HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

本体膨らんできました…

2019/05/05 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 (global)さん
クチコミ投稿数:13件
機種不明

買って約1年半、最近電池の持ちが悪いとお待っていたら、カバー外すと本体が膨らんできました…
皆さんのスマホはいかがでしょうか。

保険に入っていればよかったと思いました。

書込番号:22646613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Kuruton8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/05 10:59(1年以上前)

バッテリーパックが膨らんでるっぽいですね。
友人は輪ゴムを巻いて使ってました。
まだギリギリセーフそうなのでバックアップをして、早めの買い替えを検討された方がいいと思います。

書込番号:22646691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2019/05/05 12:15(1年以上前)

>(global)さん

そのまま使う続けると危険だし本体が壊れるだけですよ。

すぐに持って行くと良いと思います。
Mate10proでの膨張は珍しいので
確証はありませんが無償修理になる可能性は高いと思います。
すぐにHuaweiに相談するべきかと思います。

書込番号:22646840

ナイスクチコミ!13


スレ主 (global)さん
クチコミ投稿数:13件

2019/05/05 15:10(1年以上前)

>Kuruton8さん
>dokonmoさん
ありがとうございます。
早速連絡したいと思います(^^)!

書込番号:22647121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/14 22:54(1年以上前)

私の10proも同じように膨らんできましたが、バッテリーが膨らんでるわけではありません。シャーシが湾曲してきているだけです。もともと無理な成形をしているせいで曲がっています。多分落下させたりの衝撃で、接着面が剥がれただけです。接着というのもひどいですけどね。私は瞬間接着剤で貼り付け紐で結んで使ってます。代替え機をすぐ購入したのでポケモンGO用となってますが。もう一ヶ月以上になり紐も取りましたが、特に支障なく動いてはいます。高級機なのにひどい作りです。もう高いHUAWEIは買えません。

書込番号:22666798

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2019/06/27 23:10(1年以上前)

私も同様の症状が発生したため、早速銀座のHuaweiカスタマーセンターに行き、修理を依頼しました。機種はAmazonで2017年12月に購入したものです。

原因がバッテリーの膨張ということで、無償でバッテリーと液晶画面を交換してくれました。

そろそろバッテリーがヘタってくる時期なので新品に交換してくれたのはラッキーでした。おまけに液晶の保護フィルムまで貼り付けてくれました。

同様の症状でお悩みの方はHuaweiのカスタマーセンターにお問い合わせすることをオススメします。

書込番号:22763543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


debuezzyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/29 17:03(1年以上前)

私のすすめでMate10Proを購入した友人が全く同じ症状で相談をしてきました。
「バッテリーの膨張かねえ?僕のはなんともないけどねえ、、、、」と言いながらかなり久しぶりにSpigenのケースから出してみると。。。。
全く同じ症状でした。
友人は、銀座に行く用事があったので、すぐに修理センターに持ち込み、症状を訴えたところ、「すぐに無償で修理します」とのことで、バッテリー交換・パネル交換・防水確認をしてくれたそうです。バッテリー膨張ではなく、機密設計による歪みが原因みたいですね。
私は銀座にはなかなか行かないので、電話で横浜(フランチャイズ?)修理センターに電話で問い合わせると、有償になるかも知れないとのこと。
来月、銀座まで行ってみます。

書込番号:22766890

ナイスクチコミ!5


debuezzyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/14 13:45(1年以上前)

銀座の修理センターに行ってきました。
バッテリーの膨張であれば保証期間後でも無償修理とのことです。
構造の問題でバッテリー膨張ではないと思うのですが、そこはあうんの呼吸で、修理に出しました。
1時間ほどで修理が完了し、バッテリー(画面一体なので画面ごと)交換ということで無料でした。
購入1年半でバッテリー新品なので、あと1年半は使えそうです。
保護フィルムも無料で貼ってくれました。

書込番号:22796890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


youyanさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/05 18:50(1年以上前)

先日、私も同様の症状のため銀座の修理センターに行きましたが、有償修理でした。原因はバッテリー膨張との事。

購入は2018年2月と1年半ほど過ぎておりました。

人によって対応が変わるのか、方針が変わったのか分かりません。

書込番号:22902406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/09/05 19:05(1年以上前)

>youyanさん
>人によって対応が変わるのか、方針が変わったのか分かりません。

8/30の書き込みですが、以下の内容はありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22887793/#22889430
>「弊社、社内規定の変更により膨張が確認取れた場合でありましても 保証期間外の際は有償修理(お見積り)となっております。」

書込番号:22902435

ナイスクチコミ!2


SASAYAN99さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2019/10/06 13:35(1年以上前)

私も同様の症状で有償修理を済ませました。今後修理される方のために参考に書き込ませていただきます。
使用約1年半で保証外修理でした。東京の修理センターへ着払いで発送し、メールで意向確認後、発送後15日で戻ってきました。代引きはヤマト運輸(クレジットカード払い不可)でした。

修理方法:534-L1部品交換
故障症状: 3071-バッテリー外観(ドラムパック/漏
電/腐食)
部品費: 1100.00 技術作業費: 5500.00
消費税等: 552.00 運送/代引手数料: 300
合計: 7452.00

書込番号:22971296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/16 22:45(1年以上前)

機種不明

プレゼントの充電器とケーブル

私も裏蓋が膨らんできたので電池パック交換しました。
いまならキャンペーン中で半額の3500円で交換できます。
無くなり次第終了ですが、充電アダプタとケーブルのセットをプレゼントでもらえます。

書込番号:23473782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/12/26 11:58(1年以上前)

今更ですが、私の完全な間違いでした。充電池の膨張でした。4年以上前の話ですが、発火しました。慌ててキチンのシンクに放り投げて凌ぎました。火事にはなりませんでしたが、排水溝等は交換することになりました。

書込番号:25560836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2023/12/26 12:37(1年以上前)

>nananochichi58さん
火事になりかねない、危ない状況だったのですね!

書込番号:25560889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

写真が送付できない!

2019/04/29 00:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 bashishさん
クチコミ投稿数:66件

なんでかわからないのですが、メーラーソフトで写真が送付できず、
何が問題かわかりません。
何か解決のご経験あれば、情報をお願いします!

書込番号:22631488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 OOlog(OOろぐ) 

2019/04/29 03:02(1年以上前)

ご使用の環境やバージョン情報、何のメールソフトなのか、具体的にどのような画像(拡張子やファイルサイズ等)送付できないのか、情報がないと誰も正確な回答ができないと思います。

まずは使用環境を明示することがスムーズに解決できるであろうことは過去ログにある通りです。
って話の流れ、頻発してますねえ。


…添付サイズが大き過ぎだったりして。

書込番号:22631650

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/04/29 10:07(1年以上前)

メーラーに何を使っているか以外に、
送信元と、送信先のプロバイダーの情報が必要です。

それぞれに、容量制限がありますので、どちらからの容量制限にひっかかっているだけだとは思います。

Yahoo等で「メール 容量制限」で検索すると良いです。
あとは送信元と送信先のプロバイダーのメールの容量制限のサイズを確認すればよいです。

書込番号:22632067

ナイスクチコミ!3


スレ主 bashishさん
クチコミ投稿数:66件

2019/04/30 01:00(1年以上前)

中途半端な投稿すいません。
状況として、
・メーラーソフトは最初から入っているもの”メール”、”Gmail"の2種。
・写真サイズは送付するときに一番小さいものを選択しています。(1M以下)
・”メール”ソフトでは送信すると送信トレイにメールが移り、送信されない。
 すべて送信を押しても送信されない。

何が悪いのか、わかりません。。。
よろしくお願いします。

書込番号:22633898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/04/30 09:32(1年以上前)

>bashishさん

件名、本文、添付ファイルありの場合のみ、相手に届かないのでしょうか?
件名、本文、添付ファイルなしの場合なら、相手に届いているのでしょうか?

両方届かないなら、根本的なところ(メールの設定が正しく出来ていない等)になると思いますが。

書込番号:22634517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

QTモバイルでの契約

2019/04/25 16:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 nv23nvさん
クチコミ投稿数:75件

光回線のBBIQを使っていて、QTモバイルで契約すれば、毎月の端末代金を20%引きますと。
nova3はau回線使えるし、QTモバイルはドコモ、au回線を扱ってるのでauで使いたいと言うと、この端末はドコモ回線で契約しないと20%割引にならないと言われました。
おかしすぎると思うのですが。普通なんでしょうか?

書込番号:22624911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/04/25 16:24(1年以上前)

割引キャンペーンの条件として、「ドコモで」ってことなんでしょう?普通に考えて。
で、あれば受け入れるか、受け入れないかだけで、別におかしいこともないと思いますが。

書込番号:22624921

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度4

2019/04/25 16:30(1年以上前)

ソフトウェア更新でau VoLTEに対応してますが、QT mobileではドコモ網のみ対応となってます。
https://www.qtmobile.jp/list/nova-3/

単に更新できてないだけかもしれませんが、ここは事業者側しかわかりません。
そういう意味を含め、ドコモ網で契約しないと割引もできないということでしょうね。

書込番号:22624929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nv23nvさん
クチコミ投稿数:75件

2019/04/25 16:32(1年以上前)

ドコモセットで。と書いてるキャンペーンではないんですよね。
確かに、納得出来なきゃ契約しなきゃいいだけなんですが。

書込番号:22624932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度4

2019/04/25 16:40(1年以上前)

QTの動作確認一覧ではau VoLTE対応になってるので、QTの製品ページだけ更新されてない?
https://support.qtmobile.jp/modelSearch/searchAtype.html

書込番号:22624944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nv23nvさん
クチコミ投稿数:75件

2019/04/25 16:52(1年以上前)

そうなんです。動作確認わかってるからauで使いたいと言ったら、auじゃ割引になりませんとw
意味がわからないですw

書込番号:22624973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/25 16:52(1年以上前)

>nv23nvさん

docomoから売り上げに応じてキックバックとか
会社どうしの約束有りそうですね。

書込番号:22624974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nv23nvさん
クチコミ投稿数:75件

2019/04/25 17:00(1年以上前)

他端末ではauも使えるようになってるんですけどね。
ドコモと組んでるんでしょうかね。
昨夜QTに聞いたら、今日返事しますとの事なんですが、まだ連絡なしです。

書込番号:22624985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/25 17:45(1年以上前)

割引きの原資出しても契約して欲しいのがドコモだというだけでは?
キャリア側の費用負担ならばドコモはAUの費用は負担しないですよね。
AUで繋がる端末があるのでこちらでも割引き対応して欲しかったという気持ちはわかります。
しかし納得出来ないという部分が分かりません。割引き分誰が負担するんですか?お客側が考える事では無い。AU側も公平に割引きするように働きかけるのがQTの仕事だろうという考え方ですか?

書込番号:22625050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/04/25 22:37(1年以上前)

明示されている販売条件で買うか買わないかだけの話、
嫌なら買わなければいい、という、ごく普通の話なのに、
これを、おかしすぎる、という方が、
おかしすぎる、と思いますが。

書込番号:22625665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2019/04/26 12:24(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
なぜ辛辣なコメントなのでしょうか?
買う買わないの判断ではなく、スレ主がこれって普通に行われていることなの?と疑問に思う事柄に対して、各々丁寧な文言でコメントすべきなのでは?

書込番号:22626451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nv23nvさん
クチコミ投稿数:75件

2019/04/26 12:50(1年以上前)

いえいえ、みなさんありがとうございました。
この前に、うちで扱ってるnova3はau回線は使えませんとか訳わからないこと言われたりしたので、イライラが余計w
勝手なこと色々スイマセンでした。ありがとうございました。

書込番号:22626485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/04/26 12:52(1年以上前)

機種不明

モモちゃんをさがせ!さんは、ごく普通のことしか言われていないような・・・・・

添付画像の通り、公式サイトで明確に記載されているのですから、

私も、モモちゃんをさがせ!さん同様に、
これを、おかしすぎる、という方が、
おかしすぎる、と思いますが。


条件としてdocomo回線で20%のキャッシュバックなのだと。

書込番号:22626487

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度4

2019/04/26 12:59(1年以上前)

QT mobileの製品ページでドコモ網のみ対応になってるのに対し(先に書き込みしてます)、QT mobileの動作確認ではau VoLTE対応でau網も利用できると案内されてるため、スレ主さんは混乱というか、単にドコモだけなの?と疑問に思ったんでしょう。

書込番号:22626502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nv23nvさん
クチコミ投稿数:75件

2019/04/26 14:34(1年以上前)

そうです。ドコモとかの表記は対応してますって意味だと。
でも端末がau使えないとか、auじゃ割り引かないとか言われたので、はぁ?と思っただけで。。
対応回線って書いてるし、それが販売条件とか全く思いませんでしたw

書込番号:22626613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/04/26 22:44(1年以上前)

そもそも、QTモバイルの 20%引きは、いくらになるのでしょうかね。
私が 22625665 の書き込みをした時点で、このスレッドの前後に、
OCN との契約でお得な話、
端末代金 15,800円 + 事務契約手数料 3,000円 = 18,800円
オプション加入で 3,000円 引き、っていう案件が紹介されていますが、
それより安いんでしょうかね。
最低利用期間が 6ヵ月なので、これを契約して 7ヶ月目に au 系に移る、っていう手もあったかと思いますが。
(過去形なのは、OCN の価格が変わってしまったためです。)

因みに、BIC SIM の、アシストオプションで HUAWEI Mate 20 lite 100円案件も、
端末はソフトウエア更新で au VoLTE 対応になりましたが、
回線は「D」が基本原則です。
ここで、動作保証はされないことを了解の上で、と申し出て、
頑なに拒否するスタッフと、IIJ に確認の上「A」の SIM を発行するスタッフとがいました。

書込番号:22627372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信31

お気に入りに追加

標準

android9 アップ?デート後のツムツム

2019/04/23 21:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度1

再生するandroid9

製品紹介・使用例
android9

レビューでツムツムが快適に動かないと書いてから、その後も使い続けアップデートすれば少しは良くなるかと期待してきて
今回android9になるのでどうなるかとアップデートしてみたらよけいひどくなりました・・・
まぁ昔からアップデートするたび動きが悪くなったりバッテリーの減りが早くなったりフリーズや暴走して何台のスマホを壊してきて
今回はアップデートはしないつもりでしたが最初から調子悪かったので少しは良くなるかと思ってやりましたがダメでした
このビデオを見てもらうとわかるように高速な動きになるとカクカクになります
普通にツムツムをやるレベルならそれほど気にならないかもしれませんが1000万点以上を狙うならこの機種ではムリです
私は以前nova liteを使ってた時はこのシンデレラ スキルマックスで5000〜8000万点は毎回出していました
でも今回のアップデートで500万点もいかなくなりました
ツムツムでシンデレラやガストン、ジェダイルークなどで高得点を出す人は考えた方がいいです
ゲーム以外でも普段の動きが少し引っかかるようになってとてもCPUスコア13万点もある機種には思えません
アップデートを考えてる方は期待よりも覚悟を決めた方がいいかもです

書込番号:22621397

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/04/23 22:15(1年以上前)

動画拝見しました。
動画では、途中で動きが一瞬止まったりしていましたが、実際に一瞬止まったりしているのでしょうか?


以下の設定はしているのに、動画のような現象になるとすると不思議ですね・・・・・

Android9にした後は、端末初期化は終えていて、データの移行等はしないで新規にセットアップ済。

設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示

■設定→システム→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
GPUレンタリングを使用→オン
HWオーバーレイを無効→オン

アプリ内のジャイロの機能はオフ
万が一、ウイルス対策ソフトを入れてしまっている場合は、アンインストールして端末再起動


上記のことは確認済でも、動きが止まるとしたら、本機では無理なのかもしれないです・・・・・

書込番号:22621486

ナイスクチコミ!1


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度1

2019/04/23 22:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
実際の動きは動画のままです
アップデート後の初期化、開発者向けオプションも書かれてる通りやってみましたが変わらずでした

書込番号:22621520

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/04/23 22:37(1年以上前)

>実際の動きは動画のままです
>アップデート後の初期化、開発者向けオプションも書かれてる通りやってみましたが変わらずでした

そうでしたか。
でしたら、プレイは、かなり厳しいですね・・・・・

本機で、このように一瞬止まるようになる原因はわかりませんでしたが、今後、アプリの更新等で直ればよいのですが。

書込番号:22621559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/24 03:01(1年以上前)

スレ主様

SoCに採用されているKirin710では、デレマスwikiサイトにおいてもあまり芳しくない書き込みがあります。

Kirin710はオタクコアという形で8コアで処理する方式を採用していますが、中身の動作検証を行うと実質4+4コアという形で動作しますので、基本的には4コアでしか通常は処理することができないと考えられます。
このような状況ですと、現時点で販売している完全な8コアで動作するSoCと比較すると、ベンチマークスコアアプリでの処理速度は早くても、実際のアプリの動作に関してはあまり芳しくないのではないかと推測します。
(パソコンで例えると、Corei3とCorei7で同じ処理速度を持っているが、4コア処理のCorei3よりも8コア処理のCorei7のほうが速いという原理と同じです。)

アニメーションを多重処理するためには、8コアをきちんとブーストして利用できるようにアプリの開発陣が意識していれば問題ありませんが、実際にある開発ツールでも無理難題にあたるころになります。
(Kirinの中身を熟知している中国のアプリ開発メーカー、例えばテンセントなどなら問題ないと思います)

開発オプションでアニメーションのレンダリング数を変更しても、ゲームの動作に影響がないのはそのような理由から推測できます。

スレ主様は気づいておられるかと思いますが、デレマスなどでタップ操作した時パーフェクトの位置でタップしてもバッドになるケースがあったかと思います。
この事象に関しても、ファーウェイの端末において一部の機種に見受けられる問題です。
センサーの問題に起因すると個人的には考えております。
一部のレビューでは操作性問題なしと書かれている方もおりますが、実際には端末本体にツッコミを入れたくなるぐらいにタップ漏れが発生することもありますので、音ゲーなどはあまりお勧めしたくありません。タップ漏れを防ぐには調整をしていけばいいだけですが、調整してもしきれないときもありますので、その点だけ頭に入れておいてください。

ツムツムの動作が遅い理由は、アニメーション処理がもともと開発ルールが古すぎる関係もあり、処理が加速化するアプリでは、逆に処理が速すぎてアプリの次の動作処理ができなくなってしまったことによる処理の空き時間ができることによる動作の緩慢化にあります。
(開発した時の開発ツールがいまのSoCの性能を全く生かしきれないという問題点もありますが)

書込番号:22621862

ナイスクチコミ!1


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度1

2019/04/24 14:51(1年以上前)

>北海のタコさん
なるほど、大変よくわかりました
この機種では無理があるみたいですね
アップデート後はウエブ観覧のスクロールも少し引っかかるようになりました・・・
まぁツムツムはあきらめて今度買い替える時はHuaweiはやめときます・・・
わかりやすく詳しい説明ありがとうございました

書込番号:22622682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2019/04/24 15:05(1年以上前)

https://reameizu.com/hisilicon-kirin710-comparison-kirin659-kirin960-kirin955/

>>Kirin 710には3Dを多く使用するゲームでGPUの動きを最適化するGPU Turboがありますので「快適度」はKirin 710の方が高い可能性があります。

3DゲームにはGPU Turboで何とか対応出来るが2Dゲームは従来通り(nova lite2)の性能しか出ない、と言う可能性は考えられます

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://realsound.jp/tech/2019/02/post-314448_2.html/amp&ved=2ahUKEwjusfTphujhAhWaAYgKHZglDyI4ChAWMAB6BAgFEAE&usg=AOvVaw2yk5GbaP6IOVU17D2lzglv

>>他にもゲームを快適にプレイするための「GPU Turbo」モードも利用可能だ。「GPU Turbo」は国内では「伝説対決 -Arena of Valor-」「Vainglory 5V5」「モバイル・レジェンド:Bang Bang」「PUBG MOBILE」「Rules of Survival」の5つで利用可能となる。


これら以外ではGPU Turboは使えない、ともとれます

書込番号:22622694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/24 16:01(1年以上前)

追記

HiSilicon製のSoCの特徴。
1 CPUにおける演算処理速度は、Snapdragonシリーズと比較すると速い。
2 GPUにおけるグラフィックの演算処理は、GPU処理が遅くて有名なMediaTekのHelloよりも実質悪いケースが多い。同クロック帯のSnapdragonと比較しても、半分ぐらいの能力しかない。

GPUの処理速度が貧弱なために、3Dゲームや日本の3Dゲームで利用されている「Live2D」という3Dレンダリングに対応しきれないために、どうしても動きがぎこちなくなってしまう傾向にあります。
これを補うために特定のゲーム向けではあるが、「GPU Turbo」というブースト機能を解放することで、画質演算の遅延を防ごうと考えている。

ファーウェイで提唱されている「GPU Turbo」が普及しない理由は、「GPU Turbo」を利用できるゲームはすべて中国国内のゲーム会社で開発しているために、アプリケーション開発ツールキットの利用は海外では難しいと判断できる。「GPU Turbo」に対応させるためには、テンセントなどの中国大手アプリ開発会社との提携が必要になる。
「GPU Turbo」で個人的に気になる点は、ソフトウェア技術を利用しているという形でリリース発表されている点。ハードウェア制御で処理を速くするのではなく、内蔵RAMの空き空間を利用してそちらで多段階のベースエンジンを起動させて、アプリを処理させているのではないかと個人的には考えている。このようにメモリーの空き空間を利用する行為自体はきちんとプログラム処理の仕方がわかっているのであれば問題ないが、広大な3D空間のマップ演算処理の展開や、多重アニメーションの演算処理の展開を行った場合には、空き空間自体が足りなくなる可能性も高い。最初から制御したプログラムを開発しない限り、ブースト機能を利用しても効果はないと考えれる。

いろいろとゲームの部分だけ切り取ってダメ出しをしていますが、Kirinはものすごく考えられて作られているSoCですので、スマートフォンを利用して調べ物をする、AIカメラなどの処理速度、描画アプリを利用しての画像処理や画像加工などにはものすごく真価を発揮できる素晴らしいものであることには変わりません。
(効率処理ということであれば、純然たるARMの設計思想を守っているので、処理負荷がかかりにくという側面もあります。)

(参考)
HiSilicon Kirin 710を発表。Qualcomm Snapdragon 710には遠く及ばず
https://reameizu.com/annouced-hisilicon-kirin710-by-huawei/
Snapdragon 855、Exynos 9820、Kirin 980、A12 Bionicを比較
https://reameizu.com/snapdragon-855-vs-exynos-9820-vs-kirin-980-vs-a12-bionic-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
HiSilicon Kirin 710はHuawei P9/P9 PlusのKirin 955と同程度の性能
https://reameizu.com/hisilicon-kirin710-comparison-kirin659-kirin960-kirin955/

書込番号:22622756

ナイスクチコミ!1


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度1

2019/04/24 16:17(1年以上前)

GPU Turboがあってもツムツムでは使えない
みなさんの説明でCPUはまぁまぁでもGPUがダメなのがよくわかりました
やはりHuaweiはゲーム向きではないんですね・・・
なぜツムツムがこうなるのかわからずイライラしてましたが良くわかりました
詳しい説明ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22622778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2019/04/24 17:57(1年以上前)

私みたいにゲームメインで無いユーザーにはKirin710で十分

ゲームメインならiPhone(6sでもOK)の方が良いと思います

書込番号:22622936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/24 18:08(1年以上前)

キリンさんは走るの速くないから、ゲーム用途には向きませんな。空を飛ぶドラゴンさんには敵いません。

ところで、中国でHuawei ピンチです。
天安問事件を想起させるビデオを公開したかどでライカブランドが使用禁止になるかもです。
https://gigazine.net/news/20190422-china-bans-word-leica/

書込番号:22622957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度1

2019/04/24 22:32(1年以上前)

>舞来餡銘さん
私も当初はゲーム好きではなかったのですがツムツムだけハマってしまって(^^;)
でもnova liteはまぁまぁツムツムは快適にできてたのでHuaweiも大丈夫かと思ってました
まぁツムツムやめれば問題ないのですがね・・・
でも今回のアップデートでツムツムがまともにできないからやめれそうです(^^;)
iPhoneはウィジェットが使えないから嫌なんですよ〜
私のスマホはディスクトップに天気予報やアメダスや交通状況がつねに表示されてますから
次はZenFoneかな〜っと思ってます

書込番号:22623626

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度1

2019/04/24 22:35(1年以上前)

>令和さん
あらま・・・また騒ぎですか(^^;)
まぁHuaweiがダメになったらZenFoneに乗り換えるだけです(^^)/

書込番号:22623635

ナイスクチコミ!2


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/25 00:04(1年以上前)

>C-5さん

HuaweiがダメになったらZenFoneがまだ生きてると思いますか?

書込番号:22623880

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度1

2019/04/25 17:48(1年以上前)

>gotuzizさん
じゃないですかね
もし生きてなかったら別のにするだけです

書込番号:22625053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/26 03:40(1年以上前)

別機種
機種不明

P30pro

XperiaXZ3

ゲームは全くしないのでよく分からないけど
ツムツムって2Dゲームの負荷の軽いゲームだよね。
アプリ30MB,データ50MBくらいの小さなアプリだし
今の3DのPUBGなんて2GBとか桁が違ってもそこそこ動くのに
この程度の負荷でスムーズに動かないのはハードが要因じゃ無いね。

だいたいGPUなんか不要で殆ど動いていないのでは?
Androidでは2D描写をCPUが行っていてGPUを動かすように
組まれていないとGPUはお休みしたまま。
(開発者オプションでGPUレンダリングをONにすれば2D描写もGPUが行う)

能力がいらないゲームがスムーズに動かないというのは
ゲームベンダーの最適化がされていないからだと思う。
GPUレンダリングをONにしてもダメならこのゲームはHuaweiには不向き。
日本ではHuaweiはシェアも低く歴史も浅いので日本のゲームは向かないと思う。

GPUターボというのは簡単に言えばこれまで画面毎に全て書き換えしていた
レンダリングを多層レイヤー化して必要な部分だけを書き換えて負荷を減らす技術。
早い話がアニメ漫画みたいに、1枚ずつ書くのでは無く背景と人物を別々にして
背景を動かさず人物だけが動くような感じ。
当然、これはゲームベンダーがそのように作らないと実現できないので
その開発キットをベンダーに配布している。
P30ではGPUターボ3までバージョンアップしている。

日本ではシェアも低いしHuaweiが先に進みすぎているので対応しきれない部分もあると思う。
Huaweiは2年前からファイルシステムにF2FSというファイルシステムを採用している。
スマホ用ストレージに最適化したランダム性能が高いシステムで
更にP30では他のAndroidのEXT4より20%速いリード専用EROFSというファイルシステムが採用された。

実際に構造が似ているXperiaXZ3とのベンチを比べると
(ハイスペックSoC,DDR4X、UFS2.1、東芝製?ROM)
リード・ライト・ランダムのどれも格段に差が付いている。

メジャーゲームでは多くがGPUターボに対応もしているけど
Huaweiの協力無しではベンダーが対応しきれないところが多いのかと思う。
うっきーさんの書いた開発者オプションの変更でもダメなら
ゲームベンダーの対応を待つしか無いかと・・・・

書込番号:22626007

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2019/04/26 18:36(1年以上前)

手持ちのP20 PROで挙動を伺っていると、どうもツムツムでは処理をLITTLE側のコアに割り振ってしまっているようです。
対照的にNote9ではbig側のコアに処理を振って動かしているようで、これで動作の違いが大きく出ているのではないかと推察します。

またツムツムはGPUもほぼほぼ動きません。Note9では最低クロックに張り付いた状態で50%もロードされていない状態です。(kirinプロセッサではアプリ側の未対応でGPUの稼働状況が掴めない)

CPU依存ゲームですから、変に処理が軽すぎるツムツムでは低消費電力なコアに処理が割り振られてしまい、結果として動作が緩慢になっているのが現状のようですね。
何よりHuaweiのスケジューラのセッティングが低消費電力重視なんでしょう。

ベンチマークのような高負荷なアプリでは全コアを使用するのでしょうが・・・

LITTLE側に割り振られると稼働するCPUはA53になりますから、そうなると下位のCPUであるSnapdragon 43xシリーズと似たような挙動になってしまうのは勿体ないところですね。

書込番号:22626913

ナイスクチコミ!2


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度1

2019/04/26 20:03(1年以上前)

>sky878さん
>dokonmoさん
詳しい説明ありがとうございます
ツムツムがHuaweiに不向きなのはわかってたのですけど2年前のnova liteではまぁまぁ快適に動いてて動画のシンデレラを使っても高得点とれたんですよ、なのにこの機種は・・・アップデートして更に最悪に・・・
まぁこの機種に期待するのはあきらめます・・・これも買って使ってみないとわからない事ですもんね
ありがとうございます

書込番号:22627063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/27 00:21(1年以上前)

長文になりますが、失礼します。

ゲームエンジンは「Cocos2d-x」というゲームエンジンを利用しています。
このゲームエンジン自体は、非常にコンパクトにできているうえに、異なるプラットフォーム間のアプリでも同時に開発できるというメリットがあります。
このメリットを生かして、LINEというプラットフォームを活かして、iOSとAndroidの開発を同時に進めることができるということと、開発時間の短縮を行えます。
また非常にオープンプラットフォームですので、開発スキルを高度に勉強していなくても容易にアプリが開発しやすいというところもあります。
弱点としては、特定の端末や機種に絞った開発ができるために、端末によっては動作が不安定になるという
デメリットもあります。

(参照)
入門前に知っておきたいCocos2d-xのメリットとおすすめ教材5選
https://furien.jp/columns/68/
【CEDEC 2014】Cocos2d-xかUnityか・・・よりよい2Dゲーム開発のためのゲームエンジン選びと対策
https://www.inside-games.jp/article/2014/09/11/80449.html

端末によって、動作が不安定になる理由の一番の要因は採用されているSoCによるものも大きいと個人的には考えております。
AppleがメインとしているAシリーズはiOSのみでしか使われていないために、端末がアップデートしても基本的な設計はあまり変わりませんので、不具合が起こる確率はほかのハード的な要因でない限り少ない。
Androidの端末には、クアルコム、ハイシリコン、メディアテック、サムソン、シャオミーと大まかに5つのメーカーでSoCが作られており、市場シェアから考慮するとクアルコム、ハイシリコン、メディアテックが主流派という形になります。
(インテルAtomもAndroidが動きますが、Windowsも動く汎用性が高いものなので、この議論からは省きます)
もともとの開発思想はARMの基本設計を基にしていますが、各社それぞれ開発思想が異なりますので、Androidベースでは同じでもSoC内部の処理構成など全く異なります。

(続く)

書込番号:22627533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/27 00:23(1年以上前)

(続き)
「GPU Turbo」とは、どんな側面を持つのかということを改めて紐解いていきます。
ここ最近流行しているゲームで一番わかりやすいタイトルで対応しているのが、「PUBG MOBILE」となります。
このゲームは、iPhoneで行うのが一番いいのは、基本性能としての処理能力の高さと外部デバイスへのアクセス効率の高さが相まっている点と、利用しているハードウェアのすべてをiOS内部コマンドで処理できるという点にあります。
Androidの場合は、リファレンスとしての基幹部品はありますが、各メーカーが独自性を高めるために統一仕様書以外の部品を使うケースがあるために、OSとしては最低限の基本的な処理しか行わず、ハードウェアの処理は接続ソフト開発向けキットを公開して、OSの仕様に合わせるように各メーカーが独自にソフト開発キットを用いてハードウェアの基本システムを作るという構造になっているために、どうしても処理が遅くなる事象が発生します。
これらのことを考慮して、ファーウェイはどうしても拡張しなければいけない部品以外は実質ハイシリコンとその傘下にある企業や、ファーウェイとしての統一仕様書に仕様を合わせて納品してくれる部材を基にして作られているために、ほかのAndroid端末と比較しても性能の高いものが出来上がってきます。
ファーウェイがなぜ「GPU Turbo」を搭載しなければならなくなったというのも、中国国内にて多人数対戦ゲームのスマートフォンを土台とするゲームが一気に流行したためです。
それまでの端末では、普通のアプリは無理やり頭脳部分だけの処理で動作させていましたが、グラフィックを多用するようなアプリが普及しだすと、グラフィック処理の遅れで端末が評価されるような傾向が一時期中国国内にて発生しました。その弱点部分を補う機能として、「GPU Turbo」を搭載したということになります。

「GPU Turbo」は中国国内向けではありましたが、海外に向けて配信しているサービスもありましたので、各国の事情に合わせて対応するアプリは異なりますが、利用できるようになっています。

(続く)

書込番号:22627534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/27 00:40(1年以上前)

(続き)

Kirinに関しては、もしかすると一世代前の設計思想のほうがゲームには向いていたのではないかと個人的には思っています。
一昔前のSoCでは、オクトコアとすると8つのコアが処理能力は少ないですが、独立的に処理を行ったうえで、ほかのコアで遅延が発生しているとカバーできる特性がありました。
最近のは、AI処理などの複雑系産経処理を重んじている風に感じており、その特徴として4コア+4コアの8コアり処理や、1コア+3コア+4コア、2コア+4コア+2コアなどのブースト処理を行うように設計思想が向いているような気がします。
これでは、スマートフォンが本来処理するものは、「電話」「メール」「インターネット」ですが、AI処理を謳っているKirinに関しては、カメラアプリにおける「AI処理」などにメインコアを利用されるケースが多くなってきているために、ほかのアプリの処理コアの位置付けがあまり芳しくないのではないかと考えています。ゲームアプリの処理もブースト機能を利用しないと、ゲームアプリ利用者には端末性能が良くないと評価されるために、SoC以外の場所で処理をさせることにしていると考えています。

まとめると、6年前に開発した当時のリファレンス機種が、Android端末においては意味がないものになっているために、ゲーム自体は成り立つが機種対応を考えると成り立っていないと推測できる。
ゲームエンジンとKirinの現時点でメインストリームになっている製品ではあまり相性がよくない。

これが私個人の推測できる考えとなります。
これ以外に書き込んだ内容も多々ありますが、まとめてしまうとこんな簡略な答えになってしまうのではないでしょうか。

書込番号:22627551

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート後充電ができなくなる

2019/04/13 19:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 NASUBASEさん
クチコミ投稿数:1件

アップデート後3日目の夜に突如充電ができなくなり、寿命かと諦めてバッテリー残15%で就寝。
翌朝5%でダメ元で充電したら充電ランプがついて、出社前までになんとか30%まで復活。
午後再度充電始めるがまた充電できなく、ショップに持ち込む前に、サポートセンターに症状伝えると、アップデートが原因かもしれないとの事で、対処方法を教えてもらえました。
ホーム画面にある端末管理アプリで最適化。
改善しない場合は待受画面の画面ロック設定を解除し、セーフモードで再起動(HUAWEIアイコンが消えてアニメーションが出ているときに音量小ボタンを長押し)
無事充電できるようになりました。
バッテリー残があるうちに試した方がよろしいと思います。

書込番号:22599449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ151

返信16

お気に入りに追加

標準

性能は申し分ないが

2019/04/13 13:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:38件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度5

問題はアンドロイドOSにあると思う。
長年iphoneを使用してきた身としてはやはり細部の使用感においてアンドロイドはアップルに劣っているように感じる。iphoneの方が直感的な操作やアプリの動作安定性が高いと感じた。nova3の性能が申し分ないだけに惜しい

書込番号:22598804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2019/04/13 14:14(1年以上前)

無効化出来ない標準アプリが他のアプリを邪魔したりと、原因はAndroid側ではなくHuawei側のカスタマイズですよ。

書込番号:22598883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度5

2019/04/13 16:17(1年以上前)

>Newtypegenerationさん

私もiPhone大好きで平行して使用しておりますが、NOVA3はコスパ抜群ですよね、アップルで同等品を販売すれば10万円近くの筐体なんでしょうから

私は割り切ってどちらも良いな、と思って使っております

iPhone、もう少し安くしてくれないかなぁ〜

書込番号:22599096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/04/13 16:18(1年以上前)

5万円前後のこの機種と10万円弱のiPhoneを同列に扱っても…
倍近く値段が違うんだからそりゃ差があって当然でしょう。

比べるなら同じ価格帯の製品にしなきゃ

書込番号:22599101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/13 16:45(1年以上前)

iPhone系は5年使いますが

今までのAndroidのスマホたちは1年半ぐらいで調子が悪く成って来て
バッテリーを交換する事も無く2年でたいてい手放すのでコスパ的には同じ様な感じです。

書込番号:22599153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2019/04/13 16:52(1年以上前)

というより、iPhoneからAndroidに替えようとする人は何故こればかり使うのでしょうか?Galaxyとかでは駄目なのですか?

書込番号:22599163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/04/13 17:22(1年以上前)

>香川竜馬さん
>というより、iPhoneからAndroidに替えようとする人は何故こればかり使うのでしょうか?Galaxyとかでは駄目なのですか?

たんに、香川竜馬さんの思い込みかと。
Yahoo等で「iPhone Galaxy 乗り換え」で検索するだけで分かる通り、Galaxyにする人もいます。

自分が良いと思ったものを使えばよいだけなので、他の人が何にしたかなどは、どうでも良い話かと。
自分が良いと思ったものを使えばよいだけの話ですね。

iPhoneが良いと思う人もいれば、Androidが良いと思う人もいるので、人それぞれですね。

書込番号:22599242

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度5

2019/04/13 22:15(1年以上前)

むしろなぜiphoneなのかが不思議。
私はこの機種をOCNで購入したわけだけど実質1万円でこれだけの性能を有しているのは驚きを通り越したほど。少なくともiphone6s、7は超えてると思う。

書込番号:22599872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/04/13 22:38(1年以上前)

長年 SAMSUNG Galaxy を使ってきた身として、
この nova 3 と、ワンランク下になる nova lite 3 は驚異のコスパだと思います。
私の譲れない部分、microSD が使え、3.5mm のイヤホンジャックがあり、
そのうえ、au VoLTE 対応で DSDV 仕様。

1年半でダメになる Android ってどんなランクのモノかはわかりかねますが、
ハイスペック Snapdragon 800 番台の、
SAMSUNG Galaxy Note 3 (docomo版 & au版)は 5年目突入、
LG では Nexus 5 と G3・D855 は 4年目突入、
いずれも、バッテリーはヘタっていず、最初の 1個、デフォルトのもので、
現役続行中です。

それの流れで、
HUAWEI nova 3 と nova lite 3 に、個人的には大いに満足しています。

書込番号:22599925

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度4

2019/04/14 10:39(1年以上前)

Android使う人は至ってフラットな人か電子機器に興味がある人。
iPhone使う人は高校生かスマホどれにしたらいいかわからない人かiPhone信者か。
まあどっちにしても、そこそこの使用感ならいいのではないでしょうか。
現時点ではコスパはnova3いいし、iPhoneもいいスマホだと思います。

書込番号:22600769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2019/04/14 11:09(1年以上前)

Galaxyを使ってきた私にしてみれば、Huaweiには

・通知音と着信音を個別に調整出来ない(ただし、個別調整が出来るのはGalaxyのみ)。それだけならまだ問題は無いが、通知音自体が小さいためメールの受信などに気付かない場合が多く困る

・メールやSMSを受信すると画面が点灯する(GalaxyはおろかLGでさえ受信しても点灯しない)

・標準アプリが無効化出来ない、代わりのアプリを入れると動きがおかしくなる(SMSに差出人不明のメッセージが頻繁に来る、標準ランチャー以外のランチャーを入れるとしきりにアンインストールしろと表示されるなど)

このように使いにくい部分があります。Huaweiはタブレットの方がまだマシに感じます。

書込番号:22600828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/14 11:20(1年以上前)

Googleが新OS出すようですけどAndroidと互換性あるのかな?

最近のセキュリティ云々考えるとiOSに近く成りそうな。

書込番号:22600847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/14 12:07(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>SAMSUNG Galaxy Note 3 (docomo版 & au版)は 5年目突入、
>LG では Nexus 5 と G3・D855 は 4年目突入、
>いずれも、バッテリーはヘタっていず、最初の 1個、デフォルトのもので、現役続行中です。

毎日メインで使用してのバッテリー持ちですか?
たまにしか使わないのに5年って言われてもあまり意味ないように思いますが。

書込番号:22600947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sssommmaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/14 17:56(1年以上前)

Fuchsiaでしたっけ
これは既存のAndroidのようにLinuxカーネルを使用せず、GoogleのPCのOS、ChromeOS(ChromiumOS)との統合、置き換えを目指したOSです。
が、Androidは大分成長しました。完全に互換性を無くしてしまうと、アプリ諸々全て使えない事になってしまうので、ある程度の互換性は保持するのでは無いのでしょうか

書込番号:22601579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/04/14 18:27(1年以上前)

セキュリティ云々って

海外にサーバーがある場合は通信の秘密の法律が日本にはないってことですから
OSがなんであれ

95%の人は東風で気にしたこともないだろうがね

書込番号:22601642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/04/15 01:45(1年以上前)

ちょっと論旨がズレてますよ
動作が遅いとか仕上げが悪いとかなら分かりますがスレ主さんはOSの操作性について述べているので金額云々ってのはいかがなモノかと
両方使っている私としてはAndroidも最近はiPhoneと同レベルになったなぁ思います
ただメーカー毎のカスタマイズがアプリの安定性に影響するのはマイナスですね
この辺りはメーカーとOSがバラつくAndroidの弱点だと私は思います

書込番号:22602508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/15 06:29(1年以上前)

セキュリティの話はサーバとの通信の話では無く
サンドボックス構造に関してです。

簡単に言うとアプリが他のアプリへ悪さをしかけない設計。

書込番号:22602631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング