
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年7月30日 07:36 |
![]() |
6 | 6 | 2019年7月24日 07:03 |
![]() |
14 | 3 | 2019年7月16日 00:19 |
![]() |
6 | 6 | 2019年7月10日 19:12 |
![]() |
30 | 14 | 2019年7月9日 22:38 |
![]() |
17 | 6 | 2019年7月3日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
ポケモンをプレイする際に本来居る場所から少しズレます。
本来ログイン出来るジムやポケストップに入れません。
他にハーウェイ製のnova lite 2 honor9 なら正確なのですけど。
大きくはズレませんか、10m〜20m位のズレが有ります。
アプリを再起動したり、周辺を数分歩き回ると修正されます。
同様の経験者はいらっしゃいますか?
また、是正方法は有りますか?
宜しくお願い申し上げます。
0点

Android9にした後に端末初期化はしていますか?
していない場合は初期化。他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
その後、ポケモンGoのみをインストールして再度検証。
それでもおかしい場合は、GPSの感度を確認されると良いと思います。
■GPS計測アプリ
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
検証時は、念のために、
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オフ
オンではなくオフ(念のためにGPSのみで検証させるため)
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→詳細設定→Wi-Fi,Bluetoothのスキャン→オフ
書込番号:22824699
3点

■補足
初期化後の検証前に、先にGPS計測アプリをインストール後に起動して、GPSからデータの取得が終わるのを確認してから、
ポケモンGoを確認された方が良いと思います。
端末初期を行うと、ひょっとしたらホットスタート状態ではなくコールドスタート状態で、
GPSから、アルマナックデータとエフェメリスデータを取得するために時間がかかる可能性があるため。
一度データ取得が終われば、日常的に使う分には、1秒以内には計測が完了します。
書込番号:22824736
2点

うっきーさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
当方初心者故、内用が良くや分かりません。
初期化したら、約8ヶ月目の設定が全て元に戻ると思います。そこまでしての改善は躊躇します。
重ねてアドバイスは有り難いですが。
GPS改善アプリは試して見ます。
ありがとうございました。
同様の体験者の方がいらっしゃいましたらメッセージ宜しくお願い申し上げます。>†うっきー†さん
書込番号:22828581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GPS改善アプリは試して見ます。
#22824699で記載したアプリは、改善アプリではなく、感度などを確認するアプリとなります。
精度を確認したい場合は、
Geo Tracker - GPS tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker
などで、
設定をRecord settings→Record profile→Preciseにした状態で、ある程度の距離を動いてトラッキング結果を見ることで
ブレやズレがないかで確認可能です。
書込番号:22828852
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
HuaweiメールアプリにてGmailアカウントを使用しています。
ここ数週間、Wi-Fi接続時においてメールの送受信ができなくて困っています。
1.Gmailアプリでの送受信は可能
2.モバイルデータ通信時は不具合なく使用可能
3.アカウントの削除やネットワーク設定のリセットなどは試しましたがだめでした。
4.Huaweiに問い合わせてみましたが一時的な相性の問題だと言われ解決はしませんでした。
同じような症状になった方や解決方法を知っている方がいたら、助けてください。
1点

Huaweiのメールアプリで、gmai以外のアカウントを設定した場合も、同様にWi-Fiで送受信出来ないのでしょうか?
つまり、Huaweiのメールアプリでは、Wi-Fiでは常に利用出来ないのか、gmailアカウント限定で利用出来ないのか。
どちらでしょうか。
すべてのアカウントで無理だとすると以下の可能性があります。
設定→無線とネットワーク→データ通信量→ネットワークアクセス→メール→Wi-Fi→オフになっている
あとは、ウイルス対策アプリ等を入れている。この場合はアンインストールして再起動。
とりあえず、gmailアカウントのみかどうかの確認が先決だと思います。
書込番号:22814651
3点

アカウント追加にてアカウントを追加しようとすると同じくサーバーに接続できませんでしたとでるので、他のアカウントで確認ができません。
セキュリティソフトはESETを入れていますがアンインストールは試してみましたが変わりませんでした。
設定→無線とネットワーク→データ通信量→ネットワークアクセス→メール→Wi-Fi
↑Wi-fiの欄がなくモバイルネットワークのみしか選択欄がありませんでした。
書込番号:22814812
0点

>アカウント追加にてアカウントを追加しようとすると同じくサーバーに接続できませんでしたとでるので、他のアカウントで確認ができません。
ここが最初の説明と矛盾しているような気がします。
最初に「モバイルデータ通信時は不具合なく使用可能」と記載されています。
モバイルデータ通信であれば、追加出来るのではないでしょうか。
アカウントのタイプはIMAPとPOP3がありますが、正しいものを入力していないため、
最初の設定すら出来ていないと思われます。
また、IMAPとPOP3が選択出来ず、自動で間違った方が選択される場合は、
メールアドレスに一時的に自動判断出来ないものを設定して、手動設定をすれば、「IMAP」と「POP3」かを選択も可能になっています。
それでも、最初の設定すら出来ない場合は、どのようなエラーが表示されている、じっっさいにエラーが表示されている画面のスクリーンショットを提示すれば、解決は可能だとは思います。メールアドレスの「@」以降がどこを利用されているかの情報は必要ですが。
初期設定すら出来ない場合は、最後に半角スペースがあったりなどの単純ミスか、何かだとは思います。
>設定→無線とネットワーク→データ通信量→ネットワークアクセス→メール→Wi-Fi
それは、画面上の「システムアプリ」の方をみられているからだと思います。
他のEMUIでは、Huaweiのメールアプリの場合は「インストール済アプリ」の方の一覧に表示されています。
本機では「システムアプリ」の一覧の中にHuaweiのメールアプリがあったのでしょうか?
書込番号:22814881
0点

Android9(EMUI9)にした後に、端末を初期化しているという大前提は必要になります。
初期化していない場合は、ネットワークの不具合は起きやすいので。
書込番号:22814891
2点

いろいろ試したらyahooアカウント追加できたので試してみました。メールアプリでyahooメールの送受信はWi-fi モバイルデータ通信時どちらも可能でした。
@gmail.comのメールアカウントで不具合が起きてるようです。
私の機種ではシステムアプリの欄にメールアプリが表示されます。 添付画像参照
エラーメッセージはこんな感じです。 添付画像参照
書込番号:22817280
0点

>Snow&Windさん
>@gmail.comのメールアカウントで不具合が起きてるようです。
他のメールアカウントでは問題なくWi-Fiが利用出来て、gmai.comだけがWi-Fiが利用出来ないということで確定したようですね。
>私の機種ではシステムアプリの欄にメールアプリが表示されます。 添付画像参照
本機では、システムアプリの方だったのですね。失礼しました。
あとは、別のメーラーで同様な現象になるかを確認でしょうか。
つまり、付属のメーラーでのみ起きる現象なのか、他のメーラーでも起きる現象なのか。
今回の問題、あまり聞かない現象で、解決させる方法は思いつきませんでした。
原因がわかるといいですね。
私の方は、他に情報がありませんので、これで失礼させてもらいます。
書込番号:22817519
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
goosimにて800円で初Huawei機デビューです
購入前からこちらで情報を閲覧させて頂いておりましたが、微細な「ハズレ」を引いたようです
2月のセール時にも同様症状の方がいらっしゃったようですが
当方の固体も40%時に充電すると下部LEDが鮮やかなグリーンでした
繋いだ瞬間、以前目にしていたこちらの記事を思い出し読み直してみると40%では薄い黄色?オレンジっぽい色のようで
どちらにしてもグリーンではないとの事
早速サポートに電話し初期化後そのままの症状ならば初期不良なので修理交換対象ですとの事でした
たまたま某掲示板でも昨日到着した方が同じ症状で質問していましたし
もしかして気が付かない又は普段使用に支障が無いので多数の報告はありませんが、特有の不具合のような物なのか
通知ランプの色の不具合は始めてです
nova lite2の方にも症例があったようですし、どこで見たかうろ覚えですが緑LEDが点滅し放しのような質問も見かけたような・・・
現在は100%から20%以下まで減らしてから充電してみてどのよう色かを確認してみて
やはり緑スタートであれば初期化して検証
その後、変化無ければせっかくなので微細な不具合ではありますが、交換して頂こうと思っています
Galaxy/Xpe/ZENで慣れてきていますので、ちょっと勝手が違うHuawei機とPeiにワクワクしていました。
仮アカウントを設定しsimを入れて軽く初期不良の確認をしていただけですので、幸いアプリも入れていなく弄り回して遊ぶのはもう少し後になりそうです(笑)
3点

■既出情報補足
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22461772/#22469393
>https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=97981
>>表示ランプの色にはどのような意味があるか。
>>状態表示ランプは電池残量状態を表示したり、イベントを表示したりします。
>>赤色点滅:電池残量が非常に低い(<2%)または電源が入らない。
>>赤色点灯(充電状態):電池残量が2%~10%。
>>橙色点灯(充電状態):電池残量が10%~90%。
>>緑色点灯(充電状態):電池残量が高い(→90%)、充電完了間近、充電がすでに完了。
>>緑色点滅:新着メッセージ、新着メール、不在着信がある、カレンダー通知、未確認のアラーム。
個体によっては、オレンジ(黄緑)と緑の差がないものもあるため、気になる方はメーカー対応となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22461772/#22467288
>又初期不良の対応も、初期化して送るか店頭修理対応店へ持ち込みとの事です。
>初期不良=交換ではないとの事。
書込番号:22785159
4点

†うっきー†さんの挙げられた赤→薄黄?→緑
これが視認しやすくてとても参考になりました
当方も赤が点くかどうかを確認すべく100%から減らしていたのですが勘違いで20%以下が赤だと思い込みそこで緑を
確認し10%以下にしないまま初期化してしまいました
初期化後も相変わらず緑だった事、更に他に初期不良が見受けられ早速先程端末を送付しました
ただ、サポセンによっては10〜90の色は薄緑で90以上の緑とは見分けずらい事もあるとの説明をされるようで
そう言われればそうかなーーと思う人もいらっしゃるようです
当方の電話対応の方は70%時の実機にて「どう見ても完全な緑には見えない淡い色ですね」と言ってましたが
うっきー様の画像を比較すると一目瞭然ですけれどね
話は逸れますが、時刻がピッタリ1時間進む現象が昨日発見し、自動設定のオンオフをして戻してはまたズレるのを数回
確認しました。
始めはキツネにつままれたような、自分の腕時計が止まってるのか?イヤTV番組はこの時間だし???とビックリ
再起動で直りましたが、2度3度とディープスリープ復帰後に再現するので証拠画像を残しつつ端末を送った次第です。
こちらは初期化後の数時間では発生しませんでしたが、端末到着当日は症状が無く翌日から発生しだした為
初期化で完全に完治したのかは送付前に判断できませんでした
しかしLEDよりも深刻な不具合で時刻のズレが一度出た固体は怖いので修理センターはどう対処してくるのか不安です
初期不良に幸い当たった事がないスマホ暦なのでとてもブルー(購入色はレッドですけど)です。。。。
書込番号:22786937
4点

自己レス経過報告になります
9日端末送付11日先様到着、12日先様発送14日到着と非常に迅速な対応でした。
「到着しました」「発送しました」のお知らせは何故かショートメールでくるのですが、詳細は何も無く手元に届くまで
修理なのか交換なのかソワソワしました
非常に早いステータスに恐らく交換なのだろうと予測していましたし「初期不良は原則、交換」に期待していた通り
めでたく本体交換となりました。
昨日、今日と様子を見るも時刻のズレは皆無
LEDインジケーターも10〜90までの色はなるほど淡い黄色?薄緑?で一目瞭然違いがわかるほどでした
この端末はBand21と28が非対応との事でBand19とFOMAのBand6があれば十分かと思っていたのですが
6ヶ月維持するついでに仕事で行く山奥のLTE電波0〜1本の近辺でどうなるのか検証してみます
都会では地下や建物の影に影響すると言ってる人もいますが、それならコチラ北の大地のヒグマの生息地では
使用に耐えないのかな???(笑)
何より、保証期間中(1年)の自然故障で2ヶ月に渡りASUSとの攻防をしていた自分には
Huaweiの企業然とした対応に不覚にも感激してしまいました。。。(普通の事かもしれませんが)
受付と修理担当者がフルネームで記載されどの経緯で誰に聞けば分かるのかが提示されているのは
天と地の差ほど企業としての責任感の見え方が違っていて良い勉強と経験になりました
ひとまず安心してやっとこれから弄れます
これで解決済みに致しますが、今後諸先輩方に教えを請う場面もあるかと思いますので宜しくお願い致します^^
書込番号:22800818
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
バッテリーが「ハズレ」なのか?残量51%程で半日放置してロック解除してみたら、20%近く減ってました。
勿論、その間、操作は一切してないです。
nova lite 2 は「バッテリーのもちが良い」と口コミ拝見しますけど、ボクの感覚では「悪い」です…「給電は遅い、バッテリーのもちが悪い」となるとせっかく買ったのに愛着が薄れそうです。
手持ちのP10 lite SIMフリーにSIM指したほうがいいのかなと、思ってしまいます。
何にも操作しないで半日で20%減るのは、普通なのでしょうか?
書込番号:22787821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8roid.comさん
こんばんは。
普通では無いように感じます。
「電池消費量ランキング」で、ハードウェア/ソフトウェアの何が電池を食っていたかなどもう少し原因究明してみてはどうですか。
書込番号:22787865
3点

8roid.comさんへ
僕は評価の低いXPERIA Z4を使ってます。バッテリーの持ちも評価が悪いです。
でも操作なしなら1日で多くて15%くらいしか減りません。
ただ持ちをよくするために余計なアプリは入れてませんし、削除できないアプリは
停止にしてます。後、スタミナモードにしてます。(10%くらいしか持ちは変わりませんが。)
半日で20%は異常ですね。8%くらいが普通じゃないでしょうか?
アプリの数で電池の持ちは大きく変わるので何とも言えませんが、大量にアプリ入れてませんか?
書込番号:22788128
0点

>何にも操作しないで半日で20%減るのは、普通なのでしょうか?
おそらく、何か怪しいアプリを入れているだけだとは思います。
端末初期をして、SIMやSDカードは刺さない状態で、追加でアプリを1本も入れない状態で計測されるとよいです。
同じdocomo系でもMVNOごとにバッテリー消費が異なります。
上記の状態なら正常になると思いますよ。
まずは端末が正常であることを確認することが先決です。
簡単に確認可能なので、まずは確認されるとよいかと。
本機の実測値は以下の通りでした。
SIMを刺していても12時間なら、5%程度の減りでした。
8roid.comさんの1/4程度の減りでした。
本機はSIMを指すと、非常に持ちが悪かったです。10日程度しか持ちませんでした。
SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続
3/12 20:26開始 残量78%
3/15 21:03終了 残量46%
約72.5時間で約32%消費
100%に換算すると約226時間(約9.4日)
機内モード+Wi-Fi常時接続
3/15 22:50開始 残量45%
3/18 22:50開始 残量32%
約72時間で約13%消費
100%に換算すると約554時間(約23日)
書込番号:22788279
2点

大画面なのにバッテリーの容量は3000mAhと普通のもの。
残量50%以下になると一気にへたるというのもありますよ。30%を切るとあっけなく終了ということも。5%まで頑張ってくれるときもあります。バックグラウンドで動くアプリの影響もあるのではと思う。
満充電時に放置してどうなるかの検証が必要だと思う。
2日しかもたないバッテリーの時代から買い換えた人は3日も持てば良いと評価するでしょう。
私のように4000mAhのバッテリーで5インチモニターのPriori3Sから5.5インチの3300mAhのRei2dualに買い替えたら、もちは悪いなと思う。
1年経ったからより充電頻度が増えてますが3日は使えるのでなんとかです。
書込番号:22788469
0点

こんばんは、皆さまありがとうございます。
FXをしてるので、3つその関連のアプリは入れてます。為替は月曜日から土曜日の午前5時半までノンストップでチャートは動いてるのでそれですかね?
先ほど80%迄給電して、スクショ撮ってる間に1%減りました。
指してるSIMはOCNモバイルのSIMカードです…
ハードウェアを見るとスタンバイ状態が結構喰ってるみたいです。
書込番号:22789239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハードウェアを見るとスタンバイ状態が結構喰ってるみたいです。
SIMを刺しているからかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
パーセンテージは、すべて足すと100%になるように按分されます。
そのため、端末内で最もバッテリーを使用した部分のパーセンテージが高くなることはごく普通のことです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMを抜けば添付画像のように1%未満になります。少しSIMを刺してはいました。
バッテリーは利用したら利用した分は減ります。
気になるようでしたら、#22788279で記載した通り
「端末初期をして、SIMやSDカードは刺さない状態で、追加でアプリを1本も入れない状態で計測」
して正常になることを確認するだけでよいかと。
正常になると思いますよ。
■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
そのため、バッテリーの減りが早いなと思った場合は、まずはSIMを抜いて、
Battery Mix等をEMUI固有のアプリを終了しない設定にした上で、
スリープにして12時間以上(長いほど良い)放置してバッテリーの減りを正確に検証すると良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
※モバイルネットワークの電波の色が赤になることが電波が弱いという訳ではありません
書込番号:22789295
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
未来のことなので、誰もわかりません。今夏予定のままです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22704389/#22704389
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22679438/#22699532
他の方も利用されていますので、無駄に同じスレッドを立てないように配慮頂けたらと思います。
他の有益なスレッドが埋もれてしまいます。
書込番号:22718953
5点

毎日、以下のサイトをチェックしておけばよいです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/update/
発売されたら分かるようになっています。
Yahoo等で「HW-02L 発売開始」で検索するのも一つの方法です。
書込番号:22718983
4点

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45860230Y9A600C1000000
マスコミも発売って出したり、どうなってるんだか
P30は大丈夫とかキャリアも4割値下げはいいなりで
売りましたアプリ使えなく成りましたって事でも困りますね。
書込番号:22721400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も初代AQUOS Rからそろそろ2年経つのでこの夏に機種変しようと考えております
まぁ普通にR3と思っていたのですがこの機種のデザインと色に目移りしてしまいました
ところがスペックを見たところ
フルセグ、ワンセグ ×
イヤホンジャック ×
microSD ×
GPS ×
となり、カメラはどうでもいい自分にとっては電池容量とデザインの2点がR3より良い箇所であり、今の騒ぎを考えるとやはりR3になりそうです。
正直、P30Proのデザインで中身がR3なら文句ないのですが
書込番号:22731112
1点

>マルポーンさん
>GPS ×
マルポーンさんの勘違いかと。
公式サイトに明確に対応している旨の記載があります。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-pro/specs/
>測位方式
>GPS / AGPS / Glonass / Beidou / QZSS
GPSに対応していないなど、あり得ないと思いますが・・・・・
書込番号:22731205
5点

>マルポーンさん
基本的に国内メーカー以外で日本に合わせて ワンセグ フルセグ付けてんのGALAXYくらいじゃないかな?
書込番号:22771264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外メーカーだとLGもフルセグ/ワンセグに対応してますし(ミドルレンジはワンセグのみ、ローエンドは非対応)、HUAWEIもドコモ向けHW-01EやHW-03EではFeliCaに加えてワンセグ搭載してました(当時サービスしてたNOTTVにも対応)。
あとHTCもau向けHTC J、HTC J butterfly(初代〜3世代)、INFOBAR A02あたりではフルセグ/ワンセグ(一部はワンセグのみ)に対応してましたね。今はFeliCaくらいですが。
書込番号:22771311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか・・ここのスペック一覧を見てたらGPSの欄に○がついてなかったもので
表記ミスでしょうか?
書込番号:22772973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の内容で修正依頼を行いました。
対応はいつも早いので、今回もすぐに対応して頂けると思います。
HUAWEI P30 Pro HW-02L docomoのスペック表のGPS欄に〇がついていないようです。
https://kakaku.com/item/K0001156813/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
公式サイトに明確に対応している旨の記載があります。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-pro/specs/
>測位方式
>GPS / AGPS / Glonass / Beidou / QZSS
修正して頂けたらと思います。
書込番号:22773034
0点

>マルポーンさん
今時、GPSのないスマホは見たことありません。
記載ミスはよくある事です。
p30proはDualGPS(L1.L5)でAI自律航法になっている(日本で発売されている機種でHUAWEIだけかな?)は
唯一高性能なGPSですね。
書込番号:22773111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>以下の内容で修正依頼を行いました。
修正が終わっているようです。
今回も対応が早かったようです。
修正して欲しい場合は以下から連絡すればよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「ご質問・ご意見」を選択して、該当ページURLに該当のURL
今回の場合は
https://kakaku.com/item/K0001156813/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
を記載して連絡すると、対応してもらえます。
何か間違いを見つけた場合は、連絡するようにして頂くと良いと思います。
書込番号:22774896
0点

>bill12321さん
未だFeliCaは自分も必要ですしBluetooth5.,0時計ペアリング
4.2では対応してるかはしらべてなかったし発売延期って事で
違う機種に機種変しましたけど。
書込番号:22787009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKK2019さん
一応発売延期はされていないです。夏発売のままなので…実際はもっと早くに発売されていたかもしれませんが!もしくは今頃発売されていたかもしれません。
予約停止中ですね。
ドコモ慎重な対応ですが少しでもいいので見通しとか何らかの情報が欲しいですね。我慢できずに他のに機種変した直後に予約再開と発売日確定情報なんか来たら最悪だし。
>bill12321さん
グローバルモデルより劣化しているとか言われますが自分にとってはメモリが減ったりストレージが減ったりすることよりFeliCaが搭載されていることの方が重要で劣化というよりプラスですね。
書込番号:22787711
0点

発売日〜6月30日までの期間限定で、発売記念としてLeica製P30 Pro専用本革ケース全員プレゼントキャンペーンを実施予定だったので、ドコモ発表会直前まではで6月発売で調整してたと思います(6月1日発売予定だった可能性あり)。
ドコモ発表会前日にアメリカの制裁、急遽発売時期を「今夏発売予定」に変更されたようです。
ちなみに他社機の発売記念キャンペーンはドコモプレスリリースで案内されてますが、P30 Proは案内されてませんから、あえてプレスリリースからキャンペーン情報を外したっぽいです。
書込番号:22787782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
楽天モバイルにて特に不便・不満なく使っています。
アップデート後にセキュリティパッチが5/5になった以外どんな恩恵があるのか良くわからないかのですが、G20で米国からHuawei への部品輸出が容認されて、日本とHuawei の関係も良くなっていけばと思っています。
9にアップデートしてから気かづいたのですが、storeアップデートやGoogle アプリアップデートしている時に以前はステータスバーに↓のマークが出てダウンロードしてるな、っていうのがわかったのですが、9にしてから↓のアイコンが出なくなりたした。
ダウンロードの通知設定を弄ってもかわりません。
特に不便はないのですが、Iphoneと違って機種やメーカーによってAndroid のバージョンか同じでも挙動が違うということがあるので追及しませんが・・・
今回の騒動でいっそHuawei独自のOSのほうが安定するんじゃ?と思った次第ですが、いずれそういう時が来るのかもしれないですね。
書込番号:22773761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lovesalacoさん
こんばんは。
nova lite 3でも同様の話を目にしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22490058/
他の機種でも同じような話題を目にした記憶があります。
…ということで、お気に召さないかもしれませんが、そういう仕様になったと割り切るしかなさそうです。
(機種毎の仕様/メーカー仕様というよりは、Android9としての仕様なのかもしれませんが、深く調べてはいません)
書込番号:22773767
3点

HUAWEI独自のOSにしても
今現在のGoogleアプリを余り利用してない人には良いでしょうが
利用してない人には有り難くないです。
全てのGoogleアプリが対応してるかは定かではないので
書込番号:22773868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huawei機のEMUI9複数機種、ASUS(ZenFone Max Pro (M2))のAndrod9、Google(Pixel3)のAndroid9でも、ダウンロード中は表示されず、インストール中に表示されるので、Android9での仕様のようです。
報告しても4カ月以上も修正されないようなので、今後も仕様を元に戻す予定はないのではないかと思います。
書込番号:22773931
3点

リセット(初期化)した?
書込番号:22774009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■補足
>Huawei機のEMUI9複数機種、ASUS(ZenFone Max Pro (M2))のAndrod9、
最初からAndroid9のもの、Android9にした後は無条件初期化、すべてダウンロード中は表示されません。インストール時のみ表示。
すべての機種で同じ挙動となります。
書込番号:22774071
4点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
>iPhone seさん
>令和さん
皆さん、こんにちは(^-^ゞ
書き込みいただきありがとうございます。
他のAndroid9機種でも同様の挙動、初期化しても改善しないということで、貴重な情報をいただきありがとうございましたm(_ _)m
今のところ何か支障があるほどのことではないので、初期化もしていませんでした(^_^;)
発売予定のMediapad M6のスペックが良さげで気になっているのですが、今後の動向に注目していきたいと思います。
またの書き込みの際にはよろしくお願いします。
書込番号:22774336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





