HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ127

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 auのEメール表示がダメダメ

2018/07/04 12:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

クチコミ投稿数:8件

HTCのHTV32から機種変更。
もう返品しようかと思っています。

動作はサクサクで電池持ちも良い方、手が小さい人でも持ちやすい薄さと軽さではありますが、通話する・キャリアメールを頻繁に利用する・動画を見る のには不向きな気がしますね。

メールのフォルダ分けやフォルダごとの音の鳴り分け設定などが出来ずとても不便。
同じauなのにキャリアメールの表示がこんなにも違うのってあり?!

通話の音質、YouTube等での音質も良くない。
下側の縁部分にしかスピーカーがないので、前面から出てくる音がなく聞き取りづらいし、全体的に音が軽い(割れ気味)

通話相手の携帯に電話して話していると音が反響して聞こえてくるから気持ち悪くなる。
耳を当てているところから自分の声も遅れて聞こえてくる。

ランチャーも使いづらく、ホーム画面に全てのアプリアイコンが表示されてしまうので、画面がごちゃごちゃして非常に見づらい!
HTV32ではホーム画面でショートカットやウィジェットアイコンで整理しやすかったのに...。
あとメニュー表示(点9つのやつ)がないのが致命的

ホーム画面でアイコン長押ししても強制停止出来ない仕様のため、これまた非常に使いづらい。

書込番号:21940190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件 HUAWEI P20 lite HWV32 auのオーナーHUAWEI P20 lite HWV32 auの満足度4

2018/07/04 12:09(1年以上前)

auメールの改悪は2017冬モデルからなのでこの機種だけってわけではなく、XperiaやGalaxy、AQUOSなど主力ブランドでも同じですよ。

あとホーム画面はメーカーごとに仕様が違うので、メーカーを変われば使い勝手が変わるのは仕方ない部分です。

書込番号:21940210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/04 12:12(1年以上前)

>ちひろみさん

>>>同じauなのにキャリアメールの表示がこんなにも違うのってあり?!

2017年の冬モデルから、以前のキャリアメールとは全く別の”auメール”になってます。
使い勝手での改悪の話題は、この口コミ投稿でも既出になってますんで過去の口コミ投稿を検索するのをお薦めします。

>>>通話の音質、YouTube等での音質も良くない。

Huaweiでの端末って今まで利用した事ありませんが、auでのヴォルテってサムスンやソニー、シャープにて手持ちのスマホ端末ではそんなに不評を買うようなクオリティな感ありません。Huaweiでの端末固有の問題なのでは。

Huaweiでの端末ってこの体たらくなんですねぇ、ドコモでのP20 Pro HW-01K を購入しとかなくて良かったです。

書込番号:21940215

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/07/04 12:12(1年以上前)

メールアプリの仕様に関してはAndroidOSの仕様変更にも影響されますからね。
アプリ製作側だけの問題とも言えないんだよなぁ。

ホーム画面は自分に合うアプリを探すしかないんじゃないですかね。そうすればメーカー変わっても使用感は変わらない。

書込番号:21940217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6742件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2018/07/04 12:37(1年以上前)

メールアプリが使いにくいなら、別のメールアプリを使った方が良いでしょうが、auのメールを他のアプリで使うには専用の設定をしなければならないためかなり手間がかかります。

私はauのメールアプリがろくに使えない環境(Galaxy S7 edgeではメールアプリが動作停止を連発し使い物にならない、今のLGV35はメールアプリを削除してしまい二度とau純正のメールアプリを使えなくなった)だったため、手間はかかりましたがその設定をしてCosmoSiaやK-9Mailなどの、本来auでは使えないアプリを使用しています。

もし純正メールアプリが嫌なら、他のアプリを使うことをお薦めします(ただし設定は難しい)。

書込番号:21940280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2018/07/04 16:05(1年以上前)

>もう返品しようかと思っています。


返品は出来ませんよ。

書込番号:21940580

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2018/07/04 16:15(1年以上前)

>ホーム画面に全てのアプリアイコンが表示されてしまうので、画面がごちゃごちゃして非常に見づらい!
この機種を使用しているわけではないので間違っているかもしれないですが、ホームでピンチアウト(二本の指を広げる)すれば不要なアイコンを隠すためのフォルダが現れるHuaweiホーム独自の機能は、最近の機種には無くなってしまったのでしょうか?

ちなみにHuaweiホーム上のアイコンはショートカットでなくアプリそのもので、全部のアプリを表示するiPhoneのホームに似せてiPhoneから乗り換えやすくするためと、以前に聞いた覚えがあります。

書込番号:21940586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/07/04 19:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ショップで全体の機能をしっかりじっくり触って、隅々までチェックしてから機種変更すればよかったと、今になって物凄く後悔しています(涙)
メーカーを変えず、素直にHTV32→HTV33へ変更しておけばここまで不満がわかなかったかもしれませんね。
そうすればスピーカーの音質もさほど変わらなかったと思うので。

auのメール機能、2017秋以降発売の機種は全てフォルダ振り分け・音鳴り分け出来ないそうですね
やはり事前学習大切だと実感しました。

書込番号:21940921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2018/07/04 19:51(1年以上前)

音質については通話中にザザッという雑音が入ったり、耳元から聞こえてくる相手の声が反響したりと悲惨でした。

お客様センターに相談し、ショップでICカード変えてもらいましたがそれでも音がダメ。
同機種新品に変更の案も出ましたがせずに、取りあえず様子見しつつ前に使ってた機種も使っています。

書込番号:21940932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/04 19:52(1年以上前)

>ちひろみさん

>>>ショップで全体の機能をしっかりじっくり触って、隅々までチェックしてから機種変更すればよかったと、

フロアの手持無沙汰にしてる担当者氏が、すっ飛んできて”邪魔”しますんで実機を色々弄る暇(いとま)ありません。
残債の有無など事情ってありそうですが、再度の機種変更にて”HTV33”にすべきかと。

書込番号:21940934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/07/04 19:57(1年以上前)

返品、出来ないんですね。
仕方ないのでおうち使い用に残すことにしました。
スペックの高い子供のおもちゃになりそうです。

顔認証はとっても便利だし、手帳型スマホケースさえ使わなければ背面の指紋認証もいい塩梅の位置にあるので、ほんとに悔しい・惜しい機種です。。。

書込番号:21940952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/07/04 19:59(1年以上前)

別のメールアプリという手段があるんですね!
ありがとうございます。
色々探して試してみます!

書込番号:21940957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/07/04 20:01(1年以上前)

ホームでピンチアウト機能、試してみましたがこの機種にはないようです。
iPhoneと似た機能なんて使わなければいいのに(涙)
Androidならではの独自性を活かして欲しいですね。

書込番号:21940964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/07/04 20:05(1年以上前)

残債はもう一括で支払ってでもいいから、再度機種変更したほうがいいのかもしれませんね(涙)
幸い今日行って色々教えてくれたショップの店員さんがとても親切だったので、また相談しに行ってみようと思います。

顔認証や指紋認証などいい感じの機能はあるし、軽さや薄さ・動作のサクサク感は好みなのになぁと本当に残念な気持ちです(涙)

書込番号:21940981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@NaoNao@さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI P20 lite HWV32 auのオーナーHUAWEI P20 lite HWV32 auの満足度2

2018/07/04 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ちひろみさん
ホーム画面に全ての
(ドロワーに全て表示)
アプリを非表示にする事は出来ます

書込番号:21941024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2018/07/04 20:23(1年以上前)

ありがとうございます!
早速変更してみました。
これなら見やすいですね。

書込番号:21941037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/07/05 21:10(1年以上前)

Galaxy S9/ S9+ でしたら、本体 Speaker は STEREO です。

書込番号:21943489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/07/06 00:16(1年以上前)

P20 Proなら本体スピーカーはステレオになりますね。
P20 Proの方が、Galaxy S9+よりも音は大きく出ます。音質はさほど変わらない。

書込番号:21943974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/07/14 14:28(1年以上前)

スレの内容からして、、、

docomo専売機種を勧めてどうする??

書込番号:21962265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

UQ-mobileのSIMで「緊急通報のみ」になる

2018/07/02 12:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 nobupaさん
クチコミ投稿数:5件

P20にUQ-mobileのSIMを挿し、APN設定をしても「緊急通報のみ」の表示がでて通話、通信ができません。
huaweiに確認したところ、下記の制限があるようです。
「本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。」
購入にはご注意を。

書込番号:21936285

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2018/07/02 13:00(1年以上前)

数あるHUAWEI端末ですが、au VoLTE対応機種は少ないですよ。非対応機種は使えてもデータ通信だけです。

スマホだと、P20 lite、P10 lite、nova 2(au、UQ専売)、nova、P9 lite PREMIUM(UQ専売)くらいだと思います。

書込番号:21936298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nobupaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/02 13:09(1年以上前)

UQ-mobileの対応機種にP20 liteがあったので大丈夫かと思い、P20を購入したのですが残念です。
キャリアを変更するしかなさそうです。

書込番号:21936311

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2018/07/02 13:14(1年以上前)

HUAWEI端末の多くは、ドコモ回線/ソフトバンク回線向けで(MVNO含む)、au回線対応機種って上で書いた機種くらいで非常に少ないんですよね...。

書込番号:21936319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2018/07/02 14:17(1年以上前)

P20は世界各国で利用できるBandを持っていて海外でも問題なく利用できますが、日本のVoLTEには対応していません。逆にP20Liteは日本向けにカスタマイズされており、海外での利用は日本と共通のBandを利用できる国のみとなります。

書込番号:21936396

ナイスクチコミ!3


スレ主 nobupaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/02 14:50(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
皆様の御意見から、VoLTEでなければau回線でも使用できる可能性があるかと考えました。
UQ-mobileのSIMを「VoLTE用マルチSIM」から「nano SIM ver3」に変更すればいけそうに思えますが、如何でしょうか?

下記ページに「※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしません。」とありますので自己責任での使い方となりますが。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20/specs/

書込番号:21936450

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2018/07/02 14:57(1年以上前)

VoLTE対応マルチSIMからLTE対応のnanoSIMに変更した場合も、同じく通話できませんよ。

UQを利用したい場合はau VoLTE対応端末に買い替える、購入済みのP20を利用したいならUQ含むau回線を利用した事業者以外に乗り替えるかですね。

書込番号:21936457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobupaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/02 15:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはりだめですか。
P20は開封済みで返品は難しいので、キャリア変更しかなさそうですね。
法人契約なのでキャリア変更は少し面倒ですが…。

書込番号:21936475

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/02 18:19(1年以上前)

>nobupaさん

公式サイトに記載や過去の書き込みにもあるので、メーカーへの確認は不要だとは思いますが。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20/specs/

通話とSMSは無理ですが、自己責任で他の機種同様、通信は可能なので、
通信が出来なかったのは、APNの設定ミスだとは思います。

実際にUQのSIMで通信出来ている人がいますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21889021/#21900957

書込番号:21936755

ナイスクチコミ!1


NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/02 20:51(1年以上前)

>nobupaさん

UQ通話SIMを入れて通信だけ使えるかどうかは、わかりません。
(デュアルSIM設定からデフォルトのデータ通信にUQの通話SIMを設定した場合、どうなるか?・・・試されましたでしょうか?)
UQ通話SIMでの通話はこちらの端末では不可のようです。
データ専用SIMを利用されるなら、UQモバイルは一番お勧めしたい会社です。(混み合う時間帯でもちゃんと繋がるので)

当方は、データ専用SIM(1ヶ月3GB高速通信用)をこちらの端末に入れて、通信できています。

(因みに当方は、通話はキャリアのガラケーで通話し放題を契約していて、通話はガラケーで、
通信は、こちらの端末P20<UQデータ専用>とHonor9<P20からテザリングで運用>の3台持ちで毎月3400円程の支払い)

書込番号:21937135

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobupaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/03 13:31(1年以上前)

APN設定はUQ mobileを設定しています。
P20のAPN設定は事業者を選択するだけなので簡単ですね。
デュアルSIM設定は、電話番号は表示されますが「緊急通報のみ」と表示されて他の設定は無効状態になっていて設定できません。
P20+UQ mobile VoLTE用マルチSIMの組み合わせはだめなようです。

書込番号:21938363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2018/07/03 14:24(1年以上前)

業務用端末なら、通話必須では?

書込番号:21938422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/03 16:11(1年以上前)

P20はdocomo/au VoLTEには対応してないけど、
SoftBank VoLTEは使えます。

せっかくだから、UQモバイルはデーター通信で使って
音声通話は他のMVNOを使ったらどうですか?

書込番号:21938557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2018/07/03 17:17(1年以上前)

>nobupaさん
最近のHUAWEIスマホでUQマルチSIMでデータ通信出来ない機種はほとんど無いですけどね

私はP9 lite、nova liteで使ってます

思うにAPN設定ミスか、身近に電波来てないだけかと

プリセットAPNでUQが出て来ないならP20無印だけ非対応とした可能性は考えられますが、、
(プリセットAPNで一覧に出て来るかどうかが判断の分かれ目)

書込番号:21938648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/03 18:49(1年以上前)

>デュアルSIM設定は、電話番号は表示されますが「緊急通報のみ」と表示されて他の設定は無効状態になっていて設定できません。
>P20+UQ mobile VoLTE用マルチSIMの組み合わせはだめなようです。

1枚しか指していない時に、デュアルSIMで必要な設定項目が無効(触れない)なのは正常な仕様です。
意味がないので、そうなっています。

他の方は、UQの通信SIMで利用できているので、nobupaさんがVoLTE SIMで通信が利用出来ない理由が不明ですね。
ちなみに、P20 ProはUQのVoLTE SIMで通信は可能だそうです。
Yahooで「"P20 Pro" UQ」で検索して、実際に検証された方のスクリーンショットを確認しました。

nobupaさんだけが、本機で、利用出来ない可能性は非常に低いと思います。可能性はゼロではないですが。

以下の3枚の画像を添付されてみてはどうでしょうか。
クイックアクセスを開いた状態でデータ通信が青になっているスクリーンショット
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名で、UQモバイルが選択されているスクリーンショット
UQのAPN設定のスクロールショット。以前、入力項目を間違っていましたという方もいましたので・・・・・

書込番号:21938834

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/08 15:00(1年以上前)

紛らわしいですが、UQモバイルの通話SIMの場合、
P20liteは使えるが、P20は使えない。
P10liteは使えるが、P10は使えない。
(P9liteは仕えません)
使えないのは、通話・SMSだけでなくデータ通信もです。
いっそう紛らわしいことに、UQモバイルのデータSIM(SMS付きしかない)の場合は、SMSは使えませんが、データ通信には使えます。

本当にわかりにくいですね。

書込番号:21949617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/23 13:22(1年以上前)

P20を購入したので、UQモバイルの音声SIMでテストしました。
結果はデータ通信のみはOKでした。
通話とSMSは使用できませんでしたが、先のレスで書いたことは間違っていました。
本当にすみませんでした。
 
なお、P10も改めてテストしましたが、音声SIMがデータ通信にも使用できないのは相変わらずでした。

書込番号:21982400

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/06 14:34(1年以上前)

>購入にはご注意を。

基本、自身のキャリア外で、シムフリー機を購入する場合は、
機種の対応バンドが、自身のキャリアのバンドに対応してるか確認してから購入するのが基本です。

そのためここのサイトのスペック情報などに対応バンドがのっています。

自分で分からない場合は量販店とかで聞けば教えてくれます。

一部対応など、微妙な場合は、ここのような掲示板で、情報検索するか質問した上で使っている人の意見を聞くようにしてから購入しましょう。

au(UQ)の場合は特に特殊なバンドですので、フル活用するためには、キャリアで販売している機種が間違いないでしょう。
同じシムフリー機でも、UQ版だけバンド数が特殊な仕様になっていることもあります。

購入できる機種の選択肢を広げたいなら、ドコモ系かソフト系のシムにかえたほうがよいでしょう。

技適の問題はありますが、ドコモ系かソフト系であれば海外機種でも使える物結構あります。


書込番号:22012314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

youtubeバックグラウンド再生での雑音

2018/06/30 20:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:6件

youtubeバックグラウンド再生中に他のアプリなど何でもですが操作するとタップするタイミングで雑音が入ります。皆さんもそうなりますか?
本当に改善してもらいたいです。xperia xz1ではそんなことなかったのに…

ちなみに縱スクロールしたときにかくついてスムーズではないです。クロームではかくつかないがプレイストアではかくかく…これもxz1ではなかったので残念。

でもカメラは最高にいいです。

書込番号:21932469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

使用して2か月以内で電源ボタン壊れた

2018/06/25 20:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au

クチコミ投稿数:2件

使用開始して2か月も立たないうちに音量と電源ボタンが押せなくなった。よく見ると少し携帯が歪んでいる。ちゃんとケースに入れて使ってたのに! 前のXperiaとiPhone ではこんなことなかった。すごく薄くて作りが弱い。日本製品を買えばよかった。

書込番号:21921293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/06/26 12:12(1年以上前)

Huaweiのサポートは対応も良いし電話も繋がりやすい方だ、問い合わせてみると良いね。
購入して2カ月なら保証期間内なので無償で修理してもらえることを。

書込番号:21922863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/06/26 13:11(1年以上前)

ああ残念、キャリアの製品はHuaweiのメーカーサポートが受けられないのです。
AUの店舗に行くしかないかな。

書込番号:21923028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/09/03 10:12(1年以上前)

無償で修理してもらえましたが、その後、突然アプリが終了することがあります。何度もau ショップに行く労力を考えたら、買い換えるかドコモに乗り換えるほうが楽だと思いました。

書込番号:22079756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 いきなり4Gを掴まなくなった

2018/06/24 14:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 沙多婆さん
クチコミ投稿数:4件

UQ版を先月末にぴったりプランで入手。マルチvoltesimで何不自由なく使っていた。
xiaomi redmi note 4x(snapdragon)に挿して使えていた。
本機でもUQぴったりプランのマルチvolte simは当然ながら使える。
他にdoogeef5(mediatek)と中古で買ったLGのモバイルルータL-02Fも持っている。
「freetelのデータsmsなし」と「イオンdocomoデータ専用type2smsなし」を挿して
4台とも4Gはちゃんと掴んでいた。
それが、何故か昨日の午後から、本機のみが上2つのdocomoデータsimが3Gしか掴まなくなった。
接触不良を疑い5回ほどsim挿し直しやらapn一旦全削除して、登録し直し、もちろんモバイル通信on確認
等は行ったが回復せず。UQsimは異常なし。
doogee機やシャオミ機やLGルーターはLTEを掴む。
壊れるの早過ぎ。
まあ只同然で入手したものだし、UQsimで正常に使えているんだから文句は無いが
俺の中では、時代遅れで液晶の発色が少しおかしくなってきたdoogee機の交代要員にと思っていたので
薄くて軽く扱い易い技適も通っている本機を電池持ちは悪いが、あわよくばメイン機の座に推挙しようとし
ていた矢先のことだった。
残念でした。
サブ機にわざわざルーター経由で通信させようとは思わないし、大袈裟な修理や交換などは考えていない。
HUAWEI機とau電波の組み合わせはモデム(アンテナもか)とファームのチューニングが難航した雰囲気もあり
多分マージンが極端に小さいのだろうと勝手に想像しますね。
そんなところをいじる技術が自分にあればいじって直すんですが。
メーカーができないことを個人にできる筈もなく...
自分の中ではこれは故障や不良ではなく仕様だと思っています。
昨日までdocomo系MVNOで4G+が立っていただけにくやしいです。
どなたかこういう症状をちょちょいのチョイと直してしまった経験のある方おらんでしょうか?

書込番号:21918726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/06/24 16:01(1年以上前)

基地局の故障という可能性は無いのでしょうか?

書込番号:21918934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 沙多婆さん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/24 16:15(1年以上前)

残念ながら、同じ場所でシャオミ機doogee機LGルーターの3機は4Gを掴むんですね。
明日、新宿、六本木でも試してみますが

書込番号:21918976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙多婆さん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/25 21:20(1年以上前)

昨日は自宅周辺を3kmほど西側中心に周回(徘徊)して本機だけが3Gしか掴まない症状を嘆いた。
今日は、早朝出勤時に東側へ徒歩でJR駅まで行ったところ、プラットホームまでは3Gのままだった
のが、電車に乗って都心方向に一駅移動したところで、見事に4G+が立った。

矢張り故障や初期不良ではなく、UQのLTEbandを掴み易くするトレードオフとして結果不本意ながら
docomoLTEが比較的掴みづらいチューニングが為されているっぽい仕様なのだと納得しました。

UQ版とsimfree版の違いを「ファームウェアの違い」とだけ紹介している記事を読み、それはそうだろ
うが、そのファームウェアの違いがどのような挙動の変化として顕れるケースがあるかについての情
報が乏しかったため、このような体験記となりました。

多くのUQ版購入者はUQのLTEで使えさえすれば実用上問題は発生しないので、不具合(とは言えな
いが)に気付くことは無く、従ってクレームもおそらく出ません。商品としては任務を果たしているので
本機に落ち度はありませんね。

しかし、初心者向け普及機であればあるほど、何かのきっかけでユーザーが泣き寝入りし、サイレン
トクレーマー化するリスクを背負っている筈。

本機のように程よいバランスの取れた良機を手放しで「死角なし」みたいに扱う提灯記事も散見され
る故、ご注意のほどを。

どんな良機も用途によっては不向きな使用条件というものはあるものです。

書込番号:21921462

ナイスクチコミ!1


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/29 22:10(1年以上前)

APN設定はお使いのSIMに合ったものが設定されていますか?
症状がドコモ系SIMをお使いのときに圏外表示ではなく3G表示とのことなので気になりました。
APNが正しく設定されていないときは、よく3G表示となりでかつ通信自体が出来ない事象が起こります。
なんらかの原因でお使いのものとは違うSIM用の設定などになっていないか、
念のため確認をしてみては如何でしょうか?

書込番号:21930489

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙多婆さん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/29 23:18(1年以上前)

Resありがとうございます。
apn設定はばっちりです。
いろいろ試してみたところ、どうやら本機が
Docomo系MVNOで3Gしか掴まない条件とい
うのは、自宅と自宅周辺で起動または機内モ
ードからの復帰をした場合の平均40分間の出
来事で、違う場所で起動した場合や40分程度
経過してからは4Gを掴む様になるのです。

他の機種では最初から4G表示なのですが。

SMS有りのDocomo系SIMでは試したことが
有りませんので、案外セルスタンバイ問題と
同根の現象かなと思ったり。

つい先週までは正常だったのに。
自宅周辺は中央線から300m程の至近距離で
窪地にあり、地上波デジタル放送やWiMAX
の電波に至るまで不安定な場所です。

au Volteのアンテナは2本くらい。何故かsoft
bankだけが安定している不思議な場所です。

他機種でのDocomo4Gアンテナはフルに入感
しているのですが。他にはLINEモバイルやエ
キサイトモバイルやnuroでもSMS無しを試し
てみましたが全て同じ結果になります。

自宅周辺の何かが本機にとっての4G掴みを邪
魔する存在になったかも知れないのですが、
なかなか原因を特定できません。

書込番号:21930643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 swift707さん
クチコミ投稿数:7件

HUAWEIの独自仕様は本当に困ったものです。

書込番号:21917696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:20件

2018/06/24 08:05(1年以上前)

私もP10で同様な症状があってHUAWEIにチャット質問したら解決しました。
設定の開発者向けオプションからいろいろやった覚えがありますが詳細な事は忘れてしまいました。
スミマセン。
スマホ片手にPC から問い合わせてみてはいかがでしょうか

書込番号:21917901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/06/24 08:37(1年以上前)

USBデバッグがオフになっているだけってことなのかな?

書込番号:21917967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/06/24 09:17(1年以上前)

売れてる量が多いので不具合の書き込みも多いのか、すんなり使えないHuaweiというイメージが湧く。

今使ってるのは3台目のスマホ、カメラの故障と液晶パネル割れというのは経験したがサポートに聞かなきゃならんというトラブルは経験無いな。
楽天モバイルの2回線目の契約だとNova Lite 2が1円で買える、予備に回したスマホにSIカードを入れて復活と一度Huaweiを使ってみるかなという興味が湧いています。
購入前なのでサポートに安心保障について問い合わせてみたが良い感じの応対でした。
サポートのページでは丁寧に不具合解消のやり方が説明されていました、こんなことしないと使えないのかという疑問は湧いてます。

書込番号:21918073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2018/06/24 09:24(1年以上前)

>swift707さん
開発者向けオプションのUSBデバッグはオフでもよいのですが、

以下の設定がオフになっていれば、オンにしてみて下さい。
設定→詳細設定→セキュリティ→HiSuiteからHDBの使用を許可→ON

http://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html

書込番号:21918090

ナイスクチコミ!1


スレ主 swift707さん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/26 21:45(1年以上前)

端末操作しながらHUAWEIチャットサポートと2時間くらいやりとりした挙句に「サードパーティー製アプリについては動作未確認です」という結論で終了。
未だにHiSuiteで接続できない。

HUAWEI・・・僕もう疲れたよ。
なんだかとても眠いんだ。

書込番号:21923935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:20件

2018/06/27 06:21(1年以上前)

機種不明

>swift707さん

災難でしたね。ちなみに今何気にPCに繋いでみたらHiSuiteが立ち上がったものの「端末未接続」のまま画像のようになりました。
結局開発者オプションのUSBデバッグがPCから外す度にオフになるのでオンにするとちゃんと接続されました。
ちなみに私の場合「HiSuiteからHDBの使用を許可」がオンになっていてもUSBデバッグがオフだと繋がらないようです。
swift707さんの場合はそんな単純な問題ではないようですが・・
ちなみに前回、同様の症状が出た時にはPCのセキュリティーソフトの設定でHiSuiteのネット接続がオフになっていてそれを許可したら繋がりました。
なんとか解決すればよいですが・・

書込番号:21924645

ナイスクチコミ!2


スレ主 swift707さん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/27 18:48(1年以上前)

masaomasaoさん

私のはその画面から先に進まないです。
USBデバッグ、HiSuiteからHDBの使用を許可、両方とも何度やってもONにできません。
本機にもPCにもセキュリティーソフトは入れていません。
セーフモードでも同じ症状でした。

チャットサポート担当者は一生懸命に考えてくれていましたが、
問題切り分けのためにPC再起動や本機の初期化まで提案されてしまい、
このままだとPCのクリーンインストールまで要求されそうだったのでチャットを終了しました。

チャットサポートはサードパーティー製アプリの影響だと言っていましたが、
原因追及のためには時間と手間が掛かり過ぎるので諦めモードです。

今後のHUAWEI端末ではHiSuiteや許可関係をもっと簡素化してほしいですね。
USBで繋いで通信するだけなのに、HiSuiteに多機能を詰め込み過ぎて無駄に複雑化させています。
CD-ROMドライブにはドライバだけ入れておいてくれれば十分です。

書込番号:21925772

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2018/06/27 20:32(1年以上前)

>swift707さん
今回の問題(デバッグモードのオンすら出来ない)が解決できるか分かりませんが、
試せることとして。
Google Play開発者サービス(12.6.73)問題が発生した時に、
アップデートのアンインストールをしていないのでしたら、一度アンインストールした後で最新にすることで、解決できるかもしれません。
それにより、12.6.73でおかしくなる状態を経由しないことが可能となります。

今でも時々、Google関係で正常に機能しないことがあるという書き込みがあり、この方法で解決していますので。

すでに、アップデートのアンインストールを済ませている場合は、今回の問題は関係ありませんので無視してください。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012

■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489

■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
EMUI5.0:設定→詳細→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする
EMUI8.0:設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする

書込番号:21925994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度3

2018/06/28 16:50(1年以上前)

機種不明

>swift707さん
>masaomasaoさん
ケーブル接続したら、masaomasaoさんの添付画像のようなPOPがB174やB176ではスマホ側に出ていたのですが、B18x台から出なくなった気がします。

なので、ロック画面のUSB経由でファイルを転送(添付画像)をタップして、USB接続の"MTP"、を選ばないとPC側でバックアップやシステム更新が出来なくなった気がします。

書込番号:21927770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度3

2018/07/21 08:08(1年以上前)

機種不明

>swift707さん
B192が出たので、B191のバックアップを取ろうとしたら、画像のように拒否られている裏でB192にアップデートされてしまいました。
ぐぐってみると、オーバーレイ系アプリが"権限要求を隠しています"を出す原因らしかったので、上部の赤いラインのBatteryMixを止めてみたら、OK、をタップ出来ました。
スレ主さんも何か画面をマスクしているアプリがあるのかもしれませんね。

書込番号:21977322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/01/06 21:41(1年以上前)

遅レス失礼します。
自分のp10 liteのhisuite接続しなかったのが直ったので、
備忘録を兼ねて記載させていただきます。

原因はたけだたけださんと同じく「オーバーレイ系」のアプリでした。
ただしサードパーティー製でなく「HuaweiのEMUI」です。

以下をしてみた所、hisuite接続できました。
@ステータスバーの電池残量の数値表示をオフ。(設定>電池>電池残量表示位置>表示しない)
Aフローティングボタンをオフ。(設定>システム>システムナビゲーション>ナビゲーションメニュー>オフ)
Bナビゲーションバーの種類の選択を「(左向きの)△ ○ □」にし、隠れる設定にはしない。(設定>システム>システムナビゲーション>ナビゲーションバー>一番目を選択、非表示をオフ)

書込番号:22376613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング