
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 14 | 2019年3月20日 21:11 |
![]() |
21 | 9 | 2019年3月17日 06:51 |
![]() |
8 | 7 | 2019年3月16日 16:46 |
![]() |
6 | 8 | 2019年3月16日 13:01 |
![]() |
20 | 7 | 2019年3月13日 08:06 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年3月12日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
購入してから2年経っています。
定期的に端末管理のクリーンアップを行っているのですがメモリが一杯になっています。
デフォルトのストレージ設定もSDカードにしています。
アプリもほとんど入れていないのですが、何がメモリを圧迫させているのでしょうか。
システムのバージョンも最新にしています。
最近、Huaweiの製品自体が社会問題となっていますが、こちらからは見えない内部的なシステムが存在しているのでしょうか。
書込番号:22386320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Huaweiに限らず、どのスマホも、相当の領域が、プリインストールのアプリその他、システム用としてあらかじめ確保されており、ROMが16GBあっても、実際に使えるのは8〜10GB程度です。
その上で、ファームウェアのアップデートが5.5GB、アプリが3.5GB使っていますから、残りは、すぐなくなるでしょう。
今時のスマホは、ROM16GBでは、よほど整理しないと、難しいです。
書込番号:22386335
3点

>最近、Huaweiの製品自体が社会問題となっていますが、こちらからは見えない内部的なシステムが存在しているのでしょうか。
Huaweiの端末は何も問題にはなっていないとは思いますが・・・・・
システムが使うデータは当然存在します。どのメーカーのAndroid端末でも存在します。
容量不足は、過去の事例でも、データ容量が原因となっています。
例えば、
書籍,動画アプリのデータ
画像,音楽データ
メールのデータ
LINのトークデータ
まずは、どこで容量を食っているかを確認すれば簡単に解決出来る問題だと思います。
以下のアプリで簡単に確認出来ます。
DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
不要なデータを削除する。
これで解決します。
ゲーム等の巨大なアプリなどを入れていないユーザーで16GBで空きが足りなくなることはないと思います。
過去の事例でも、原因はデータのみでした。
データを削除すれば簡単にGB単位で空きが増える事例がほとんどだったと記憶しています。
例えばChromeのデータがGB単位で占有していたとか。
書込番号:22386427
4点

>ma4kzさん
当方もP9 lite使ってますが、セキュリティパッチ配信も停止されて、ROMもかなり圧迫されてます
もうP20 liteから2世代前の機種です
流石にP8 liteよりはマシですが、あと1年ちょっと持つかどうか、だと思います
書込番号:22386596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記の例もそうですが、今回の場合は約5GBが無駄に使われています。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/19367
原因となるデーターを削除すれば改善します。ただし、アプリーデーターとして数ギガバイトを利用するようなゲームもあります。そのような場合は買い換えるしか無いと思います。
P10Liteには毎月セキュリティパッチが配布されていますが、P9Liteにきていないとなると年内には来なくなりそうですね。
書込番号:22386635
0点

>ありりん00615さん
P10liteが年内にも更新が来なくなるかもしれないという事ですね。
以前ファーウェイは今後の機種には2年間はセキュリティ更新をするって発表してたような。
書込番号:22386886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

32GBを使っているのですが、容量が足りなくなってきたのでSDカードを購入してストレージのデフォルト保存の設定をしても容量が足りないと警告が出る為、SDカードの内部ストレージ化を行おうと思っているのですが、adbコマンドで設定を行おうとしたところerror: no devices/emulators foundのエラーが出ているため、ドライバーを探しているのですが
お分かりの方教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22527216
1点

Hisuiteを入れるだけでいいはずです。P10liteの場合は、USB接続した際に表示される仮想CDドライブに入っていました。
なお、内部ストレージ化には、高速かつ高品質なSDカードが必要です。
書込番号:22527369
2点

早速の回答ありがとうございます。
HiSuiteをインストールしたら無事コマンドは通ったのですが
sm partition disk:○○○:▲▲▲ mixed 50
と、入力したところ下記のエラーが出ました。
Error: java.lang.IllegalStateException: command '21 volume partition disk:○○○:▲▲▲
mixed 50' failed with '400 21 Command failed'
コマンドが間違っていたのでしょうか・・・
書込番号:22527621
1点

java JDKのインストールも必要みたいですね。
書込番号:22527704
1点

>青島_WPSさん
>コマンドが間違っていたのでしょうか・・・
adbコマンドが利用出来る環境の構築は終わっているのでしょうか?
環境構築は、Yahoo等で「android adb 環境作成」で検索すると、図解入りで解説はされています。
書込番号:22527985
1点

Hisuiteをインストールすれば、SDKインストールは不要になるのです。
私の場合はJava JDKのインストールも不要でした。JREは入れていたのでそのせいかもしれません。
書込番号:22528142
1点

返事が遅くなり申し訳ございません。
java JDKもインストール済みでadb環境も構築済みです。(sm list-disksで自分のSDカードのIDまで把握済み・・・disk:179:192)
使用しているSDカードはSDSQUNS-128Gになります。
SDカードの不良も可能性はあるのでしょうか。
書込番号:22542269
1点

「adb devices」で端末一覧が表示されれば環境は問題ないと思います。
同様なエラーを回避できた例もありますね。
https://plaza.rakuten.co.jp/gimmeabreak/diary/201612230000/
書込番号:22542348
1点

http://kusidate.blog.fc2.com/blog-date-201812.html
いろいろ調べたんですが、P9 liteはadoptable storage がサポートされていないようですね
書込番号:22546128
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
nova lite と比べて、ツムツムに関しては残念な結果でした。nova lite の時よりシンデレラでの得点がだいぶ低くなりました。他のツムでは、使用感は変わらないのですが、特に早い処理が必要なシンデレラでは、画面の表示が追い付かなくて一瞬止まるように見えます。nova lite の方でも追い付かない感はあったので、見た目に大きく違いはないのですが、何度試しても得点に差が出てしまいます。
パフォーマンスモードにしても変わりません。
前より良くなったと思えるところは、電池と容量と画面の解像度が少しずつ。ツムツムに関しては残念の一言です。
書込番号:22506303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、以下の設定はした上での確認でしょうか?
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
■設定→システム→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
GPUレンタリングを使用→オン
HWオーバーレイを無効→オン
あとは、アプリ内のジャイロの機能はオフ
書込番号:22506328
10点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
恐れ入りました。ふわふわ遅れる違和感がずっと少なくなりました。20%得点増しです。
これはどういうことをしたのですか?
また、普段このままにしていてよいですか?
nova lite にもこのような方法があるのですか?
書込番号:22506402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>これはどういうことをしたのですか?
最初のスケール設定は、描画のスピードをデフォルトでは遅いままになっているので早くする設定です。
0.5倍とそれ以外の大きな倍率にして、クイックアクセスの動きや、設定画面を開いた時の動きを確認して頂くと分かるかと。
利用されているゲームで効果があるシーンがあるかは不明ですが、
Android端末を使う場合は、まず最初に行うべき設定になります。
0.5倍ではなく、未使用にすることも出来ますが、動きを検知して動作するようなものがあった時に、正常に動かない事例が過去にあったので、0.5倍が良いと思います。
GPUレンタリングは、Graphics Processing Unitのことかと。
グラフィック専用の機能を有効にすることだと思います。
最初からGPUを使うゲームでは意味をなさない場合もあると思います。
HWオーバーレイを無効→オン
こちらについては、画面合成に常時GPUを使用するという機能のようです。
私も詳しくはわからないので、
Yahoo等で「GPUレンタリングとは」「HWオーバーレイを無効とは」などで検索して頂くのがよいと思います。
ツムツムの設定では、よく聞く(結構な頻度での既出)設定になります。
>また、普段このままにしていてよいですか?
何か弊害が出ない限りは、そのままで良いと思います。
少なくとも、スケール設定は、私はどの端末でも必ず最初に行っています。
0.5倍である限りは問題になったことがありません。
>nova lite にもこのような方法があるのですか?
あると思いますよ。
書込番号:22506732
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
よかった、助かりました。
書込番号:22507236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
万が一、ウイルス対策ソフトを入れてしまっている場合は、アンインストールして端末再起動すれば、さらに快適になります。
以下のようなアプリを入れている場合は、アンインストールしておくと良いと思います。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:22508130
0点

■補足
ツムツムで効果がでるかは不明ですが、
設定→電池→パフォーマンスモード→オン
で、さらに改善するかもしれません。
端末を使っていない状態(スリープ状態)でのバッテリー消費に影響は一切なかった(あくまでの私の検証では)ので、
ゲームをされる方は常時オンでも良いかもしれません。
書込番号:22536757
0点

すみません。最初に「パフォーマンスモードにしても変わりません。」と記載がありました。
先ほどの書き込みは無視して下さい。別機種でパフォーマンスモードの話題が出たので、先ほど追記をさせてもらいました。
すみません。
書込番号:22536769
0点

>†うっきー†さん
気にかけていただきありがとうございます。教えていただいた設定にしたあとにパフォーマンスモードONにしてみましたが、残念ながら違いは感じませんでした。
おかげ様で、設定したことでだいぶよくはなっているのですが、それでもnova lite の時の方が得点は稼げてはいました。自分の体感ですし、いろいろな要素がからむことなのでしょうけど、ちょっと残念ではあります。
書込番号:22537159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリの方がkirin 710に対応できてないのかもしれませんね。
書込番号:22537555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
他の端末数台並べて、よーいドンで、データーのダウンロード競争すると、一番、ビリです。
動画サイトでは、高評価ですが、私が、この端末の点数を付けるのら、100点満点中、30点です。
モンスターストライクなどは、ソフトの更新が、毎日のように、0.1GBくらい、あります。
やたらと、ダウンロードが、長いです。
ROMメモリーが、とても古いタイプを、使ってるのかな?
最近のゲームアプリは、2GB程度の容量が、あたりまえに、なっています。
他の端末は、ダウンロードが、3分程度で、この端末は、15分以上掛かっています。
バッテリー待機時間が、短すぎる。
他の端末は、3日経っても、90から100%を維持しているのに、
この端末は、3日待機させただけで、54%です。
話に、ならないくらいバッテリー持ちが、大変悪いです。
2点

Mate20Proですが
どちらもmineo D契約で他メーカーアンドロイド端末は5倍程度ダウンロードが早いです
モデムチップの影響か?
書込番号:22534875
2点

この機種の128 GB UFS 2.1ストレージの速度はトップクラスです。
https://www.notebookcheck.net/Huawei-P20-Pro-Smartphone-Review.300404.0.html#c4231108
Huawei端末の場合、5GHzのWiFiとBluetoothの競合で問題が出ることがあります。Bluetoothをオフにすることで問題を回避することが出来ます。
書込番号:22534940
1点

>クロトロ106さん
単に遅い遅いというのではなく遅い原因は何処になるのかを
順番に試行していく必要がありますね。
情報不足ですね。
LTEダウンロードなのかwifiなのか?
全てのダウンロードが遅いのかモンストだけなのか?
ちなみにP20proはハイスペックで有り
RAMは発売時最新最速のDDR4X デュアルチャンネル 34.1GB/s サムスン
ROMはこれも最新のUFS2.1 サムスンor東芝 600-800MB/s
モデムはcat.18 1.2Gbps 4CA (s10,Mate20以外は最速)
ROMはbps換算すると4800-6400MbpsとなりLTE回線は愚か
wifiでも数百Mbpsなのでどんな格安機でもROMの方が速いです。
従ってメモリは関係ありません。
LTE回線ならスピードテストアプリで速度を測ってみる。
他機種より同等以下なら何かの問題があります。
SIMはきちんと刺さっているか(ずれていないか)
CAのONOFFの違い
wifiならwifiの速度テスト
各設定項目の見直し
モンストとの相性や設定、アプリ導入時のバグ
インストールに失敗の可能性ーアンインストール再インストール
ゲーム自体との相性も考えられますが
モンストグランプリ2017ではMate9
モンストグランプリ2018ではMate10proが公式機器になってます。
Mate10proとP20proはほぼ中身が同じです。
セキュリティアプリを入れていないか?
ドコモの安心スキャンも出来れば無効に。
セキュリティアプリは殆ど役に立たない上に動作に支障を来す場合があります。
この機種はドコモにより魔改造されているので本来の
性能を引き出せていない可能性もあります。
ただモンストP20proで検索しても不具合等はあまり出ていないようです。
Huawei機は特にcat.18などの高性能モデムを搭載しているため
待機時の消費電力は悪いです。
その際CAが邪魔をする可能性があります。
現在お住まいの場所がCAの片方が極端に悪いときなど
モデムは電波が悪いと受信しようと受信能力を上げます。
そうすると余分に電池を食いますのでCA有りとCAなしで
速度が変わらないならOFFにする。
一度、バックアップを取った上で初期化してみるなど・・・
書込番号:22534966
2点

docomo版も画面上部に速度表示出せますか
例:200KB/s
書込番号:22535081
0点

>docomo版も画面上部に速度表示出せますか
非ルート取得状態でadbコマンドで復活は出来るようです。
adb shell settings put system show_network_speed_enabled 1
復活させれば、設定場所としては、おそらく
設定→画面→その他の表示設定
この中に表示されるようになると思われます。
詳細はYahoo等で「HW-01K 通信速度を表示」で検索して頂くとよいかと。
書込番号:22535251
0点

†うっきー†さん
言葉足らずで、私のはSIMフリーですから表示されます。
主さん向け情報としてです。
参考:mineo Dプランの朝辺りで26KB/s程度
ツライ
書込番号:22535519
0点

試しにモンストDLしてプレイしてみましたが最初の約1GBダウンロードに5分程度かかりました。
ペース的にはこれで15分かかったら異常かもと思いました。
ちなみにWi-Fiでダウンロードしてます。
バッテリーは凄い長持ちするから助かってます。
自分のはポケモン専用機にしてるので何時間もヘビーに使いまくってもかなり持ってくれます。
平日の通勤朝夕だけの利用だと5日持ちますね。
書込番号:22536142
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデートしたところ、家に帰ってきてwifiに接続してくれないことが多発しています。
何回接続してもダメ(ネットワークから拒否されましたエラー)
pwを打ち直してもダメ
でも、wifiのオンオフをすると即座に繋がるという・・・
アプリによってはリアルタイムに通知が来ないことも発生しは始め困ってます。(省エネ設定は8から変えてないんですけどね〜)
書込番号:22502695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たんにAndroid9にした後に端末を初期化していないということはありませんか?
初期化していない場合はネットワーク関係のトラブルはよくきくので、
トラブル防止のためにも、端末初期化は、ほぼ必須になりますが。
その後、ルーターも再起動しておけば、安定すると思われます。
書込番号:22503078
1点

ありがとうございます!
再起動じゃなくて初期化ですか!
なかなかハードルが高いですね、、、
1つ1つのアプリに個別設定(通信や通知)がしてあるのでなかなか
う〜ん
書込番号:22503112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では、ダメもとで、
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット
で、試されてみてはどうでしょうか。
本当は、今後のためにも端末初期化をお勧めはしますが。
書込番号:22503131
1点

初期化って、買った時の素に戻すという事でしょう?
OSだけUP状態に止まるって考えられないのですがね。>†うっきー†さん
書込番号:22509253
0点

>初期化って、買った時の素に戻すという事でしょう?
いえ、Android9でのクリーンな状態にするということになります。
どうしても古いバージョンに戻したい場合はHiCareを使って、古いバージョンに戻す必要があります。
端末初期化は、現在のバージョンでのクリーンな状態にすることとなります。
書込番号:22509297
0点

ご回答ありがとうございます。
あれから完璧ではないですが接続性が良くなってきました。
もう少し様子を見て教えていただいた2つを試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22509355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
端末初期化とは
画像データとか消えるという事ではないんですね
バックアップをしないと
アプリや画像が消えるという訳ではないんですね?
その辺りがこわくて
アップデートを躊躇っていました…
書込番号:22535655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリや画像が消えるという訳ではないんですね?
これは端末やファームなどで異なります。
画面内に、内部ストレージの消去(音楽、写真)というチェックボックスがある場合は、そのチェックボックスをオフにすれば消えません。
チェックボックスがないものは、
説明文に、
これにより端末から以下のデータが消去されます。
・音楽
・写真
・内部ストレージのすべてのファイル
見ればわかるようになっているので、悩むことはないかと。
書込番号:22535701
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
OCNモバイルで購入し2週間ほど使っています。
設定をいくつかいじっているのですがデフォルトの通話アプリだけが変更できません。
OCN電話アプリから発信しないと通話料金が高くなるとのことで発信の際はOCNアプリから掛けるようにしています。
かかってきた電話に折り返しをする際にデフォルトの通話が純正の電話アプリのためすぐに折り返しができないです。
ググってみたのですがp20でも同じような症状が出ていたようで解決策がまだ見つかりません。
3点

https://king.mineo.jp/magazines/special/1050
参照ください
残念ですがグーグルのせいで仕様だと思います
※古いバージョンのアプリを拾ってくればできるのかもしれませんが知りません
書込番号:22527066
3点

メーカーへ要望を出す以外は方法はないと思います。
昔から要望は何度か出してはいますが、改善はされない可能性が高いとは思います。
ssk789さんからも、以下のような内容で要望を出すと良いと思います。
要望を出す人が多いと、今後改善されるかもしれません。
設定→アプリ→デフォルトアプリ→通話
通話アプリをデフォルト以外のアプリに変更することが出来ません。
別のものにも変更できるように改善して欲しい。
■既出スレッドの一部
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22394607/#22394607
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21697382/#21697382
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21675793/#21675793
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21436967/#21436967
昔からですので、Google Playの権限ポリシーの変更とは、直接は関係はないとは思います。
書込番号:22527098
0点

>†うっきー†さん
>こるでりあさん
ありがとうございます。昔からなんですね。
変更できる日が来ることを期待して待ちます!
難しいでしょうけど。
書込番号:22527204
1点

端末の問題ではなく、OCN 電話の標準の仕組みですけど。
書込番号:22528627
3点

>スレ主さん
要望なんか出すんじゃないよ。恥かくだけやで。
現状OCNでんわはプレフィックス番号付加アプリであり、通話アプリでないものを通話アプリのデフォに設定できないのは当たり前。
問題なのは、通話アプリでないものがデフォルトアプリ一覧に表示されること。
EMUIの欠陥ということになるでしょうけど、決定的な不具合とまでは言えませんな。
ウチの古いペリアでは一覧にOCNでんわの類いは現れず、これが正しい挙動です。
書込番号:22528719
5点

>こえーもんさん
>モモちゃんをさがせ!さん
ご指摘ありがとうございます。
なるほどocn電話アプリ側の問題だったんですね。
一覧に表示されるんでてっきり通話アプリだと思ってました。
書込番号:22528808
1点

>一覧に表示されるんでてっきり通話アプリだと思ってました。
念のために確認ですが、
OCNでんわ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ntt.ocndenwa
のことですよね?
私も、ssk789さん同様で、
設定→アプリ→デフォルトとアプリ→電話
に、OCNでんわは表示されています。
昔から、HuaweiのEMUIでは、選択しても、有効に出来ないことにはかわりはありませんが。
電話アプリであることには間違いないかと。
OPPOの端末では、デフォルトの電話アプリで、「OCNでんわ」に変更可能ですので。
書込番号:22529034
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
LINEやカカオトークの通話をよく使うのですが、相手の声がこもる、変な反響が入る、小声は拾えないなど、通話がまともに使えません。イヤホンした時も症状は同じでした。サポートにも問い合わせた結果いろいろ指示されて改善しないから修理受付になるとのこと。異常だと判断されない場合はそのままお返ししますと言われ、修理出したとしても何もされないまま帰ってくるんだろうなと思い、端末買い換えるか悩んでます。みなさんの端末も同じような事になりますか?
書込番号:22505208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-fi環境でLINEの無料通話で、先ほど確認しました。
ささやき声でも拾って、相手の端末で正常に音が聞き取れていますので、私の端末とネットワークでは問題は出ないようでした。
回線のスピードには問題ないことは確認済でしょうか?
書込番号:22505491
0点

デフォルトの電話アプリで、
モバイルネットワークで、
SIM による、
一般的な音声通話が出来るのであれば、
端末には問題はありません。
各ユーザーが個々に入れたアプリや、通信環境に起因するものと思われます。
書込番号:22505505
1点

デフォルトのでんわアプリでも相手の声が安定して聞き取れないことを確認しました。
やはり故障なのでしょうか?
家のWiFiとLTEでのLINEの通話試しましたがどちらも同じ相手の声が聞き取りにくい(端末のスピーカーイヤホンでも同じ)ので回線の関係とは思えないです。
書込番号:22527439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





