HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

本家au VolteSIM使えました

2017/04/02 14:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:9件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5

別スレでau関連で述べられていたのが気になって

昨日、契約しているau iphone6s の銀SIM(更新月まで契約予定)をこちらの端末でも使えるか試しました。私の場合 過去に別途、LTE NET for DATAを月額\500で契約していたので Huawei NOVAでもあっさり使えました。

auvolteにも対応している当端末では電話機能も利用出来ました。

APNはauのホームページにあるこちらのAPNを使うだけでOKです。

APN名  :au.au-net.ne.jp
ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP

auは機種によって契約がややこしいので 他端末でもいけるかは分かりません。まあ参考にでも。

書込番号:20787223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/04/02 15:19(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/13/news110.html
(名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6)
Volteには専用apnが必要です
Volte対応端末でないと利用できません
auvolte対応機にはims apn がセットされています

書込番号:20787294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5

2017/04/07 23:03(1年以上前)

訂正

au iphone6s → au guaphone です。
変換ミスで間違って記述していました。

書込番号:20799848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム快適です!

2017/04/02 14:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:9件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5

購入して一週間。

Minecraft PE ,GTA サンアンドレアス, モダコンなど高負荷ゲームをやってみましたが、描画距離など最高にしてもサクサク動きます!

バッテリー持ちもいいし最高!! 
個人的主観ですが ヘビーゲームユーザにもオススメの端末です。恐らくゲーム時の持ちはZenfone3よりも三割ほどいいはずです。

前の機種Blade V7maxがバッテリー、アプリ互換で苦労したので、Huawei nova 神端末にしかみえないです。

書込番号:20787178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 クチコミのおかげです

2017/04/01 08:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

クチコミの、「ガラスで綺麗。でもツルツルですべって落としやすい」を参考に、ケースに入れて使用し始めて、1ヶ月になります。
画面割れもなく、バッテリー持ちもとても良いです。
クチコミ参考になります。感謝です。

書込番号:20783868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アダプターレンズってないの?

2017/03/28 15:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:334件 Instagram 
機種不明

ポピー

ガラケーとタブレットで使ってましたが
初スマホがHUAWEI Mate 9です。
XperiaZultraからで5.9インも小さく感じましたが
慣れました^_^;
気に入ったのがカメラ機能で
ピントも露出も素晴らしい。
背景ボカシたりとミラーレスのサブ機に
なってます。
ただここまで性能の良いカメラなので
アダプターレンズが欲しい所ですが
デュアルカメラなので普通のレンズは
使えないですよね?

ネットで探したけど見つかりません。^_^;
売ってる所、どなたかご存知ですか?

書込番号:20773850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/28 20:34(1年以上前)

機種不明

ZenFone3ですが、一眼用の可変ND400をクリップで取り付けてます

>とちたんさん

>>アダプターレンズが欲しい所ですが
>>デュアルカメラなので普通のレンズは
>>使えないですよね?

アマゾンなどで売ってなかったら、
もう自作するしか無いんじゃないですか?

フィルターだったら、一眼用の大きいのを
クリップで止める手があります。
画像のクリップはラスタバナナのスマート
クリップRB9ZF01(600円前後)です。

書込番号:20774582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2017/03/28 21:19(1年以上前)

ありがとうございます。
自作か〜、そういうの嫌いじゃないので
考えてみます。
書き込みした後見つけた
P9の書き込みでデュアルカメラの真ん中が
カラーのレンズでそれだけに付けても
使えるみたいですが
Mate 9の場合、下側がカラーカメラみたいで
付けにくそう^_^;
ただ折角のデュアルカメラ、同時に使いたい。
マクロ撮影したいんだけどね^_^;

書込番号:20774752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

現状では6.0がベスト

2017/03/28 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件

先日バッテリー持ちに関して書き込みしましたが、結論から言うとAndroid6.0のP9liteが安定していますね。
絶妙のバランスだと思います。
もともと7.0に上がる予定がなく6.0仕様でチューニングされていると思いますので、バッテリー持ちに関しては断然6.0に軍配が上がります。
やはり昔からOSのアップデートを行うと、新しい機能と引き換えにバッテリー消費が激しくなる。
それは仕方がないことですね。
幸いにもこのhuaweiはダウングレードができるので、どんな機能がプラスされているのか試しにアップデートしてみるのも良いかもしれません。
私はAndroidosの激しい消費にやられましたが、個体差もありますので一概には言えません。
やはり思うことはAndroid6.0のP9liteは名機。
それは間違いありませんね。

書込番号:20773452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kizeさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2017/03/28 12:11(1年以上前)

スレ主さんへ

貴重な情報ありがとうございました。
私には未だアップデートの通知が来てないのもあり6・0のまま使っています。
機能面やバッテリー面に関しても何も不満も無いので、今回のことを聞きまして
何か不都合なことが起こらない限りアップデートせず使い続けたいと思いました。
特に
>Android6.0のP9liteは名機
この言葉に安心し、なんとなく嬉しく感じました^^

書込番号:20773511

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/28 12:24(1年以上前)

>Junboowyさん
ダウングレードは簡単にできるのでしょうか?
本体を送るような方法だと数日使えなくなり、用途によっては困るかなと思います。

書込番号:20773536

ナイスクチコミ!4


スレ主 Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件

2017/03/28 15:01(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

よくiPhoneと比べて、ハイエンドと比べて〜
という書き込みも見かけますが、値段云々ではなく、皆さんおっしゃる通り費用対効果がとても高い機種だなと感じます。
おそらくバッテリー持ちに関してはハイエンドと同等、もしくは体感的にはそれよりも持つかもしれません。
あとは普段の使い方であれば全て事足りるくらいのスペックですので、国内メーカーでは4〜5万円するであろうこの性能を二万円程で購入できるのは凄い事だと思いますね。



ダウングレードに関しては、huaweiのホームページにマニュアルやダウンロードパッケージがありますので、空きのあるmicrosDを用意すればすぐに出来るようです。
中間パッケージを通してダウングレードしてからまた6.0のパッケージでアップデートするので少し手間がかかりますが、スマホ本体で出来ますね。

書込番号:20773851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kizeさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2017/03/28 15:16(1年以上前)

スレ主さんへ

本当に実感しますね。
正直私は、発売直後のnova liteも検討しましたが、両面ガラスという点に脆さを感じたり
旧型になりつつある時期だったせいか?激安で入手できる点。
また、前にも書きましたがスペックが十分(基本ゲームしないので)という所と、評価の高さから
「これなら二年はつかえるか?」と思いつつも、アンドロイド6・0なのが不安でしたが購入した次第でした。
でも正解だと感じていますしスレ主さんのお話を聞けて、またP9liteを大切に使おうと思いましたよw^^

書込番号:20773871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件

2017/03/28 16:05(1年以上前)

kizeさん


コメントありがとうございます。

本当にこのP9liteは良いと思いますね。
使っていくと愛着もわいてきますし笑

余計なアプリが無く、性能も痒いところに手が届くと言いますか
とてもスマートな機種ですね。

書込番号:20773961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bosnaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/29 00:52(1年以上前)

>mctoruさん

私はこちらを見ながらダウングレードしました。

HUAWEI P9lite:Android7.0→6.0へ戻す事にした
http://clab.tokyo/archives/2774

メーカーに送らずに自分でダウングレードする方法ですが、失敗しそうな要素はとくに見当たりません。

書込番号:20775423

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/29 03:02(1年以上前)

>Junboowyさん
>bosnaさん
比較的簡単にダウングレードできる様で良かったです。
ただ、7.0にすると色々問題がある様なのでしばらくは6のまま使ってみます。

書込番号:20775543

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件

2017/03/29 03:07(1年以上前)

とても分かりやすく方法が載っていますね!
参考になります。
やはり発売された時点でのOSが一番安定しているんでしょうね。
色々と試しましたが、やはり体感的に二割ほどバッテリー消費が激しくなりました。
私もあとでダウングレードしてみます。

書込番号:20775547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bosnaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/29 05:07(1年以上前)

私も7.0でのバッテリー消費が気になったのでダウングレードしましたが、バッテリー消費は使用しているアプリや設定内容に大きく依存します。
ユーザーの使い方次第ってことです。

7.0のメリットもそれなりにあります。
私の場合6.0よりも7.0のほうがUIが使いやすく動作も素早くなったような気がしました。
できれば7.0のままで使いたかったけど、どうしても譲れないアプリがあったので泣く泣くダウングレードしました。
今はアプリ側の対応待ちです。

でもこれだけ手軽にアップダウンできるなら一度は7.0を試してみる価値はあると思います。
ダウングレード作業は15分ていどで終わるので、もし7.0が合わないなら戻せば良いだけのことです。

P9liteは6.0と7.0を好みで選べるので、そのメリットは大きいなと感じました。

書込番号:20775591

ナイスクチコミ!0


kizeさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2017/03/29 06:46(1年以上前)

勉強のためにお伺いしたいのですが、
一般的に一旦アップグレードしたら元には戻せないものなのですか?
それとも、案外できる機種は多いのでしょうか?

書込番号:20775676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/03/29 10:55(1年以上前)

一般的には、公式には、元に戻せない方が圧倒的に多いです。
非公式な方法で戻すことが出来る機種もありますが、その後の公式のアップデートは受けられなくなります。

その意味でも、HUAWEIの端末は貴重な存在です。

書込番号:20776053

ナイスクチコミ!4


kizeさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2017/03/29 14:00(1年以上前)

モモちゃんを探せ さんへ

ありがとうございました^^
そうなんですね。
すると、P9liteは仮に7→6へ戻しても、またまた7へ・・ということで公式アップを受けられるということでしょうか?
言われるように貴重ですね。P9lite。やはり名機ですね(笑)

書込番号:20776474

ナイスクチコミ!2


bosnaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/29 17:13(1年以上前)

いったんアップグレードした端末は元に戻せないのが一般的です。
だからアップグレードを躊躇して様子見するユーザーも少なくありません。

ファームウェアをユーザーに触らせるメーカーは少ないです。
Huaweiもつい最近から公開を始めたばかりで、私がP9liteを購入した六か月ほど前までは全機種一切公開していませんでした。
だからHuaweiがダウングレード方法を公開した時は正直驚きました。

今までファームウェアを一般公開していたのはASUSくらいじゃないでしょうか。
でもASUSは海外向けのファームウェアも同じ場所で公開していたので、詳しい方じゃないとバージョンを判別しづらく、敷居が高かったのは事実です。

SDカードのルートディレクトリにファームウェアを入れてRecoveryモードで更新する方法も、ファームウェアの扱いに慣れているユーザーにとっては一般的なやり方です。

ただし先に記載したWebサイトにも書かれている通り、P9liteをいったんアップグレードしたらB140までは戻せません。
B140は非公開なので戻せるのはB170までです。

ASUSなら発売当初からのファームウェアを全て公開しているので、何個前のバージョンにでも自由に戻せます。

書込番号:20776807

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件

2017/03/29 19:30(1年以上前)

やっとダウングレード出来ました。
とりあえず一安心です。
確かに、普通はOSを上げた場合ダウングレードはほぼ出来ないと言っても間違いありません。
Huaweiは公式でファイルをアップしているので安心感はありますね。
やはり7.0と比べるとシステム関係の消費はほぼなくなりました。
安定してからまたアップデートするのが正解かもしれません。
私はとにかくバッテリー持ちを最優先するので、10〜12時間連続で弄り倒せるくらいの6.0の持ちがベスト。
7.0も同じように安定してくるとは思いますが、その頃にはまた新たなOS情報もあると思いますので、しばらくは6.0で使おうと思います。

書込番号:20777132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/29 20:37(1年以上前)

私もダウングレードを考えてますが、端末の中のデータ類は全て消えてしまいますよね?
バッテリー持ちが悪い気がするので戻したいのですが、またアプリなどを入れ直すのが大変そうなので躊躇しています。

書込番号:20777328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/29 21:55(1年以上前)

HUAWEI のバックアップアプリでバックアップを取って6に戻してから復元すれば楽ですよ。

書込番号:20777590

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件

2017/03/29 22:10(1年以上前)

Huaweiバックアップは、アプリをそのまま残せるので、ラインなども特に心配ないですね。

いやあ、やはり6.0
素晴らしいバッテリー持ちです!!

書込番号:20777641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件

2017/03/29 23:21(1年以上前)

追記

6.0へダウングレード後のバッテリー持ち。


7.0では常にAndroidosが25〜30%、アイドル状態が10%以上という状況で、バッテリーのグラフも急に急降下したりと不安でした。

私はほとんどアプリを入れてなかったので、システム関連がうまく安定しなかったのが原因ではないかと考えてます。

具体的に書くと、常に画面をつけっぱなしでブラウジングやLINEなどをやっていると節電機能にしても一時間に12%〜くらい減る感じです。


対して6.0に戻してからの減りは
持つときは一時間半で10%の消費。
平均で一時間7〜8%の消費。


体感的に

仮に100%から0%までずっと6.0と7.0を同じ使い方でいじり倒したら、3時間くらい差がつくくらい違いました。

バッテリーの持ちのみを優先するならば
6.0ですね。

Androidosもアイドル状態もほとんどバッテリー消費がありません。

アプリのバックグラウンド通信を確実に遮断するなら7.0のデータセーバーですが、その分システムが通信をしまくってバッテリーを消費してしまいます。

今後のシステムアップデートで劇的にバッテリー持ちが良くなるとは考えにくいので、7.0を使いたい、でもバッテリー消費も抑えたいという方は
novaliteやmate9、これから発売されるP10などの購入を考えた方が良いかと思いますね。

最初から7.0基準でチューニングしてある機種は、6.0から上げるよりも安定していると思います。



書込番号:20777922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2017/03/30 21:57(1年以上前)

>Junboowyさん
詳しいレポ、参考になります。
私は7.0アップデート、どうしても必要に迫られたら・・・という気でいたので様子見していましたが
正解だったようですね。
初スマホで安定して使いやすい機種を選ぶ事が出来て幸いでした。
現状ほぼ不満もないので、6.0で行けるところまで行こうと思います。

書込番号:20780168

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件

2017/03/30 22:12(1年以上前)

>EVERY-JOINさん

こちらこそコメントありがとうございます!

そうですね、やはり安定度は断然6.0ですね。
あと一年くらい使ったとしても何ら問題なく使えると思いますし、私はもしかしたらP10やP10LiteをスルーしてこのP9Liteを使うかもしれません(笑)

バッテリーがヘタるまで大事に使おうと思います。

書込番号:20780221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

P10&P10Plusを触ってみました

2017/03/24 15:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件
別機種
別機種
別機種
別機種

ガラスフィルムが格好悪い?ちょっと縦長な感じ

黒はマットな感じ、他は光沢

P9Plus

P10Plus

早速、ちょっとP10を触ってみました。
第一印象は寸法以上に恐ろしくコンパクトです。
iPhone7の4.7inchに対して5.15inchと画面の大きさが全然違うのに
持った感じはiPhoe7と全く同じです。
P9は多少ラウンドしている程度ですがP10はiPhone7と同じ感じでラウンドが大きいです。
ガラスフィルムが貼ってありましたが、コンパクトすぎてガラスフィルムが分厚く感じ
ガラスフィルム付けるとちょっと格好悪いかも?
ゴリラガラス5なので何も張らない方が良いかも?

この大きさでiPhone7の2倍近い3200mAhを積んでいるのが大きな驚きです。
P9と比べても2まわりくらい小さくなったようなイメージです。
ただ幅はiPhone7と変わらなくても長さはあるのでとても細長くなった印象です。

印象としてはまるでiPhone7sとかiPhone8じゃないかと言うくらい
細部は決して似ているわけじゃ無いのですがイメージはiPhoneそのものです。
ここは好き嫌いが出そうな感じですが、完全にiphoneへの挑戦ですね。
性能は言うに及ばずほぼ全ての点でiPhone7を上回っていると思います。
価格がP9より3,000円ほど上がって定価では57000円です。(タイ)(4/32GB)(4/64GBは6000円UP)
iPhone7が約10万円なのでコスパは相変わらず高いです。
コンパクトに作ることは一番コストがかかるのでここは驚きですね。

気になった前面指紋センサーですが思ったほど使いにくくないようで
色々な機能が組まれているようです。
画面内に普通に△○□が出せます。
ただかなり滑りやすそうな感じです。

P10PlusはP9Plusよりやはり一回り小さい感じです。
5.2inchより少し大きいのかなぁと言うコンパクトさです。
電池は3400→3750mAhに増えています。
2K液晶は見た目ではFHDと区別が付きませんので5.5inch程度ではFHDで十分な気がします。
こちらの値段は6/64GBで72,000円です。(P9Plusに比べ5,000円UP)

P10のカメラは基本的にmate9と同じでPlusはF1.8と明るくなります。
適当に撮った感じではP9より明るくクッキリしていますね。
まぁスマホのデザインなんてどれも大きく変えることは出来なく
今までiPhoneに似ていると言われる物が多かったですが
今回はモロにiPhoneをモデルチェンジしたらというような感じです。
Huaweiというブランド名が上がったから出来ることだと思いますが
どう受け止められるか興味深いですね。

書込番号:20763386

ナイスクチコミ!22


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2017/03/24 16:24(1年以上前)

今月20日にMBKに行ったのでP10探してみましたが
なかったです
最近のHUAWEIは安定感出てきてますね。

書込番号:20763501

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング