
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2018年4月2日 14:33 |
![]() |
8 | 2 | 2018年4月1日 22:46 |
![]() |
3 | 8 | 2018年4月1日 14:39 |
![]() ![]() |
24 | 7 | 2018年3月24日 22:50 |
![]() ![]() |
33 | 9 | 2018年3月24日 11:27 |
![]() |
11 | 7 | 2018年3月21日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入してから数週間経ち、お花見で初めてP10Liteのビデオ機能を使ってみたが、動きのあるものを撮っている時、パンしている時に途中で何度もピントがずれてボッーとした映像になる。スポーツなどの動きの早い被写体だと、ビデオ専用機でもそうなることはたまにあるが、普通に犬が歩いているのを追っているだけでピントが合わなくなるとは全くお粗末。その他の部分では普通使いには特に不満はない携帯だけれど、この点はちょっとね。しかしこの価格ではこのくらいの欠点があって当たり前かもしれないと諦めている。
8点

動画設定で
オブジェクトトラッキング→オン
手ぶれ補正→オフ(オンではなくオフ)
以前、被写体が動く時に、ピントではないですが、手ぶれ補正をオフにすることで、意図しないブレがなくなったという方がいましたので。
ジジポタさんの環境で改善されるかは分かりませんが。
書込番号:21702624
6点

アドバイスありがとうございます。フォーカストラッキングをONにしてもあまり効果はありませんでした。まあこの価格ですからアレこもれも上位機と比較するほうがおかしいですね。まあこのスマホでビデオを撮ることもあまりないですから問題ないです。初めの投稿タイトルの付け方が大げさすぎて反省してます。
書込番号:21704016
3点

>†うっきー†さん
もう少し詳しく教えてください。
どこにその設定があるんですか?
書込番号:21715350
0点

>lua cheiaさん
>どこにその設定があるんですか?
カメラを起動して、動画を撮るモードに変更して、動画の設定画面内にあるはずですが。
過去のスレッドで実際に本機で検証した方の書き込みも合わせて参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21468488/#21472767
書込番号:21715370
0点

設定の表示は、カメラを起動して、左右へのスワイプとなります。
書込番号:21715399
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
これまで「honor8」をメインで使用してきましたが、バッテリーがへたり気味になったため
後継機を探していましたが、amazonのセールで安くなっていたので購入しました。
nova lite 2は画面サイズが大きいのに本体の大きさはhonor8とあまり変わりません。
しかも重さも随分軽い感じがします。
画面もきれいですね。
honor8がハイエンドクラスでnova lite 2はミドルクラスになると思うので比較は適当ではない気がしますが、
ちょっと残念だった点があります。
・Wi-Fiが5GHzに対応していない点
・「ナックルジェスチャー」操作ができないこと
・カメラがダブルレンズなのは良いが、レンズが飛び出ている点
購入する前に確認していればよかったのですが、安さに釣られて衝動買いをしてしまいました。
でも決して悪い端末ではないと思います。大した問題ではないのでしばらく使っていこうと思います。
レビューで書き込めばよいことなのですが、ぐちを言ってすみません。参考になれば…
1点

>bontyanさん
元々の発売時の価格が違う(クラスが違う)ので
ある程度差別化しているのは仕方がないのではないでしょうか?
しかし新しい分、そのほかに差が付いている部分が多いですね。
wifiに関しては単純に5GHzが良いとも言えないと思います。
このクラスだとターゲットは東南アジアとか発展途上国が多いです。
圧倒的な数を売るためにはエントリークラスが重要です。
多くの発展途上国では家庭にwifi環境がない場合が多いです。
固定電話より携帯の方が先に進んだのでADSLが使えない。
光通信網は普及には遠い。
ということで無線回線の方が安いので携帯無線が先に進んでいます。
実際、私は海外が多いので契約しているのは4G無制限です。
なのでwifiは全く使う機会がありません。
PCでテザリングして使っているので1ヶ月100GB位使ってますね。
多くの人が町中でwifi使うにしても5GHzでは電波が不安定で使えず
2.4GHzの方が安定して速く使えます。
5GHzで優位性があるのはダウンロードスピードだけです。
5GHzで出来て2.4GHzで出来ないことはありません。
無いよりあった方が良いですが小さなコストが重要な機種で省かれるのが普通ですね。
たいしたデメリットでは無いと思いますが・・・
ナックルセンサーも同様のコストの理由だと思いますが
他のメーカーにはない機種なので搭載していることも知らない人も多く
よく使うスクリーンショットでは3本指で下にスワイプすれば良いような
工夫もされていますね。
カメラの出っ張りに関して仕方が無く今後出っ張る機種ばかりになるでしょう。
上下ベゼルの太いとカメラセンサーは画面の外に配置できるので
奥に引っ込めることが出来ましたが18:9の液晶ではベゼル幅がなく
液晶モジュールの厚みがあるので物理的に出っ張るしかなくなります。
液晶は見えている範囲だけでなく上下ベゼル内に
トランジスタが入っているので格段に小さくなりましたが
このベゼル幅ではカメラを入れるスペースが取れません。
カメラは物理的な焦点距離が必要なので(約4ミリ前後)
それプラスカメラセンサーやレンズカバーなど入れると
6ミリ以上のスペースが必要です。
というか本体厚さ6.9ミリで出っ張らないというP9シリーズは
凄かったと言うことです。
センサーも大きくなっていくので今後カメラが出っ張らないというのは
本体を厚くするしかなくなってきます。
というか2万円で18:9の液晶やデュアルレンズ・顔認証・メタルボディは
コスパ最強かと思います。
2000万台以上売れる機種だからこのコストが実現できる。
書込番号:21721471
6点

>dokonmoさん
詳しく解説いただきありがとうございます。
確かに20,000円で買える端末としては出来すぎですよね。
Wi-Fiの5GHz帯の件は、自宅でWi-Fiを使う場合にスピードが早いので。まあ特に不便は感じていません。
ナックル操作についても、honor8でスクリーンショットを撮る時に便利な機能でしたのでできたらイイなと思いました。でも、他の方法もあるので慣れればいいだけですよね。
カメラレンズも見栄えだけの問題で、写真を撮るのに何ら問題もないですから大したことではありません。
ただ、チョット残念だなと感じた点でした。
書込番号:21721681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
値段を考えれば不満は言えませんが、軽いゲームでも処理落ちがあります。
例えばツムツムのイベントでツムの落下速度が落ちて、高得点が出しにくいです。
(通常プレイでも微妙に遅くなることがあります)
ジャイロはOFF、各種の最適化も試したうえでの話です。
ゲームをする方には参考までに。
1点

横から失礼します。
私も最近になってツムツムがガクガクするようになりました。それまでは多少遅くはなるもののそこまで酷くはなかったのですが。
考えられる原因はなんでしょうか?
再起動は時々行っています。
書込番号:20865794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>summiさん
本機で解消されるかは分かりませんが、一般的なスマホでの対応で改善されないでしょうか?
今までは問題なかったとのことなので、検討違いでしたらすみません。
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者オプション
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20111461/#20116012
>ウィンドウアニメスケールを.5x
>トランジションアニメスケールを.5x
>Animator再生時間スケールを.5x
>GPUレンダリングを使用をオン
>HWオーバーレイを無効をオン
書込番号:20865853
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
やってみます!!
書込番号:20866139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>summiさん
>やってみます!!
試してみて、どうなったか教えて頂けたらと思います。
もし、改善されたら、他の人の役にも立ちますので。
改善されなかったら、すみません。
書込番号:20866220
0点

ご報告です。
結果。
・ドロワーの表示がメチャメチャスローになった。
・着信時の受信へのアクションもメチャメチャスローになった。
・ツムツムはやはりガクガクする。
という感じでうっきーさんに教えていただいた方法では残念ながら解消しないようです。
最初からならまだしも、最近、というのが不思議です。最近アプリを入れた覚えもないですし。
書込番号:20866776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>残念ながら解消しないようです。
そもそもP9lite持ってないですから。
改善も検証もできるわけありません。
どんな状況なのかすら分かってないはずですよ。
書込番号:20870199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツムツムやったこと無いけど、
軽いゲームでは無いのでは?
重いとか落ちるってちょくちょく見かけますし。
書込番号:20907268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a hillmanさん
Clean Master というアプリを入れてみてはどうでしょうか?
無駄なジャンクファイル(溜まったキャッシュなど)を削除してくれたり、
メモリの解放をしてくれたりします。また、ゲームブースト(余計なアプリを停止
させてメモリの空き容量を増やしたりcpuの負荷を軽減させるもの)もありますので
是非お勧めします。
書込番号:21720513
0点



https://iphone-mania.jp/news-206114/amp/
Huaweiなど500万台近くのAndroidスマホがマルウェア搭載で販売されていた
書込番号:21682872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに同じようなスレ立ってますが。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21679656/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=21679709/
書込番号:21682879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
既出でしたね…教えていただきありがとうこざいました。
書込番号:21682984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それと、リンク先でも触れられている事ですが、今回のマルウェアは販売店がインストールしていた可能性が高いという話ですから、メーカーサイドの問題ではないかも、という感じです。
書込番号:21683185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機ELを採用した手前、
Galaxy を叩く訳にもいかず…。
世界でシェアを伸ばしている人気企業は、辛いのおう。
書込番号:21683369
1点

年金を中国企業に委託するのは批判。中国製スマホは危険だと書くと必死に擁護。
日本や安倍政権批判のために都合よく使い分けてると思われても仕方ない。
中国製スマホを安心して使えるなら、年金も安心して委託できるはずだがね。
政権批判の為ならなりふり構わないって感じ。ま、すぐ消されるか。
書込番号:21688793
4点

何でもかんでも政治の話をぶっこんで来るのはワケワカリマセン
誰もそんな話はしてないんですが、そういう風にしか見えないんでしょうね。
書込番号:21688836
6点

その記事内容からすると、販売代理店が仕込んだ?
メーカーから直接買った私のHUAWEI のは大丈夫そうかな。
2年半経ってるけど、記事に書いてあるような症状出てないし。
良かった。
書込番号:21701589
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
10月末に妻と私分2台をMNPにてyモバからUQモバに変更。
11月24日私の電源スイッチが引っ込んだままで、使い難いのでに交換依頼したが、2週間経過しているので修理対応のみとの回答。
12月5日修理完了連絡あり、初期不良で修理代やレンタル代無料を確認、基盤交換して良好となる。
(修理出す時や受取は、UQスポットに出向かなきゃダメ)
1月請求に妻分になぜか、貸出機器代1500が計上されており 1月13日UQに問合わせ電話確認した。調査し回答するとのこと。
1月26日 UQに問合わせしたら間違いが確認できたので、返金するから振込口座を口頭でと言えとのこと。
私から、ちゃんと文章でやり取りしたいと申し入れたが、文章でのやり取りはしていないとのこと。
1月30日UQモバ何も連絡なし、なぜ修理出していないのに妻分に修理代替え機代がはいっているのか?
11点

1台がアシストKIMさんの名義、もう1台が奥様の名義ということでしょうか。
それなら、完全に別人扱いなので、アシストKIMさんの修理時の代替機の1500円が、
別人である奥様の名義の料金にかかったということでしょうか。
端末保証サービスに入っていない場合は1500円はかかるのですが、端末保証に入っていると思って、最初に無料という間違った案内があったのでしょうかね。
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/option/hosyou/
本来は請求はアシストKIMさんのかかるべきところが、間違って奥様にかかってしまった。
別名義の人に料金がかかることがあるとしたら、まったくの別人(家族でもない人)にも間違って請求が行くことがあることになりそうです・・・・・・
今回は料金の引き落としを確認したからよかったですが、料金を確認していない人の中には、知らない料金が勝手に引き落としされているなんてことがおこることもある可能性がありそうですね。
書込番号:21556522
7点

うっきーさん
2台とも私名義ですが調子の悪かった(電源スイッチが凹んだまま)私が使っている方のスマホ1台を修理に出したんです。
妻利用のもう一台は問題なかったので・・・使用料等の支払いは、私のクレジットカードで2台分引き落としです。
端末保証サービスに入っておりませんが(メーカー保証中) 初期不良扱いなので・・・
部品代・技術料・手数料・貸出機器・交換機器全ての項目が「0円」の結果報告書を頂いております。
ようするに完全にUQモバイルのミスなんですよね。
うっきーそさんが書いている様に、たまたま私が請求メール確認したから分かったものの、料金を確認していない人で知らない料金が勝手に引き落としされているかもしれません。
皆様に情報共有と、UQモバイルがお金引き落としを軽く見ている姿勢が企業としてOUTなのを学んで欲しいです。
1/31 現在も進展連絡なし。 以上
書込番号:21558987
5点

>2台とも私名義ですが調子の悪かった(電源スイッチが凹んだまま)私が使っている方のスマホ1台を修理に出したんです。
名義はアシストKIMさんのものでしたか。
ということは、完全な他人に対して間違った請求だけは行くことはなさそうで安心しました。
>端末保証サービスに入っておりませんが(メーカー保証中) 初期不良扱いなので・・・
修理費は無料ですが、代替機は補償サービスに入っていない場合は、1500円のようですね。
補償サービスに入っていれば1000円。
公式サイトにも記載があるので、そこは間違いないと思います。
>部品代・技術料・手数料・貸出機器・交換機器全ての項目が「0円」の結果報告書を頂いております。
本来は代替機の1500円が正しいのですが、結果報告書に間違って0円と記載してしまった。
にも関わらず、料金は正規の1500円を請求してしまった。報告も何もなく。
正しい金額を請求されたとは言え、0円と聞いていたわけですし、報告書もあることから、
アシストKIMさんには、何ら落ち度はないですよね。
これは、UQ側から提案があった返金で、出来るだけ早く対応してもらいたいですね。
金額の大小の問題ではないと思います。
戻っては来そうな雰囲気ですね。
書込番号:21559373
2点

UQ mobileの場合、
契約時に、回線毎に ID番号が割り振られ、
UQとの各種やり取りは、その ID番号で行われます。
修理依頼の時、
奥さまの ID番号を伝えた可能性はありませんか?
また、
UQの場合、代替機貸出しは、有料が基本なので、
どういう経緯で無料になったのかは解りませんが、
料金を計算する部署に、特殊な事情が伝わっておらず、
通常の、請求が発生したのではないでしょうか。
無料をお約束したこと自体が間違いであったため、
文書として残せないのでは?
また、
大手キャリアの場合では、14日経過していたら、
“初期不良”にはならず、
特に保証サービスに加入していない場合は、
自然故障については、
一般的な 1年間の、無償修理での対応になります。
UQの場合は、
端末補償サービスに加入していると、
最初の 1年間は、自然故障の場合は、
無償で交換するか修理するかの選択肢がありますが、
未加入ですと、無償修理(2年目以降は実費)しかありません。
書込番号:21559773
3点

>†うっきー†さん
もうちょと様子見てみます。
>モモちゃんをさがせ!さん
凄いUQ店員さんの説明と同じです。
端末保証サービスに入っていない場合でも、1年間はメーカー保証で過失がない自然故障については
代替機貸出し等は無償対応となるそうです。
、
書込番号:21561548
0点

>端末保証サービスに入っていない場合でも、1年間はメーカー保証で過失がない自然故障については
>代替機貸出し等は無償対応となるそうです。
最近無償になったのでしょうか!
公式サイトは、今まで通り代替機は有償のままですね。
公式サイトの表示がおいついていなくて、店員さんも知っている人と知らない人がいるとか・・・・
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/130
>Q.修理期間中、代わりの端末を借りることができますか?
>A.はい、有償にて代替機を貸し出しさせていただきます。
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/option/hosyou
>(参考)非会員
>自然故障1年目(メーカー保証)無償
>代用機利用料(1回のご利用につき)1,500円
私は、はじめてUQの代替機が無料という情報を聞きました。
アシストKIMさんの場合は、
結果報告書に代替機が0円という記載があるとのことなので、
心配はなさそうですが。
店員が放置している可能性があるので、
口座情報を記載したメモ書きでも渡して、ここに振り込んで欲しい旨を伝えれば対応してもらえると思います。
アシストKIMさんとしては、文書で振り込む旨の書類が欲しいのだとは思いますが。
書込番号:21564104
1点

今までの話
1月13日 修理に出していない端末に誤請求発見、UQに問合わせした。 (端末修理・貸出機等の費用 全て0円記載報告受領)
1月26日 UQから間違いが確認できたので、返金するから振込口座を口頭で言って。尚、文章でのやり取りはしないとのこと。
経過報告です。
2/20 こちらから電話して「振込口座を口頭で返答し、誤請求分の払い戻し日は未定」とのこと。
3/10 UQ から電話があり 「誤請求が確認でき、指定された口座に返金処理手配した。入金済みか近日中。」
(払戻日は分からない)。
私から「指定口座に未入金を確認。 UQ に払戻日の指定と顛末書での回答を要求。」
UQから「返金処理済み、何かあれば料金への問い合わせを。文書でのやり取りはしていない。
今後の連絡はしない」との回答あり。
書込番号:21663914
1点

3/24 現在 UQモバから 返金等はありません。 利用者をバカにしているとしか思えません。
書込番号:21699891
2点

>アシストKIMさん
自分の口座に自分で入金をして、通帳記帳。
これで3/24以降の通帳記入の履歴を作れます。
一番右の口座残高は隠した状態で、コピー機で2/20以降の履歴をコピー。
口座番号が分かる通帳の表も合わせてコピー
それを持って(念のために通帳も)UQに乗り込めば、一切の反論を言わせずに、何らかの対応はしてもらえるはずです。
相手の一切の反論を許さない完全な論理武装をして挑めば良いと思います。
無事、返金対応までされることを望みます。
書込番号:21699928
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

一年たってないなら保証受けれるしよかったのでは
書込番号:21691939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ってゆーかーさん
アプリを最近入れてませんか?
書込番号:21692126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
UQモバイルがパッパッと交換してくれればいいのですが、初期不良の時時間かかって、
たらい回しの経験あるもので、、、というかメーカーに連絡かしら、、、
書込番号:21692287
1点

>湘南大魔王さん
購入した時にいっぺんにアプリ入れて、
それからは何も入れてないです、、、
アプリが悪さもあるのですか?
書込番号:21692293
0点


>こるでりあさん
>湘南大魔王さん
治りました〜〜。
行ったことは、、、
一度ロックを何もしない状態に設定
端末管理アプリで最適化とクリーンアップ
指紋登録
これで治りました。
ありがとうございました。
湘南大魔王さん 情報ありがとうございます。
そういうこともあるのですね〜
私はアマチュアなので難しいアプリは全然入ってなくて、、、逆にお恥ずかしい(笑)
書込番号:21692393
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





