
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2019年5月21日 14:17 |
![]() |
31 | 9 | 2019年5月20日 23:46 |
![]() |
8 | 2 | 2019年5月18日 01:47 |
![]() |
13 | 3 | 2019年5月17日 06:10 |
![]() ![]() |
20 | 26 | 2019年5月6日 19:25 |
![]() |
17 | 13 | 2019年5月3日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
突然タッチパネルが全く反応せず(物理キーは問題なし)再起動後のパターン入力できずに困っています。
ルート化はしていません。
子供にもたせていたためアプリももともとあったアプリに加えてLINE、ファミリーリンク、パスワード管理、天気予報のみで使用していました。
物理的な外的要因はないと思いますが常時監視していたわけではないのではっきりしません。(手帳型ケースを使っていて見た目に傷はありません)
子供から話しをきくと4/30にYouTubeを見ていたところ、『何かしら表示』されてスライドさせると自動的に再起動してタッチパネルが全く反応しなくなったとのことです。
この何かしら表示というのが分かりませんが、YouTubeの広告等を介してウイルスといった端末に不具合をきたすようなことってあるのでしょうか?
別の書き込みで先行アップデート云々とありましたがそれらも原因になりえるのかなぁと。
ちなみにメーカーサポートに問い合わせてセーフモードで起動しようとしたところセーフモード起動せず、ファクトリーリセットもできませんでした。
同現象の方いらっしゃいませんか?
2点

>裏番長さん
もうそこ迄来ているのならメーカーの保証修理で良いのでは?
書込番号:22652931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2018年9月に購入しているのですがメーカー保証は有効なのでしょうか・・・(購入元の保証は入ってません)
とりあえず配送修理の手続きを行っているところです。
有償修理対応となるとモヤモヤします。
書込番号:22652994
0点

>裏番長さん
新規で購入していて尚且つその証明ができるのであれば、メーカー保証は有効ではないでしょうか。
書込番号:22653079
2点

>裏番長さん
物理的な落下や水没等のユーザー起因でなければ
ウイルスでOSが壊れたとしても無償修理で出来ると思いますよ。
書込番号:22653092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よこchinさん
>未熟者以上達者未満さん
おおぉ!メーカー保証1年でしたか。
半年かと思ってました。
購入履歴が残っていたのでなんとか証明できるものを探してみます。
ありがとうございました〜
どのようなメーカー対応されたかまた後日書き込みしますね。
書込番号:22653106
6点

その後の経過ですが、無事メーカー保証にて無償修理していただきました。
地理的な問題で船便経由のため、少々時間がかかりましたが手続き等はスムーズにいったためストレスなく完了したため総じて満足です。
症状としては 『3090-タッチスクリーンの問題:全体』とあり、部品交換を行ったとのことです。
以上。
ご報告まで。
書込番号:22681834
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
レビューの方が悲観的なレビューを書いてますが、グーグルの公式発表は下記のような内容です。
米国商務省の新たな方針により、米国企業がファーウェイに製品を輸出できなくなることを受けて、ロイターが「グーグルがファーウェイとの取引を中断した」と報じている。これにグーグルは「私たちは命令を遵守し、その影響を検討している」とコメントした。
本誌の問い合わせに対するグーグル広報によるコメントは、「私たちはその命令を遵守し、その影響を検討しています。Google Play、そしてGoogle Play Protectによるセキュリティ保護機能は、既存のファーウェイ搭載端末で引き続き機能します。(We are complying with the order and reviewing the implications. For users of our services, Google Play and the security protections from Google Play Protect will continue to function on existing Huawei devices.)」というもの。
このコメントからは、ファーウェイとの取引の中断が事実であるとともに、既存製品のユーザーへの影響がないことが読み取れる。
ということでいままで通りファーウエイユーザーはグーグルプレイストアを含め利用に際して支障は無いと判断できます。
3点

>さとぽんくんさん
元ネタはこれですか?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1185344.html
書込番号:22679803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ryu-ismさん
そうです、そうです。この記事です。
現状そこまで悲観的になる必要は無いかと……。
書込番号:22679821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ということでいままで通りファーウエイユーザーはグーグルプレイストアを含め利用に際して支障は無いと判断できます。
楽観的に見ればそうなんだろうね
でもそれって何も変わらなければってことだろうし、GoogleがAPIやら規約を変えてきて、Google謹製のサービスを使うにはシステムの奥の方にある○○のバージョンが△△以上になりますとかになったりして、Huaweiのスマホがそれを更新できないとかだったら一切使えなくなるって可能性はあるんじゃないかな?(Huaweiを締め出す、嫌がらせをするためではなくてもあり得る話)
書込番号:22679931
12点

でも、今本当にHuaweiの端末利用者はかなりの数が世界中にいるから本当にHuawei製品を締め出したら大騒ぎになって、販売店などにもかなり迷惑がかかるんじゃないかな?
書込番号:22679947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でも、今本当にHuaweiの端末利用者はかなりの数が世界中にいるから本当にHuawei製品を締め出したら大騒ぎになって、販売店などにもかなり迷惑がかかるんじゃないかな?
スマホ(特にAndroid)は製品寿命(サポート)が短いから、大騒ぎっていうのも一過性のもので済むんじゃないかな?って気がする
もちろん決定した瞬間はある程度の混乱にはなるだろうけどね
そいやHuawei×Googleのサービスとしてみれば、Huaweiが独自OSを開発中って話も前から出てたし(今回のこととは関係なく開発はされてるはず)、そもそも中国本土では中国政府がGoogleのサービスを閉め出してるわけだし、ひょっとするとGoogleに頼らないサービスを打ち出してくるかもしれないよ
それに日本人が着いていくかどうかは知らないけどね
書込番号:22680032
6点

大陸海外企業の工場、研究施設没収
A社iなんとかの生産品も没収
このようなことはしないでしょう
書込番号:22680137
0点

既存、とあるので、今後の新しい製品ではわからない、ということでしょうかね。
Googleも何もしないわけにはいかないだろうし。
書込番号:22680191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題の根底にトランプ大統領の「本気度」があるので、あんまり楽観視してもアレですが、短期的にGoolge Playやその他のAndroid向けサービスから排除するかどうかは、Google(というか政治的配慮は親会社のAlphabet)の匙加減一つ、という感じです。
大統領令発効時点で有効な契約に縛られている限りはサービス提供は可能だと思いますが(ここはかなり楽観的)、そのためにGoogleが各サービスの契約条件の見直しを見送ることはないでしょう。
短期的には、次回の規約改定のたびに排除される感じですかね。(根拠なし)
数字だけ見るとAndroidの15%程度の端末数なので、Googleは1年程度でゆるやかに排除するのが一番理にかなっていそうです。
あと、それとは関係なくキャリアはHUAWEIスマホを接続規制できそうなので、キャリアから締め出されて兵糧攻めの可能性はありますね。
HUAWEIには対Googleへの交渉の材料がほとんどないのですが、Entity Listに掲載されている以上、中期的に今後あり得るシナリオとしては
a) Googleが正規の輸出手続きを取る (が、通常これは拒絶される。)
b) HUAWEIが正規の手続きでEntity Listからの削除を求める (できるかどうか不明)
c) 消費者団体など別の角度からの援護 (たぶんHUAWEI救済にはならない)
d) 「独自OS」に移行する。
e) 法の抜け穴をつく、または非合法手段
でしょうか。d)でTencentとかのプラットフォーマーを巻き込められれば、端末は(中国国内で)多少生き延びられるかもしれませんが、そうなるともはやグローバルな価値はないでしょう。
日本は蚊帳の外で、その上消費者保護含め国内の対応は全く期待できないので、一消費者としてはHUAWEIを避けるのが賢明だと思います。
書込番号:22680844
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
持ち込み機種変にて、Nova3をau本家simで使用していました。
変更前に色々調べたのですが、前例があまりなく…結果として人柱状態に…笑
本家auにて使用を考えている方の参考になればと思います。
現在、自分とツレでauを3回線契約しています。
3回線内訳
1.iPhone(自分主回線)
2.ガラホSHF32(自分副回線→ほぼ待ち受け通話専用)
3.iPhone(ツレ主回線)
SHF32の調子が悪く、当初機種変更を考えていましたが、以下の選択肢を考えました。
・中古端末を購入し、auのガラホ契約を継続
・手持ちのNova3でUQにMNP
どちらの選択肢も回線維持費はほとんど変わらない為、UQへのMNPで心を決めていましたが…
「せっかくVoLTE対応されたNova3が手元にあるんだし、
持ち込み機種変更して使い勝手等を試したい」という変な好奇心が勝ってしまい笑
2年縛り終了まで3か月残した状態で、auへ確認しました。
以下大体の確認内容になります。
・ガラホ契約の為、スマホ契約にプラン変更をする必要がある。
・持ち込み機種変で「ピタットプラン」を利用する場合は「LTE NET」に加え「LTE NET for DATA」を契約する必要がある。
→月額300円に+月額500円がそのまま加算される。
・sim(au Nano IC Card 04 (VoLTE)H記載)については今使用しているSHF32のものがそのまま使用できる。
→(当初、確認したauオペレータの方は、持込み機種変専用のsim「青sim」というものがあるという話でしたが、
これは後に間違いだったことが判明…)
・プラン変更は翌月1日からの適用となる。
おそらく、元々がスマホ契約なら、LTE NET for DATAは契約せずに「uno.au-net.ne.jp」を使用できたかもしれません。
自分はガラホ契約だったので、このような面倒くさい契約になったのかなと…^^;
なんだかなーと思いつつ、とりあえず以下内容にて持込み機種変更を行いました。
〇ガラホ時代の契約内容
VKプラン 1,996円
2年契約+家族割 -998円
LTE NET 300円
ダブル定額(ケータイ/V)定額料 500円(パケットほとんど使用せず)
1月あたりの維持費は1798円でした。
〇Nova3に持込み機種変後の契約内容
auピタットプラン(シンプル/V) 2,480 円
2年契約+家族割 -1,500 円
LTE NET 300 円
LTE NET for DATA 500 円
auピタットプラン(データ/V) 1,700 円(1GB未満)
1月あたりの維持費は3480円でした。
スマホ契約にしたら、約1600円維持費が高くなりました^^;
〇その他確認した事。
・通話品質 →VoLTEにて通話できました(4G HDアイコンが表示)。
・通信品質 →CAでの通信を確認(「Network Cell Info」にて確認)
・DSDV出来ました→スロット2にDocomo sim本家sim
・Playストアに「My au」や「デジラアプリ」が存在しない為、使用出来ません。
→スマートパスに入会すればダウンロードできるのでしょうが、未確認。
・ezwebメールは、標準メールアプリで送受信できました。
・メッセージアプリに頻繁に匿名のメッセージが届きます
→ダウンロードしようとすると「MMSには対応していません」と表示されます。
結局、自分にとってメリットは無く、契約更新月にUQにMNPしました^^;
維持費も安くなり、非常に快適に使用しています。
以上です。長々とスミマセンでした…
4点

>kiyo_pさん
>・Playストアに「My au」や「デジラアプリ」が存在しない為、使用出来ません。
>→スマートパスに入会すればダウンロードできるのでしょうが、未確認。
SIMフリー機ではau関連のアプリはダウンロードできませんでしたね
auショップで聞きながらやりましたがau WALLETアプリさえ無理でした
>・ezwebメールは、標準メールアプリで送受信できました。
これはsmsでユーザーIDとパスワードを受け取ってその他に設定情報を追加しないとメールの受信はできない
では?
最初からインストールされているメールアプリでもG mailやその他でも同じ
>・メッセージアプリに頻繁に匿名のメッセージが届きます
>→ダウンロードしようとすると「MMSには対応していません」と表示されます。
匿名メールは私の所にも毎日4〜5通は届きます。困ったもんです
auショップで聞いてみましたが匿名者がmmsでこちらのsmsに送ってくるのでひらけないですね
いつも迷惑なので全て削除しています
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8C%BF%E5%90%8D%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB&ei=UTF-8&fr=mozff
私も一時期UQを使っていましたが速度が速くかいてきですよね!
ただau本家のようなカケ放題がないのでauに出戻りしました。
書込番号:22671720
4点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>>・ezwebメールは、標準メールアプリで送受信できました。
>これはsmsでユーザーIDとパスワードを受け取ってその他に設定情報を追加しないとメールの受信はできないでは?
>最初からインストールされているメールアプリでもG mailやその他でも同じ
返信頂きありがとうございます。
ちょっと言葉が足らなかったですね…^^;
Pluto.Neptune.Uranusさんのおっしゃるっとおりで、私はカメレオンブラウザを使って設定情報をSMSで受け取ったうえで
標準メールアプリ設定を行った、という感じです。
書込番号:22673660
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
外部メモリ256GBまでなんですね…他は512までいけるのに…
サポートしないだけで実際はいけるんですかね??
今の機種は512で400くらいまで使ってるので…残念…
書込番号:22671253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもp30proが対応しているのはsdカードじゃなくてnmカードですよ。
max256GBの理由はnmカードで市販しているMAXが256GB ってだけだとおもいますよ
書込番号:22671298 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

microSDではなく独自のMNカードです。(SIMカードと同じ大きさ)
現在、128GBと256GBしか発売されていないので最大256GBなだけです。
理論上は2TBです。
書込番号:22671468
4点

ぁあ、そうでした。HWは独自のにしたんですよね、忘れてました。
でも足りない(^_^;)
書込番号:22671658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
タスクキルが酷すぎてアップデートに期待してたのですが、私の端末は効果がありませんでした。
ポケモンGOをやりながら調べ物をしたくてChromeを使うとポケモンGOが落ちます。Chromeは勿論落ちます。
問題解決した方が羨ましいです。
書込番号:22542876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cherrio100さん
わかります。凄くわかります。
自分も落ちまくって色々助言、設定しましたが仕様だと思って諦め中です。
更なるアップデートで治ってほしいです。
書込番号:22542954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず既出スレッドの方法でradikoで確認してみると良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22501424/#22502514
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
radikoで問題が出るようなら、設定ミスです。
それで問題ないなら、特定のアプリでは落ちるということになります。
別のスレッドでも、最初はアプリを終了しない設定は出来ているはずと言われていて、
結局は、設定ミス(やってはいけないことをやっていた)という落ちがありましたので。
とりあえずはFAQ通りに必要な設定とやってはいけないことの確認をしてradikoで確認されると良いと思います。
書込番号:22542999
1点

radikoでは問題なかったのでアプリ側の問題なのでしょう。ポケモンGOとChromeの落ちる問題はマルチウィンドウで対応するしか無さそうですね。
落ちるアプリと落ちないアプリがあるのは不思議な気がします。
書込番号:22543239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポケモンGO は、アプリとして、デフォルトでは、2画面表示を制限していますが、
その部分はクリアして、のお話でしょうか?
書込番号:22543474
1点

ポケモンGOを起動して、□ボタンを長押ししてChromeを選ぶとポケモンGOとChromeを同時起動できます。
何故かは分かりませんが、私の端末は出来ます。
バグなんでしょうかね?
書込番号:22543522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バグなんでしょうかね?
モモちゃんをさがせ!さんの勘違いだと思います。
Androidのバージョンが7.0以上でPokemon GO(0.71.0)で、かなり以前から、マルチウィンドウ表示に対応しているはずだと思いますが・・・・・
動かない端末の場合は、
設定→システム→開発者向けオプション→アクティビティをサイズ変更可能にする→オン→その後、再起動
マルチウィンドウに対応していないアプリでも無理やりマルチウィンドウにすることが出来ます。
本機は条件を満たしているため、開発者向けオプションを変更しないでも、マルチウィンドウが可能です。
これは正常な仕様です。
Pokemon GO(0.137.2)をFAQの通り、アプリを終了しない設定にして起動
ホームボタンを押してChromeを起動。これでPokemon GOが裏に回る。
30分以上、Yahoo等でニュースサイト等をChromeで閲覧。タブは最大でも10までで検証。
30分以上経過後、マルチタスクボタン→Pokemon GO
アプリが終了していないため、正常に前回のままゲームを継続プレイ可能。
画面に出ていたポケモンを問題なく捕捉可能。
Pokemon GOもアプリが落ちることなく、問題ないようです。
9.0.1.148(C635E8R1P11patch01)
書込番号:22544054
1点

私の勉強不足でした。
拙速な書き込みでご迷惑をおかけしました。
ご容赦下さい。
書込番号:22544245
1点

自分はPokemonGOではありませんがモンストのクエスト途中で攻略をChromeで見たあと(2〜3分)モンストに戻るとオープニングからに戻ってしまいます。
裏に回ってるタスクはAmazon、Chrome、YouTube、価格コム位です。
違うスレで設定を間違ってたのを指摘していただき初期化もして治した後、パッチは最新です。
Amazon、価格コムも再読み込み率、多発です。
>†うっきー†さんの端末は戻らないとの事で・・・何なんでしょうか?
何度も書きますが同じタスク数、同じ使い方のnova liteはタスクキルは皆無でした。
書込番号:22545372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>るいぼーさん
本日、端末を初期化してバックアップから復帰せずChromeを使ってみましたが、バックグラウンドに行くと落ちました。その後ポケモンGOをインストールして既出の方法で設定を見直し使用したのですが相変わらずバックグラウンドに行くと落ちました。
Chromeはスリープでも落ちるのですが、ポケモンGOはスリープでは落ちません。
又、単体で落ちないアプリとの切り替えではポケモンGOも落ちません。
私は今のところChrome以外の落ちないブラウザを探して使うくらいしか思いつきません。
また、何か気づいた事があればご教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:22545879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>初期化したあとのデフォルトの設定画面を一応貼っておきます。
>設定は何も触っておりません。
添付画像拝見しました。設定が出来ていないことが原因のようです。
ポケモンGoに対して設定が出来ていません。
別のスレッドの方は、してはいけない設定をしていることが問題でしたが、
今度の場合は、しないといけない設定が出来ていないだけのようです。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
画面が2〜3画面の場合は、スクリーンショットではなく、スクロールショットの方がみやすいかもしれません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
提示されたスクリーンショットが全てでしたら、ポケモンGoが入っていません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:22546930
0点


>†うっきー†さん
すみません。私の説明が悪かったですね。
前に出した画像は初期化したときのもので、ポケモンGOのインストール前のものです。
現状は今回のものになります。
しかしながら効果がないようです。
スリープでは落ちませんが、他のアプリを立ち上げると落ちます。
他に間違えやすいような設定はありますでしょうか?
書込番号:22547347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他に間違えやすいような設定はありますでしょうか?
FAQには全て網羅しているつもりなので、FAQ以外では思いつかないです。
FAQの中でも、一番上の「最も重要な設定」な設定はしていて、「してはいけないこと」の設定はしていないということでしたら、
なぜポケモンGoが裏に回っておちるのか不明でした。
設定以外で問題がよく起こるのは、
・他のスマホからデータを引き継いだ
・ウイルス対策アプリをインストールしてしまっていた
・ホームアプリを別のものにしてしまっていた
これが最も多い原因かと思いますが、されていないと思いますし。
cherrio100さんの本機で、ポケモンGoを裏に回す(Chromeを起動してChromeを使っている)とアプリが落ちる理由は分かりませんでした。
初期化をして、ポケモンGo以外はアプリを1本も入れていない状態で落ちてしまうのでしたら、まったく原因が思いつきません。
お役に立てそうもないです。
書込番号:22547487
0点

>cherrio100さん
私の環境でも、ポケモンGoを裏に回して落とすことに成功しました。
方法は、前回はタブを10個までで検証していたのですが、
先ほど、
ポケモンGoを起動した後、
ブラウザを起動した後にタブを全て閉じて、その後タブを20個開いて、
マルタタスクボタン→ポケモンGo
3回検証して、3回ともポケモンGoが最初から起動するという現象になりました。
極端に多く使用すると再現可能なようでした。
その後、同じ手順で10個程度なら#22544054同様問題ないようでした。
タブの量を減らすなどで対応するしか回避は出来ないようです。現時点では。
書込番号:22547554
0点

>†うっきー†さん
わざわさ検証ありがとうございます。
私はChromeのタブは1つでも落ちますので、また色々と設定を触ってみます。
†うっきー†さんの設定とは何かしら違うと思いますので…
さすがに本体の仕様が違うとは思えませんが、これだけ使い勝手が違うと何かしら違うのでは無いかと思ってしまいますね(汗)
書込番号:22548269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9.0.1.167(C635E8R1P11)のアップデートでタスクキルが実用上問題が無くなりました。
やっと今まで通りつかえます。
書込番号:22579812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程気付いたのですが、充電中も、新着の通知があった場合に点滅するようになりましたね。
書込番号:22585569
0点

残念ながらまたタスクキルが起きるようになりました。調べてみると起きる人と起きない人が居るみたいですね。
非常に残念です。
書込番号:22639293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cherrio100さん
自分もアップデート後(画像の最新バージョン)は良かったのですが最近はタスク落ちまくりで諦めてます。
タスクを出しすぎやメモリを酷使で発生しやすいです。
書込番号:22639355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
日に1回くらい「メモリカードが予期せず取り外されました...」の通知が出ます。
出た後は何もせずともカードにアクセスでき、今のところ実害は無いですが、皆さんはどうでしょうか?
持ち歩いていない時にも出ている感じなので、接触不良ではない気がします。
NMカードはAmazonから購入した128GBの純正品です(と思われます)。
一旦トレイからカードを脱着しようかなと思いますが、本機はトレイの表裏にシムとメモリカードをセットするタイプで、装着時にカードが外れやすかったので、ちょっと億劫になっています。
書込番号:22535572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TAKA-SKYさん
NMカードは購入時にオマケで貰いましたがまだ未使用で分かりませんが
この機種のSIMスロットは両方ともカチッとはまるタイプで
SIMカード、NMカードが外れないような仕組みになっています。
カードを押しつけてカチッとはまると思いますので
試してみてください
書込番号:22535661
0点

>dokonmoさん
返信ありがとうございます。
カードを一度取り出してカチッとやってみます。
カードのオマケ...うらやましいです。
書込番号:22535683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKA-SKYさん
自分もネットで128GB購入し、トレーの裏側(SIM2?)に装備し2ヶ月は経過しますがこの「通知」は出ていません。
“装着時にカード外れやすかった、、、”と書かれていますが、トレーを装着する時にメモリー・カードが落ちやすいという意味でしょうか?
自分の場合はピッタリ収まって外れやすいという事はなかったです。
やはりもう一度装着しなおして、それでも問題が出るようならメモリー・カードをカードリーダーに入れて問題が出るか調べてみるのも良いと思います。
カード・リーダーをお持ちの場合ですが。(自分はカードとセットで購入しました)
書込番号:22535699
0点

>Hanachan1947さん
レスありがとうございます。
そうです、トレイ装着時にカードがトレイから落ちやすいという意味です。
やはり、装着し直してみます。
カードリーダーは持っていません。
大きさがあまりにも小さくて脱着して使うようなものではないと感じたので。
ただ、それは落ちやすいという思いから来ているかと。
やっぱり装着し直しですね。
書込番号:22535764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどスマホケースが届いたので、着せ替えがてらメモリカードを装着し直してみました。
NMカードの方は浮きがなくセットされていましたが、再セット、確かにカチッとはまりました。
反面、シムカードはポロッと落ちてきました。
こちらは今ひとつカチッとならないですか、再装着して様子見です。
また報告します。
書込番号:22535992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKA-SKYさん
同じく、mete20proでNMカードを「使っていた」ものです。
NMカードを買った当初から同様の問題に遭遇しておりました。
Amazonで発売していたNMカードを使用。週2、3ペースで同様の不正な取り外しメッセージが出ていました。
mate20pro本体を初期化したり、アプリを一から入れ直したりしました。
結果、問題は解消しないため、NMカードは返品し、新たに新しいカードを購入しました。
ですが、新しいカードでも再発してしまいました。
次に、HUAWEIに事情を説明し、本体の交換も行いました。
つまり、本体もカードも新しいものになりました。
ですが、問題は解消されませんでした。
私はこの時点でNMカードの使用を諦めました。
感想としては「mate20proにはハードウェア的か、ソフトウェア的かは不明ですがNMカード関係で問題があるのではないか」と思っています。
スレ主様のmate20proでもし問題が解決したのなら、是非情報をお願い致します。
書込番号:22536622
4点

海外のフォーラム覗いてみましたがちらほら起きてるようでハード的な接触の緩さではないかと疑ってるようです。
起きる人はテープなどで軽くカードを持ち上げると症状が出なくなったって言う報告もありました。
書込番号:22536702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぶぶちっ!さん
>nervakunさん
情報ありがとうございます。
今のところ、装着し直して不具合は生じていませんが、お話しをみさせていただく限り再発しそうな気がします。
様子をみてサポートセンターに掛け合おうと思います。
書込番号:22536779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カードを抜き差しとHUAWEIサポートからの下記の指示を実施し、症状が治まったかのように見えていましたが、昨日2度発生してしまいました。
> 恐れ入りますが、下記操作にて改善されるかお試しいただけますでしょうか。
>
> ・ホーム画面>端末管理>最適化>完了
> ・ホーム画面>端末管理>クリーンアップ
> ・上記操作後、該当アプリを起動した状態で再起動
サポートへはこれで解消しなかったら、端末交換を要求しましたが、バックアップをとった上で初期化してとされてます。
どの程度まで復元されるのか分かりませんが、細かい設定まで含めたら容易なことではないと躊躇しています。
年度末が過ぎて一段落したら、前端末のP10Plusを復活させて(具合は悪くない)、初期化してみようと考えています。
書込番号:22549971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKA-SKYさん
また、発生してしまったのですね。
残念です。
Huaweiのサポートからの指示……
> 恐れ入りますが、下記操作にて改善されるかお試しいただけますでしょうか。
>
> ・ホーム画面>端末管理>最適化>完了
> ・ホーム画面>端末管理>クリーンアップ
> ・上記操作後、該当アプリを起動した状態で再起動
に関しては私の時も同様の事を言われました。
当然試しましたが、状態は改善されませんでした。
先に書きましたが、私の場合は機種の交換でも改善されませんでした。
もしかすると「nervakunさん」が書かれている通り、テープ等でゲタを履かせるのも良いかも……
でも、テープ等を使うと、スロットの出し入れが上手くできなくなるかもしれないので注意が必要です。
書込番号:22559353
1点

>ぶぶちっ!さん
情報ありがとうございます。
HUAWEIサポートの指示は効果無しと自己判断します。
とはいえ、問題が出ていない方もいらっしゃいますので、やるだけはやってみて、ハード交換を要求してみるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:22562877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元も子もないようなアドバイスにはなりますがメモリカードは今回縁がなかったと思ってすっぱり諦めて使うのをやめる、と言うのが精神衛生的にもよろしいかなって思います。
何か解決策が上がってないかな?と思いまた調べてみましたがMate 20 Proだけではなく他のMate 20 seriesでも発生しているようですし、ぶぶちっ!さんがおっしゃるように本体交換、NMカード交換、その両方をやっても改善されないと言う報告も上がってましたが、今の所これといった決定的な解決策は見当たりませんでした。
が、NMカードに限らずMicroSDもですがリムーバルメディア系はどうしても接触不良、相性なんかから来る読み取りエラー、認識しない、認識しても今回のようにアンマウント扱いされる、ってのはまぁ言ってみたら「よくあること」です。
またハード仕様的にはほぼSDマンマですが一応独自規格で初物ってことも加味すればまぁこ慣れるまで(それまで普及もしなそうですが)それなりの数をこなさないと安定はしないんではないかなぁと思ってます。
個人的には、おそらくはそれは接触系がゆるいことから割り込みがかかってAndroidのシステムの方にアンマウントのイベントが飛んでそのnotification(通知)が飛んでるだけだと思います。アンマウントされた、と言ってるのに実際にはアンマウントされてないところを見ると誤検知
かなと。なので、システムリセットや初期化とかは個人的には意味がないものと思ってます。
が、そんなことよりも物騒なメッセージが飛び交うようなメモリカードに大事なデータを安心して入れられませんし、
Huawei側も原因がわかっていないことを見ると結局新品交換してもらってもまたいつでも再発しうるし気分も悪くなるだけな
気がしてます。
もちろん、本来はHuawei側がきちんと原因追求して対応すべきなんでしょうが、きっとNMカードも大して数が出ておらず決定的な原因
もわかっていないのが実情なんじゃなかろうか?っておもいますので、NMカードを返金可能なら返金してもらうか、もうダメならNMカードを
売却でもして使うのを見送る方が費用対効果は高いものと思います。
最近はだいぶ減りましたが、昔はAndroidのMicroSDも同様の問題はいろんなメーカーの端末でよく発生してました。
近年はどの端末も内蔵ストレージの容量も増えてきましたしR/Wの速度もSDとかのそれとは段違いに早いので今後はこう言う
外部ストレージは減っていく方向じゃないかなぁって個人的には思います。
書込番号:22563056
2点

>ぶぶちっ!さん
>nervakunさん
>皆様
沢山のご意見や情報をありがとうございます。
4月11日に公開されたアップデートが比較的早くに適用できましたが、思えばそれ以降は症状が出ていない気がします。
対策がとられたのか、偶然なのか、知る由がありませんが、様子を見ています。
ただ単に、出ないように無視しているだけなのかと考え、強制取り外しをしてみようかと思いましたが、ちょっと怖くて...
皆様からご意見いただいた後も諦められずに使っておりますが、アップデート後も発生しているよといった情報等ありましたら、いただけると幸いです。
書込番号:22641885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





