
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2018年3月30日 22:36 |
![]() |
15 | 15 | 2018年3月23日 12:31 |
![]() |
7 | 0 | 2018年3月18日 16:12 |
![]() |
13 | 4 | 2018年7月29日 21:50 |
![]() |
22 | 14 | 2018年3月14日 15:17 |
![]() |
13 | 1 | 2018年2月23日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Huawei P8max 使用2年経った頃にカメラレンズのピントがブレるようになり、メーカー修理に出しました。
Huaweiのサイトからネット修理申し込みして、
21日に修理品を発送し、
22日Huaweiに着荷
23日の午後にレンズ交換対応での見積もり金額のメールが来てたので、それでお願いしますと夕方にお返事。
まぁ、週末だし、今月中に戻れば良いところかと思っていたら、
今日24日午後に修理が終わって発送済みのメールが来ていました♪
土曜日でも作業しているんだとビックリ。
すごく嬉しいので書き込みします。
回線は楽天モバイル使っていて、修理中の代替機もないから、しばらく携帯なしだと腹をくくっていたのですけど(笑)
大画面気に入ってるので長く使いたいです。
3点

HUAWEI早いですよね。
配送着荷含んでトータル一週間。
これも代替機があるキャリアを研究し、
満足度と品質を上げる結果を提示してますね。
どうも日本企業ってのは、スピード感がない。
代替機があるから遠慮なくメーカーペースで
事が運ぶ。これが日本が他国に追い抜かれる、
生産性の悪さにも繋がっている。
便利だと進化しませんねー。
書込番号:21716571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ここ2週間いろいろありましてp10lite を3台購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=21659766/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=21688586/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21680443/
これまでの流れです。
本日自宅から車で少し距離はありますが実店舗に行き2台の契約をしてきました。
UQ モバイルp10lite を2台一括0円、事務手数料なし、キャッシュバックバック2万で購入しました。
条件は@Mプラン2ケ月(3ケ月〜Sプランに変更可)A店舗のオリジナルコンテンツに2だか3ケ月加入(600円のと650円のやつ合計1250円(5月以降解約可)Cキャッシュバックを受けるには3ケ月以内の解約は端末代金を支払い。(キャッシュバックは90日以内に銀行に振り込み)Cau以外のキャリアからのMNPか新規です。Dクレジット払い
1台だとキャッシュバックが5000円だったので2台にしてみました。
もともと月に5GBと通話も使うのでぴったりプランMでの契約。
マンスリー割は24ケ月1300円。(3ケ月使えば本体代金の違約金もありません)
1年間の費用
1台目、
Mプラン2980円−1300円=約1700円で3ケ月目〜12ケ月(13ケ月目〜毎月1000円プラス。)
1700円×9ケ月=15300円
最初の3ヶ月は1300円×3ケ月=約4000のコンテンツ料金が追加されます。
1700円×3+1300×3=9000円
それにMNP転出料3000円で総額27300円です。
2台目(新規)
学割3ケ月無料のため、コンテンツ料のみ
1300円×3ケ月=3900円
4ケ月目〜Sプランへ変更、1980円−家族割500円−マンスリー割1300円=約180円×9ケ月=総額1800円です。
1台目27300円+2台目1800円=年約30000円です。
そこからキャッシュバック20000円を引くと2台1年総額10000円になります。
そして2台目は使う予定もないので4ケ月〜12ケ月目までの間に違約金9500円払って解約しようと思います。
それでも1年で2万で19500円で維持することができます。
さらに2台目は開通テストをしただけの端末なので新古品でヤフオクやメルカリなどで19500円とかで売れているので売れたら、理論上は1年維持費かからないまま0円でp10liteを1台手にすることができそうです。
さらに UQ 紹介システムがあるらしく紹介者、紹介された人にもそれぞれ2000円のAmazonポイントがもらえるので利益まで出そうな感じです。
店の方は対応も良く、コンテンツの解除の方法や3ケ月以上契約しないと本体代の請求がくることなど書面に残したり日付を記載してくれたらとてもわかりやすく親切に接客してくれました。
またそこの系列店(直系とかいろいろ店舗がたくさんあるようです)ではよくこれらの条件で販売しているそうです。時期によりもっと条件がゆるい場合やキャッシュバックが大きい時もあるそうです。ご参加までに
明日は妻の携帯xperia sov33 が果たして職場で再び電波を受信することができるのか報告したいと思います。
書込番号:21694458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天で購入した話はどうなったのでしょうか?
書込番号:21694494
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
楽天モバイルの日店舗でもp10liteを1台購入してます。(一括購入12800円で)MNP2台のうち1台は職場の電波の関係でたった3日で違約金9500円払って再びMNP転出してます。その転出先が UQ モバイルです。店舗独自のキャンペーンは10000円から6000円に減額されます。
書込番号:21694711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週末は東京周辺のかなり多くの販売店でこの施策やってますね。
私も2台取置き予約済み、週末に契約する予定です。
UQ版を無料で手に入れるチャンスですね。
2台購入して1台を売れば、UQブラックにならないと思われる期間
(3月末までの契約なら7月1日解約で十分でしょうね)2台分の維持費を
賄っても余裕でおつりが来ますね。
総務省の一括0円禁止指導が入らないのかな?
書込番号:21695086
3点

>mentanpin3777さん
安いなと思って読ませて頂きましたが…
ちょっと待って下さい。
マンスリー割を勘違いされていらっしゃいませんか?マンスリー割は「端末代金」を割り引くものの様です。
端末を一括購入されていれば、mentanpin3777さんが計算されたものに、端末一括購入代金がプラスされるはずです。多分3万円以上×2台で6万円以上。
又は端末を分割購入されているならば、端末代金として毎月1300円を支払い、マンスリー割として1300円を割り引く。つまりプラスマイナスゼロになるはずです。
ですので実質ゼロ円ではなく、6万円以上は掛かっているのではないかと…。
もし本当にゼロ円で維持出来るのならば、どうかご指摘下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21697480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NN2015さん
マンスリー割は通信料金からの値引きですよ。
端末を一括購入すれば、月の維持費を抑えられます。
書込番号:21697515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NN2015さん
sandbagさんの書かれてる通りです。
また、キャリアが新規やMNP一括で端末を安く売り、その機種に設定された毎月の割引分(ドコモの月々サポート、auの毎月割など)を維持費から値引きするのと同じような感じですね。
書込番号:21697524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
通信料金から端末代金と同等額を割引してくれるものと理解しています。
スレ主様は端末0円と書かれていますが実質0円であって、端末0円さらにマンスリー割はないのでは?と思ったのです。
端末代金3万円強からマンスリー割で2年間で3万円強を差し引き、実質端末ゼロ円ではありませんか?
書込番号:21697542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NN2015さん
ご質問どうもありがとうございます。
今回の UQ モバイルのマンスリー割についてなんですが私も最初からその解釈でした。端末代金を割り引いて相殺するものだも思ってました。この場合はどこの携帯会社も毎月割とかの名称でやってますね。それは実質ゼロってやつです。
けど何度も店舗の店員さんにも聞いて見ましたが違うんです。本当に機種代金一括0円でそこからマンスリー割が各プランに24ケ月続くんです。だから機種によってマンスリー割の料金が違います。iPhoneSEなんかは端末代金が高いからもっとマンスリー割の料金が引かれるんですよ。
要は本当に機種端末代が0円なんです。そのかわり最初にも書かせて頂いた条件、Mプラン加入や最低利用期間(私の場合3ケ月利用しないと本体端末代を一台に付き約3万違約金がかかるという契約をしました)また店舗オリジナルのコンテンツ代600円と650円の加入が条件でした。
本当に0円維持が1年間は可能です。
話は変わりますが先ほど妻から連絡があり、Xperia sov33で全く同じように電波キャッチできたみたいです。 またUQ 紹介コードを載せた書き込みは規約に引っかかるのか消えてますね。運営の方すいません。
書込番号:21697555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末代金が実質0円ではなく、店舗独自で一括割引(ただし条件付きなど)、その端末に対する毎月の割引は適用され維持費から割引というパターンでしょう。そういう場合は、一定期間ですが回線を破格で維持できますね。
書込番号:21697581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり、端末はゼロ円だとすると、
1年間の費用
1台目、
Mプラン2980円×12ケ月=35400円
コンテンツ料1300円×3ケ月=約4000円
それにMNP転出料3000円で総額42400円。
2台目(新規)
学割3ケ月無料のため、コンテンツ料のみ
1300円×3ケ月=3900円
4ケ月目〜Sプランへ変更、1980円−家族割500円=約1480円×9ケ月=総額17220円
1台目42400円+2台目17220円=年約59620円
そこからキャッシュバック20000円を引くと2台1年総額40000円
ではないでしょうか?
スレ主様の計算を元に消費税等は計算しておりません。
又、2年目以降に解約した場合はマンスリー割も無くなり、端末代金が実質ゼロ円とならずにもう少し高くなると思われますが…
間違えてますでしょうか…
書込番号:21697589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
スレ主様からお返事頂いている間に書き込んでしまいました。
実質ゼロ円ではなく、端末0円更にマンスリー割なんですね!!!
失礼致しました。
それは本当に安いですね!
ありがとうございました。
書込番号:21697606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SOV33、UQに変更して無事に使えたみたいですね。よかったです。
書込番号:21697620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mentanpin3777さん
すでに削除されましたが、価格.comでは、「営利目的」は禁止事項となっていますので、
利益を求めるためのコード記入などはされないようにご注意下さい。
書込番号:21697629
2点

>NN2015さん
その計算間違ってます。端末0円さらにマンスリー割なんです。
その総額から2台ともに1300円×24件月×2台なんです。だだし2台目の学割期間は0円なんで−にはできません。
ただし注意点はあくまで1年間の計算です。2年目からは198割は無くなるのだ各プラン1000円/月高くなるんです。だから2台目は3ケ月以上利用ひて12ケ月前に違約金払っても解約した方がお得になるんです。一台目はそのままのプランで良ければ自動更新なんで2年目で変えれば違約金もかかりません。
ここからは私の場合なんですが、自分が楽天モバイルで妻が UQ 、子供がLINEモバイルと楽天モバイルとバラバラでの契約になってます。自宅の光の契約など考えると一年後に UQだけ違約金がかかってしまいますが支払って、ワイモバイルにMNP+ソフトバンク光にするのが今のところ1番お得になると考えています。その時は妻のXperia sov33はもう使わないで、普通の simフリー 端末に変えさせます。
書込番号:21697646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
本当に良かったです。今昼休み中みたいでLINEでも通信してきました。今のところ速度どうののクレームはありませんが笑。妻がxperia sov33に拘らなきゃこんなことにならなかったですけどね。
バンドのことなどを始め本当にお世話になりました。
>†うっきー†さん
皆さまの利益になるとも思ったんですけどね。注意します。
本当に料金プランのことから何から何までいつも丁寧にお答えいただきありがとうございました。私なりに今回のことでとても勉強になりました。この1年間利用して自分達あってるプランはなのなんかよく考慮して適切なプランが選べるようしていきたいと思います。お世話になりました。
書込番号:21697679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
マニュアルにも、ネットの書き込みにもなかったので、
メーカーに問い合わせ、以下の正式回答を頂きました。
------------------------------------------------------
お問合せの件につきまして、honor9のフロントガラス素材は、
Corning Gorilla Glassを採用しております。
背面ガラス素材につきましては公開しておりません。
------------------------------------------------------
ご参考まで。
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Huawei nova lite 2 au VoLTE 対応しているようです。UQモバイル高速データsimを使用してみました。。
私だけかもしれませんが(笑) ふつーにつけますし、APNも出てきました。
3点

これまでの機種同様にau VoLTE対応でない機種では、VoLTEによる通話はできないけど、データ通信だけは可能ということでしょう。
書込番号:21653024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ、そういう事ですか。てっきり4GがつながればVoLTE対応可能かと思っておりました。。
書込番号:21653044
1点

データ通信だけならgoo g03、g05、g07でも使えますしね
VoLTEは無理ですが
初代nova liteでもデータ通信は可能です
書込番号:21654253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですので、こちらのクチコミの表題だと誤解の元だと思います
書込番号:21996860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
当然のことながら最初はUQモバイルで使用してましたが、その後に10分無料通話に惹かれてYモバイルに変更しました。変更して1年が経過しましたが、ただ1点を除いて問題なく使用できてます。その1点とは「ソフトバンクwifiスポット」が使えないことです。ショップの方に聞いたりしましたが、解決しません。誰か同じ悩みの方居ませんでしょうか?自宅のwifiは正常に使えてます。
3点

犬マークのアプリ入れていないなら、使えなくて正解です
犬マークのWIFIアプリ入れて設定するのみ
犬マークのアプリ入れて接続出来ない場合は、softbank側で接続制限してる可能性が考えられます
書込番号:21642956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさやん1さん
舞来餡銘 さんの言われるように、「Wi-Fiスポット設定」(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.softbank.wispr.froyo&hl=ja)
というアプリ入れて設定してますが、ソフトバンクのWi-Fi飛んでる所では勝手に接続してます。
書込番号:21643062
1点

犬マークのアプリも入れて設定もしています。p9lite premiumにはwifi接続済みと表示されるのですが、実際はネットに繋がりません。まか不思議な現象です。wifiオフにすれば繋がります。この機種での設定に問題が有るのでしょうか?
書込番号:21643075
1点

最近リリースされたセキュリティパッチ適用してますか?
WIFI WPA2脆弱性対応が適応されてます
書込番号:21643552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!mobileでも使えるんですか?P9 lite Premium?
UQ専売と言ってもSIMフリーですからね。
Wi-Fiの事はよく存じませんが、なんだか設定とパスワードでしたか?そこのWi-Fiスポットのと合致しないとつながらなかったように思います。
キャリアのdocomo使ってた時に、docomoWi-Fiスポット使ってましたが、あの時はSIM自体でdocomo001だかに優先的に繋がって、パスワード入力と記憶してます。
SIMフリーのWi-Fiは試した事がないので、分かりませんが。
書込番号:21643983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UQモバイルから離れる時に念の為に使えるかどうかYモバイルのsimを入れて貰ったら使えたのにはビックリしました。楽天モバイルで試してみても使えました。従ってソフトバンク回線でもドコモ回線でも使えるということです。素人考えですが、この機種は普通のp9liteにau独特のバンドを追加したものではないでしょうか?あくまで素人考えですが・・・
書込番号:21644162
4点

>舞来餡銘さん
セキュリテイパッチなるものは入れたのか?入れてないのか良く解りません。ちなみにEMUIバージョンは4.1.3です。UQから離れているので、通知が来ないのでしょうか?
セキュリティで今、ふと思ったのですが、私は独自にカスペルスキーを入れています。もしかしたら私の問題はこのカスペルスキーが邪魔してるのかも知れませんね?
書込番号:21644210
2点

>redswiftさん
softbank001とか002のエリアに入ると勝手に接続しましたと通知され、扇マークも表示されますが、実際にはネットに繋がらないのが私の問題です。例としてマクドナルドに行った時、クーポンを使おうとしても使えません。wifiをオフにすると使えます。不思議な現象です。
書込番号:21644267
1点

本体UPDATEしてますか?
http://www.uqwimax.jp/information/201712121.html
設定→端末情報→セキュリティパッチレベルが2017/11が最新
書込番号:21644299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P9 liteとはCPUが違うので全く違います
どっちかと言うとHUAWEI GR5の改良番です
書込番号:21644310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。設定から辿っていくと、Androidセキュリティパッ、、、2017年11月6日となっておりますので最新ですよね。
書込番号:21644413
1点

最新ですね
なので本来WIFI接続は安定するハズですが、、、
犬WIFIアプリに登録した暗証番号(Y!mobile契約時に登録)には正しい数字を登録してますか?
書込番号:21644627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルでも使えるのですねー。
2年の更新せずにワイモバイルに移っても予備として、使えますねー。
情報ありがとうございます。
書込番号:21648111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年の 5月に UQ Mobileで 2回線契約し、
その当時に書き込ませていただいたと思いますが、
docomo と Y!mobile、どちらの SIMでも、
LTE Band1 + 3 のCAにも対応しています。
私の場合は、
メインで使っていた方も予備の 1台も、
半年ほどでバッテリーの持ちが悪くなってきたので、
売却してしまいました。
書込番号:21674968
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
レビューもしましたが、思ったより保ちました。
Android7のおかげ?HUAWEIのおかげ?
一番電力使うのは画面。なので、省電力設定やブラック背景多用すれば更に良くなる??
何より充電が早い、、、
しつこいが、これで実質1万円なのは驚異だ。10万円もする機種やめて差額の8〜9万円で違うことに使った方が幸せだな(^^;)
って、すっかり俺がHUAWEIの回し者、ステマみたいだな(笑)
書込番号:21622894 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





