
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年6月30日 17:56 |
![]() |
414 | 46 | 2020年6月16日 18:12 |
![]() ![]() |
109 | 8 | 2020年6月20日 01:09 |
![]() |
41 | 3 | 2020年6月12日 07:05 |
![]() |
6 | 5 | 2020年6月8日 17:11 |
![]() |
52 | 4 | 2020年6月6日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
この前、仕事中に同僚に電話するもすぐ切断?何人かに掛けてやっと繋がり、その後理由がわかりました。
どうやら、非通知になってる(なので非通知拒否の設定の人には全く掛らない)
と言われました。
その前までは普通に電話出来たし、もちろん自分でそんな設定にする訳も有りません。
設定を(通知)にして(それも場所がわかりづらかった)その時は直ったと(電話してみて)思っていましたが、
その後また(非通知に)。
今度は何をやっても直らず、ドコモ店に持ち込んで診てもらいました。
状況を説明していて、その時に気づいたのですが、最近アップデートしたなと気づきました。
待つ事、1時間強。
結局、店員が言うには電話番号の前に(186)を付けて下さいと。
じゃあ電話帳や履歴とかで電話するには?と聞くと、固まっていました。
家に戻り良く使う何件かを直しましたが
SMSも使え無いようで。
困っています。
どなたか、同じ症状、もしくは直しかたが判る方いませんか?
書込番号:23471318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

責任は持てませんが、参考になればと思います。
何のアプリが影響しているか分からないですが、一度試して頂きたいのが、全発信番号を通知する様にする設定です。
ttps://www.nttdocomo.co.jp/service/number_notice/
に、詳細の内容が記載されています。
(アドレスの頭にhを付けて下さい。)
ドコモの電話アプリなら、下記が出来ませんでしょうか?
電話アプリ → メニュー → 通話設定 → ネットワークサービス → 発信者番号通知 → サービス開始
※サービス開始をしても駄目なら、一度サービス停止をして、再度サービス開始が良いと思います。
書込番号:23488667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>10chanjpさん
返信ありがとうございます。
全く直らないので諦めています。
上記を試してみて、一度は直ったのですが、次の日にはもう。
頭にきたので電話帳をよく掛ける番号には186付けました。
でも電話帳にない相手からの着信にリダイヤル出来ません。
(あーとなってダイヤルアプリのどこかを押すと通知出来ます。
とにかく、それがめんどくさくて、嫌になります。
まあそんなに頻繫に電話するわけではないので、初期化なんてする気もありません。
書込番号:23503598
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
私は昨年、この機種のバッテリー交換をHUAWEIのサポートにしてもらいました。半額期間だったと思います。
その当時はサポート期間が「2020年12月31日」までだったのに、
今現在は「2020年6月30日」に改竄されています。
皆さんはこのような行為をどう思われますか?
通りすがりのHUAWEIの方は書き込みご遠慮ください。
8点

昨年の情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000502/#22973651
今の情報
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate9/
書込番号:23468865
6点

>Yasu1005さん
日本法人はそのような企業体質だと思います。
そのような決定権を持つ人がその程度の方なのだと思います。
P20liteでデュアルBluetoothの問い合わせを重ね
デュアルBluetoothの機能なんてそもそも存在しないと発覚した
2日後にはP20liteの商品ページは消されて今はスペックしか見られません。
P30liteも記述としておかしいと指摘続けた
アウトカメラ(トリプルカメラ): 約2400万画素+約800万画素+約200万画素/AF
3眼全部AFで間違いないか?の問いに、間違いありません。
と言い続けて超広角の約800万画素がどうみてもAFでないと指摘後
アウトカメラ(トリプルカメラ): 約2400万画素/AF+約800万画素+約200万画素
となっていたり、訂正しました。の文字や迷惑掛けたことに対する文字も言葉も見つからず
他の最近のモデルのスペックもビデオの項目に付属品が書いてあるなど普通の出来事です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate30-pro-5g/specs/
測位センサーが「即位」センサーであるなど普通の出来事記述です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite-3-plus/specs/
ビデオに付属品、先日問い合わせの際、他にも項目違い指摘したら1か所だけ直っていました。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/specs/
2か所指摘したら1か所くらい直す感じの法人です。
ビッグローブもP20liteのデュアルBluetooth記事をしれっとなかったことにしています。
一応、修正日と修正内容の記述はありますが、謝罪はない。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/dual_bluetooth/
書込番号:23468924
14点

HUAWEIに限らず、メーカーのサポートなんてあって無いようなものですよね。Panasonicなんて電話対応は適当。たとえ手厚い、親切丁寧だとしても私はアテにしないので気にしませんが。
書込番号:23468948 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>香川竜馬さん
スマホメーカーとしては大問題ですよね?
一般的な家電製品メーカーのPanasonic(スマホって、やってましたっけ?)でも、
「保証期間1年間」を「保証期間半年間」に告知無しでは変えませんよね?
書込番号:23468957
8点

>Yasu1005さん
こんにちは。
情報をありがとうございます。
ノーマークで、期間が短縮されている事に気づきませんでした…。
ちなみに、「昨年の情報」のリンク先が正しくなさそう(?)なので、勝手に貼り直しておきます。
(私自身が立てたスレなので、すぐにピンときました)
Mate9のサポート終了日は「2020年12月31日」です
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22973651/#tab
過去スレの中でスクショを貼り付けておかなかったら、
危うく私が嘘つきみたいになるところでした^^;
>その当時はサポート期間が「2020年12月31日」までだったのに、
>今現在は「2020年6月30日」に改竄されています。
>
>皆さんはこのような行為をどう思われますか?
「改竄」とまでは思いませんが、残念に思います。
メーカー側の事情で止む無く短縮せざるを得ないことは起こりうるとは思いますが、
短縮が決定したタイミングで、何らかの手立てで教えて貰いたかったですね。
(もしかしたらニュースリリース欄には、お知らせが載っているのかもしれませんが…)
私の場合は購入して3年少々で、
この先も多分バッテリー交換はせず、このまま寿命を全うしようと考えています。
なので「残念」の一言ですが、今後の買い替え計画が狂わされた方なんかは、
怒るのも無理もないかなという気もします。
交換部品のストックが見込みよりも少なっていたり、追加の調達が厳しくなったりでもしてるんでしょうかね。
(米中の問題の件でも影響しているんでしょうかね、、、実際どうなのかは不明ですが)
書込番号:23469013
12点

もう一台P20liteを所有しているのですが、コチラはサポート期間が4年です。
Mate9は一応はフラッグシップのシリーズになると思いますが、3年半という事になりますね…。
コレもちょっと残念な気もします。
…比べるもんでもないかもしれませんが^^;
まぁ、この先P20liteも短縮される運命かもしれませんけれども。
書込番号:23469041
13点

>でそでそさん
いつも、自分の意見を発信しようとしているので
他の方の発言へのリンクを貼るという事をしていませんでした。
やり方が間違っていたらすみません。
でも、今回ばかりはでそでそさんの情報を引用させてもらうべきだと判断しました。
私は今回の件はHUAWEIに対して一歩も譲る気はありません。
P40 lite 5Gはキャンセルして、もう手元にRedmi Note 9Sがありますし、
Mate 9にはあと半年ちょっとはYouTube機としての余生を過ごしてもらうはずでした。
なんだこのザマは!HUAWEIさんよ!日本では終わりが近いぞ!
書込番号:23469067
9点

XiaomiもLenovoとZTEみたいな確信犯(この2社は確実に個人情報を政府に渡している)かもしれませんし明日は我が身かも。
書込番号:23469107 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今のところ、サポートに電話して連絡を待ったのですが、
「担当部署との連絡が取れない」との事で、明日に連絡が来ます。
対応次第では海にゴミとして投げ捨てに行きます(多分)。
スマホって薄いから「薄い石」を川に投げた時みたいに
何回か飛び跳ねますかね?
書込番号:23469108
10点

>香川竜馬さん
だとしたら、AppleもGoogleも使えなくなっちゃいますね。
書込番号:23469128
11点

ええ、最終的には結局何にも使えなくなってしまいます。
私が怒りのあまりやったように地面に叩きつけてみてはどうですか?
GalaxyやHUAWEIにしか目がいかない私ですら、二度と買わないと思うくらいGalaxyに失望したことが何度もあるし、HUAWEIですら2回ほどは買って後悔した製品はあります(MediaPad T 2.7.0 ProとNova 3)。それでもこれらのメーカーを使わざるを得ないのです。
書込番号:23469135 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>香川竜馬さん
地面に叩きつけると後処理が…。
その点、さびれた海が近いので海開きの前であれば投げ込み放題・後処理なし。
書込番号:23469146
11点

>Yasu1005さん
私の場合は、あと半年ぐらいはメイン端末として頑張ってもらいつつ、
その後をどうするかは未定でした。
今秋頃に次のメイン端末を購入するか、
サポート期間が過ぎても電池持ち等に支障なければそのままズルズル使うか、
といったイメージでいました。
今後の方針は大きく変えるつもりはありませんが、
次のメイン端末探しは多少早めようかなぁ、というぐらいですかね。
>Mate 9にはあと半年ちょっとはYouTube機としての余生を過ごしてもらうはずでした。
この方針でしたら、特に変更しなくても良いんじゃないでしょうか。
気分的にサポート切れの端末は使いたくない、というお気持ちからでしたら、
口を挟むのは野暮かもしれませんが…。
書込番号:23469152
13点

期間を何の断り書きもなく、勝手に縮小は酷いですね・・・・・・
ユーザーの不信感を招きますので、私も先ほどメールで「何らかの修正をして頂いたほうが良いと思います。」とクレームを入れました。
ついでに、他機種4機種の誤記(誤字)の訂正も合わせて。誤記の方は、直してもらえるとは思います。
今までも、誤記については修正して頂いていますので。
今後発売の機種でGMSが利用できなくなっている、この時期に、ユーザーに不信感を与えるような期間短縮などはすべきでないと思いました。
>その点、さびれた海が近いので海開きの前であれば投げ込み放題・後処理なし。
海を汚すのはよくないので、docomoに持って行って処分してもらうのがよいかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/index.html
>ドコモショップ、各種イベントなどで、ブランド・メーカー問わず回収しています。
>個人情報保護のため、携帯電話破砕工具(ケータイパンチ、スマホパンチなど)を用いて、原則お客さまの目の前で破砕処理を実施し、データの取り出しを確実に防いでいます。
書込番号:23469158
14点

>でそでそさん
>Mate9のサポート終了日は「2020年12月31日」です
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22973651/#tab
>
>過去スレの中でスクショを貼り付けておかなかったら、
>危うく私が嘘つきみたいになるところでした^^;
グッジョブです!
これで、明らかにサポート期間を書き換えたことを、言い逃れが出来ませんね。
書込番号:23469168
14点

>†うっきー†さん
†うっきー†さんのような方に賛同していただけると、心強いです。
明日以降、こちらで報告いたします。
海に行くのはコロナ対策も含め(?)です。
まあ、海洋汚染になりますけどね。誰にも見られないような海が近所にあるんです。内緒ですよ(嘘)。
書込番号:23469180
10点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
Web掲載された情報は、適宜更新・変更されてしまうので、念のためスクショを残しておいて良かったです。
その過去スレの方で先ほどコメントを頂いたのですが、
ハイエンドのKirinプロセッサーの生産が出来ない状況が、今回の事に関係していそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22973651/#23469156
書込番号:23469156
Huawei側にも仕方ない事情があるかもしれませんが、
なるべくなら経緯や理由は明示してもらいたいですかね。。。
ひとまずは、スレ主さん向けにどういう連絡があるのか、私も興味津々です。
書込番号:23469208
11点


メール送信から、わずか42分で返信がありました!
夜間でも、サポートが動いている時もあるようです。
担当部署に伝えて、適宜修正して頂けるとの内容でした。
どこまで修正して頂けるかは分かりませんが。
修正されるかどうか、時々チェックしてみたいと思います。
書込番号:23469336
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
Huaweiに問い合わせましたがユーザーを追加はできないとのことです。
何かアプリとかを使ってユーザーを追加して使っている方いませんか?
LINEのアカントを2つ使いたいと思ってます。
書込番号:23464690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PSP太郎さん
P30liteはツインアプリ機能ありますけど、ないですか?
設定>アプリ>ツインアプリ
書込番号:23464700
8点

HUAWEIの「ツインアプリ」機能はドコモ向け端末では塞がれていて、LINEなどを2アカウント同時利用することはできません。
ちなみにGalaxyには「デュアルメッセンジャー」、LGには「デュアルアプリ」という同様の機能がありドコモ端末でも普通に使えます。
書込番号:23464706 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ツインアプリ機能が削除されているのでかなり厳しいと思います。
Playストアには対応しているアプリもありますが、どれも権限的に怪しそうです。
https://www.google.com/search?&q=Twin+Dual+account+%22LINE%22+site%3Aplay.google.com&oq=Twin+Dual+account+%22LINE%22+site%3Aplay.google.com
並行世界というアプリもありますが、突然使えなくなる人もいますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lbe.parallel.intl&hl=ja
書込番号:23464730
6点

>Taro1969さん
キャリア向け端末でもau向けやSoftBank向けはSIMフリー同様にツインアプリ機能があるんですが、ドコモ向けは機能が削除されてて無いんですね(P20 Proも同じく)。
書込番号:23464735 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
なんの嫌がらせでしょう。
全メーカー、ドコモのポリシーで切ってるなら分かりますが
HUAWEIだけこんなことになってるんですね。
LINEを1端末で2アカウント入れたら混乱しそうですが(笑)
書込番号:23464767
17点

>Taro1969さん
>HUAWEIだけこんなことになってるんですね。
P30 ProやP20 Proはドコモ専売なのでドコモ周波数フル対応、FeliCa対応というメリットはあるものの、HUAWEI独自機能がないのは人によってはデメリットになりますね。
HUAWEIのツインアプリ同様機能は、Galaxyは2017冬モデル以降対応(それ以前の機種はAndroid 8.0バージョンアップ時対応)、LGはAndroid 9以降対応(それ以前の機種はAndroid 9バージョンアップ時対応)となっていて、ドコモ向けも最初から対応またはOSバージョンアップ時に対応してます。
ドコモがHUAWEI端末だけ独自機能を制限したり(PrivateSpace、テーマ機能など削除)、プリイン純正アプリ減らしたり(連絡先、カレンダー、メモ帳、コンパス、音楽など多数無し)する理由がよくわかりません(^^;
P20 Proだと発売当初HUAWEIホームでのドロワー表示が選択できないのも一部話題になったり(後にソフトウェア更新で対応)、赤外線ポートあるのに純正リモコンアプリであるスマートリモコンが無かったりもありました...。
書込番号:23465713 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>PSP太郎さん
雑談になってしまい申し訳ありません。
でも参考になる話かと思います。
>まっちゃん2009さん
P20Pro時代からなんですね。
そこまで利便性削ると言うのはユーザーにとっても不利益だし販売にも不利益だと思います。
企業間の様々なしがらみがあるのでしょうね。
いつも色々教えてもらってありがとうございます。
書込番号:23465739
18点

いろいろ教えて頂きありがとうございました。
XPERIAの時に使えていたユーザー追加機能なので新しいスマホで使えないのは残念です。
アカウントを2つ使えると便利なことがありました。
また、何かあったら質問させて頂きます。
HUAWEI、LINEで問い合わせができるようになったので気軽に質問できます。
ドコモも初めて欲しいものです。
書込番号:23479837
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
osが10.0.0.199になってからしばらく経ちますが症状に変化なしです。ちなみにここには書かれている方がいませんが、音量が小さくなるだけでなく、音量が勝手に大きくなるという現象もあります。
書込番号:23462822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>抹茶ごはん。さん
主語を付けて他の人や私にも分かるように話してもらえませんか?
音量が勝手に大きくなったり小さくなったりするのですか?
ご自身の環境だけの不具合ではないのですか?
書込番号:23462842
17点

>抹茶ごはん。さん
症状とは何ですか?今まで何が起きていました?
ちなみに、行こうと関係ある内容ですか?
書込番号:23463074
12点

>抹茶ごはん。さん
たんに初期化をし忘れていただけという落ちはありませんか?
以前に、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまっていたとか・・・・・
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23463150
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
本日届いて一通り設定後にアマゾンアプリストアからあぷりを取得しようとしたのですが、アプリストア自体が立ち上がりません。
そもそも使用出来ないのでしょうか?
書込番号:23454417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイキング123さん
できない感じの情報はネットで見つからなかったのですがダウンロードは問題なくすんで立ち上げようとして立ち上がらないということですよね?
再起動など試されましたか?
書込番号:23454931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ダウンロード、インストールは普通に出来ます。
インストールされたファイルを開こうとすると何度も強制終了されていますと表示されて立ち上がりません。
スマホの再起動も行いましたが同じでした。
書込番号:23455206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ドコモです」は、ご契約中の回線のお話でしょうか?
端末だと、ここではなく、P30 Pro・HW-02Lの板の方が宜しいのでは。
私も因みに、ですけど、
auだと、キャリアにはデフォルトで、Amazonショッピングアプリはインストールされています。
書込番号:23455820
2点

>ダイキング123さん
であればアンインストールと再インストールしてそれでもだめであれば機種やセキュリティーの誤作動が相性がなにかでしょうかね。
書込番号:23455910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー
製品には直接関係ありませんが…
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=15512&lid=k_topics_article_15512
上記リンクのP40のPROとliteについて、
「5GはNSAとSAの両規格に加え、ミリ波とSub-6の両方に対応。」
と記載されてますが、
@搭載されているSOC(Kirin990、kirn820)がそもそもミリ波に対応していない。
Aさらに対応バンド表に日本のミリ波のバンド(n257)がそもそも乗ってない。(海外のミリ波のバンドももちろんのってません)
なので「ミリ波対応」は恐らく誤記だとおもれるので注意してください。
書込番号:23444447 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

さきほどレポートみたら修正されて5Gはsub-6のみになってました。
やはり誤記だったようです。
書込番号:23447416 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kumakeiさん
まあ、5Gミリ波のネットワークもそもそもまだあんまりないから、ミリ波は要らないじゃないですかね。Galaxy、Iphoneもまだミリ波ないし
書込番号:23449600
2点

>人工知能トマトさん
おやまた、通りすがりのHUAWEIの人だ!
書込番号:23450803 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Galaxy、Iphoneもまだミリ波ないし
まだまだこれからの技術なのは間違いないですが、galaxy S20+はミリ波対応してますよ
書込番号:23451476 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





