
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2019年10月30日 00:26 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2019年10月22日 05:43 |
![]() |
10 | 2 | 2019年10月19日 12:17 |
![]() |
52 | 13 | 2019年10月19日 10:17 |
![]() |
49 | 11 | 2019年10月19日 09:55 |
![]() |
27 | 3 | 2019年10月9日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
アンドロイドを9に上げたら、画面を消灯するとなぜかの明るさの設定が自動になります。
又、AutomateIt - Smart AutomationアプリでBluetoothの設定をいちいち確認するようになりました。
まぁアプリは仕方ないとして画面の明るさはホントウザイです。(´;ω;`)ウゥゥ
4点

Blutoothについては、記載している意味がわかりませんが。
画面の消灯は、スリープではなく、わざわざ端末の電源を切っているのではないでしょうか?
普段は、電源をオフにしないで、スリープを使えばよいかと。
スリープでも、自動がオンになる場合は、初期化をしていないことが原因の可能性もあると思います。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
書込番号:23015274
1点

>A様 B様さん
Bluetoothは私も同じです。タスカー的なアプリで家についたら等トリガーでBluetoothをoffにするのが、アップデート後いちいち確認画面がでます。何とかならないかな?
書込番号:23015313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>†うっきー†さん
画面の消灯は、スリープではなく、わざわざ端末の電源を切っているのではないでしょうか?
ですね、私の会社は就業時電源を切る決まりがあり、以前は起動時に自動になることがなかったので・・・
一応タスカー的アプリで任意の光度に調整しました。
>>kazuya-nさん
他のアプリに変えようと思いましたが一緒でしょうね
ホント、いちいち確認されちゃタスカーの意味ないですよね。
書込番号:23015807
1点

>ですね、私の会社は就業時電源を切る決まりがあり、以前は起動時に自動になることがなかったので・・・
なるほどです。それは、不便ですね。
他のEMUI9の機種では、要望を出しているためか、自動がオンにならない(前回値のまま)機種もあります。
本機は、キャリア端末なので、docomoへ要望を出してみてはどうでしょうか。
他のEMUI9の端末同様に、修正してもらえる可能性があります。
書込番号:23016283
0点

>>†うっきー†さん
ありがとうございます、この機種は9止まりなので、サブのXZ2をメインにしようか、他の秋冬モデルに変えようか検討します。
書込番号:23016936
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
使い始めて一ヶ月ほどですが、初めて充電が0%になるまで使用しました。
一晩充電をしましたが、電源ボタンをいくら長押ししても電源ONになりません。充電コードを繋げると、電池残量(100%)が表示されますが、操作はできません。
電源ボタン+音量ボタンも試しましたが、反応ありませんでした。
思い返してみれば、購入時にもなかなか起動できずに焦った記憶があります。この機種は電源ボタン長押しだけでは起動しないものなのでしょうか?それとも、単に初期不良だったのでしょうか?
調べてみても同じような問題はなく、通常の起動に関する説明すら満足に見つからないので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
5点

かなり長い間、電源ボタンを押し続けないと私のもオンにならないですけど。測ってはいませんが、感覚的には10秒近いと思います。他の機種とは明らかに押し続ける時間が違います。押し続けでもダメですかね。
書込番号:22999764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電した後すぐ電源を入れようとしましたか?その場合すぐではなく少し時間を置く必要があります。また、Huawei製はすぐには電源が入りませんがだいたいどれくらい電源を押していますか?
書込番号:22999768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種も電源ボタン長押しだけで起動します。
電池残量(100%)が表示とのことですので、私も単に押す時間が短かっただけと推測します。
長押しの時間は思ったよりかなり長いですよ。
FAQも御参考に。
書込番号:22999802
2点

この機種は他の機種に比べて
電源長押しの時間が長く必要な機種ですね
どうしても電源オンに出来なければ
メーカーサポートに聞いてみてください
書込番号:22999807
0点

>1985bkoさん
こんな注意書きまであるとは知りませんでした。長い間押し続けなければならなかったのは自動起動アプリの数のせいだったのですね。ONになるまでが長いとは・・・。ONから使用可になるまでが長くなるのだとばかり思っていました。
書込番号:22999821
0点

>at_rainforestさん
>mjouさん
>1985bkoさん
>香川竜馬さん
皆様回答ありがとうございます。
充電コードを外し、少し時間を開けてから電源ボタン長押しで起動できました。
一分以上押し続けても起動しなかったので焦りましたが、充電完了から時間を置かないといけなかったのですね。結局十秒ほどの長押しで電源が入りました。
前に使用していた機種は五年以上昔のものだったので、今時の機種はそもそも起動方法が違うのかとも思ってしまいました。
次回からは起動に手間取らずに済みそうです。本当にありがとうございました。
書込番号:23001188
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
HUAWEI nova2 HWV31(pink)を使って1年8ヶ月ほどですが、ちょっとだけ左側の画面が浮いているのに気づきました・・・
手帳型ケースに入れているので、いつ発生したかの詳細は分からず・・・
あと、最近バッテリーの減りが早くなったと感じます。
*添付画像参照
プンプン虫さんと同様の状態だと思います。
修理代金と日数がかかるなら、違う機種に変えた方がいいと思っています。
書込番号:22992953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方もやたらと膨らみ画面がせり上がってきました
HUAWEI純正バッテリーもそこらのバッテリーも信用度はたいした差はないので、Amazonで交換バッテリーを買って交換しました
アップルのバッテリーと比べてかなりチープな作りなのは間違いないです
ただ、本体の作りはしっかりしていたので交換後問題なく使用できてます
メーカーは最悪の話をしたのか、何かあって両方変えたいのかでしょう
非正規に相談してみるのもありではないかと思います
書込番号:22996143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
とりあえず様子見にします。
>非正規に相談とありますが、街ナカのスマホ修理屋さんのことでしょうか?
商業施設内に入っているのはだいたい、iPhoneだけかと思いますが(ヒマな時に)見てみます。
書込番号:22996220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

>shigedokiさん
型落ち品にて購入する方々っていませんでしょう。
書込番号:22990869
2点

>>GPS不調
当機はdocomo機なのでdocomo mvnoでA-GPSが使えません
docomo mvnoで使おうとしていませんか?
書込番号:22990884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当にお疲れさまでした。
私もこのHW-01KのGPSで修理に2ヶ月を要しました。
最近のGPSはA-GPSと言い、位置情報に加え、近くの基地局の
位置情報も取得して正確な位置を求めるようになっていますが
このモデルでは、どうもGPSセンサーの品質が悪く、位置情報を
正確に取得しないという組織不良があると思います。
自分も、Google Naviをしてるときに、やけに反応が鈍いので
GPS Status & Toolbox というアプリをインストールして確認したところ
何分経過しても基地局情報を得られませんでした。 他の手持ちの
スマホではいづれも表示したので、故障と確信し、ドコモショップに
持ち込んだのですが、彼らの技術レベルでは理解できない。
仕方がないので、ショップのデモ機で同じソフトで確認させたところ
基地局を表示する。 やっと修理を受け付けてもらえたのですが
今度は、修理点から異常なしで返してきた。 検査した機械、その論拠を
問いただしたところ、修理店はその情報は極秘なので教えられないと。
ごねてごねてごねまくって、論理的にきちんと説明して、再度、再修理を依頼。
最終的には、本体交換で返ってきました。 返った来て新品はGPSできちんと
基地局を表示しました。 修理を依頼するのに1ヶ月、修理が上がってくるのに1ヶ月
合計2ヶ月の無駄な時間を過ごしました。 ビジネスモデル上、ドコモショップは単なる
代理店で手数料で稼いでいるだけの無責任会社の集まり。ドコモは自分で販売したモデルなのに
その販売責任をすべて代理店に押し付けている会社。今度、他店での購入は受け付けない
という方針を出すと言っているが、製造物責任、販売責任は誰が負うのか非常に不思議です。
不幸なご経験ではあったと思いますが、Huaweiの端末は今や世界一、技術的にも世界一です。
今、Mate20 Proを使用しておりますが、iPhoneよりも性能は上です。 その結果が米中貿易戦争に
発展してしまったのですが。 もう2度とHuaweiを買わないというのは残念です。取り扱った人の能力が
問題で端末は交換すれば直ったと思います。 修理履歴をドコモショップに持ち込んで無償修理を
再挑戦してはいかがでしょう。 もしくは銀座のHuawei修理店に相談してみてはいかがでしょう。
Huaweiのサポートはしっかりしていますので、意見を聞いてくれると思います。
ぜひご一考を。
書込番号:22990902
11点

ネット上でMVNOは基地局情報を提供しないので
A-GPSが機能しないという書き込みがありますが
それは誤りだと自分は思います。 最初、その情報を
信じておりましたが、自分が修理をしてみて、いくつかの
端末でドコモMVNO SIMを使用して実験してみたことで
確認致しました。
書込番号:22990909
3点

>tomh0411さん
なんの端末で確認したのか、コールドスタート状態をどのように作り出したのか(アプリではGPSデータをリセット出来無い端末もあるみたい)、測位までの時間はどのように計測したか等の情報はないとね
書込番号:22990980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.teradas.net/archives/16353/
キャリア端末だとドコモ専用のSUPLサーバーに書き換えられているので
ドコモSIMからMVNOにしてしまうとA-GPSが動作しにくいという話ですね。
私の場合、全く基地局の表示をしなかったのが、表示するようになったので
改善はされたが、動作が鈍いのは確かと思います。
今度、ルートを取って、「SUPLサーバ名の書き換え」にトライしたいと思います。
素人にはハードルが高い話ですね。
書込番号:22991080
2点

スマホの交換頼めないのですか。
5000円で、リフレッシュ品と交換可能だと
思うのですが。docomoって交換して
くれないのですか。
書込番号:22991211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo mvnoではAPNタイプに"supl"追加してもA-GPSが所定も機能しないのは過去から有名です
mvnoでA-GPS使いたいならau,Softbank mvno使う方が良いです
書込番号:22991239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUAWEIがGPS周りにおいてキャリアSIMとmvno SIMの切り分け出来ずにファームウエア作った可能性は考えられます
ハード修理に出して改善しない、のは本来おかしいですから
書込番号:22991977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tomh0411さんとほぼ同じ経緯を経てGPSが正常になるまで4ヶ月かかりました。
このメーカーのスマホは、次は買いません。
書込番号:22991980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shigedokiさん
保証期間が過ぎたという事ですが、どちらで購入したのでしょうか?
ドコモショップ、もしくは家電販売電では理由を伝えれば修理するのではなく新品在庫に交換してくれると思います。
私もこの機種を実質0円以下で購入していますので、修理金額が掛かると言われたら納得できません。
正直、GPSの性能は高性能ではないことは事実ですね。
カーナビの代わりには使えません…。
万歩計の代わりに使用するなら3万円程度のスマートウオッチがお勧めですね。
書込番号:22995897
1点

HUAWEI機はMate9・Mate20(当然SIMフリー)と使ってますが、GPSで困ったことはありませんね。特にMate20に関しては片道1車線道路の上下線どちらにいるか分かるレベルです。
推測の域は出ませんが、ドコモの改造が悪影響を及ぼしているのではないでしょうか?
書込番号:22996019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
手元の m5 proのandroid9アップデートが来ていますが、
p20 proはドコモ謹製なんでセキュリティはまだ去年の12月のまま、
android9に更新する気はなさそうですね
3点

既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22354033/#22354033
返信の機能がありますので、同じ話題については返信の機能を利用して頂けたらと思います。
解決済ですし、特に追記する必要はないとは思いますが。解決済でも追記は可能です。
同じ話題を複数に分けられると、他の有益なスレッドなどが埋もれてしまいますので。
書込番号:22536562
3点

Android 9 Pie提供機種として昨年10月に案内されてますし、また昨年Wi-Fi認証をAndroid 9 Pieで通過してます。
いつ提供を開始するかはドコモ次第です。
書込番号:22536567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kkb-fukuokaさん
こんばんは。
ドコモはやる気ないみたいです。
この先どのくらいなんて未定ですね。
ドコモは何を考えているのでしょうか?
本命のシムフリー版はとっくにバージョンアップされてます。
書込番号:22554016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっと来ました。Android9!!!
書込番号:22993510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まもなく10なアップデートされるのにやっとこ9じゃな、、、
ドコモで売るのはいいけど、ドコモ仕様はユーザーにとって大きなマイナス。
特に海外機は放置だね
書込番号:22993552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっときたけど最後のOSバージョンアップですな。
予想通り10にはならないようですね。
P30proユーザーは一度もないようだしかわいそう。
書込番号:22995300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P30proユーザーは一度もないようだしかわいそう。
P30 Proの海外版はAndroid10へアップデートされたので、キャリア版もいずれは、アップデートされてもよさそうですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22936062/#22936062
書込番号:22995343
0点

>†うっきー†さん
ドコモのAndroid 10提供予定機種が今日発表され、2018夏モデル以降が対象になってますが、対象はソニーモバイル、サムスン、シャープ、富士通、LGの5社のみとなっていて、HUAWEI P20 Pro、P30 Proは対象外となってます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/191018_00.html
おそらく切り捨て扱いなんでしょうね。
書込番号:22995415 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
>おそらく切り捨て扱いなんでしょうね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1202192.html
>ドコモ広報部では「このたび調達禁止措置の猶予期間の延長などを踏まえ、現時点においてお客さまが安心して本端末を利用していただけると確認ができたことから、予約再開できると判断させていただきました」と予約再開の理由を説明している。
docomoとしては、なんとか仕入れた在庫は処分したい。在庫なくなった後は知らない。
一言もAndroid10にはなることは保証していないし、あとは知らないよー
という可能性もありそうですね・・・・・
書込番号:22995490
7点

>†うっきー†さん
auもそのうちAndroid 10提供機種一覧を公開すると思いますが、P30 lite Premiumは対象外にされそうな気がします。
P20 Pro、P30 Proはドコモ専売だからこそ、FeliCa対応、ドコモ周波数フル対応となってますが、SIMフリー版も出ていればOSアップデートが提供される可能性はあったと思います。ちょっともったいない気はしますね。
書込番号:22995625 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1213561.html
ドコモのAndroid10アップデート予定機種に、HUAWEI機はありませんね。
グローバル版は既にP30で10の配信を行っているのに、キャリアは相変わらずですね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22936062/
バーコード決済が普及してくるとFeliCaも都市圏の電車通勤族しか使わなくなるでしょうね。
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2018/02/qr_1.php
弾転がしも出来なくなってるし、こうなってくるとキャリアのメリットって何なのでしょう。
書込番号:22995974 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
私はまだ出たての頃に購入P10pだけでも4代なぜ?初めての中華スマホに信用無く壊れた時の為私と妻そして予備買って置いたのですがやはり、バッテリー膨張で画面が浮きバッテリー交換で治ったのですが近くのHUAWEI専門店でバッテリー半額の時に息子のP10lと共に息子のは膨張する訳でもなくP10pだけはやたらと本体が熱くなるので膨張の原因はやはり熱かと妻のは私の後で膨張したのでHUAWEIの方に送ったのですが修理費がかかるとメールで来たので修理費を返信メールしたのですがノーコメントすると忘れた頃に返送されて来て約3万ぐらいかかるとの事HUAWEI辞めて良かった今ではumidigiとOneplusを使用コスパは良いし私の家族は充分満足しています。H と Z いずれOも価格上げすぎ。
書込番号:22977391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔塾講師のバイトをしていた時、こういう作文の五年生がいて、自分の作文を読み返すように言いました。
立って声に出して読み上げたところで、気づいたか聞いてみたのですが、本人的には違和感がなかったそうで、指導を諦めたことがあります。
書込番号:22977428 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

同じ中華製でも日本の会社の製品を使ってます、気分的な選択。
格安スマホなので保証期間が過ぎての故障も廃棄で納得というもの。
バッテリーも1年経てば怪しくなってきて、故障がなくても2年過ぎたらもうダメのようです。
1年1万円ということで今のは2万円なので2年サイクルで買いなおすのが良いようだ。
1年4か月過ぎたが機能は問題ないのですが、裏蓋のひび割れとバッテリーが弱ってきたのがわかる。
次の機種を物色中。
書込番号:22977433
0点

そうですねなのでやはり安い物で数を買う事にそれまでは国産スマホでドコモメンテも即対応だったので。
書込番号:22977517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





