HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

楽天モバイル・遅い!

2018/08/07 20:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

家族に楽天モバイルのスマートフォンを使わせておりますが、LINEの受信が非常に遅くて困っております。
2~3時間は当たり前、6時間以上の時も、どれどれとすぐ隣から私が送ると瞬時に届きますが、仕事やPTAの連絡などストップしてしまいます。
どうにかなるか教えてください。

*キャリアを違う会社にかえるしかないですかね?
ちなみに、docomo回線は不便なく使っております。

書込番号:22015132

ナイスクチコミ!3


返信する
R.I.S.Eさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/07 21:57(1年以上前)

楽天モバイルは遅いですよね。
自分も使っていましたが、一番使いたい時間帯(朝・昼・夕方)に使い物にならないぐらい遅いので、Nifmoに変更しました。
ちょうどP20Liteを使ってみたかったので、キャンペーンもありNifmoを選択した次第です。

結果、三大キャリアのような速さはないものの、楽天モバイルで感じてたストレスは全く感じなくなりました!
速度重視のMVNOならUQが一番早いらしいですけどね。

書込番号:22015311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/07 23:11(1年以上前)

楽天モバイルが遅くないとは言いませんが、LINEトークの着信が2〜3時間遅れるというのは別の問題だと思いますよ。

すぐ横で送信したら瞬時に届くのは、端末間の距離が近いから?
そんなバナナ。

もうすぐ、常連さんが詳しく説明されると思うので、しばらくお待ち下さい。

書込番号:22015485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/08 09:15(1年以上前)

楽天ダメダメですね。DMMは低速ゴミだし。
ロケモバは決済わざと度々間違えて気付かぬふりするし。
しかし届くの何時間もLINEにかかりますか?
宇宙人と交信ですか

書込番号:22016083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 14:42(1年以上前)

はい端末設定問題。
リーフがダメでPHVに変えました。
すべてユーザーのリテラシー問題。

書込番号:22016633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/08/08 15:11(1年以上前)

有難うございます。

参考に致します。

書込番号:22016677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 16:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

楽モバのベーシックプラン200Kbpsで
LINE使ってましたが、
うるさいほど通知がきてたので
すべての通知設定をオフにしてました。
端末はHuawei。

書込番号:22016769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 17:46(1年以上前)

あと、LINEアプリの通知設定はできてますよね。

Huaweiに告ぐ?
もう何回もHuaweiスマホの通知問題投稿が
上がるけど改善しないと来年は
世界シェア落とすかもよ?

熊本地震で屋根が落ちてLINEで助けを求めた高校生と、その家族が助かった事件を思いだしたよ。
画面消灯時に通知が来ないことで人命に関わる事態
発生とかは社名に関わる事態だし。
画面消灯時に動画ダウンロード失敗も僕的には困る。

書込番号:22016913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Android 8.0

2018/08/07 18:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

Android 8.0の仕様なのかGmailやmyMailやTwitterの通知音が任意で選べない。
皆さんはどうですか?

書込番号:22014802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/08/07 18:54(1年以上前)

>kiyonori-38さん
こんばんは。

その3アプリはどれも使っていないんですが、Gmailだったらメールアカウント個別の設定で「受信トレイの通知」のところで設定できそうな雰囲気がありますが、出来ないんでしょうか。

設定 > (該当のメールアカウント) > 受信トレイの通知 > 音
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/gmail_notice_set170405/


着信音や受信音は拘りが無くどれもデフォルトのまま使ってるんですけど、LINEとK-9Mailでは変更できそうでした。
Android8.0だからというより、アプリのバージョンの問題なんでしょうかね。詳しくないのでよくわからなくてすみませんが。

書込番号:22014834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/08/07 19:09(1年以上前)

>kiyonori-38さん

すでにメーカーには報告済(改善要望)ですが、kiyonori-38さんからも要望を出されるとよいと思います。

個人的には、同じAndroid8のZenFone3などでは可能なので、EMUI8.0(8.1)での不具合だと思っています。
詳細は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。


■EMUI8.0(8.1)の既出スレッド
細かい通知音設定など今まで出来ていたことができません…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931268/#21931268

アプリ毎の着信音設定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21927884


広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。

書込番号:22014862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/08/07 19:12(1年以上前)

EMUI8.0が悪さしてるのですね。

書込番号:22014872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/08/07 19:17(1年以上前)

なるほど、EMUIの制限っぽいんですね。
私も参考になりました。

書込番号:22014883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/08/07 19:17(1年以上前)

私が報告したのは、P20で、以下の内容で報告しています。
添付画像として、#21928110に添付している2枚(EMUIのものとZenFone3)のもの。
報告する場合は、明確に画面遷移や画像をつけて、詳細に書いておけば相手に伝わると思います。

>twitterの着信音の設定が出来ません。
>
>通知の設定が、アプリ側の設定から端末側の設定に移動するような仕組みになっているようです。
>EMUI8.0(8.1)の場合は、ダイレクトメッセージを例にすると
>設定→アプリと通知→アプリ→twitter→通知→ダイレクトメッセージ
>
>本来なら、ここで着信音の設定が出来るのが正解だと思いますが、何故か出来ないようです。
>Android8でも他のZenFone3などは着信音の設定が可能です。
>どちらも、7.51.0で確認。
>
>EMUI側のカスタマイズが不完全なための可能性がありそうです。

書込番号:22014886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/08/07 19:19(1年以上前)

Android 7.0での設定も確認もせず、この機種届いてすぐAndroid 8.0に上げたら初期化しました。

書込番号:22014891

ナイスクチコミ!1


い44さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/09 11:14(1年以上前)

根本的な解決にはなりませんが、Gmailの着信音が選べないので「メッセージ通知Pro」という無料アプリを使って着信音の設定をしています。その他いろいろな設定ができるので、なかなか便利ですよ。

書込番号:22018396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/10/15 22:41(1年以上前)

Gmailの方は、Gmaiアプリのアップでのおかげかは不明ですが、他のEMUI8.0の機種では選択できるようになっていました。
アプリを最新にアップデートして確認してみて下さい。
本機でも設定出来る可能性が高いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=22172515/#22185310
>Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
>もしくは
>設定→アプリと通知→アプリ→Gmail→通知→その他の設定→全般設定
>全般設定内の
>通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
>
>設定個所は、
>Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
>内にはないので注意!!!
>
>端末の設定に統合されてしまったせいか、今までの設定場所と違う場所になっているの非常に分かりづらいですね。

書込番号:22185415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

1か月で修理

2018/08/05 17:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3067件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

こんにちは。
残念ながら、昨日修理に出すことになりました。
症状は通信状態の不安定です。
気が付いたのは、電話をしていた際の事でしたが相手との通話の中で数十秒間声が相手に伝わらなかったりブツブツノイズが入ったりしてしまうからです。
昼夜問わずでしたが、同相手でドコモ回線同士だったにもかかわらず電波状況が悪いのかな?と思っていました。
それから、固定電話でも途中相手の声が小さくなったり大きくなったりです。
移動中でなく家からでしたがそんな状態が結構続き会話の内容も確認できませんでした。
修理に出す前にドコモさんのも相談し、設定等も変更最後には初期化したのですが症状は悪化してしまいました。
悪化とは、WIFIやbluetoothも不安定になり接続できない状態になってしまいました。
最近は、1週間以上たつと初期不良と見なしていただけず修理となりました。
調子が悪くなる前に行った変化点とは、ドコモのバージョンアップだけです。
それが原因とはさすがにドコモさんも言いませんでした。
タイミング悪く夏季休暇前に出し、休暇前に戻ってくるかどうかです。
他の機種を借用してきました。

書込番号:22010434

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/05 21:08(1年以上前)

>甚太さん

>>>気が付いたのは、電話をしていた際の事でしたが相手との通話の中で数十秒間声が相手に伝わらなかったりブツブツノイズが入ったりしてしまうからです。

手持ちのSC-03K  SC-01K  SO-01K   P-01J などでは過去上記の症状の時は、シムカードの交換にて対処可能でした。

書込番号:22010874

ナイスクチコミ!4


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3067件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/08/06 02:09(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん
レスありがとうございます。
ドコモショップにて、シムカードの事も聞いてみましたがシムカード不良だと現象が違うと申していました。
担当者の方の話だと、マイク・受信アンテナ・スピーカーじゃないか?
と言っていましたがいずれも販売間もなく同様の減少で故障はないみたいですね。
私も確認できるところは自分なりにしましたが、らちが明かないので持っていきました。

書込番号:22011482

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/08/06 16:08(1年以上前)

まぁドコモの言うことほど当てにならないものはないのでは?
長年使ってきたけどろくな対応じゃない。
今までこんな報告は上がっていません!というのは常套文句だしね。

そもそも殆どが販売代理店だから金にならない対応は非常に悪い。

>調子が悪くなる前に行った変化点とは、ドコモのバージョンアップだけです。

ハード的な故障ではなくソフト的な不具合では?
ソフトウェアはなんかの拍子でおかしくなるときがあります。
A端末でOKだったのにBはなんかの拍子でおかしくなると言うことが起きます。
アプリなら再インストールで解決することがありますが
システムアップデートではそれが出来ません。
さらにグローバルOSではなくドコモのOSなのでカスタマイズされて原因は掴みづらいでしょう。

初期化してダメならファクトリーリセットを試してみる。
仕様が違っているかもしれませんが
電源を完全に切る(充電コードは接続しない)→Huaweiロゴが出る迄電源ボタンと音量上を同時に押し続ける。
→ロゴが出たら電源ボタンだけを離す(音量ボタンは押したまま)→
メニューが表示されたら全て指を離す→音量ボタンでfactoryresetに上下ボタンで合わせる
→電源ボタンを押す(画面タッチでは選択できません)

工場出荷状態に戻りますがこれでは盗難しても誰でもリセットできてしまうので
GoogleAccountに紐付きされています。
以前の使用しているアカウント情報が必要です。

後はSIM関係でしょう。入れ替えると簡単に直るケースもあります。
でももう修理に出してしまったんですね。
ハードは最初から故障している場合を除き落下などの衝撃を与えなければ
簡単にハード不良にはなりません。
一応、ご参考までに・・・・・

書込番号:22012438

ナイスクチコミ!2


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3067件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/08/10 20:16(1年以上前)

>dokonmoさん・居眠り十兵衛ちゃんさん
こんばんは。本日帰って来ました修理から!
結論から申しますと全く異常なしだそうです。
単なる出荷前状態にしてもらい清掃してもらっただけでした。
修理受付の人が修理に出したがったのかわかりません。
本日は違う人したので、再発は避けてほしい。
何もしなければ同じことだと提案しSIMだけ交換してもらいました。
数年使っても問題なしだし、バージョンが変わったからと言って性能に何ら関係ないと申していました。
今後ドコモの信用は私から見れば数段信憑性が低い素人の集まりかなと思ってきました。
スマホの販売する方でスキルはないんだなと。
使っているこの晩異変氏にただいた方々の方が、経験値高いしご存知だと思います。
検査の結果、スマホには全く問題がないと折り紙付きでしたから様子見で使用してみようと思います。

書込番号:22021863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信35

お気に入りに追加

標準

Bluetooth(aptX)の音質が悪い

2018/08/04 17:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4
機種不明

SHV31のLISMO音質設定

Bluetoothデバイス : MDR-EX31BN(SONY)
比較スマホ : AQUOS SERIE mini SHV31(2015年1月29日発売/Android4.4.4)
使用アプリ : SHV31=LISMO P10lite=音楽

P10liteと両方ともaptXでつなぎ、10曲くらい聴き比べてみましたが、P10liteは低音が出ず薄っぺらくて残念な音でした。
MDR-EX31BNを使って音楽を聴くのは電車内や屋外なので、繊細で綺羅びやかな中高音などは端から求めておらず、迫力や厚みのある音が出ればいいんですけど、そういう観点でいうとP10liteは失格です。
P10liteのOSがAndroid8になってaptX対応すればもっといい音になるだろうと期待していただけに、ガッカリ感が半端ありません(たぶんですが遅延は少なくなったんじゃないでしょうか)。

再生アプリはどちらも標準搭載のもので、P10liteの「音楽」にはイコライザー等がないのでそのままの音。わたしは原音主義なのでLISMOの音質設定もいじってません(画像参照)。
つまり、素の音で聴き比べたら明らかに P10lite<SHV31 だったわけです。
P10liteに、HF PlayerやWinampあたりを入れてイコライザーをいじったら少しはマシになるかもしれませんけど、面倒ですね。バランスも崩れてしまうでしょうし。

SHV31はもともとaptXに対応しており、192kHz/24bitのWAVやFLACファイル再生もできる機種(いわゆるハイレゾ対応機)なので、ハードとしてP10liteより優れているのだと思います。
P10liteはコスト削減のしわ寄せが音質面に(も)きているのかもしれません。可能であればP10やP10Plusとの聴き比べもやってみたいところではあります。

書込番号:22008244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/04 20:15(1年以上前)

Bluetoothの場合、DACについてはヘッドホン側になるのですが。単に標準のイコライザーの設定が合わなかっただけのようにも思います。

書込番号:22008561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/04 23:22(1年以上前)

機種不明

HF Playerで再生中

>柊 朱音さん

ということは、P10liteの標準音楽再生アプリ「音楽」のデキが悪いわけですか。
そこでものは試しとP10liteにHF Playerをインストールして試聴してみたのですが、やはり安もののイヤホンで聴いているような薄めたみたいな音でした。

また、スマホのD/Aコンバーターに関してですけど、同じ有線イヤホンを挿し替えながら聴き比べたところこちらはほぼ同じ音がしました。

つまり、SHV31に備わっているのとAndroid8のとでは、aptXのエンコーダーに違いがあるということですかね。
ワイヤレスチップは、P10liteもaptXのみならずaptX HDくらいのスペック要件は満たしているはずですから、他に要因が思いつきません。

書込番号:22008918

ナイスクチコミ!1


sekai08さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 05:15(1年以上前)

機種不明

Huaweiに直接問い合わせたところ、P10liteはandroid8.0にアップデートしてもapt-xには対応していないので、音質に関しては期待できません。

書込番号:22009185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/08/05 08:59(1年以上前)

>sekai08さん
>Huaweiに直接問い合わせたところ、P10liteはandroid8.0にアップデートしてもapt-xには対応していないので、音質に関しては期待できません。


以下の書き込みがあったので、てっきり対応していると思っていました。
私も開発者オプションで自動的にapt-xになれば、対応だと思っていたのですが、それでは判断出来ないことになりそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21976240/#21979468
>aptXは、対応している機器をつないでいるためか最初から選択状態になってました。

書込番号:22009420

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/05 13:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

aptXとSBCで聴き比べ

同じ曲をSHV31で試聴

>sekai08さん

情報ありがとうございます。
すべて合点がいきました。

どうやら、
エンコーダがオープンソース化されたため、Android8(oreo)にはAAC/aptX/aptX HD/LDACのエンコーダーが標準装備されている。
しかし、そのうちどれを採用するかは端末メーカーの判断に任されている(すべてのメーカーがすべての機種についてエンコーダを有効にするとは限らない)。
ということのようです。
そういうことなら、柊 朱音さんにいただいたコメントの内容とも整合性が取れます。

実際にも、P10liteでSBCとaptXを切り替えながら聴いてみたところ、音質に違いがありませんでした(画像1枚目)。
同じ曲をSHV31で聴いてみたら、最初の発言に書いたようにP10liteでaptXを選択した場合より音がよかったです(画像2枚目)。

P10liteの開発者向けオプション画面では、aptX等に対応したBluetoothデバイスを接続していないときはSBC以外を選ぶことができません。対応機器をつないで初めてaptX等が選択可能になります。
そこからてっきり「P10liteがaptXに対応した」と思いこんでいたのですが、早合点だったわけですね。

P10liteのOSがAndroid8へ更新したとき、aptX対応はわたしが最も期待した部分なので、とても残念な結末になってしまいました…。

書込番号:22009946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/08/06 00:49(1年以上前)

P10liteのOreoではLDACが除外されているだけで、それ以外のコーデックは搭載されています。対応していないのなら、aptXも除外しているはずです。
ハイエンドCPUを搭載しているHonor9でも音質Xとのことなので、ソフトウェアコーデック自体が駄目なのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=21918586/
なお、HF Playerはサンプリングレートを表示してくれるのでうまく接続できているかの目安にもあります。

書込番号:22011429

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/08/06 08:00(1年以上前)

>jay0327さん
>P10liteの開発者向けオプション画面では、aptX等に対応したBluetoothデバイスを接続していないときはSBC以外を選ぶことができません。対応機器をつないで初めてaptX等が選択可能になります。
>そこからてっきり「P10liteがaptXに対応した」と思いこんでいたのですが、早合点だったわけですね。

Bluetoothデバイスを接続した時は、SBCとaptX以外は選択できない状態(対応していないものは選択出来ない)なので、
ありりん00615さんが紹介しているスレッドで、私も、自動でONになるし、選択可能(他は選択不可)なので、
接続後に選択可能なものは、何の疑いもなくaptX対応と思っていました。

本機が何のために、aptXだけ選択可能で他は選択できない状態という、紛らわしい対応をしたかは不明ですが、
Bluetoothデバイスを接続した後で自動選択や、手動選択可能なものは利用出来るという概念は、あてはまらないようですね。

確実に、対応しているものを判断する方法があればよいのですが。

書込番号:22011675

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2018/08/06 08:21(1年以上前)

機種不明

>jay0327さん

興味深いスレありがとうございます。
これは、大人の事情というか、ライセンスの問題ではないでしょうか?
私の端末(スナドラ積んだ物)では、「8.1」に上げてから「Qualcomm」という商標が表示され始めました。
Kirinを積んだ機種では、圧力がかかっていそう。お金で解決しそうですが。
それが原因かHUAWEIHDあ別のコーデックを開発してますよね。

書込番号:22011708

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/06 12:09(1年以上前)

機種不明

Huaweiオンラインチャットにて

sekai08さんのコメントで結論は出ているのですが、試しにわたしもHuaweiのオンラインチャットで尋ねてみました。
担当の方は「P10liteにつきましてはBluetoothコーデックはSBCのみでございます。」と明言しており、sekai08さんのコメントとまったく同じです。
開発者向けオプション内の設定項目に関しては、Huaweiのあずかり知らぬことらしいです。

redswiftさんが書かれている”事情”ですけど、aptX等のエンコーダはオープンソース化されたのに伴いAndroid8に搭載されたということで、これを有効にしてもHuaweiがロイヤリティを支払う必要はありません。
ただ、有効にするとシステム(カスタマイズ版Android OS)をメンテナンスする際の手間や費用が増えるので、そのへんHuaweiが対応を見送った理由かなと思います。

いろいろ書きましたが要は、
P10liteとBluetoothイヤホン・ヘッドホンを使って音楽を聴いたとき、その音質に満足できるかどうか。
同上、動画を観たり音声のタイミングが重要なゲームをしたとき遅延が我慢できるレベルかどうか。
という問題でありまして、ダメなら違う手段を用いなければならないということですね。

最後に、スレッドタイトルの「音質が悪い」というのは、わたしの主観的な判断であることを申し添えておきます。

書込番号:22012068

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2018/08/06 12:51(1年以上前)

>jay0327さん

なるほどライセンス料は発生しないのですね。勉強になります。
なら、HUAWEIの矜持なのかもしれませんね。
私でも、Kirin使ってて「Qualcomm」って入れるのは、なんだかなぁ〜と思いますもん。
話は変わって、私はカーナビの青歯接続に「SBC」と「AAC」が対応してるのですが、8.0からアップル御用達と思ってた「AAC」が使えるようになって、非常に安定してます。
「aptX」対応なら、大概「AAC」に対応してるでしょうし、私の使っているカーナビのように「aptX」は対応してないけど、「AAC」なら対応という物も多いでしょう。
「aptX」も「AAC」も大差ないでしょうし、「AAC」を使うっていう選択肢はないのですか?

書込番号:22012150

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/08/06 13:10(1年以上前)

>「aptX」も「AAC」も大差ないでしょうし、「AAC」を使うっていう選択肢はないのですか?

Huawei機で「AAC」に対応している機種は今のところ、存在しないと思います。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
Huaweiの上位機機種でも、「AAC」には非対応ですし。

書込番号:22012182

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2018/08/06 13:24(1年以上前)

>†うっきー†さん

えっ!マジですか?
よくわからんHUAWEI機には、立ち入らないようにします。スミマセン(笑)

書込番号:22012201

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/06 13:47(1年以上前)

>redswiftさん

わたしが使っているMDR-EX31BNの対応コーデックはSBC・AAC・aptXの3つです。
ところが、開発者向けオプション内の「Bluetoothオーディオコーデック」画面で選べるのはSBCとaptXのふたつで、AACはタップしても選択することができません。
選べたとしても、「P10liteにつきましてはBluetoothコーデックはSBCのみでございます。」ということであれば意味がないかもしれませんね。aptXにチェックが入っている状態と同様に。

また、ざっと調べたところパナソニックとJVCケンウッドのカーナビはaptXとAACの両方に対応しいてるものがありました(他にもあるかも知れませんがとりあえず)。

書込番号:22012235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/08/06 14:38(1年以上前)

huaweiの回答はスペックに準じているのだと思います。
公式スペックでaptXに対応している国内スマホはP20、Nova2等の659搭載機種、Mate 10 Proしかありません。
また、aptX HD / LDACに公式対応しているのはMate 10 Proだけです。
ドコモ・au向けであるP20 Proやau版Nova2、au版P20 Liteはスペックから記載が削除されています。但し、au版Nova2はauのサポートリストではaptX対応とされています。
https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth/

書込番号:22012320

ナイスクチコミ!1


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/06 16:30(1年以上前)

>†うっきー†さん

>>Huawei機で「AAC」に対応している機種は今のところ、存在しないと思います。

AACには対応していないから選択もできない。
ということであれば、逆にいうと選択できるaptXは有効なんじゃないのか、という疑問が出てきますね。

Huaweiのサポートは「開発者向けオプションにつきましてはGoogle様にて開発された独自の設定」と言っており、Android8がaptXを認識したにせよP10liteのファームウェア的なものは対応してない、といったふうに受け取れるんですが、そうなると話は戻ってAndroid8でAACを選択できない理由が不明です。

まあいずれにしましても、P10lite+Bluetoothイヤホン・ヘッドホンの組み合わせで音楽を聴いたり動画を観たりゲームをしたりするときに、現状で満足か不満かということでして、そのへんはもう人によるとしか言いようがありませんね。

書込番号:22012460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/08/06 18:44(1年以上前)

>jay0327さん
>AACには対応していないから選択もできない。
>ということであれば、逆にいうと選択できるaptXは有効なんじゃないのか、という疑問が出てきますね。

そうなんですよね。
なんで、bluetooth接続後に、対応していないAACは選択できない(これは何の疑問もない)のに、
本機で対応していないとメーカー説明があるものが、選択できるのか・・・・・

不思議ですね。

書込番号:22012653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/08/06 20:24(1年以上前)

Mate10Proも古いファームウェアではAAC接続ができていたようなので、Huawei自体のコードに問題がある可能性もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21607341/#21607341
なお、Huaweiは非公式のFAQも用意しています。
https://www.hihonor.com/global/support/how-to/newbie-guide.html?resourceId=632605
公式のFAQには書かれていない内容でなんの意味があるのかはわかりませんが。

書込番号:22012861

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/06 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ありりん00615さん

実際のところ、P10liteでAACを選択することはできます(画像1枚目)。
さらにフォーマットを96kHz/32bitにすることも可能(画像2枚目左側)。このフォーマットは一般的なFLACを超えたWAVの世界です。

しかしながらこれはBluetoothをオフにしている状態でのことで、Bluetoothをオンにして再生機器をつなぐと自動的にaptX(44.1kHz/16bit)に切り替わります(画像2枚目右側)。
※わたしはaptX非対応の機器を持っていないのでSBCだけのBluetooth機器を接続するとどうなるのかは検証できません。

これはつまり、Android8そのものは何でもこい状態である一方、P10liteのファームウェアが絡むとおそらくですが対応したものしか選べなくなるのではないかと。
ところがHuaweiのサポートによればP10liteはSBCにしか対応していないとのことなので、じゃあ接続状態でaptXを選択できるのはなぜなんだろうと、†うっきー†さんと不思議がっているところです。

ありりん00615さんが[22012320]で書かれているように、Huaweiのスペック表改定が間に合っていないだけ、という可能性もなくはないですね。

書込番号:22013265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/08/06 23:06(1年以上前)

Bluetoothオフの状態でSBC以外を選択しても、一度開発者向けオプションを終了して戻るとSBCに変わっているはずです。つまり、Bluetoothオフの場合はSBC以外は設定できません。

書込番号:22013359

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/06 23:12(1年以上前)

>ありりん00615さん

aptX対応機器をつないでいる場合、何をどうしようと勝手に「SBCに変わっている」ということはありません。
P10liiteはaptXに対応していない(サポートによれば)のにそれはなぜだろう、という点が不思議なんです。

書込番号:22013371

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

防水ポーチでの使用は要注意

2018/08/04 05:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件
当機種
当機種
当機種

水中のピント合わせは苦手

海上は良い感じ

ポーチ内でもピント合わせは問題無し

スマホ用防水ポーチに入れると常にタッチ無効モードとなり、まともに使えないですね。
音量下げるボタン2度押しでカメラ起動と設定していても、タッチ無効状態と判定されるとカメラも起動してこない。

音量上げるボタンと電源ボタンの同時押しで解除出来るのですが、防水ポーチを着けていると操作しにくく解除するのに一苦労。

これから海やプールで使用される方は、そもそもP20Proの使用は辞めたほうが良いと思います。
せっかくの貴重な時間がイライラに変わりますので。

ちなみにGalaxyS9+の方も同じ防水ポーチを使ってましたが、物理キー操作でカメラ起動、サクサク写真も撮れていました。
そもそもタッチ無効モードなんて無駄な煩わしい機能は無いですからね。

書込番号:22007023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/08/04 05:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

海面での撮影

空と海の描画は印象的

クマノミ発見も海中ではピント合わず、、、

ついでに防水ポーチを使いながら撮影した写真をいくつか共有しておきます。

ちなみに、海中ではタップがまともに効かなくなるので、標準カメラアプリにて事前に物理キー設定を行っておくことをオススメします。

書込番号:22007028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ロゴが五月蠅い

2018/07/28 01:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

購入前に気になっていたノッチは設定で目立たなく出来きますが
画面下部の銀色に輝くHUAWEIのロゴというか文字がかなり目立ち
動画などを見ていてもやたらと五月蠅く感じます。
全体としてみるとお値段も安くその割に完成度が高く素晴らしいのですが
このやたらとロゴが目立ってしまい慣れるまでか分かりませんが唯一残念な感じです。

書込番号:21992582

ナイスクチコミ!13


返信する
bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/07/28 06:09(1年以上前)

>yue4.さん

そんなに目立ちますか?
目障りですか?

気にしたことはないですが・・・

書込番号:21992715

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2018/07/28 06:59(1年以上前)

HUAWEIは来年リンゴを抜いて販売台数世界2位に躍り出るとコミットしているだけに、かえって誇らしげに見えますが〜

書込番号:21992777

ナイスクチコミ!5


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/28 08:38(1年以上前)

このロゴが隠れてしまうスマホケースもありますよ。

書込番号:21992949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/07/28 09:04(1年以上前)


回答いただきありがとうございます。

>bontyanさん
スマホを使う度に広告を見せられているようでなんか嫌な感じです。
もっと言えば、Googleの検索窓や文字も嫌いです。
ノッチが目立たなくなるほどデザインに心配りできるメーカーなのに
なんでロゴだけこんなに銀色で目立つのか・・・ここまで頑張っているだけに
なぜ最後の一歩努力できない買ったのか?と、とても残念に感じています。

>湯〜迷人さん
ここの文字がリンゴでも和メーカーだったとしても個人的には嫌です。
レンタル商品であれば仕方がないと思いますが、スマホを購入したにもかかわらず、
スマホを見る度に無理矢理広告を見せられるような物ですしデザイン的にもあり得ないと思うのです。

>GO9RO3さん
気になっている人はそれなりにいると言うことですね。
とりあえず、自作のシールで隠そうと思っています。
ただ、却って目立ちそうですが・・・

書込番号:21992999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/28 14:59(1年以上前)

>yue4.さん
この保護フィルム(ガラス)を貼ったらどうでしょうか?
写真を見るとロゴ部分がふさがれているので、ロゴは見えなくなりますよ。
保護フィルムは貼らない派であれば、すみませんでした。
ご参考まで。
『3D全面保護』AUNEOS HUAWEI P20 lite フィルム 3D P20 lite HWV32 ガラスフィルム 日本製旭硝子素材 9H 炭素繊維 超薄型0.2mm 99% 高透過率 端欠け防止 ファーウェイP20 ライト 液晶保護フィルム (HUAWEI P20 lite, 黒い) https://www.amazon.co.jp/dp/B07DNQVSHK/ref=cm_sw_r_cp_apa_vuaxBb2719FA4

書込番号:21993739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/07/28 21:18(1年以上前)

考え方, 好みは人それぞれで、それを否定はしませんが、
私個人は、
キャリアのロゴでしたらダサいと思いますが、
メーカーの SILVER のロゴは、あった方が、メーカーの主張があり、
「心地良い」
と思います。

書込番号:21994523

ナイスクチコミ!9


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/07/29 03:31(1年以上前)

今年中には出るだろうNova3ならロゴは前面にありませんね。

書込番号:21995084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/29 09:01(1年以上前)

あまり細かいこと色々気にしない方が幸せですよ!

書込番号:21995332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


rsmgさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/18 15:10(1年以上前)

投稿者は消したいから聞いてるのに「私は気にしたことない」とか「細かいことは気にするな」みたいな意味のない返信があるのはなんででしょうかね...

人の感性はそれぞれです
少なくとも質問を解決できる回答すればいいのに投稿者の価値観を否定するのはやめようね>bontyanさん
>湯〜迷人さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>ぷいちゃんさん

書込番号:22476162

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/18 17:45(1年以上前)

質問とは読めませんでしたが…?
何か失礼にあたること言いましたでしょうか。
レス者もそれぞれの感覚でコメントしただけだと思いますけど。

書込番号:22476445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/18 19:55(1年以上前)

そもそも質問スレでは無いし、
スレ主さんはロゴの消し方を聞いていない。

書込番号:22476725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/02/18 20:15(1年以上前)

質問スレでは無いなら解決済みには出来ないし、マルチポストも廃止なので

書込番号:22476781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング