
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2017年4月13日 10:12 |
![]() |
5 | 0 | 2017年4月11日 19:33 |
![]() |
7 | 0 | 2017年4月5日 08:29 |
![]() |
103 | 13 | 2017年5月22日 03:10 |
![]() |
256 | 94 | 2017年10月7日 08:18 |
![]() |
12 | 4 | 2017年4月7日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
4月1日のタイムセールの情報を見逃してしまいましたが、今日、こちらの最安値よりはお安く購入できました。
【ショップ】Amazon (発売元をAmazon.co.jpで選択してください)
【価格】42753円 (47503円の10%引)
シルバーの価格です。
グレーも割引出来るみたいです。
カートに入れた後、購入手続している段階で、割引適用されました。
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
みなさま、こんにちは。初めまして。
こちらのレビューをみておりましたところ、
>>・ケーブルがUSB TypeCになって、差し込み方向を気にしないでよくなったが、
他にMicroUSBの機器も持っているので、ACアダプターやコードを両方用意する必要がある。
と書いていらっしゃる方がいました。
その件は私も悩ましく思っておりましたが、Amazonを検索すると
AUKEY USB C Micro USB 変換 アダプタ ( マイクロ USB → USB-C変換アダプタ )
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01F396I3K/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
というモノがあるんですね!
すでに6個ほど購入し、いろいろなメーカーのマイクロUSBにつなげて使用しています。
特に問題なく使えています。これまでのケーブル類が無駄にならず、本当に助かりました。
ちなみに余談になりますが、
Nillkin HUAWEI Mate 9 用レザーケース カバー 手帳型 小窓付き オートスリープ 自動On/Off機能付き
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N1S5SVP/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらの手帳型ケースもスリムで気に入っています。
ケースは何個か買いましたがMate 9は背面が局面になっていて、
手帳型にはこれがネックでしっくりしませんでした。
好みの問題もあり万人にお勧めとは言いませんが、私には現時点でBESTの選択です。
多少、フタ側がパフパフ、ズレる感じがありますが、背面のデザインがとてもよいです。
オートスリーブも便利です。Amazonのレビューの方はトラブっているようですが、
私のモノは良品で問題ありませんでした。(納期は確かに長めです。)
NillkinのシリーズはiPhoneでも使っていますが、値段の割にデザインがよいですね。
以上、僭越ですがご紹介させていただきました。
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
まだすぐには買いませんが、次はmate9を買おうと思っています。
それまでP9Liteを大事に使っていきたいと思っています。
数ヶ月使ってみて、不満はほとんどありません。
むしろ、完成度の高さに驚いています。
現在、2万円ほどで購入できるようですが、前機種のXperiaz3よりも数倍満足度が高いです。
バッテリー持ち、レスポンス、ディスプレイ、指紋認証。
ほとんど発熱しないことも素晴らしいなと思いました。
本来であれば後継のP10やP10liteにするべきなんでしょうが、スペック等を見る限りmate9でも良いかなと。
引き続きHuawei端末にしようと思ったのも、このP9Liteの出来が物凄く良かったから。
いわばプロトタイプのような機種ですけども、クオリティはとても高いですね。
そして、なぜか愛着がわいてくる機種です。
いつもケースから外して背面を触ったりとか(笑)
不思議と大事にしようと思える。
レビューに関しては賛否両論あるようですが、コスパの高さも含め、稀に見る名機だと思いますよ、これは。
久々ですね、ここまで満足度が高いスマホは。
大満足です。
書込番号:20793676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
購入後2週間しか経っていないのに、タクシーから降りがけに、地面に落として画面破損でガラスにヒビ
目指せ!大阪駅前第2ビル南側一階のHUAWEI 大阪サービスセンターとなりました。
画面破損を申し出ると、いつ買ったかを聞かれたので、ネットの購入履歴を示したところ、画面破損90Days とのサービスで、購入後90日の画面破損は一回に限り無償修理とのことでした。(もっとも、パーツの入荷見込みの関係で本体の交換となりました。)
その上に、大阪サービスセンター開設のサービスとして、純正のタイプCケーブルも頂きました。(恐らく先着何名とかでしょえから、もらえる保証はしかねますが)
外国Androidでは、燃える韓国スマホでメーカーサポートが全く対応してもらえなかったイメージでしたが、HUAWEI の神対応には、感謝! です
書込番号:20792432 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

普通液晶パネル交換は30000円前後掛かりますね
90日以内、良心的ですね
書込番号:20793766 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うーん、こういうの良心的というのかな?
元々の保証を履行したまででしよ?
書込番号:20795608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自然故障でなくミスで壊したものを無償で直してくれるんだから良心的でしょ。
三大キャリア製品含めてそんな無料サービスある?
書込番号:20795799 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

胸ポケットから落として、同じくガラス破損してしまった者です。
ちょうど今日修理から戻ってきたところですが、12月に購入したものだったのでガラス交換は税抜15100円でしたよ。
無償とはスレ主さんがうらやましい!!
書込番号:20797957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の機種はhonor 8でした。
失礼しました。
書込番号:20797962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳死牢さん
某キャリアショップで勤めていましたが、破損は当日でも有償ですね!
本当に素晴らしい対応だと思います。
書込番号:20798294 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

保証してるのだから、良心云々の問題ではないでしよ?
これが分からない人は、なんでも神対応と誤解する。
書込番号:20800500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神奈川の銅鑼犬さん
いやいや、論点違うでしょ。
保証を履行するのはもちろん当たり前ですよ笑 ですが、自己責任の割合が大きい画面破損を90日間無料で修理してくれるメーカーがない中、保証してくれることが良心的なんですよ?
画面破損に関して通常ですとメーカに責任はありません。
自然に画面が割れることが稀ですから。
書込番号:20806250
12点

これ、オプションの破損保証に加入していない状態でも治してもらったという話でしょうか?
だとすると、神対応なのは間違いないですが、コスト的に無料で出来るものではあり得ませんよね。
と、いうことは、そのコストは端末価格にオンされていると見るのが妥当かと思います。
つまり、こういう境遇の方には大変有難いことでしょうが、そうではない他の方には、余計なコストを負担させられているということ?
書込番号:20807711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうことやると、わざと割って交換しようする輩が必ず出てくるんですよね。
悲しいかな「性善説」では成り立たない世の中になってきている。
書込番号:20807787
1点

細かい事言う人は安価なものを買ったら良いだけ
良い物は価格相当。
日記にでも書いて下さいな。
書込番号:20810623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も持っていますが、HUAWEIは総じてガラス割れやすいのではないかな?
それをわかっていて、90日保障と理解します。
もう一つ考えられるのは、HUAWEIは、あなたのデーターを
知らない間に中国へ送るようになっております。
予って、機密が合うような使い方には、問題があります。
日本政府や、アメリカ政府はHUAWEIは使用しないようです。
広く復旧させるためには、まずもって機能に対して格安設定にしたり
サービスを充実させる必要があるのかもね。
書込番号:20811123
1点

これのことみたいですね。
新世代CPUと学習アルゴリズムでずっと快適な操作性を実現! 好評のLeicaダブルレンズカメラも搭載したHUAWEI最上級モデル 『HUAWEI Mate 9』 12月16日(金)より発売 | 最新ニュース | ファーウェイ・グローバル
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-483444.htm
一部引用
>■VIPサービス:画面破損サポート(90日)
>ファーウェイ・ジャパンのVIPサービスとして、「HUAWEI Mate 9」ご購入日から90日間以内に発生した画面破損におきましては、1回に限り、無償にて修理いたします。
「90日以内の液晶割れは無料修理」──ファーウェイ、新製品とサポートで「日本市場で生き残る」 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/13/news114.html
>同社は、サポート強化の一環として、HUAWEI Mate 9のディスプレイをユーザーが破損した場合でも、90日以内なら1回に限り無料で修理するVIPサービスを開始する。
スレ主の umekokさん、これ知らなかったのでためになりました (*_ _)ペコ
ワイモバイル店舗でのファーウェイ製SIMロックフリー製品の修理受付といい、
ファーウェイのサポートにたいする力の入れ具合は他のメーカーにはないのもがありますよね。
書込番号:20909535
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
HUAWEI Mate 9ご購入検討されておられる方の微力ながらお力添えになればと思います。
HUAWEI Mate 9で、スマートフォンでの写真撮影された作例を皆さんで見せ合って楽しくワイワイやりませんか。
HUAWEI P10も出ますので、参考にしてもらえば幸いです。
反対意見大いに結構でございます。
その代わり、言葉だけの反対意見はご遠慮願います。
作例よりも写りの上回るスマートフォン写真を添付して自慢してくださいね。
こちらのスマートフォンの方が写りは良いからこちらの方が良いですよとお勧めしてください。
書込番号:20790127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点




>まろは田舎もんさん
ホタル今の時期でも出てくるんですね
3番がいいですね、水面の上にホタルが飛んでます
5月の節句、鯉のぼりの作例です
池の撹拌羽の水しぶきは1/4000秒で撮ってみました
書込番号:20866926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

散歩のついでにちょっと撮るのには便利です。
露出補正がササっと出来るのは良いなと感じました。
ただ、操作性の点でイライラすることがありますかね。
スマホで写真を撮る事に慣れていないだけだとは思いますが。
あと、ワイドアパーチャは背景が結構不自然になるのかなぁと感じました。
もう少し癖を掴んで使った方がいいのかも。
書込番号:20867506
1点

皆さん、おはようございます
今まで人物の投稿はなかったように思いますが、
あるコンペの集合写真の作例をご紹介します
かなりの解像度で鮮明に撮れてます
これならクラス会などで十分使えそうですね(^o^)
書込番号:20898167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hrhsmtoさん
初心者です。スターライトモードで星空と、テールライトモードで花火を取りました。プロは、まだまだ難しいです。
書込番号:21098479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近頃、葡萄狩りに行きまして撮った写真です。
ノーマルで撮しました。大ざっぱな人なので
細かい設定は分かりませんが、結構色が綺麗で
驚きました。もう少し使いこなせるといいけど、
ついていけませんね。
書込番号:21186271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久しぶりに写真撮影する機会があったので、いくつか投稿します。(製品レビューにも同様のコメントを書きましたが)
スマホに求めるのは酷かもしれませんが、「壮大な風景」や「暗所と明所の差がある場面」は少し苦手であるように感じました。
ただし、スナップ撮影や夜景の手持ち撮影では十分に役目を果たしてくれるな、とも感じました。
得手不得手の理解を深めながら、もっと上手に使えるようになっていきたいです。
書込番号:21222364
3点

初めまして。
mate9で写真撮影を楽しんでいます。
登山をするので車中泊で星を撮り、滝を撮り、お花を撮りとmate9大活躍です。
素人の私でもこの程度は写せるmate9おすすめです。
書込番号:21254142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


こんばんは
>まあさtdさん
素晴らしい作例をありがとうございます、各々のアップされた、お写真は私の知識では撮る事が出来ないです、目の保養になり新しい目標になりました。
お月様は、マニュアルでISOとシャッタースピードを駆使されて良く撮れています、デジタルズームでは最高のできだと感じます。
この辺は少し弱い所ですね!
等倍や4倍位までは十分活用出来ています。
私はカメラは素人です、撮った写真は10000枚を超えました、大活躍です、ピントが素早く合うので助かってます。
普段使いで携帯し、マニュアルで少し工夫して自分の思い通り(コントラストの強のが好み)に撮れるカメラと感じています、写真に精通された方は私の作風は?と思われる様ですが、こう言うことも出来ると見流し下されば幸せです。
@お月様は、トリミングしています。
昨日撮りました、10倍ズームの手ぶれ補正は前に撮った時より強力に安定しています。
そしてMate9のライカカメラにして良かったと感じています。
書込番号:21254795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まあさtdさん
こんばんは。
凄く綺麗に撮れてますね。
やっぱり腕が必要ですね…カメラのせいにしてこんなものか、と思っていた私とは大違いです…。
また、先月北海道旅行をしたので、写真を見てちょっと懐かしく思いました。
さて三脚をお使いだと思いますが、どういったものをお使いでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
私は下記のミニ三脚を購入したものの、まだあまり使っていないです。
HAMSWAN卓上コンパクト三脚 自由雲台超軽量自撮り携帯用ミニ三脚 ブラック+ブルー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J5TTI1I/
書込番号:21254833
1点

>まろは田舎もんさん
スマホでシャッタースピード調整でき、30秒まで露光できるなんてすごいですよね。iPhone7で10秒までだったかと思います。お星様はISO1600で30秒、ISO感度3200で15秒開放すると星が浮かび上がってきます。アドビのLightroomアプリで編集して天の川を強調しています。
書込番号:21254853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でそでそさん
私は、登山で良く写真やタイムラプス撮るので草木が邪魔にならないよう背の高さがある程度ある
【Amazon.co.jp限定】 Fotopro 三脚 DIGI-204 GM 4段 小型 3WAY雲台 アルミ製 ガンメタリック DIGI-204GM https://www.amazon.co.jp/dp/B00JT5W5XW/ref=cm_sw_r_cp_apap_wqPLHYRFAlbVY
に
Zacro スマートフォンホルダー iPhone用三脚スタンド 三脚・一脚用アダプター 360°回転可能 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N642MUA/ref=cm_sw_r_cp_apap_6zHOUyGFe7Haq
つけて使っています。クイックシューで便利です。
登山に持ってくので軽いのがいいのですがお安いのにしました。笑
最近一脚になるストックと自由雲台買いました。
まだうまく使えてません涙
書込番号:21254887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まあさtdさん
なる程、良くわかるご説明です、ありがとうございます、素で撮るのはマニアの方は誰もしていませんね、工夫するのが当たり前と思います、参考になりました!
また進化しそうです。
書込番号:21254912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まあさtdさん
ご返答、ご紹介ありがとうございます!
山歩きですと軽量・コンパクトはほぼ必須条件なんでしょうね。
私の購入したミニ三脚は、おまけ程度にスマートフォンホルダーがついていますが、結構ギリギリでハメづらかったです。
ご紹介頂いたスマートフォンホルダーを検討してみます。
安くても十分な性能の三脚が手に入るので良いですね。
スマホ本体が軽いですので、軽量でも十分に使えそうです。
古いデジ一と重い三脚を持っていますが、取り回しの悪さから出番も減り、趣味からも遠ざかってしまっています…。
手軽さ・身軽さって重要な要素ですね。
すみません、雑談が長くなりましたが、ありがとうございました!
書込番号:21257089
0点

>まあさtdさん
とても綺麗なので見ていて心が落ち着きますね。
センスと腕も良いからですね。
書込番号:21257460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
私もオリンパスのXZ2と言うコンデジで両方山に持っていきますがmate9の出番のほうが多くなりました。性能コンデジなみですね
書込番号:21257813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maniasさん
ありがとうございます。mate9のおかげですね。
書込番号:21257816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
6.0にダウングレードしてから何日か経ったのでバッテリー消費の経過を報告したいと思います。
7.0では暴走していたAndroidosがほとんど、通信をしなくなり、だいたいバッテリー消費も5%前後に落ち着いています。
おそらく7.0に最適化されているアプリがまだ少ないというのが原因かなと。
対応しきれていないアプリが多いからシステムが余計な通信を行ったり消費電力が多くなっていたんですね。
最終的には7.0も安定してくるとは思いますが、結果的にダウングレードして良かったです。
書込番号:20789708 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も昨日ダウングレードしたんですが、バックアップからアプリやデータを復旧した後、Lineが起動しないことに気が付きました。
一瞬起動しそうになるんですが、黒画面が表示されるだけで、すぐに閉じてしまいます。
同じようなことが起きている方はいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:20791643
2点

>はらぺこ男爵さん
一度LINEをアンインストールしてから再度インストールしてみてください。
そしたら起動すると思います。
書込番号:20792499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> junboowyyさん
お返事ありがとうございます。
Lineを新規インストールした状態ですと、確かに起動します。
でも、その後バックアップからデータのみ戻すと(データのチェックボックスだけON)起動しません。同じ状況です。
一度また7にアップグレードしてバックアップを戻しても、やはり起動しません。Lineについては同じ状況です。
さらにまたダウングレードしてLineのアプリだけバックアップから戻したところ、これは新規インストールと同様に起動します。
データは戻せないんでしょうかね。
書込番号:20794577
0点

ラインのメッセージを復元ということでしょうか?
もしかすると、ラインキープで保存しなければだめなのかもしれませんね。
書込番号:20797902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





