
着信音が鳴らないのです。
設定>アプリの設定>音とバイブの設定 から設定してあるのですがなりません。
もし、解決法をご存知の方教えてください。
1点

結局、SIMロック解除して(方法は知らない)、ソフトバンクのプリペイド携帯のSIMを入れてWifi環境(念の為3GはOFF)で050pluseを使っています。SIMいれたら着信音は鳴るようになりました。
書込番号:15047328
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル
GS02かGS03の購入を検討してます。
今、アリアを使用してるんですが通話品質にあまり満足しておりません。
使用用途は通話よりテザリングの方が主なので他キャリアへの変更とか考えてません。
値段もほとんどかわりませんしバッテリー容量がGS03のが小さいですが他の部分で省エネ?なんでしょうか?大差ない様に思ってます。
GS02とGS03でしたら普通にあたらしいGS03のがいいでしょうか?
アンテナ具合詳しい方おられましたらお願いします。
0点

GS03は、軽量化のためか、バッテリ容量が1割減っているにもかかわらず、CPUはシングルコアからデュアルコアになり、画面は大きくなり、解像度も増えています。バッテリのもちが良くなる要素はありません。
GS02のテザリングだけなら、5〜6時間使えるようですが、GS03は最低でも1割は短くなることになり、利用中はそうとう熱くなるはずです。
ちなみにAriaのテザリングは3〜4時間くらい使えるようですから、それで間に合っているなら、GS02でも03でも良いことになります。
性能的には、GS02はRAMが512Mですから、android2.xとはいえ、アプリをいろいろ入れて使うのは厳しいです。まあAriaよりは上ですが。さらにGS03はRAMは1Gあるので、メモリ食いのandroid4.0とはいえ、他よりは多少ましになります。
いずれにしても、一日持ちだしてテザリングを使うなら、ACアダプタやモバイルバッテリはほぼ必須です。どうせバッテリを持ち歩くと割り切るなら、GS03を選べばよいでしょう。バッテリなしで乗り切りたいのであれば、GS02がより確実です。この辺は使い方次第です。
電波状態については、使う場所次第です。通話品質が良くないのは、3Gのスマートフォンすべてに共通します。ただしAriaは普通に持つと、アンテナが手で覆われるので、音が切れやすくなるようですが。
書込番号:15033653
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル
本体で通話すると相手に声が小さいと言われます、イーモバイルの販サポに電話した時も小さいと言われました。Bluetoothを使用している時は問題ないのですが…みなさんはいかがですか?
0点

こんにちは。
私も既に100回近く通話してますが、その様な事は言われたことはありませんねぇ。
物理的な問題なら、
・マイクを手で押さえてしまっている。
・マイクから音源が遠い
・マイクがそもそも壊れている
等が考えられると思います。
書込番号:14887008
0点

てぃくろう君さん お返事ありがとうございます。モバイル端末初心者ではないので初歩的なことはわかりますがみなさんの意見を聞きたかったです、大丈夫ですか…
書込番号:14892143
0点

スレ主さん。はじめまして。
妻にファーウェイが合うか今月中に決めようと思っていた所。
御自身で確認されるのが一番正確かもと思いました。
つまり、音量設定は自分で確認出来る、
家族のケータイやスマホ、固定電話に掛けてみれば納得いくまで確認出来るかと。
書込番号:15016244
0点

エニオソスさん お返事ありがとうございます、確認済みです。私のはBluetooth使わない限りまともな通話はできません。他の方の調子を知りたかったのです。
書込番号:15017432
0点

スレ主さん有難うございます。
それにしても、Bluetooth(をヘッドセットで?)を使わないとと言うのは、
私には容易に想像つきません。
何せ私なぞ、
同様に相手に聞き取れないと言われた時が今のスマホの使い始めで、
話中のスマホを持つ位置が悪くて聞き取れないと言われて気付いたりしていたもので。
書込番号:15017879
0点

エニオソスさん 試しましたがこの機種のスピーカーやマイクの音が小さいです…使ってみていかがですか?
書込番号:15025880
0点

スレ主さん
こんばんは。
初期不良の可能性があるので、早めにカスタマーセンターやEMショップに
相談したほうがいいかもしれません。
少なくとも私と同僚(私の勧めで買いました)はそんなことないですよ。
書込番号:15028080
0点

>エニオソスさん 試しましたがこの機種のスピーカーやマイクの音が小さいです…使ってみていかがですか?
スレ主さん。すいません。近くにGS03ユーザーが居ません。
ただ・・・
多分、関係無い話だと思いますけれど。
私のケースを思い出しました。
スレ主さんは右耳に当てて通話なさいます?
それとも左耳に当てて?
SonyEricson miniユーザーですが、小さ過ぎて、
右耳に当ててうっかり小指でマイクを塞いでいた事を、
通話の相手に「すいません。お声が聞き取れません。」と言われて始めて気付きました。
書込番号:15028954
0点

>この機種のスピーカーやマイクの音が小さいです
スピーカーも?
例えば音量調節ボタンで操作しても、高音は全く不足と?
書込番号:15028986
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
初めてのスマホを検討中です。
通話定額がメインですが、スマホにするとどれだけデータを使うか未知数な状況です(>_<)
始めからスマートプランにして使わないとなると、スマートプランライトでいいかとも。。。
途中でスマートプラン→ライトへの(または逆)変更は解除料とかはかかるのでしょうか?
0点

質問に対する、答えではありません。
スマホ初購入に付いてですが、書き込みがGS02でした。
この機種は、メモリが小さいので、薦められません。
同じメーカーなら、GS03の方がいいです。
ネット閲覧は、ほとんどしなく、使わないならいいですが、入れているアプリがしょちゅう、Updateがあり、パケット数がかさみます。
自分は、ほとんどWiFi環境で使っていますので、定額上限まで行きません。
しかし、そんな環境ばかりの人は少ないです。
ネット閲覧が、スマホ版でなく、PC版で見ると、一気にパケットが喰います。
メールは、送受信ともに、パケットが発生します。
若い方だと、メール利用が多いでしょうから、パケット数は、かさみます。
スマホの一番の魅力は、カスタマイズ出来る点です。
電話帳でも、電卓でも、搭載された物が、気に入らないなら、別なアプリを、入れられる事です。
定額上限まで使っても、それ以上は、パケット料金は、請求されません。
EMOBILEは、安いです。
書込番号:15001864
0点

先ほど、今月のパケット使用量を見たら、30百万パケットを超えていました。
1)朝、メールチェック、「らじる」でNHKラジオを聴く(40分程度)
2)夕方、帰宅時に電車の中でYouTube等、見る。
あとは、ニュースを見たり。
3)時々、PCへテザリングする。
おそらく動画で8割くらい使用していると思いますが、見たいときに見たいものを見たり聞いたりできるのは快適です。
電話代は本体からSkypeで固定電話に掛けたりする程度で、本体の「電話機能」は留守番電話を再生したりする程度(月に100円くらい)。
で、毎月4000円くらいです。(データと通話料:本体は現金で買いました)
ちなみに「7月分」です。
ご利用月数:0年 6ヶ月
<基本料 計> < 4,362 >
電話基本料 0
スマートプラン:シンプルにねん 基本料 4,362 7/ 1〜 7/31
<データ通信料 計> < 0 >
ご加入プラン通信料 0
26,328,224パケット
<音声通話料 計> < 20 >
音声通話料 18
ショートメッセージサービス送信料 2 2円×1通
<オプション使用料 計> < 400 >
EMnet月額使用料 300
明細発行サービス月額使用料 100
<ユニバーサルサービス料 計> < 3 >
ユニバーサルサービス料 3
<月額割適用額 計> < -1,048 >
月額割適用額 -1,048
<小 計> < 3,737 >
<消費税額 計> < 186 >
消費税額(税区分:合算) 186
【合 計】 [ 3,923 ]
書込番号:15003516
0点

サポセンに、確認を取りました。
現在、EMOBILEの機種を使っている場合、契約が残っている場合、9月30日まで、5,000円の解除料金の補てんがあるそうです。
機種変・新規契約のキャンペーンとして、端末の一括購入(ベーシック)以外の、分割購入の場合、月割りの補てんがあります。emnetの契約が条件です。
アシストの金額によって、補てんは違うそうです。
スマホで、契約する場合、スマートプランとスマートプランライトの契約変更は、解除料金や事務手数料は、発生しないそうです。
書込番号:15003703
0点

MiEVさん
回答ありがとうございます。
GS02は電池も持ちが良いとの事で検討をしておりました。
レビューを見るとGS03もそこそこ持つようなので、検討してみます。
サポセンへも問い合わせもありがとうございました!
定額で最初は検討します。(使わなかったらで考えます)
マイカルKさん
詳しい使用状況ありがとうございます。
やはり、定額から検討してみます。
あったらあったらで、使ってしますと思うので。
通話定額が魅力での検討なので、スマホ利用状況は未知数です。
書込番号:15014742
0点

他社携帯電話・PHS・固定電話(IP電話含む)への1回あたり10分以内の国内通話が月300回まで無料となるサービス
は、魅力ですけれど、電話の多い方は上記の定額の範囲を超えている人も結構いると聞きました。
(安心して話をしていると10分を超えて課金されてしまう)
お話をする相手が少人数ならLINEやSkype等の無料通話アプリの話がそのうち耳に入って来ると思います。
私の場合は母との通話にSkype(スマホ⇒固定電話)を使っています。これもかなり格安です。 一回当たりの通話時間と、相手の通信環境、通話頻度によって、選択肢が色々と変わってくると思います。mi017さんに合ったものが見つかると良いですね。
書込番号:15017150
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
機種代が安い本機ですが、月々サポートは対象になるんでしょうかね?
月々サポートの仕組みがイマイチ分かっておらず(-_-;)
月々サポートって機種代を24で割った分(おおよそ)を値引きしますってことなんでしょうか。
0点

月々サポートを含めて、実質価格が安いって話になるかと思います。
詳細が出ないとわかりませんがね。
書込番号:15003167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月々サポートって大体、移動機の本体価格から実売価格をどのくらいにするか、決めて24で割ってるだけですよね。
自己負担金は概ね均一なので高い機種の方がお得な感じはありますね。
最大5万数千円って縛りはありますが。
細かいこと発売後でないと分かりませんが。
書込番号:15003272
1点

夏モデルのローエンド機種ARROWS Me F-11Dが、量販店で一括2万5000円程度、月々サポートが新規・機種変で840円ですから、それよりさらに安い、というレベルでしょう。
オプション付き一括1万円台半ばという報道もあるようですから、月々サポートはF-11Dと同レベルじゃないですかね。というか、その程度はつかないとかえって高くなります。
書込番号:15003326
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > S42HW イー・モバイル
店頭でホットモックを操作してきたのですが、
2タッチ入力で「っ」や「ゃ」など小さい平仮名が入力できませんでした…
普通の2タッチなら4→3で「つ」を入力して*キーで「っ」になると思うのですが、
本機種では出来ませんでした。
まさか、この機種では「っ」が入力できないなんて事はありませんよね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





