
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年6月25日 08:59 |
![]() |
4 | 3 | 2017年6月24日 22:29 |
![]() |
30 | 18 | 2017年6月23日 20:04 |
![]() |
38 | 5 | 2017年6月19日 14:48 |
![]() |
59 | 6 | 2017年6月15日 23:17 |
![]() |
47 | 9 | 2017年6月14日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
スマートアシスト、ワンハンドUIのナビゲーションバースライドで小さくなるやつ、できなくなりました。
便利だったんですが、、、まーなくても使えますけど、、、
ってかおかしくなるの早っWWW
書込番号:20927313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度ためしても無理だったのですが、、、
久しぶりに設定してみると、使える様になりました。???WWW
書込番号:20993975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
夕方まで普通に使えてたのですが、ドコモショップで充電した後に電池が異常に熱くなっており、充電も行われておらず、その後家のチャージャーにつないでも充電できない状況です。
買ったのは2015年10月頃ですので、保証期間は過ぎていますが、急変に戸惑っています。
2点

●現在は電源on、off どちらでしょうか?
●今もバッテリーは熱いですか?
●現在も充電中ですか?(線が繋がっているか?)
●現在の充電は何%ですか?
バッテリーが熱いのが気になりますね。
自分も以前に充電されないことがありましたが、端末再起動で直りました。
同じ事例とは限りませんので自己責任になりますが…。
年のためバックアップ等ができるのであればそれが先ですね。
書込番号:20991028
1点

バッテリーが熱いと安全回路が働き充電出来ない仕様になっています。
バッテリーが冷めるのを待ってから充電してみて下さい♪
書込番号:20992578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
基本的なアドバイスまでですが
スマートフォンの各種トラブルは
アプリ事態の問題
本体の容量や処理スペックの問題 や電池の劣化など
通信するアプリなら処理速度の問題で起きることもあるようですが
できる事は不具合で相性悪い物やいらないアプリは削除したり
クリーナーアプリなとでキャッシュなど不要データ
整理してみる
よほどなら初期化して様子みるしかないかと
初期化はデータ消えますのでGoogleフォトなどクラウドアプリやメモリーカードやパソコンへ保存する
自分の場合は他社端末ですがアプリによっては相性悪く電池消費や熱くなる物もありますね
なのでアプリ事態の問題も考えられるかと
今回はドコモショップの後でトラブルとあるで
相性が悪かったかつなぎ合わない可能性
とりあえずできることは動いているうちにデータ移動する熱いようなら扇風機や保冷剤など冷やす様子みて冷えたらデータ移動して初期化して様子みるしか
では
書込番号:20993186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
今日届いたので、散歩がてら写真を撮りに出かけました。
比較対象として持って行ったのは、P9、Galaxy S8。
P9・P10 Plusはフィルムモードのソフトな色、S8は自動、、設定は弄らず全部同じオートです。解像度は12M
拡大すると、P10 Plusがボケボケです。
他もこんな感じです。 接写は問題ありませんでした。
ガッカリなのか、初期不良なのか。。。
3点

そもそもHuaweiのカメラってディティール弱くないですか?w
私はMate 9ですが、LG G6やiPhone 7と比べてももちろん、2015年のGalaxy Note 5やLumia 950XLと比べても潰れてるなあって思うんですよね
Huaweiってそこら中、PR記事でカメラすげーカメラすげーって書かせてますが、やっぱSamsungやLG、Appleとかの前からいるトップメーカーと実際比べちゃうと、うーん...笑、って感じの結果だな
色味は結構忠実だなとは思うんですけどね
あと、P10と関係ないですが、やっぱS8色濃すぎですね笑
Note 5は結構ナチュラルなんですが、店舗で試した時はS8黄色がすごい強く出てまして、今回スレ主さんの写真見ても青も緑も強すぎですね。色だけならHuaweiの方が自然なんじゃないかなという気がします
S8、色をやたら強調して一般人に、綺麗と思わせる路線にシフトしたんでしょうかね...
書込番号:20960747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

等倍に見ることはできませんが、言うほどボケボケには感じません。
色合いも問題ないと思います。
書込番号:20962523
0点

明らかにおかしいですが何Mで撮ってますか?
ファイルサイズがちょっと小さいのではと思いますが・・・・
カメラが売りですからここがおかしかったら・・・
書込番号:20963521
2点

確かに等倍で見ると、フォーカスが甘い感じがはっきりわかりますね。
特に2番目のサンプルの左上の方と右上の方の木の葉を見ると、この機種だけフォーカスが合ってないのがよくわかります。
5.5インチのスマホに期待していたので、これだとちょっとガッカリですよね。
カメラ詳しい方のレスが私も聞きたいです。
書込番号:20963817
3点

おはようございます!
仕事が立て込んでしまい、ご返信出来ずすみません…HUAWEIに問い合わせたら、初期化〜プロモードでマニュアルフォーカスにしてピントを弄ってみてくれとの事でした。
昨晩やったので、今日はまた 12M ソフトな色 オートで再掲載させていただきます。 明日、mate9とノーマルP10とも比較出来るかもしれません。
夜、個別にご返信させていただきます。
書込番号:20963848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2件目の投稿と画像左下の等倍アイコンを見逃してました。
確かに2件目、ボケてますが既に回答を見つけられたようなので、楽しみにしています。
書込番号:20964929
2点

一応、改善されないので、HUAWEIに送りました。
今日は曇りなので、イマイチでですが。。
>seaflankerさん
P9のフィルムモードのソフトな色に惚れ込み、手放せません(笑) 久々にGalaxy S7とか使うと薄いなぁと思ってしまいますね(^^; 確かにS8は色が濃くなりました。
LGは、まだ使ったことがないのですが、レビューを見ていると興味が沸きます。
>アーリーBさん
葉っぱの潰れ具合が気になるんです。 ぱっと見は問題ないのですが。。。
風景を撮るのが好きなので(^^;
>dokonmoさん
解像度は12Mで撮っております。 設定はソフトな色。あとは何も弄っていません。
撮り方が悪いのか、、、P9では問題ないんですよね。
>ラスプーチンさん
Mate9も投入しましたが、P10 Plusはボケてます。。初期不良であることを祈ります。
出張で一週間出ているので、次に検証するのは週明け以降となりそうです。
書込番号:20964939
2点

>アーリーBさん
すみません(^^;)
比較対象を変えてみましたが、等倍で見るとボケボケです。明日、P10を借りる予定なので、mate9との比較も出来そうです。
他も撮りましたが、意図的にピンボケさせてる?と思われる位に酷いので…今日はmate9持ちなので、興味がありましたらアップさせていただきます。
ネガキャンではなく、matebookとmedia pad m3も仕事に使っているくらいHUAWEIが好きなので…
あと、山の写真ばかりで申し訳ありません。
書込番号:20965561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外の評価を見ても非常に高いので
レンズ(AF)の不具合かと思います。
もしくはちょっと二重に写る感じなので
デュアルレンズの合成不具合?って感じがします。
書込番号:20965774
0点

レンズは当然綺麗な状態になっていることは確認済だと思いますが、
風景ではなく、近接(数十センチ)での撮影をしてみるとどうでしょうか。
それで、何かわかるかどうかは、詳しくないのでまったく分かりませんが。詳しい方なら、何かヒントにはなるかなと思いました。
書込番号:20965832
0点

なんだかどこにもピントがあっていないようなボケ方をしていますね
レンズの汚れやケース、フィルムなどが邪魔をしていないのであれば
不良なのではないでしょうか。
良品と交換される事を祈っています。
Galaxy S8+との比較をアップします。
P10Plusはセンサーが小さいにも関わらずディティールの描写が良好で
暗部ノイズもかなり上手く処理している印象です。
P9の時はGalaxy S7と撮り比べると甘目に撮れてしまう事が多かったですが
今回S8+と一緒に何枚か撮った物はP10Plusの方が良い感じに撮れている物が多かったです。
書込番号:20965926
4点

ご返信、大変遅くなりまして申し訳ありません。
無償交換をしていただき、再度試し撮りをしました。 ゆっくり撮る時間が無かったので比較がないのですが、ご了承下さい。
>dokonmoさん
次で出しますが、不具合ぽかったです。 ただ、ノーマルP10の方が、スナップを撮るのには向いています。
>†うっきー†さん
交換後の写真ですが、近接は全く問題ないです。 P9もそうですが、相変わらず綺麗です。
>Akito-Tさん
格好いい写真をありがとうございます!
S8とタメを張れますね。 色合いは断然こちらです。
書込番号:20990019
4点

>take-shiさん
無事正常なものと交換になったようでおめでとうございます^^
take-shiさんは、たまたま別機種(P9)と比較できる環境だったので、比較して気が付けましたが、
本機の方が綺麗になるはずという機種と比較できない人で、問題があるまま、使われている方がいるかもしれませんね。
take-shiさんが最初に貼られた画像の本機だけをみたら、こんなものなのかなと思う人いると思います。
これから端末を購入した時は、遠くを撮影して他機種と比較して確認するようにしたいと思います。
有益な情報の提供ありがとうございました。
Huaweiはどうやって、take-shiさんの端末検証して交換に応じたのかは気になりますね。
何か撮影方法など、基準があるのかもしれませんが。
書込番号:20990059
1点


>†うっきー†さん
結局、症状が出なく、購入後間もないので無償交換との事でした。
今ほど今日撮った写真をチェックしていたら。。。ブレなのかどうなのか分からない写真が出たので、もう一度、天気の良い日に再度撮り比べしたいと思います。
それはあえて貼りません。
近距離は問題無いですが、少し離れると細部の再現が弱いのかな?と思います。
同じ状況下ではないのですが、ぱっと撮った写真です。1枚目と2枚目の葉っぱの再現度が。。。 あとスレ違いですが、P10とP9の比較もついでに(^^; 3枚目・4枚目がソフトか鮮明か、、どちらで撮ったか失念してしまいました、、
基本、全て撮っているのはフィルムモード ソフトな色・12Mです。
書込番号:20990123
1点

>take-shiさん
>結局、症状が出なく、購入後間もないので無償交換との事でした。
なるほど。そういうことでしたか。
追加情報ありがとうございます^^
ユーザーとしては、うれしいですね。
書込番号:20990199
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
今回このモデルは発売日に購入して使用していますが、既にもっている方に質問です。
バッテリーの持ちはどうですか?
かなりはやく持ちが悪いです。前機種がP9LITEだったのですが、バッテリーの持ち時間はかなり良かった。P10LITEに変更して同じアプリやウェジェット設定ですが、バッテリーの減りがかなり早いです。
この機種のレビューをみてもそのような傾向なコメントがないので、自分だけかなと思い投稿しました。
ちなみにこのメーカーの機種でも当機種はかなりバッテリーが持たないと言う記事もあります。
参考URL:
http://sumahoinfo.com/huawei-p10-lite-vs-p9-lite-battery-life-comparison-hikaku-mate9-honor9-nova
5点

私もP9liteから機種変しましたが、悪くなった感じはないですね〜
一年使ったP9liteより持ちはいいですよ。
書込番号:20970304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9 lite Premiumみたいに、「当たり外れ」があるのかもですね。
「バッテリーが持つ」という御方も居れば、「バッテリーがもたない」という御方も居られます。
P10 liteもそうなのでしょうか?
書込番号:20970327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://kansou-review.com/p10-lite-2/
battery持ちのテストでは結構良さそうですね。
ただandroid7は初期に結構電池持ちが悪くなってその後良くなる傾向があります。
そのサイトは参考の一部ですが例えばP9が75時間で
P9Plusが69時間となってますがP9Plusの方が1.5倍くらい長持ちする感じです。
・異常消費の場合確認するのは消費の高いアプリ(アンインストール→再インストールなどを行う)
・結構多い原因としてSIMがきちんと刺さっていない。
iPhone式のSIMは横にして押さえて入れないとうまくいかない場合が有り
僅かにズレただけでは通信出来てしまうので異常に消費する場合がある。
・これも多い原因としてSDを古い機種のまま差し替えた場合。
androidバージョンが違うと同じファイルでも呼び出し順序が違ったり
頻繁にアクセスして電池を消費してしまう。
速度の遅い古いSDカードも同様です。
またP10liteの場合F2FSという全く新しいファイルシステムを採用しているので
古いSDだと不具合があるかもしれないのでバックアップをした上で
SDを本体でフォーマットする。
P10liteは8コア+副CPUを積んでいるので(スリープ時に活躍)
クロック性能が上がりましたが、インテリジェントバッテリー採用と
Smart Power-Saving 5.0との組み合わせでP9liteより
電池持ちは若干良いと思います。
電池の個体差は考えられにくいのでアプリの再確認と共に
もう少し様子を見たら良いかと思います。
キャリアアグリゲーション(CA)に対応しているので
キャリアと電波の強弱など地域によって差が出るかもしれません。
書込番号:20970944
11点

なるほど。参考になりました。
一度本体およびSDも初期化して動作確認したいと思います。
※使用初めはgoogleのバックアップからの復元とSDはP9LITEで使用していたものを、そのまま挿して使用。
書込番号:20971559
4点

その後の経過報告です。
初期の段階では100%充電して何も触らず翌朝20%台までバッテリーが減っていました。
回答頂いた内容を参考にもう一度本体初期化および新しい端末として設定。SDカード内も本体でフォーマットをしました。
その結果100%充電から触らず翌朝80%台となり、さらにスリープ時にWifiを切る設定にすると翌朝90%台となり、P9LITEの時のようにバッテリーの持ち時間が劇的に良くなりました。
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:20979676
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

P10 liteが23544円
nova liteが18144円
とすれば、5千円程度は差があるので、それほど悲観されることはないかと。
欲しい時が買い時、1か月前は本機は購入できなかったので、nova liteを大切に使ってあげて下さい^^
P10 liteも、いずれは次の機種が出るわけですから。気にしないでよいかと^^
書込番号:20957179
15点

>Crazy 7さん
P10&P10lite日本発売の噂は以前からありましたけどね・・・。
私の場合はP9lite購入から1ヶ月経たないうちにNova liteが発売されました。
でも「あ、新機種出たんだ」くらいでそれ以外は特に何も思いませんでしたね。
P9liteに特に不満は無かったので。
どの製品でもそうだと思いますが、待てば性能が良い新しい物が出る。
だからもう少し待とう・・・もう少し・・・もう少し・・・
なんて言ってたらいつまで経っても買えませんよ?
昔から、こう言われています。
「欲しい時が買い時」だと。
書込番号:20957221
19点

スレ主様としては、買ってからまだ 1ヶ月でも、
novaシリーズの発売は、2/24でしたからね。
私など、5月に P9 Lite Premiumの方を契約しました。
昨日(6/10)、ヨドバシカメラで P10 Liteの実機を見ましたが、
敢えて P10 Liteを買い増すほどではない、
と思いました。
(あくまでも、私の個人的な感覚ですが。)
書込番号:20957850
6点

私も5月末にnovaliteを購入してしまいました泣
情報に疎い訳では無いのですが、novaliteが安くなってたので直ぐ購入。
他の人から見れば、勿体無いと思われるかもしれませんが、新しい物好きなのと、売れるうちに売って買い換える方針なので、すぐさまヤフオクに出品笑
ハーウェイの良いところは、不具合が多少でるにしろ、古い機種でもosのアップデートをしてくれ、結果的に長く使いたい人にも嬉しいし、市場に長く出回るので安く買えるのが嬉しいです。
ミスティックブルーを購入予定ですが、honor8のやつと同じなら嬉しいなー^_^
書込番号:20961239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P10 Lite 買っても使ってもいないのに、
P10 Liteに「悲」つけるとかクレイジーでしょう。
╮(´-ω-`)╭
(半分、名前に引っ掛けた冗談です)
書込番号:20968835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この会社って毎月新モデル出してるジャマイカ?
延々と後悔や航海してるのも良いかもw
もう今のスマホってどれ買ってもそれなりのパフォーマンスあるので、現在使ってるのが壊れてから買えばいいがな!!
書込番号:20970611
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
huaweiを気に入って使い続けて3台目です
この2年で4台、画面を割り続け、修理代より買い換えた方が安いので1年経たないうちに買い替え続けるのに嫌気が差し、ゴリラガラス採用のこの端末にしました。
が、購入して3ヶ月、早速割れました…
しかも今まで見たことのないくらいのひび割れ
膝においていたのを忘れて立ち上がったらツルンと、駅のホームの床に…
自分が悪いのは重々承知なんですが、まさかヒザの高さからでこんなに割れるとはー!!!
静かに落ちたのにー!
ゴリラー!
ゴリラは嘘ー?!
悲しみでいっぱいです。
その他、使い始めた最初から、私の端末だけなのか、wifiに繋がないとアプリのダウンロードができませんでした。
メールの添付ダウンロードもだめで、simの会社にもgooglEにも、huaweIにも何度か問い合わせるもたらい回しで解決せず…
やはり、買い換えろ(修理でなく)ということですかね…流石に3ヶ月しか使わなかったことはないので悲しい…悲しみ…
愚痴でした
書込番号:20960578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kamrnariさん
ゴリラガラスと言えど、所詮は、ガラスなので割れます。
そもそも落とす事が多いなら、ネックストラップで吊り下げた方が圧倒的に割れない気がします。
書込番号:20961003 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ネックストラップって…
おじさんならいいと思いますけどかっこ悪いですよね💦
ガラスだから割れるって書かれちゃうと、もしもゴリラガラスじゃなくて普通のガラスを使われてたとしてもわからないと思うんです
つまり何が言いたいかというと、ゴリラガラス分のコストに対する価値はないなってこと
書込番号:20961358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>普通のガラスを使われてたとしてもわからないと思うんです
>つまり何が言いたいかというと、ゴリラガラス分のコストに対する価値はないなってこと
何をもって普通のガラスというのか分かんないけど、なんの処理もしていないガラスをこの手のパーツに使うことはないだろうし、少しでも割れにくいように強化ガラスを使う(作る)、と言っても割れなければどれだけ高くなってもいいなんてことも製品的にあり得ないから、ある意味妥協の産物なんじゃないかな?
(安い処理なしのガラスなんてのにすればすぐに傷いて真っ白になっちゃうよ)
こんな程度の高さなのに割れたってのも、逆にすごく高いところから落ちたのになんとも無かったってのと一緒で、角度とか微妙な当たり具合でなんとでもなるだろうし(人間の怪我と一緒だね)
一般的に柔らかくすると割れにくいけど傷つきやすい、固くすると傷つきくいけど割れやすいってもあるし、今は薄く(軽く)しないと売れない(人気でない)傾向もあるから、その辺の兼ね合いなんでしょうね
書込番号:20961487
7点

>kamrnariさん
多分、ガラスの強度に対する考えの勘違いです。
ガラスは、面に対する強度が弱いので、強化する事は出来ますが、
縦軸と横軸に対する点の強度は、強化できないので、極端に弱く、落下時は、点で着地する可能性が非常に高く割れる理由になります。
簡単に言えば、手のひらで画面を押す強度は高いが、指で押す強度は弱いと言う意味です。
書込番号:20961550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴリラガラスって特別なガラスなんですか?
書込番号:20961757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴリラガラスって特別なガラスなんですか?
何種類か(何種類も?)ある強化ガラスの中のひとつでコーニングって会社が作ってる強化ガラスの製品名(?)ですね
書込番号:20961799
1点

>kamrnariさん
うーん、いくらなんでもメーカーが嘘は言わないと思うんですが…。
自分も昨年ゴリラガラス3のスマホを落としてガラス下の有機ELを割りました(-_-;)
もしかしたらkamrnariさんのも画面表面ではなく中の液晶が割れたのかも…。
あと、何回も落として割ってるならもしリングやカバーを付けてなければ付けられたほうがよろしいかと思います(^_^;)
書込番号:20962271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kamrnariさん
製品をディスったり愚痴る前に、2年で4台も画面を割り続けるご自身の粗暴な扱い方についてじっくり考え直してみてはいかがでしょうか。
スマホ歴5年以上ただの一度も割ったことない裸族ユーザーは普通にあちこち居ます。
書込番号:20962704 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

過去の機種、家族の機種を合わせて延べ4年間分くらいHuaweiスマホを使っていますが一度も割れたことはないです。
数回、落としたことはあるけど割れていませんね。
落下角度の運もあると思いますが、落として割れるのは自己責任ですね。
書込番号:20967839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





