
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
293 | 25 | 2021年5月28日 12:20 |
![]() |
30 | 4 | 2021年5月23日 13:51 |
![]() |
85 | 8 | 2021年4月15日 00:24 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2021年4月14日 21:23 |
![]() |
48 | 9 | 2021年4月8日 01:09 |
![]() |
7 | 5 | 2021年3月23日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
テザリングが正常にできない現象で購入時から悩まされています。
症状としては、再起動直後以外ではテザリングにつなげません。
ドコモショップには三度持って行き、一度は工場修理に出しましたが、異常なしで戻ってきました。
購入して一ヶ月ぐらい、八ヶ月ぐらい前の話。
151で故障診断してもらったところ、私の使い方の所為にされ、
「情報はありません。同じ不具合が起こっている人数って把握されてるのでしょうか?」とまでオペレーターから言われました。
それが四ヶ月ぐらい前の話。
今回、再度151で相談したところ、やはり情報はなく、初期化してだめならショップ対応(修理)と言われ、ショップに出向き相談したところ、simカードを交換していただけました。
しかし変わらず。
と言うわけで、今度は直営に近いドコモCS店舗に相談。
電話にでた女性は、店舗に来てみないとどうしようもない、と譲らないので、命令を聞く気はないとすっぱり断り、責任者から連絡をもらうことに。
どれだけユーザーに負担かけさせたがるの、この企業。
店舗責任者からドコモ本体に確認をとってもらったところ、なんと症状をドコモで把握しているがメーカーから返答がないので放置しています、とのこと。
は??
151でこの事実を突きつけどんな返答するか今からトライしてみます。
書込番号:23822419 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドコモ社内での不具合情報の共有が出来ていないですね。
書込番号:23822431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よの字EP3さん
>>テザリング
親機としてなら、SP-modeで使ってるなら本来、普通にテザリング出来ると思いますが、、
一度、APN設定においてAPNタイプに"dun"または"tether"の文字を追加して実験して見てはどうでしょうか?
書込番号:23822432 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>BLUELANDさん
共有できていないのではなく、本社で問題を把握しておりながら、末端に情報を共有をしていないようです。
同じような事象が複数出てきているので、コールセンターの担当オペレータが私に報告をしようと思っていたようですが、
ドコモ側が解決策が判明するまで連絡をしないように止めた、ということを聞きました。
書込番号:23823315
11点

>舞来餡銘さん
そういう話ではないです。。。
基本、テザリングがONにするだけで出来ない。データ通信を数回ONOFF繰り返し、できる。
しかし、それを行うと結構な頻度で通信が全くできなくなったり、着信もできなくなったりの症状が出る。
書込番号:23823328
13点

151の担当オペレータから、「解決方法はないが、暫定的な回避方法はある」との情報を教えていただきました。
位置情報をOFFにすればいいようです。
しかし、それではかなり不便です。そもそもGoogleマップを使用しながらテザリングするのが主な使い方なので。
基本、電話窓口で一般の担当者にあたると通り一遍の対応です。
私はドコモのコールセンターの教育内容はよーく知っており、一見丁寧な対応をするようにはなっていますが、
例外的な話になるといきなり顧客の話を無視して、ルールに従わせようとします。
さっさと上席に代わればいいのに、基本それは出来ないように言われているので、顧客に自分たちのルールを押し付けて、不快な思いをさせて、話を聞きはしません。
体質として、完全に企業として顧客を見下しています。
最終的には、自分たちのルールに沿って、ショップへ誘導します。
ショップは基本別会社です。ドコモは責任逃れをするシステムを作り上げています。
「故障はドコモショップ」が口癖で、ドコモショップの担当者は151で受けた内容も特殊な場合ではないと確認できません。
「同じドコモです」とは言いますが、自分たちに便利内容に情報を切り分けしております。
しかし、今回の件は故障ではなく、半年以上放置されている端末不具合ということが明確化されましたので、
ドコモショップに先ほど強気の電話し、ドコモ本体側の指示を仰いでもらう対応をしていただいております。
最初、電話に出たショップの人間は、「来店してから話を聞きます」の態度でしたが、
「こっちはかなり確認したうえで電話しているので、先にドコモ本体に確認してください」と言ったところ、
折り返し話の分かる責任者の方から「来ていただいても対応できるかどうかわからないので先にドコモに対応しますね」と当然のことをやっと言ってもらえました。
疲れます。。。
続く。
書込番号:23823361
14点

>よの字EP3さん
あまりサポートとのやり取り(批判)を書き込まない方が良いのでは?下記のような事例も無い訳では無いですが、一般的にはサポートとの個別のやり取りは許可なく掲示板等で公開して良いものでは無いと思います。このような書き込みがあなたにとってマイナスに働く事はあってもプラスに働く事は無いんじゃないですかね?
ドコモ、ユーザーに対する不適切応対を謝罪
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-10-docomo.html
書込番号:23823483
34点

>−ディムロス−さん
ご自身の良い悪いという感想を書き込まれましても、
事実は事実であり、
同じく泣き寝入りを強要されている方が他にもいらっしゃるなら、私に有利に働くと思えますが、
あなたはなぜ企業の肩を持つのですか?
事実でありも誇張したことはございません。
あなたが濁す意味が分かりかねます。
書込番号:23823980 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>よの字EP3さん
別に企業の肩を持っている訳ではありません、事実なら何でも書いて良い訳では無いと思っているだけです。情報を共有したいのであればこういう不具合がある、サポートと話したらこういう解決策があった、といった書き込みをされた方が役に立つと思いますが・・・
プラスに働くとお考えなら151担当オペレーターやドコモショップに出向いた時に「あなた方の対応が悪いのですべてこのように公開しています、事実だから問題なんてある訳ないですよね?」と伝えれば良いと思いますよ。
私はこの機種を持っていませんので検証できませんが、実際にお持ちの方がテストしたら100%再現するという事でしたら早急に対応して頂きたいと思いますね。
書込番号:23824092
37点

>−ディムロス−さん
結局何が言いたいのか、肝心な部分が抜けていて、ピンときません。
それを書かない限り、大企業の肩を持っているだけにしか見えません。
携帯についてのコメントばかりしているようですが、あなたはドコモにやとわれているのでしょうか?
不正や誠実ではない企業の体質を隠すと何が私の得なのか、はっきりと書いていただけませんか?
私は個人を中傷するつもりもないですし、協力していただいた担当者の不利になる発言もするつもりもないです。
今回の件で私だけ便宜を図ってもらうつもりも無いです。
この機種は、グローバルの不具合はすぐ修正が入るようで、
今回のトラブルはドコモ限定のトラブルという情報もあります。
広く情報を集め、同様の症状が出ている方の協力を得るためです。
ドコモの体質を記載するのは、私がドコモとの契約上使用できていない権利(正常にテザリングを行う)を
取り戻すための最善の方法と思えます。
隠ぺい体質を変えるのに、SNSなどのメディアを使うのは、今では当然のことです。
実際、ドコモはそれだけのことをしております。
こちらが行動するまでは、「知りません」という態度、嘘を通していたわけです。
大体、なぜ、担当者に「公開しますよ」と言わなければならないのですか?
脅迫をしろと??
大体、口外を禁止されてはいませんけど?
あなたはどのような立場で、私の行動を制限しようと試みているのですか?
納得いくように説明していただけますか?
書込番号:23824380
21点

>よの字EP3さん
どうやらあなたのような方と意志疎通をするのは無理なようです。私にとって何もメリットがありませんのであなたの問いかけには回答致しません。
私の書き込みに対してナイスをいくつか頂けたのでそれで十分です。これ以上のやり取りは時間の無駄だと思いますので控えさせて頂きたいと思います。
書込番号:23824698
42点

>−ディムロス−さん
結局、人を不快にさせ、茶々を入れたかっただけですか?
意図を正確に記載できない理由を察します。
書込番号:23824758 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22923483/
この機種の欠陥です
ドコモ自体が不具合を直す気が無いと思われます
いい機種でしたが私は最近手放しました
再起動しなくても出来る方法がありますのでご参考に
モバイルデータ通信をオフ
テザリングをオン
モバイルデータ通信をオン
書込番号:23829753
8点

何のスレ?
ドコモショップは単なる販売代理店でありドコモではない
書込番号:23829822
14点

>侍タマハチさん
え??
なんの話ですか?
書込番号:23829864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちよのうるふさん
コメントありがとうございます。
そのテクで治るときもあれば、通信自体全くできなくなることもありました。
書込番号:23829867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のP30ちゃんもテザリングするとアンテナマークの所が高速で点滅して使い物にならないよ
再起動すれば使えるときもあるけど面倒なので使えないものとして割り切るようにした
本体の格好良さだけで機種変したけど電池も半分位しか持たなくなってきたしそろそろ換え時かしら
この端末の全てを上回る日本製スマホ出ないかなぁ
書込番号:23834780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マルポーンさん
ドコモショップに強気で交換交渉されてみてはいかがでしょうか。ご申告があった場合は、対応していただけるようですよ
書込番号:23835587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総括
ドコモは製品のバグや設計上の欠陥があってもドコモショップでの修理対応案内のみを行い不具合を認めない。端末不具合はメーカーに丸投げでメーカーに責任を押し付け一年以上放置。自社品番製品であるのにも関わらず都合が悪いときだけ自身をメーカーではなく販社という(怠惰)
ドコモショップは他社であり、ただの販社だが、クレームの窓口はなにの権限も情報も持っていないショップのみ。その為何度も同じ故障対応、不利益と負担をユーザーに押し付ける仕組み※お客様相談窓口の電話はなぜか有料で、その存在についての案内も積極的にはしない(責任逃れ)
バグや欠陥を把握しながら、不具合申告のあったユーザーに告知せず、さらにサポートセンタースタッフに口止めをした。不具合申告のあったユーザには案内をしていると言われたが、会社では不具合を把握しながら、窓口であるサポセンも相談センターもショップも不具合情報を知らなかったので、案内をしているは明白な嘘(隠蔽体質)
事実を突きつけ端末交換を申し出るも、しぶりながら低グレードの機種なら良いと、民間企業の対応とは思えない、終始上から目線の対応。隠蔽が行われた結果、不具合に関する調査や確認でユーザーが数十時間の浪費や様々な負担を強要されたにも関わらず、ドコモはなにの責任を取らない(傲慢)
ここに書いたことは、実際に起こった事実です。
不具合により不利益を被っている他のユーザの解決のための参考にしていただけましたら幸いです。
書込番号:23856929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よの字EP3さん
もしかしたらSIMロック解除済みのHW-02Lにdomoco回線のMVNOのSIMを挿して使用されていませんか?docomoはテザリングに制限をかけており、自社回線端末を使用しているMVNOのSIMではテザリングは使用出来ません。もしこの見立てが正しければよの字EP3さんご報告の現象に関しては、これはdocomoの仕様です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1508/17/news118.html#:~:text=%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%A6%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E5%BA%83%E5%A0%B1%E9%83%A8%E3%81%AB,%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
このようなテザリング制限は他社でもやっており、SoftBank端末もSIMロック解除後の端末でSoftBank回線を使用したMVNO SIMが挿された場合はテザリングできません。
武田大臣にはこのようなユーザに不利益を押し付ける規制こそ改善を求めて欲しいですね。日本は公正な競争ができないよう、とことんユーザを縛る運用が横行しています。なので、キャリアショップで端末を購入するときは事前にその端末の仕様について十分に調べてから購入した方が失敗が少ないと思います。
よの字EP3さんがdocomoの本家本元SIMを使っているという場合はspモード契約をしてもう一度ショップでSIMロックしてもらえればテザリングが使用できるようになると思います。本家本元SIMでdocomoとも契約していてテザリングできないなら、それは故障だと主張できると思います。
しかし面倒ですよね?なのでSIMロック解除端末を使用するときは、その端末のもともとの所属キャリアではない回線のMVNO SIMを使用するのが鉄則です。(元docomo端末のSIMロック解除端末ならauかSoftBank系のMVNOを使う、元au端末ならdocomo系もしくはSoftBank系MVNO、元SoftBank端末ならdocomo系もしくはau系のMVNOを使う、ということです)
この場合も他社のプラチナバンドを使用できないように「改悪」してからキャリアショップで販売していることが多いので、他社MVNO SIMでは通信体験が悪くなってしまう端末が多いです。このHW-02Lに限って言うと珍しく他社回線の電波も拾える数少ない端末ですのでこの心配は要りませんが。
日本では元キャリア端末をSIMロック解除して使うと、それは元キャリアにとっては裏切り者端末として扱われ、永遠に嫌がらせの罰を受けるように設計されているのです。このようなユーザにとって重要な情報、事実ほど、キャリアショップはユーザに伝えません。ユーザに広く知られては批判されてしまうからです。
私は海外赴任経験もありますが、私から見ると日本の携帯電話市場はとてもいびつです。外国でもキャリアショップでSIMロック端末の販売もあるのですが、それは主流ではないです。端末は基本SIMロックフリーが標準で電波もその国の主要キャリアの電波は全部受信できる仕様の端末であることがほとんどです。そしてパソコンと同じように家電量販店やインターネットショップで好きな端末を買って、それから回線契約だけ行ってその会社の通信サービスを受けるという使い方が主流です。日本の場合はほとんどの人がキャリアショップで端末を購入し、まだまだSIMフリー端末は主流ではないですよね。武田大臣にはこのあたりの政策指導も是非お願いしたいですね。
私の場合はLINEモバイル(SoftBank回線)のSIMで運用しており、テザリング制限はありません。
書込番号:23874160
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
別端末(p20)ですが、HUAWEIの安心保証パック付けて、不具合によりコールセンターへ電話したところ、交換させまいと頑張っているので、皆さまにご報告です。HUAWEIのサポートも落ちたな、と。
異常発熱や突然の再起動、フリーズを連発し始めました。
バッテリーは様々なアプリで見ても「良好」。
初期化するもダメ。下手すると途中でフリーズ。
この状態ではどうにもならないので依頼したまでです。
ひたすらバッテリーの劣化とのことで交換対応してくれません。
長期保証は付けなくても良いかも…。
もしくは、画面割るなり水没させるなりしないと、受け付けてくれませんよ。
コールセンターも「水没や画面割れ」は即交換と言ってますから。
正直者が馬鹿を見る感じです。
HUAWEIさんはコスパ良い端末が多いので、これまで何台も購入してきました。今回の対応を機に、他の方へ全くお勧めできなくなりました。残念です。
書込番号:24151244 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キャリアでも保証サービス使うときは
水没だとスムースに処理できるのですがと
案内していましたよ
多くの方はスムーズに案内されるほうを選ぶと思いますがr
書込番号:24151274
9点

>さすらいのおばはんさん
アメリカの制裁で、端末の売り上げがガクンと減ったので、サービス低下になっているのではないでしょうか?
収益が下がると、ただでさえ少ない実店舗のスタッフの数も減らさないといけないだろうし、もう踏んだり蹴ったりですよ。
サポート(運営)側も、できるだけ費用が掛からないように、新品と交換などは避けたいところなんじゃないですかね。
この端末は、本当におすすめ商品なので、つい最近、子どもが「HUAWEI端末に機種変更しようと思うんだが、何が良いか?」
と聞かれたので、私も使っている Nova5Tをすすめたら、速攻Amazonで購入していました。
スペックや使い勝手も文句なしなので、本当にすすめたい商品です。
書込番号:24151279
8点

auはあっさり代えてくれます。(;´∀`)
有料保証に加入してるということと、HUAWEIは翌日交換をうたってるので、頑張って欲しかったですけどね。
初代novaちゃんはまだまだ動くし丈夫なのに…。
…水没させますか…。(´ε`;)ウーン…
書込番号:24151280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NANO-Sさん
私の家族もnova 5T使ってます。私は軽さとLeica好きでp20。
どちらも良い端末です。
キャリア端末をメインで使ってますがカメラがイマイチなので、HUAWEIはカメラ代わりのサブ端末で持ち歩いています。
Google使えなくても良いのでP40 5G買おうと思いましたが、サポートが以前ほどよくないので、躊躇してしまいます…。
2018年からサポートセンターの電話番号変わったりしてるので、例の制裁の頃ですから、色々大変なのでしょうね。
書込番号:24151296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
昨日、携帯をauからYモバスマホに換えたが、帰宅後wifiの設定後、特に弄った覚えもない「緊急通信」とやらの画面が出て、すべてがロックされた。 本日、朝一で店舗に持参、対処方法を聞きに行ったが開口一番「これはお客様の責任ですから当方は関知しません」と店先で門前払い。 じゃどうするのか?と聞いたら「お客様の責任です」を繰り返すばかり。
再三の質問に「メーカーでの初期化が必要です」と答えるだけで処置方法、受付先も教えず「当方は関知せず」と店先での門前払いを繰り返すばかり追い返された。 こんな業者も有るんだと驚くばかり。 元のauに相談してキャンセルすることにした。 本当に「安かろう、面倒は見ない」メーカーだと思った。
28点

>>自宅WIFI設定後、ロック
WIFI接続を解除すれば、モバイルネットワークに戻る、とは思いますが、ロックされたのが指紋認証させたのか、パスワード設定させたのか、パターン登録したのか、PINコード登録したのか不明なので何とも言えないです
P20 liteを強制初期化(ファクトリーリセット)すれば、恐らく再設定は必要でしょうが使える様には出来たと思います
そういう部分の説明を店員が出来ていないのは確かですね
書込番号:22956961 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

格安スマホですよね、、、
そこも含めて自己解決ではないですか?
書込番号:22957153 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

店員の態度はどうでもいいような…
書込番号:22957325 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メーカーじゃなくてキャリアの問題でしょ
まぁ中規模キャリアだし、そもそもサポートは期待できないですね。
手厚いサポートを受けたならそれなりの対価を払わなきゃ。
書込番号:22958175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ワイモバイルというより代理店が悪いんでしょ。
書込番号:22958338 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>令和2019さん
知り合いは、ワイモバの店員に
『早くしろ』と言わんばかりに指をカツカツ鳴らされ、契約をすんでのところで止めたそうですよ。
書込番号:22958580 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最近、Y!mobileの店員の応対が悪くてここにたどり着きました。
Y!mobileのショップ店員の質が悪いのは確かです。
ネットでチャットで応対してくれた人は、普通に良かったですよ。
書込番号:23760886
6点

うちの母親の携帯もなりました!
Wi-Fi繋げたあとです。
店員さんが、100%こっちが悪くて、ロックがかかったって言われた。
しかも店員が凄い態度悪くて喧嘩になりそうになりました。
やっぱりロックかかった方、いらっしゃったんですね?
安心しました。
書込番号:24081398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
少し前までは普通に使えていたのですが、いつの間にか電話がかかってきても着信音が鳴らなくなってしまいました。
画面が真っ暗な時はいつでも鳴らないし画面も真っ黒のままです。
スマホを使用中で画面が明るくなっている時は普通に鳴ることもあります。
鳴らない時は今かかっている最中だという表示はされます。
またバイブの設定にしてありますが、微動だにしません。
ラインの電話も鳴らず、トークの着信音も鳴りません。こちらは使用中でも鳴りません。
何か設定が変わってしまったのでしょうか?
設定の中の「サウンドとバイブ」の「着信音」は音量上げてあります。
電話の中の「設定」も着信音をえらんであります。
何かお心当たりがあれば教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>京わらびさん
タスクキルして再起動してみて下さい。
書込番号:24080293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京わらびさん
動作がおかしいと思ったら、まずは再起動させましょう。
書込番号:24080342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます!
タスクキルというのは初めて聞きました。
ネットで調べたら立ち上げてあるアプリ等を終わらせることですね。
スマホの一番下の右側の□を押しても何も現れないので、全部消えていると思います。
その上で再起動をやってみましたが変わりありませんでした。
書込番号:24080387
0点

>京わらびさん
不思議ですね。
とりあえず、私のnova lite3+のサウンドのスクリーンショットを添付します。
これで普通に着信音は鳴っています。
書込番号:24080438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
スクリーンショットをありがとうございます!
早速比べさせていただいたところ、通知の鳴動制限がオンになってました。
オフにしたところ着信音が鳴りました!
今まで鳴っていた時はいろいろ試していた時だったかもしれないですね。
それにしても同じように試しても電話とライン電話で反応が違ったり、点灯している時としていない時とで違ったり、
鳴ったと思って放置した後で再挑戦すると鳴らなくなっていたりとまだ謎が残っていますが、
今のところどちらも鳴っています。
ありがとうございました!!
最初に「質問」ではなく「悲」で投稿してしまったせいでGoodアンサーをつけたり、解決済みにできないんですね。
しっかり読まなかったことを反省しています。
申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:24080783
1点

>京わらびさん
電話が、IP電話ではなく通話回線を使う通話であるという大前提で記載させてもらいます。
問題の切り分けの為に、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
最後の注意事項にも気を付けること。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
これでもダメとなると、可能性は限りなく低いですが、端末の故障も疑った方がよいので、
修理依頼が必要になると思います。
書込番号:24080798
1点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!
電話は、NTTの家電、ガラケー、スマホの3種類を試し、スマホだけが鳴ったことがありました。
確かに不調な状態を復元しても同じようになる可能性が高いですね。
しばらく様子を見てやっぱりだめなら初期化してみます。
ハードルが高いですが・・・。
端末は安かったので、基盤の交換となると交換の方が高くなりそうで心配です。
そうならないことを祈っています。
ありがとうございました!!
書込番号:24080898
1点

>京わらびさん
うまく行ったようでなによりです。
書込番号:24081057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
ドコモ端末の絵文字は昔ながらのi-modeを引きずっているのでしょうか?
なんか、絵文字を入れようとしたら添付のような中途半端な状態に。
フォントをダウンロードまではしたのですが、フォント変更のメニューが見つけられず??
この端末ではフォント変更は不可能なのでしょうか?
書込番号:23926010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自己レスです
香川竜馬さんが記載くださっていました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23664320/
いまから試してみます。
書込番号:23926021
5点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23664320/
このやり方(テキストスタイルを出すadb)をやればフォントやテーマが変更出来るようになります。
書込番号:23926023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

時間差になってしまいましたね。
書込番号:23926028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
すいません。
やってみているのですが、adbコマンドはOKだったのですが、
その後、設定→画面→テキストスタイル でフォントがdefaultしか表示されません。
設定したいフォントの配置場所などあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:23926052
5点

フォントに関しては、サイトにあるパソコン用の、またはGoogle Playにあるフォント作成やダウンロードアプリを用意する必要があります。
書込番号:23926079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.deishelon.lab.huaweithememanager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.deishelon.emuifontmanager
これらのアプリが必要ですね。
書込番号:23926101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。
いろいろと検索しておりました。
zFontと言うアプリで変更できました。
なんとか、古めかしいドコモ絵文字が消えました。
とりあえず、「テキストスタイル」メニューの表示を教えていただき、
助かりました。
また、よろしくおねがいします。
書込番号:23926121
5点

私はp20 proですが、adb入力するためパソコンから下記のコマンドを入力してスマホを再起動しましたが表示されませんでした。
adb shell settings put system hw_hide_font_style false
コマンドプロンプト上ではこれを入力してエンターを押しても何も反応がなかったです。
ユーザーとPCの名前が表示されるだけです。adb devicesと入力したら数字とdeviceが表示されるのでコードは入力できているみたいです。
これではドコモ絵文字を消したいのに消すためのテキストスタイル画面が表示されません。
書込番号:24067725
2点

試しましたがどうやらP20 PROではこのコードでもテキストスタイルの項目は表示されずドコモ絵文字を変えられないのかもしれません。
P30はテキストスタイルが表示されたという報告やサイトがあるのにP20では見当たらないのでそうなのかもしれません。
書込番号:24067755
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
3/23(火) 8:00頃から LINE、メール(標準)、Google アプリが起動2〜3秒後に落ちるようになりました。
アプリをアンインストールして、再インストールしても復旧しません。
★WEB検索にて、HUAWEIのホームページ等を調べて一通り実施しましたが、改善しませんでした。
尚、中国国内で規制され起動しない アプリ なので、気持ちが悪いです。
・同様の症状の方がいましたら教えて下さい。
・修正方法をご存じの方、対応方法を教えて下さい。
書込番号:24037978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記号を使い 文字化け させてしまいました。
訂正い致します
3/23(火) 8:00頃から LINE、メール(標準)、Google アプリが起動2から3秒後に落ちるようになりました。
書込番号:24037999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24037967/
Android9以前ならChromeをアンインストールしてバージョンダウンすれば解決すると思います
書込番号:24038000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こしょなさん
Androidの不具合みたいですよ
Androidのweb Viewをアインストールすると直る場合あるとか
書込番号:24038060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さん
ご連絡ありがとうございました。
Chromeをアプリの設定で無効化し、以前のバージョンに戻す事で、復旧/解決しました。
書込番号:24038587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よしき★さん
ご連絡ありがとうございます。
舞来餡銘さん から頂いた下記方法で、無事復旧しました。
Android9以前ならChromeをアンインストールしてバージョンダウンすれば解決す
ると思います
★手順、設定、アプリ、Chrome、無効化、旧バージョンに戻す、で 復旧しました。
書込番号:24038621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





