HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

アンリミテッドに変更
パートナー回線エリアの為、データー通信以外は駄目
次の日、楽天回線をたまたま掴めた場所でSMS届き開通
その後、エリア外に出たらまた不通
次の日、また楽天エリアで開通
その後、エリア外でも開通維持していたのが、夜にはまた不安定に
SMS利用が不安定なのが各種認証手続きする上で想像以上に不便で手の施しようがなく、アンチ楽天にもかかわらず一年無料にまんまと釣られたものの、それ以上の損失が生じるはめに
アンチを貫かなかった自分が悪いと後悔
時期をみて次こそ他社へ乗り換えます




書込番号:23990493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2021/02/26 23:45(1年以上前)

楽天回線に対応しているHuaweiの格安機種は、Nova lite 3、P30 Lite以降の機種です。対応機種で試さないと正しい評価が得られないと思いますよ。

書込番号:23990543

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/02/27 00:04(1年以上前)

>まくらことばさん

本機は通話回線のSMSは楽天回線しか使えませんので、基地局を目視で確認出来る場所へ移動すればよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?


移動したくない場合は、au回線も利用出来る端末にするかでしょうか。
ただ、今後はau回線が徐々に使えなくなりますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?

メイン回線にしない限りにおいては、無料で便利ですね。

書込番号:23990587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2021/02/27 05:51(1年以上前)

>アンチを貫かなかった自分が悪いと後悔

p10liteの対応状況を調べれば楽天エリアしかSMSが使えないのは周知の事実なので、アンチとか批判する以前にご自身の情報収集に対する姿勢を反省する方が先では?
楽天を擁護する訳ではありませんが、うちのp10liteも全く同じ挙動ですし、情報を出しているので楽天は全く非はありませんね。
あと、未だに「アンリミテッド」って勘違いしているんですね。正しくは「UN-LIMIT」です。

書込番号:23990836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/02/27 07:05(1年以上前)

>まくらことばさん
メインの電話番号をMNPしてしまったのでしょうか。
パートナーエリアでこの機種で使うのは厳しいですね。

私は当初は完全にパートナーエリア、今は時々楽天の電波がつかめるエリアサブとして契約して便利に使っています。

SMS認証用にメルカリで画面が割れてるけれど、動くという機種入手して。

お店などに無料で電話したり、メインの回線のパケット量の節約に役立っています。

書込番号:23990879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信4

お気に入りに追加

標準

Hisuite と言う 仮想CD

2018/06/02 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

本端末をPCとUSB接続すると 本端末以外に仮想CDが認識されます。
気持ち悪いのでネットで検索した所 Hisuiteと言うPC連携ソフトのインストーラーでした。
メーカーサポートに消し方を聞いた所、仕様で出来ないの一点張り、嫌がらせの為に仕込んだウイルスかと言っても駄目でした。
せめてAutorunファイルだけでも消させてくれればと粘ってもシステムファイルの情報は出せないとつっぱねられました。

仮想CDを消す方法を調べた所 デバイスマネージャーのDVD/CDドライブを開いて当該ドライブを無効にすれば仮想CDは現れなく
なりスマホには問題なくアクセス出来ます。

本来ならレビューで書くべきかもしれませんが困ってる人がいるかもしれないので取り合えす報告です。

書込番号:21868912

ナイスクチコミ!27


返信する
beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/04 12:15(1年以上前)

そもそもそんなにも消す必要があるのか疑問です。

Huaweiのスマートフォン等のバックアップやファイル転送に使用するソフトですし、使用しないなら気にする事はないと思いますよ。

それを嫌がらせのウイルスだの騒ぎ立てるのはどうなんでしょうね
そんなにも消したいのであればカスタムROMでも自力で入れたらどうですか?

普通のユーザーからしたらネットからわざわざHisuiteをダウンロードして使うより接続したら仮装ドライブで出てくれる方がありがたいです。

書込番号:21872762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2件

2018/06/04 15:43(1年以上前)

気になるか気にならないかはそれぞれの価値観でしょう。
気になっても消せないのは私はおかしいと思います。
こんなことがまかり通ればUSB機器の数だけ仮想ドライブが出来てしまう事もあり得ない話では無いです。
実際、NEXUS7が壊れたらMediaPADが第一候補ですし・・・

実害ないからかまわない・・・ メーカーのサポートも同じ事を言いました。

書込番号:21873128

ナイスクチコミ!10


egotsさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/24 18:23(1年以上前)

意図しないドライブを勝手に作ることがデフォルトであるばかりか
ウィンドウズで勝手に開かれるドライブに日本語の一切説明がありません。
ITに疎い人は間違えてインストーラを起動してしまいそうです。

ここら辺が中華ですが、誰かがすぐ解決策を見つけてくれるのはありがたいです。

中華スマホを使っていますがプレインストのアプリは消せるものは消して
消せないものは権限を与えない、通知もさせない設定にしてます。


書込番号:23250040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/02/19 18:04(1年以上前)

今更の書き込みですみません、最近になってドコモのd-02k入手したのですが、同じようにハイスイート立ち上がります
デバイスマネージャーで無効化はしたのですが、その後タブレットをつないでもアイコンがでなくなりました、何か無効化以外に内部ストレージにアクセスする手順があるのでしょうか?

書込番号:23976236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

電池の消耗が激しい

2018/08/19 10:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:48件

18年8月上旬のシステム更新以降やたらに電池の消耗が激しくなった。
バックグラウンドのアプリを削除するも直らない。
大阪のHauweiへ持ち込んで試験してもらったら、バッテリーはOK・・・・
結論、Andoroid6に最適化されたこの機種では新OS機能を発揮するのに適さず、電池消耗が激しいと言うこと

持ち込む前に要らんソフトなど消したいためリセットしたがその顛末(別スレの方が良いかとも思ったが)
リセットする前に前の状態をバックアップせにゃー・・・ということで
PCにHiSuiteというソフトをダウンロードする
PCにP10を接続
ファイル転送を選ぶ
backupを選ぶ、全項目をまとめてバックアップする(一部も可)
このとき厳重な注意・・・
フォルダー設定の自由度がないのでデフォルトのまま、いじらない
新規フォルダーなど指定できるもののこれをやると復元できなくなることがある
フォルダーの名前などデフォルトを変更してはいけない
もう一つ・・・「端末を一旦消せ・・・」みたいな警告から先に進めないときがあるが
このときはUSBコードを一旦抜いて、また付けるとうまくいく

大問題が起こったのは「復元」
旧HiSuiteのバックアップファイルと新HiSuiteのファイル構造が全く異なるので
現在のHiSuiteで旧バックアップファイルは復元できない
そこで大苦戦!!ついに見つけた解決法はこれだ
旧バックアップファイルを、USB接続でPC側からスマホ端末のファイル構造を見て、スマホのフォルダー「backup」のなかにコピーする
このときもちろんスマホに表示されるUSBの接続は「ファイル転送」
スマホを切り離してから、スマホの「ファイル」からコピーしたファイルを確認して、それをタップする・・・・ソフトが起動して、無事復元
めちゃ苦労したぞ・・・・

結局リセットによる旧ファイルの回復には成功したが、電池の消耗がきついのは直ってない。
あーーしんど!!!!

書込番号:22041855

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/08/19 10:55(1年以上前)

バックアップしたものから復元しないで、Google Playからインストールし直しをすれば、異常消費は行らないとは思います。
とりあえずは、端末初期化後にアプリを1本も入れないでプリインストールのアプリのみGoogle Playで最新に更新。

SDは刺さない、bluetooth,GPS,自動同期をオフにして、スリープ状態で計測すれば、バッテリーの消費が正常になることを確認可能だと思います。
24時間程度スリープにして、バッテリーの消費量を計測すればよいです。

復元してしまったことで、整合性が取れないなど、バッテリー消費が早くなる原因があるのだと思います。

まずは、復元やアプリをインストールしないで正常な状態であることを確認されると良いです。
後はその後に行った作業が消費が早くなる原因と特定出来ます。

書込番号:22041951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2018/08/19 12:01(1年以上前)

うっきーさん、さっそく的確な情報ありがとうございます。
書きませんでしたが、復元したのは「連絡先」だけです。これが無くなると本当に泣けてしまいます・・・・
ダメージ大きすぎで、回復させるのに必死でしたよ。
ご指摘の点はおっしゃるとおりです。
昨晩の実験では
Google位置情報はON、WifiはON、BluetothはOFFで
6時間のスリープで100%→87%でした。
やはり消耗が多いですよね。

書込番号:22042083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/19 12:29(1年以上前)

>バックアップしたものから復元しないで、Google Playからインストールし直しをすれば、異常消費は行らないとは思います。
>復元してしまったことで、整合性が取れないなど、バッテリー消費が早くなる原因があるのだと思います。

どうしてP10 liteを持っていない方が、こんな根も葉もない勝手な思い込みを平気で書けるのか神経を疑います。
どうととでも解釈できるようなフワッとした返答内容で、質問者や閲覧者を混乱させて楽しんでいるのでしょうか。



P10 liteをOreo化するとバッテリー消費量は増加します。
私の場合はアプデ後に端末初期化して、アプリ類は新規インストールして、各アプリの設定内容などはアプデ前と全く同じ環境にまで再構築しました。
アプデから一ヶ月近く経ちましたが、アプデ前と全く同じ使用環境のはずなのにバッテリー持ちは悪化しました。

考えられる原因としては、
・アプリの自動起動管理が無能
・自動システムアップデートの確認頻度が多すぎる
・Googleサービスのバックグランド同期頻度が多すぎる
・各アプリ類がOreoに最適化されていない
の4点です。

ちなみに開発者向けオプションはHUAWEIサポートの対象外だそうです。
HUAWEIからは、開発者向けオプションについてはGoogleに問い合わせてくれ、とはっきりと言われました。
なので純正アプリであるHiSuite利用時などに開発者向けオプションを変更する必要性が出てきたら、それはHUAWEI製品の不具合という事です。



以上の事から、バックアップによる復元が原因で整合性が云々などという話は全くの出鱈目です。
こんな嘘情報を信じてはいけません。

書込番号:22042137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/08/19 12:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016630/SortID=21823832/
google play 開発者サービス系の不具合らしいです
Hauweiでダウングレード出来るか打診されては

書込番号:22042159

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/08/19 12:40(1年以上前)

>書きませんでしたが、復元したのは「連絡先」だけです。これが無くなると本当に泣けてしまいます・・・・

でしたら復元は関係なさそうですね。


>6時間のスリープで100%→87%でした。
>やはり消耗が多いですよね。

100%(100%直後ではなく100%以降も充電して満充電)から99%までは、時間がかかるので、
計測は100%以外から計測する必要がありますが、

仮に6時間で13%とすると、100%換算で48時間(2日)持たないことになります。
本機のみが、EMUI8で消費が早くなり、スリープで2日も持たない異常な状態になる可能性は低いと思います。

アプリを1本も入れずに検証しているなら、ちょっと不思議な現象ですね。

書込番号:22042161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/08/19 13:04(1年以上前)

>ありすももさん

他の方は、ありすももさんのように異常なバッテリー消費にはなっていないようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21976240/#21980936
>むしろスリープ中の減りが以前より少なくなってるように思えるんですね。

スリープ以外で2日間近く使っても、50%以上の残量は残っているようです。

#22041951で記載した通りで確認をして、まずは端末に異常がないかを見られるとよいと思います。
可能性は低いですが、バッテリーに異常がある可能性も否定は出来ませんので。

書込番号:22042207

ナイスクチコミ!2


jay0327さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:50件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/19 16:01(1年以上前)

機種不明

一例としてですが、

・昨日の午後6時ごろ90%まで充電
・ゲームや動画視聴などはせず最低限の使用のみ(深夜時間帯は就寝)
・Wi-Fi、Bluetooth、GPSオン

この状態で21時間38分後の15時40分に充電残量79%でした。
なお、Android8(oreo)にアップデート後ファクトリーリセットを行って環境を再構築しております。
マルチメディアデータはSDカードに保存しているので書き戻しの必要なし。
使用アプリは全てクラウド型なのでデータ移行の必要なし。
連絡先もGoogleにバックアップしてあるので簡単に戻すことができました。

書込番号:22042541

ナイスクチコミ!2


jay0327さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:50件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/19 19:34(1年以上前)

機種不明

もっと前に撮ったスクリーンショットが残っていたので、参考にあげておきます。

左: 2018年5月21日(Android7)
右: 2018年8月11日(Android8)

遊びというか趣味的な分野はBluetoothイヤホンで音楽を聴くくらいなためか、わたしが使っているP10liteの充電残量の減り具合はNougat(7)のころもOreo(8)になってからも一日あたり20%弱です。
使ってないのに妙な減り方をすると感じたことは、まだ一度もありません。

書込番号:22042962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/08/20 10:38(1年以上前)

>ありすももさん
>復元したのは「連絡先」だけです。

連絡先だけならわざわざ復元せずとも、エクスポートして、端末初期化して、インポートすればいいだけだと思いますよ。

ちなみに私も当機でAndroid8にしていますが、減り具合は変わりないです。
アップグレードしたままで、初期化などはしていません。

書込番号:22044264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/23 00:52(1年以上前)

私のところでは、8.0 にアップデートしたら、電池の持ちが改善しました。アップデート後に初期化とかキャッシュの削除とかは何もやっていません。

もともと、出勤前に98%ぐらいのところで電源を外すようにしてあって(IFTTT でスマートスイッチを切ります)、アップデート前は、寝る前には30%ぐらいになっていたのですが(なので、あまり上手な使いかたはしていないということかもしれません)、今は50%ぐらい残っています。

Google開発者サービスは、地図が変になった時にベータ版を入れる設定にして、そのままになっています。

書込番号:22050334

ナイスクチコミ!3


rarumuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/25 22:02(1年以上前)

ファーエイ個体の問題か不明ですが、p10 lite及び他のファーエイタブレットでも異常消耗が起きて、
原因を突き止めました、それは、
ネット環境の変化でした。
1)以前はIpv4オンリー環境=減り問題なし
2)光回線に変更(IPV6対応)、ルーターも同時期にIPV6対応品に変更=減り問題なし
3)ルーターが壊れたので旧ルーターを使う(IPV6非対応)=急にバッテリーへる(2日で使わなくても0)
4)IPV6ルーターが修理から戻って来たので交換=バッテリの減りはなくなった。
考察:
スマホから定期的にインターネットにアクセス(発信)してるのではないか?
しかしルーターがIPV6非対応なので跳ね返されれる(リトライを繰り返す)=バッテリー消耗
に至るのでは?
尚、IPHONEでは起きない、
ファーエイは2013年時起きた問題を引きずっているのかな?
それとも勝手に中国に情報送ってる?
分からんです。

書込番号:23927579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信22

お気に入りに追加

標準

Antutuスコア激減(20万→16万)

2019/02/09 13:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 "nami"さん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

EMUI9.0 通常

EMUI9.0 パフォーマンスモード

nova3をEMUI9.0へアップデートしました。
Antutuスコアを測ってみるとなんと16万・・・。
EMUI8.0では20万出ていたのでその差は歴然です。
Antutuスコア16万というとスナドラ710並です。
P20 Proにも搭載されているハイエンドSoC Kirin970?
ただの見せかけだったようです。

なぜ下がったかは以下を読んでいただければ分かるかと思います。

〜Huaweiにベンチマークスコアの水増し疑惑〜「他社もやっている」と反論〜
https://iphone-mania.jp/news-225080/
〜Huawei、ベンチマーク時の性能ブーストを「パフォーマンスモード」として発表〜
https://iphone-mania.jp/news-225365/

つまり、EMUI9.0ではEMUI8.0での「ベンチマークアプリ実行時にのみパフォーマンスを上昇させる」性能を別に分けパフォーマンスモードとして搭載したのです。
実際にパフォーマンスモードで使用してみましたが、端末が熱を持ちますし、電池の劣化も招くので使用しないほうがいいものです。
意味のない仕様変更でした。
結局Antutuスコア16万が本当のnova3の性能だったのです。

ベンチマークスコアが全てではないのは分かっています。
しかし、購入前に一種の指標となるものです。
Huaweiには今後このような消費者を欺く行為はやめてもらいたいものです。

書込番号:22453406

ナイスクチコミ!35


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/09 13:56(1年以上前)

>つまり、EMUI9.0ではEMUI8.0での「ベンチマークアプリ実行時にのみパフォーマンスを上昇させる」性能を別に分けパフォーマンスモードとして搭載したのです。

■補足

既出情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22088913/#22088913

以前はホワイトリストを使って、特定のアプリが動いた場合に、ブーストさせる不正行為を行っていましたが、
EMUI9では不正行為をやめて、他のアプリ(ゲーム等でスペックが必要なもの)でも、ブーストさせるためのモードを実装しました。
他のメーカ―同様に、デフォルトではノーマルモードでユーザーの意志によってのみブーストさせることが可能になりました。

ちなみに、他のEMUI9の端末では、重いアプリを動かさない場合(ブーストなしでも余裕で動くもの)においては、
パフォーマンスモードのオンオフによる、バッテリーの消費は変化がありませんでした。数日間の検証で確認。
そのため、ゲームなどでブースト欲しいユーザーの場合は、常時オンで利用しても問題ないようです。
ブーストが不要な余裕のあるものが動いている場合には、オンでもオフでも差がないため。

書込番号:22453463

ナイスクチコミ!9


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度3

2019/02/09 14:41(1年以上前)

中華とか関係なく、素直に酷い話だと思います。
何かハイエンドなんですかね、Snapdragonやiphone系に大分劣ってるじゃないですか。

パフォーマンスモードにしても、
問題は「ベンチマークアプリ以外でもブーストされるか?」なはずが、そこが調べてもあんまり書かれてないのが疑念を強くさせます。

ベンチマークアプリ以外はブーストしないのであれば、ただの「ベンチマーク偽装用モード」で、通常使用上で劣ってる点はどう足掻いても変わらないと言うことになりますが。

書込番号:22453546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/02/09 16:02(1年以上前)

ベンチマークアプリがその端末の処理能力を正確に計測してると思う方が間違えですわ。

ある程度の目安にはなるけど、絶対ではない。

Kirin系のCPUを搭載してるスマホに限らず、Snapdragon系のものでもAndroidのバージョンアップをしたらスコアが下がったなんてよくある話。


まぁHuawei機種のスレだから、ここに書き込んでるのは本当にショックを受けてる人とアンチとが混ざってるだろうけど。

書込番号:22453697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/09 19:13(1年以上前)

SoftBankの通信回線と同じですね。
速度アプリで測定したらめちゃくちゃ速い数字が出ますが実際YouTube等を見たら速度が出てないdocomoやauの方がスムーズに見えたりする。

アプリあるあるですね。

書込番号:22454140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/02/09 21:49(1年以上前)

SoftBank で見る YouTube …。

通信速度を稼ぐために勝手にデータ圧縮していた
『黒歴史』
は今も健在なのでしょうか…。

書込番号:22454574

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2019/02/10 03:12(1年以上前)

970積んでるやつ全部ベンチ下がってるのならまぁ想定内だけど
nova3は970積んでなくて実は別のsoc積んでるなんてことはないですよね・・・?

昨日買ったばかりでショックw
NTT-Xで39800円(dポイントx19倍7,562円相当付与)で32,238相当

書込番号:22455144

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2019/02/10 03:46(1年以上前)

liteじゃなくnova3ですか

Pixel3の話ですみません
このRAMでAntutu総合先週初め286093、昨日288879
RAM8Gならこんな値でしょうが

書込番号:22455158

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/10 04:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

>"nami"さん

これは気にする必要は無いのでは?
16万点は正しくもあり正しくもないって事。
パフォーマンスモードとは電源管理を行っていない状態のこと。
つまり他のgalaxyやXperiaの通常状態と同じ。
電源管理を行っているのがHuaweiのみだったのでベンチ疑惑があった。

HuaweiはAIにより強い電源管理を行っているので
9ではより高度な言々管理を行っているのではないかと思う。
同じ9だがMate20proはノーマルモードで27万点だったのが
22万点程度まで下がった.。
パフォーマンスモードは以前と変わらず30万点くらい。

以前の27万点と22万点では動きは何も変わらない。
ベンチスコア=速さではない。
CPUの性能はベンチ計ることなくスペックからおおよそ知ることが出来る。
Kirin970はiPhoneのA11と同時期、SD845は半年近く後に出た。
CPUベースはKirin970もSD845もA11も同じARMアーキテクチャー。
970とA11はA73ベースでSD845はそれより新しいA75 、Kirin980がA76 (SD855もA76 )
3つとも同じ台湾のTSMC製(A11はサムスン製も)
Kirin970ではトランジスタ数は55億個で
SD845が45億個、A11が40億個でスイッチが多ければそれだけ高性能に出来る。
Kirinはそれらに比べNPU性能はずっと優れている。

これにクロック速度をどれだけ上げられるかで性能がおおよそ決まる。
車で言うとトルク*回転数=馬力
スイッチを入りきりする度に熱が発生するので冷却装置のないスマホでは
自ずと限界はPC用より低い。
そこで製造プロセスの細分化が進められる。
3つとも10nmだがこれが7nmになると単純に30%発熱が減るので
同じ発熱なら30%性能を上げられるか若しくは発熱そのものを低く出来る。

Kironのノーマルモードは単なるクロックダウンではなく
スマホの最高性能が要求されるのはROMからアプリデータを読み込んで
RAMに展開する作業にパワーを使うのでアプリの立ち上げ時が多く性能が要求される。
それをAIが管理して必要に応じて最適なパワーを振り分けるので
不要なときはパワーを抑えるのでノーマル時はスコアが落ちる。
27万点が22万点に落ちたのはその制御がより高度化されたと言うことでしょう。
それでも36万点のiPhoneXSより速い。
そもそも最高馬力を使い続けることは出来ないしそれを要求するアプリは
そんなに無いのでAnTuTu=性能という時代は目安にはなるがたいして意味はなくなったと言うことでしょう。
数年前は2-3万点だったのが今では10倍の20-30万点で速さは10倍になりますか?

書込番号:22455182

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:37件

2019/02/10 05:12(1年以上前)

Antutuテスト中

設計が悪く発熱などで、落ちたり固まる機種もありますかね

書込番号:22455195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/02/10 16:26(1年以上前)

オナー10(970)もアップデート後、13万点切りました。
低すぎません?

書込番号:22456348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 "nami"さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/10 20:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
実際にフォートナイトをプレイしてみましたが、通常とパフォーマンスモードでは動作は全く変化がありませんでした。
変化があったとすれば、パフォーマンスモードでプレイ時、端末が非常に熱くなったことです。
発熱状態が続きバッテリーや端末が劣化したり故障したりすれば、元も子もないので使用する気にはなれないですね。

>oyikakasさん
本当にその通りだと思います。
ただただ残念です。

>ふとん叩きさん
ベンチマークスコアが下がったのは当然の結果です。
バージョンアップが関係してないとはいいませんが、EMUI9.0ではEMUI8.0でのベンチマークを不正する機能を削除したのですから。

>BOSS1728さん
そこまで大胆な不正をしますかね…。
ベンチマークスコアの不正も十分リスキーなのにしたわけですから、完全に否定はできませんね。
nova3を32,238円で購入でしたらとてもお得ですね。
不正行為をしていたことやアメリカが指摘している問題を除けば非常にいい端末です。

>dokonmoさん
「同じ9だがMate20proはノーマルモードで27万点だったのが22万点程度まで下がった.。」
そもそもMate20Proは最初からEMUI9.0ですよね?
いつアップデートがあったのでしょうか?
〜Huaweiプレス関連ニュース〜
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/

>harudakaraさん
Honor10もKirin970が搭載されているので不正が行われていた可能性がありますね。
本当に残念な話です。

書込番号:22456951

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/10 21:23(1年以上前)

>"nami"さん
mate20proは最初から9ですよ。
5-6回マイナーアップデートされているのでいつ変わったかは分かりません。

理解できなきゃしょうがないけど何が不正なのですか?

言う通りパフォーマンスモードでは電源、温度管理が行われないので発熱します。
それをパフォーマンスを落とさないで温度と電池持ちを良くしているので単なるクロックダウンではないって事です。
どんな機種だって高負荷時は発熱します。
そんなに数値が気になるならパフォーマンスモードにしておけば良いだけです

書込番号:22457149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 "nami"さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/10 22:02(1年以上前)

>dokonmoさん
EMUI9.0では不正が行われていないのはわかっていますよ。
EMUI8.0で不正が行われ、それを訂正した結果、ベンチマークスコアが下がったのです。

それともEMUI8.0でも不正は行われていないと仰りたいのですか?

〜Huaweiスマホがベンチマークのときだけ性能を爆アゲするチートモードを使っていると判明〜
https://gigazine.net/news/20180906-huawei-benchmark-cheating/
“BMモードの存在についての回答を求められたHuaweiのコンシューマー・ビジネス部門のソフトウェア責任者のワン・チェングル氏は、「他の企業も同様の行為を行って高いスコアを得ています。Huaweiとしては黙っていられません」とチート行為を暗に認めた上で、ベンチマーク結果が消費者の購買行動を左右する中で、他の企業との競争上必要なことだと弁解しています。”

〜Huawei、ベンチマーク水増し発覚で完全開き直り「実使用を反映していない」「他メーカーもやっているから」〜
https://sumahoinfo.com/post-25445
“端末がベンチマークソフトが作動していることを察知すると発熱を抑えるためのクロック制御機能が無効化され、実際の性能よりも高いパフォーマンスが可能になるようにする、というからくり。”
“Huawei側はこの事実を認め、以下のような返答をしたとのこと。
・ベンチマークスコアは実使用での性能を反映していない
・他社も同じことをやっているので、自分たちだけやらないわけにはいかない”

書込番号:22457272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2019/02/10 22:32(1年以上前)

Mate10 ProでAntutu確認した
EMUIバージョン8.0.0
Androidバージョン8.0.0

総合212746

EMUIバージョン9.0.0にする方法教えて

書込番号:22457389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2019/02/10 22:46(1年以上前)

優秀な人はファーウェイの松山湖研究開発拠点に行きトレーニングしてくださいではなく
誇張があるか調査してください

ttps://www.youtube.com/watch?v=RrHWJO8XFOM&t=58s

ttps://www.youtube.com/watch?v=KMDNP46Cc7g&t=28s

書込番号:22457433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/11 09:29(1年以上前)

かつて(今も一部販売済の機種で)ベンチ不正をやってたのは確かですね。
ベンチマークが性能評価の全てでないとしても、
ハーウェイがベンチマークを意識して、ベンチアプリに反応するようにです。

まあ、今はモードを切り分けてるので、
1つの指標として見れあげればいいんじゃないでしょうか。

論点をすり替え、グダグダと擁護してる人も1人いますが、
ハーウェイ宣伝部隊の人なので、ぬるい目で見てあげて下さい。

書込番号:22458243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件

2019/02/11 10:45(1年以上前)

ハーウェイ推進委員長も今年の主役はUMIDIGIかなと感じているはず

あたいはUMIでもいいけどシャオミの日本参入期待しております
ベトナムの凄いスマホ販売しているメーカーでも歓迎

あああ、UMIに対しネガティブキャンペーン始まってるな

日本印度化計画

書込番号:22458407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/02/11 11:05(1年以上前)

ホヮーウェイ一点に視点が集中するのかな
まあ、それが普通か

わたくしみたいに全世界、全メーカーに視点が向く場合、価格に合わないかな

書込番号:22458457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/02/11 11:38(1年以上前)

乙乙乙乙乙さんの国のメーカーはブランド力がまだあるのでエライ
ギャラクシーは世界シェア第一位

(大型)TV用有機ELパネルはLG(ラッキー金星)のみ量産化に成功した

素晴らしい

書込番号:22458550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/09/05 09:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

CPUの名前が・・・

結果はこうです。iPhone6位上6s以下

こんにちは。

書込番号:23642858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:66件

Y!mobile SIMで接続ができません。
HUAWEI P30 liteのロック画面では、確かにスマホ左上にY!mobileの文字が見えますが、
ロック画面を解除すると、そのY!mobileの文字も消えます。

何度もAPN設定が間違っていないのを確認しました。
APN設定はワイモバイルの公式HPを参照しました。
それでも接続できないので、APN設定を削除、再設定しましたが接続できず。
機内モード、モバイルモード、Wi-FiのON,OFFをすべて試しましたが、
接続できませんでした。
どなたか接続出来ている方がいらっしゃったら、
方法を教えていただけますでしょうか?

書込番号:23913564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2021/01/18 10:46(1年以上前)

>丸いメロンさん
既にAQUOS SENSE4 Plusで回答してる様にSIMが通常のモノでは無い可能性が有ります

SENSE4 Plusのクチコミを参照して下さい

書込番号:23913570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2021/01/18 11:59(1年以上前)

>舞来餡銘さん
接続できました。ありがとうございました。

書込番号:23913666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ185

返信15

お気に入りに追加

標準

タップの反応感度が悪すぎる!

2020/12/29 02:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

何なんだ!このザマは!怒

文字入力や範囲選択がしづらすぎる!

PDF閲覧で上下にスクロールすると、いきなり拡大縮小する!

反応が悪すぎるんだよ!!怒

書込番号:23875971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2020/12/29 04:05(1年以上前)

そんな製品ではないはずですが。考えられる原因を挙げておきます。

- 端末を持つ手の指が、画面の端に触れている
- 初期不良もしくは圧迫などが原因のGhost Touch

書込番号:23875989

ナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/29 07:10(1年以上前)

>田代まさCさん

私も所持していますし、多くの人の評価にそのような評価はありません。
個体不良など疑う方がいいですよ。
怒りながら我慢するとか体に良くないですよ。

書込番号:23876069

ナイスクチコミ!17


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2020/12/29 08:30(1年以上前)

>PDF閲覧で上下にスクロールすると、いきなり拡大縮小する!

ピンチアウト、ピンチインの操作なので、指以外の肌がなにか触れています。
持ち方を工夫してください。

書込番号:23876151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2020/12/29 10:28(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20645442/

タッチパネルを調整するアプリがありますよ。

書込番号:23876352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


afopandaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/29 13:04(1年以上前)

>田代まさCさん
最近新品で、購入しましたが全く問題ありません。まず、液晶フィルムは、どうされてますか?
デフォルトだと、さらに保護フィルムも張られており梱包時のままだと最悪の感度です。 
今は、ガラス液晶フィルムを張りサクサクです。
今目の前で操作してますが、不満無いです。

書込番号:23876713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/12/29 16:58(1年以上前)

>田代まさCさん
故障品なら修理。
ケースや保護フィルムが悪影響を与えてるのなら、外すか問題の無いものに変える。
文字サイズを大きくすると見やすく、文字選択はしやすくなります。

ちなみに、私もお酒を飲んで酔っ払った時に操作がうまく行かない時はあります。
そんな時には操作をあきらめます。

書込番号:23877119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:35件

2020/12/30 10:12(1年以上前)

値段が安いので割り切って使ってる人が多いようだが、更に言わせてもらうとWi-Fiの感度も酷い

プチプチとWi-Fiが途切れ、モバイルデータ通信に切り替わってイライラする

前のiPhone7じゃこんなことはなかった


書込番号:23878583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/30 10:16(1年以上前)

>田代まさCさん

故障品の評価をしても無意味です。
正常品に交換してもらって下さい。

書込番号:23878593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/30 10:17(1年以上前)

>田代まさCさん

交換しても同じなら使い方の問題です。

書込番号:23878595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI nova 5T SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 5T SIMフリーの満足度5

2020/12/30 10:54(1年以上前)

こんにちは。

>値段が安いので割り切って使ってる人が多いようだが
そんなことは無いという印象ですが…
安いのに品質良好、パフォーマンスが十分と思っている人が多い印象ですが。
少なくとも私は。

不良品なのか使い方の問題なのかの見極めをしっかり行い冷静に対処するか、
早めに見切ってiPhoneに戻った方が良いんじゃないでしょうか。
(スレ主さんに関しては、後者の方が手っ取り早そう)

書込番号:23878672

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/12/30 18:01(1年以上前)

>田代まさCさん
本機を使いこなせないようですから、前のiPhoneに戻るか、らくらくphoneにされてはいかがでしょうか。

書込番号:23879535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/30 18:28(1年以上前)

タップの反応感度が良すぎて、いきなり拡大縮小をするを

悪すぎてに置き換えかな

書込番号:23879592

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/12/30 19:03(1年以上前)

どうやらiPhoneが高くて買えなくてnova 5Tを買ったようです、こちらのスレッドでも格安中華スマホと罵倒しています。こういった方は相手をしない方が良いのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034149/SortID=23862649/#tab

書込番号:23879651

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4640件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/30 21:02(1年以上前)

>PDF閲覧で上下にスクロールすると、いきなり拡大縮小する!

指が震えてダブルタップになってるんじゃないですかね?

>田代まさCさん

書込番号:23879834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:35件 HUAWEI nova 5T SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 5T SIMフリーの満足度5

2021/01/07 03:01(1年以上前)

文字入力アプリが良くない物をお使いのようです。私はSimeji使ってますが反応良くすこぶる快適です。スクロールもスムーズです。>田代まさCさん

書込番号:23893191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング