
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 24 | 2017年3月24日 22:26 |
![]() |
14 | 0 | 2017年3月20日 19:17 |
![]() |
37 | 12 | 2017年3月22日 08:41 |
![]() |
53 | 17 | 2017年3月19日 13:34 |
![]() |
5 | 6 | 2017年3月17日 20:04 |
![]() |
10 | 5 | 2017年3月15日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ヤフーショッピングで21000円ほどでした。
実質はもろもろ3000ポイントほどゲット出来て事務手数料込ですから本体代は15000円になります。
背面カバーや手帳型カバー、充電器、イヤホンも付いてましたので追加しなくてもほぼ事足りるでしょう。
ヤフーでのTポイントを頻繁にご利用される方にはお得だと思います。
不要の方はOCNのHP上でもっと安くなってます。
付属品の有無はわかりませんが。
ただし、OCNの縛りが6か月間あります。
自分の場合は初めてですから試用期間と思ってます。
2か月無料(実質1か月)や割引もあって今ならお得になってます。
今回、カーナビとしての利用を考えこちらでも質問させていただきました。
最終的にはカスタマに問い合わせたところ、この機種で十分であるということで決断しました。
初めてにしては取説なしても直感的に使えてます。
ナビアプリも感度良てく安心しました。
まだwi-fi接続のみの使用で通話は来週にsimが届く予定です。
何か気が付いたことがあったら追記します。
PS.
液晶画面にフィルムが貼ってませんでした。
裏面は付いてます。
皆さん同じでしょうか?
教えてください。
0点

>シャナたんさん
私がamazonで買ったものは液晶画面にフィルムが貼ってありました。
少し使ってみましたが、汚れやすくすぐ汚くなるので、千円位のフィルムを購入しました。
書込番号:20755384
1点

mctoruさん
早速のお返事ありがとうございます。
えぇ!
やっぱり。
裏もですよね?
フィルム無しですぐ汚れるのですが普通は張るものなんでしょうか?
書込番号:20755397
1点

>シャナたんさん
フィルムは傷・汚れの問題と破損を防ぐの二種類があると思いますが、必須というわけではありません。ただ価格も安いのでつけている人が多いでしょう。
また、ケースは付いていますが、使っていません。これも手帳型の物を購入しました。
書込番号:20755437
3点

そうですか。
ガラケーに比べて重量がありますし画面も大きいので落下等によるダメージを考えた方が良いですね。
一応、その旨を購入先に問い合わせてみます。
ありがとうございました!
書込番号:20755453
1点

画面をよ〜く見てみましたか?
多分貼ってあると思うんだけどな・・
私のは貼ってありましたが、やはり汚れやすいですね。
フィルムを貼る目的としては、汚れ防止が1番かと。
もともと強いガラスで作られているスマホですし、また、貼ったところで一番破損の原因となる
角から落下しての衝撃には無意味に近いですからね。
確か以前フィルムの効果を検証したサイトがあり、そこでの結果は数千円のガラス製フィルムと
百円ショップのフィルムは、ほとんど効果に違いがないものが多かった(全てじゃないですよ^^)とありました。
なので貼るのはいいと思うけど、気張って高いのを買う必要もないかも?
あと、付属してるケースはお勧めしません。
持った感じが滑りやすいかな?
だったら、アマゾンなどで2千円以下でシッカリしたものは売ってますよ。
書込番号:20755456
1点

すみません・・
余計なことかもですが、もし、破損が心配なら
ファーウェー社で出している「安心保障」に加入されることをお勧めします。
購入後1週間内に手続きするのですが、2年間で6千円弱。
つきに直すと270円という激安です。
これで、買ったときについて来る1年間の自然故障の保障にプラスして、
もう1年の自然故障と2年間の破損事故(水没を含む)の保障をしてくれて、
年に2回まで1回5400円の支払はあるけど、送料もあちら持ちで交換してくれます(ただリファ品らしいですが)。
例えば1年後に電池交換目的で交換するのもアリなので、お勧めかと。
書込番号:20755463
2点

表裏とも初めからフィルム付いてますよ。
私は両方とも剥がさず使用しています。
(裏フィルムは空気が入っていたので途中まで剥がして貼り直し)
その上に透明な背面カバー着けているので、
フィルムに描かれているsimの入れ方とかが
デザイン柄みたいに見えて個人的にいい感じです。
書込番号:20755674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャナたんさん
本製品に【透明フィルムについての注意事項】の小さい紙が付属していました。
それには、「納品までに本体を保護する事を目的」と書かれていますので、性能は期待されない方がよろしいと思います。
書込番号:20755776
1点

皆さんありがとうございます。
なんだか「質問」になってしまいましたが・・・・・
kizeさん
よく見たら、おっしゃる通り張ってありました (;^_^A
お騒がせしてすみませんでした。
いずれにしましても質の良いカバーを付けた方が良いですね。
まぁ、1台目なので使いきりで考えてます。
やっぱりナビを考えると重くても6インチ〜が良かったかなと。
EVERY-JOINさん
はい、付いてました。
老眼鏡で確認できました(笑)
そうそう
simが届いてないので付属ピンがないのですがキリで押してみましたがビクともしません。
そんなに固いものなんでしょうか?
mctoruさん
調べてくださったのですね。
度々ありがとうございます。
私は人差し指の爪を伸ばしているのでフィルムの痛みは早いかもしれません。
そのことでちょっと困ってます。
質問しますので引き続きよろしくお願いします。
書込番号:20755861
0点

>シャナたんさん
simのピンはスマホ側の付属品です。
付属のスマホケースが入っている箱の裏側に付いてますよ。
書込番号:20757453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EVERY-JOINさん
えぇ〜どれどれ・・・と。
入ってました。(o^―^o)ニコ
YKKジッパーのつまみみたいなピンが。
箱を捨てるところでした。
ありがとうございます。
しかし、固いですねぇ〜
気を付けないと怪我しそうです。
書込番号:20757780
0点

こんにちは。
HUAWEI P9 liteをAmazonで購入して一ヶ月になります。
OCN モバイル ONEの音声付SIMで二ヶ月目のユーザーです。
確かに本体には押しPINは付属していません。
私はiPod touch付属の押しピンを供用で使っています。
キリであけるのは禁止です。壊します。
OCNカスタマーフロントとはmicroSIMください。と電話で
しゃべっていたら、この機種はnanoSIMですよ。
と教えられあわてました。
あなたもちゃんと機種名は言って申し込みましたか。
音声付SIMは六ヶ月の縛りがあり、
違約金¥8,000取られます。
OCNでんわアプリで10分かけ放題、 月850円プランがあります。
私は、これにはまだ加入してなくて思案中です。
ただOCNでんわアプリはよく使っています。
他社アプリ20円/30秒ですがこのアプリでは10円/30秒と
解説がありますので。
書込番号:20758202
0点

ペンギンXさん
OCNでしたか。
はい、nano sim です。
カスタマで調べてくださいました。
ピンはEVERY-JOINさんのご指摘通りで外箱の裏に付いてました。
固くて開かないと思ったら・・・
なんと
背面ケースの上から刺してました。(笑)
明るいところで眼鏡をかけて気づきまして・・・(;^_^A
ケースが割れなくてよかったです。
無料期間適用で30GBをすすめられまして、10分カケホーも付けました。
050〜はそうそう掛けませんが別料金のようですので気を付けないといけませんね。
書込番号:20758319
0点

シャナたんさん
こんにちは。
30GB/月ですか。約6000円だっと思いますが。
私は、110MB/日(3GB/月に該当)で1,600円です。
20GB,30GBコースはこの2,3月に出してきたプランです。
イオンモバイルには50GB/月があるようです。
OCN モバイル ONEは月一回のプラン変更ができます。
ので、後は好きなコースに移動ですね。
ところで、カーナビはデータ食うんですよね?
この機種はGPSって持ってたかな?
書込番号:20758637
0点

ペンギンXさん
GPSはありますよ。
A-GPSも
ジャイロはありませんが今までがGPS受信のみのポータブルナビで事足りてましたからGPSさえしっかり受信してくれればOKです。
OCNはカスタマも感じよく、割と早くつながるので好感持っています。
契約者専用電でもフリーダイヤルだし6カ月経過すればいつ解約しても違約金がかからないなんて良心的に思いますね。
書込番号:20758695
0点

昔、GPSロガーってあったように思います。
今もあると思いますが。ソニーとかが出していた。
腕時計のような、ものにアプリがあって
位置情報をトレース記録します。
途中で、写真なんかとって、この場所はこんな感じでとかやって
あとで、ブロッグにアップできるようになっています。
すると、その人の一日の行動記録が写真つき動画付きで
記録できます。
そんなソフトがAndroid版であれば、インストールして
同じことができます。
昔からやりたかったのですが、きっかけがなくて
やらづじまいでした。
この機種はGPS内臓なので出来そうな気がする。
そんなアプリがあれば、できますね。
書込番号:20759209
0点

>シャナたんさん
カーナビアプリは、ヤフー系アンチでなければヤフーカーナビが個人的にお勧めです。
無料ですが、速度超過や一時停止違反箇所等の警告もしてくれますし、ルートの引き方も妥当だと思います。
位置精度に関しても、この機種で実際に使用しましたが十分実用レベルです。
但し、私は現状長いトンネルを抜けるルートを通った事がないので、そこら辺の精度は未検証ですが。
(都内首都高でトンネル内分岐がある箇所があるようなので・・・)
書込番号:20760146
0点

ペンギンXさん
携帯単体でのGPS精度に問題があれば外付けも視野に入れています。
GPSアプリはここで紹介していただいたものを使っています。
電力消費が激しいのでバッテリーも買いました。
5000mAhで足りるかと思ったのですが実際は1回分しかないし遅いし、そこは失敗しました。
私のようなものはなんでもここで聞いてから買わないとだめですね。
ブログ等はやらないのですよ。
EVERY-JOINさん
ナビアプリはいろいろと試してみると面白いですね。
ヤフーナビはシンプルで 出発地 ⇒ 目的地 の単純ルートに向いてますね。
ナビアプリを検索してみますとトンネル内の精度について良く取り上げられているようですが、
トンネル内での分岐は標識が出てきますからさほど気になりません。
そんなに機会もないし。
書込番号:20760238
1点

>シャナたんさん
はじめまして。フィルム、自分はすぐに剥がしました。市販のものなら良いのかもしれませんが、付属のものだとすべりが悪く感じたので。9ヶ月程使ってますが爪程度では液晶に傷は付かないかと思います。鍵など堅いものと一緒にしないようにすれば良いかと。
P9lite、車のナビだと結構電池喰うかもしれないですね。モバイルバッテリー買われたようですが、別にシガレットチャージャー買われたほうが良いかもしれないです。
車内使用に関して、自分のコンパクトカーや知人の軽では案内は良好ですが、ちょっと良い車だと電波を通しづらい事があるのでおっしゃるように外付けのが必要になるかもしれないですね。
あと、最初は明るいところで箱や説明書、本体など良く確認されるといいかもしれないです(^_^;)
書込番号:20760411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のP9 lite画面がすぐ汚れると言うか、指紋手垢と言うか、
きたないです。私が特別汗かきの体質と言うわけでもないと思うので。
平均的だと思うので。
私はどうしたかな?フィルムを貼った記憶がない。
ガラスフィルムを貼ったら解決するかな。
MVNOユーザーは全体の7%と言うデータが出ております。
たいしたことないな。大騒ぎしている割には、ないに等しい数字。
しかし、個別的には、フリーSIMになって携帯電話代1/2になった人は、ざらにいる。
スマホ代がフリーSIMになって月1000円安くなったとしたら、
乗り換える意味は十分ある。
ところで、私の場合であるが、まだ料金請求されてないので
わからない。
この3月は有料月なので、その請求は4月になるので、
請求されてみないとわからない。
私は損得だけで乗り換えたのではない。
なので、むしろ高くなっているかもしれない。
書込番号:20760644
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
Android7.0とEMUI5.0に大きな不満はないですがフォント変更が出来ないことが気に入らなくて最近ダウングレードを試みました。
ダウングレードについて解説しているサイトが少ないため不安になりながら実行して上手くいったので、他にそういう方がいたときのためにメモしときます。
やり方はHuaweiサイトでマニュアルを見るといいと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/support/products/downloads/detail/honor8-jp.htm?id=93704
↑の「Honor8 Android7.0からAndroid6.0へのダウングレードマニュアル」の右手にある「今すぐダウンロード」を押してダウンロード。
注意点として、6.0パッケージを実行するときに初期化され全データが消えてしまうので必ずバックアップしてからやりましょう。
マニュアルで分かりづらかったのは、ダウンロードの準備段階である中継パッケージとAndroid6.0パッケージのファイル。
どちらもサイトからダウンロードしただけではマニュアルにある「UPDATE.APP」が無く、解凍しなければマニュアルどおりに出来ません。
解凍の仕方は、ダウンロードしたファイルをhonor8に元々ある「ファイル」というアプリで出来ます。
解凍したらUPDATE.APPが出てくるので、あとはマニュアルどおりで大丈夫でした。(マニュアルにある「dload」フォルダは必ずSDカードに作りましょう)
中継パッケージの実行は完了までに5分程度でしたが、その次の6.0のパッケージは完了まで30分ほどかかりました。
なんとか無事に6.0に戻せてフォント変更も久しぶりに出来るようになったものの、私は既に最新バージョンにすっかり慣れていたようで、ステータスバーの文字サイズやアプリの見映えなどが違和感ありすぎて、結局7.0にしてしまいました(何やってんだか…)
1度バージョンアップしたからなのか、7.0にするのは5分程度でした。
ただ今回、バックアップ・復元に初めてのHuaweiバックアップを利用したのですが、6.0にしたときは設定などがデフォルトに戻ってしまったのである程度設定が必要でしたが、7.0にしたときの復元ではウィジェットの配置や諸々の設定がほぼカンペキに戻りました。
無駄なことをした気もしますが、これは発見でした。
書込番号:20754008 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
中国へ行った時に、すでに日本で発売されている同端末の2色以外の色で購入いたしました。
こちらでは直感的な感想を大まかに述べさせていただきます。
ご参考にしていただければと思います。
まず私はこれまでスマホはアップルのiPhoneを愛用してまいりました。
しかしiPhoneはハードとソフトを刷新していくたびに、なんだか年老いて行っているように感じます・・・・
なぜなら突然シャットダウンしたり、アプリがフリーズやダウンしたり、また動作は初代の機敏にどんどん及ばなくなりました。(動きがガクガクしてて、スムーズな操作ができない)
そして誰もが疑うであろう、1年前のバッテリーと使用一年後のバッテリーの劣化の速さ・・・・(新機種を購入させる目的があるかどうかはさておいて・・・・)
まあ、Huawei Mate 9 ! ファンになりました。
まずスムーズな操作!バッテリの待機時間!(私はあまり動画やネットサーフィンをしないので、3日前後バッテリ持ちます。)
レイカと共同で開発したこのカメラの良さ!(画像はもちろん、動画は手ブレ補正が効いてて、プロ並みの撮影をも可能にする)
iPhoneと比べると、この機種の指紋認証は早い!1秒もいらない!?
指紋によってユーザーチェンジできる!(2ユーザーまでだと思います)
そしてアプリのクローンができる(アプリによる)!現状では中国のアプリQQとWechatくらい・・・・
赤外線があり、各種リモコンを設定できる!
なんと言っても、デュエルシム!(二つのケータイを持ち歩く必要がありません!カードを二枚させば!二刀流を実現!個人と仕事を使い分けできます)
iPhoneにないSDカードスロットを使うことでさらに容量がアップ!データの読み書きも便利になります(あえて不満をいうと、SIMカードのスロットを使っているので、SDを使っているときはシングルシムになります・・・・)もうひとつ穴開けとけよ・・・・不満極まりない。
操作はiPhoneに似ています。アプリを入れて、画面で確認!消したいときはずっと押して、ゴミ箱へドロップ!)
さらに意外に便利な機能、それは操作画面の動画録画!スクリーンショットはもちろん、画面操作を録画できるのですよ!これは何かを実況したい人には便利かもしれない!(ゲーム実況とか?)
まあこれっくらいかな。直感的にいいなと感じた機能は以上です。
参考にしてください。
何かありましたら、ぜひ質問してください。
これから購入する人には絶対おすすめの機種です!iPhone7なんてもういらない!
この機種のいいところ!それは買ってから後悔しないということだ!それ以上のことは言いません!
(まっ個人差はあるかもしれないけどね。少なくとも自分は満足しています。)
今ではiPhoneは副将、Huawei Mate 9 は主将、何かあるときは副将のお出ましだが、決断力が必要なとき、そして主戦場はやはり主将でしょう!
3点

何よりも充電の速さが感度されませんか
書込番号:20746051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

性能や価格では良いのですが、次の問題があるので、
http://www.epochtimes.jp/2016/11/26419.html
懐疑的です。
特に中国本土版では、監視社会ですから×ですね。
書込番号:20746054
7点

オウムみたいな宗教からの情報が信じてるんですか?
書込番号:20746170
6点

GoogleのPlayストアの利用や検索は、普通に出来ますか?
書込番号:20746397
2点

すげーくさい宣伝みたい。
書込番号:20746418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いやや・・・
普通にコメントしたのに、なんか変なの関連付けられようとしていますけど。
今後はコメントを控えさせていただきます。
こちらの方達は何を恐れいているのでしょうか。
参考程度のコメントですよ!?
あなたたちは何を関連づけて、私個人を批判しようとしているのですか。
最後まで、個人の感想なので、「参考程度」としていただければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20754971
3点

こちらの端末は中国本土版なので、GOOGLE関連、あるいはツイッターなどのアプリはだめでしたが、
突破口として、GMSinstallerをアプリとして入れて、起動した後は、google playをインストールできるようになりますので、
そこからの世界はご想像の通りです。日本のアンドロイドと同じように使えます。
なお、バックドアやらなんやらはあるんだそうです。みなさんも気をつけましょうね。
そもそもアンドロイドはappleに比べて、メーカーが多数いらっしゃるので、どこが何を仕込んでいるか、誰が知ることやら・・・・
それを承知の上で、私はアンドロイドを使用しています。
書込番号:20754987
3点

バッテリーの充電の速さ!これだけでもこのスマホは持つべきです!30分で1日問題なくネットサーフィンやら動画やら、電話やらをして過ごせます。(極端なデータで言われると言い返す言葉も見つかりませんがね。)ははは。
それ以外は満足!
不満を見つけようかな。。。。。
あっ、あった!バックドアがあるってよ!?おそろしいけど・・・なんか対策を取ればいいんじゃない?
知っている人は?BLUとかいう会社?特設サイト?
検索しても出てこないんんですが・・・誰か知っている人いませんか?
書込番号:20754992
0点

もしご存知でしたら教えて下さい。
長文ですみません。
今mate7を利用しているのですが、mate9が出て食指が動いています。
お聞きしたいのは、中国で購入されたmate9の保証は、中国限定でしょうか? それども国際保証でしょうか?
背景は次の通りです。
@mate9もバリエーションがあり、中華版ですとRAM6GB・ROM128GBというモデル(MHA-AL00)が出ています。MicroSDカード(256GB)も利用可。
A東京の銀座にhuaweiのショップがオープンする際、国際保証のある端末は、どこでも修理を受けると発表しています。
(国際保証 huawei で検索するとHITします。)
Bamazon.comで販売されている中華版mate9について、国際保証の有無を聞いたところ、アメリカでの保証と回答がありました。(国際保証ではありませんでした。)
Chuaweiの日本法人のFAQを見ると、海外で購入した端末は原則購入した国のサポートセンターへ問合せて下さい、と記載されている。
D幾つかのキーワードで検索したのですが、そもそも国際保証がついているhuaweiの製品を見つけられませんでした。
E長く使用したいので、電池交換を含めて、日本で修理ができるものにしたく、中華版での国際保証有無を知りたい次第です。
すみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:20757018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません補足です。
中華版も技適は取れていましたので、日本で使用可でした。
書込番号:20757030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたま昨日HUAWEIに国内サポートについて確認しました。
その際に型番MHA-L29と在れば国内サポートは受けれるとの回答でした。
書込番号:20757722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご連絡ありがとうございます。
やはりmate9は、国内で販売された物しか修理しませんか。
残念です。
ありがとうございました。
書込番号:20757928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
販売元のURLを記載してくださいね。
書込番号:20740072 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

前面のベゼル部もカバーする感じでしょうか?
興味がありますのでメーカー・商品名、及びどちらで購入されたか記載して頂けると嬉しいです。
書込番号:20740073
3点

え〜と、ごめんなさい。
詳しい内容は、ブログに書きましたので、
そちらを見て頂ければと・・・・
申し訳ないです(・.・;)
書込番号:20740121
5点

> PV集めですか?
販売(製造)サイドのステマ!?、というケースもあります。
( ↑ スマホケースの ケースと かけますた(自嘲) )
書込番号:20740156
3点

ケースは表と裏のはめ合わせみたいですね。
ブログと書かれてますが…アドレス無いから単なる自慢なのかなと…
書込番号:20740379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何もタメにならないスレだな!
書込番号:20740469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>atuponさん
良いケースぽいですね☆
素材はプラスチックには見えなさそうですね
アルミにも見えますね
ガラスフィルムは画面に直接添付ですか?
それともケースの上から添付でしょうか?
書込番号:20740490
2点

ホームページ辿りついてしまいました。
ステマの感じはしませんでしたが…
URL入れるとエラーになるからブログ見てとの書き方になったのかな。
書込番号:20741144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天で売ってますがURL入れるとエラーで投稿出来ません。
【Huawei Mate 9 ハードケース ローズゴールド 強化ガラス保護フィルム付き ファーウェイ メイト9 Huawei Mate 9 ケース 手帳 Huawei Mate 9 ケース 財布】との説明になってます。
書込番号:20741165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら前面の光度センサーを覆ってしまいますね。
商品ページを見ると開いて使う物ではないみたいですので
光度センサーが反応しなくてもいい人用ですね。
書込番号:20741646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ん〜(;´・ω・)
手帳型ではないようですが 商品タイトルが変ですね
どうも商品自体は日本産では少なくともなさそう
ガラスフィルムの表示が漢字ではなさそう
商品的には写真がiphoneやmate9がごっちゃになっています
さてさてどうなんでしょうか
書込番号:20741827
2点

アイフォーンから乗り換えた自分にとって、いちばん違いというかハンデを感じるのは、周辺機器の貧弱さですね。
実店舗には何もないので仕方なく通販サイトでガラスフィルムを探しましたが、同じ商品写真なのにメーカー名だけ違うものがたくさん並んでいますし、本機はともかくとして周辺機器についてはチャイナクオリティを甘受する覚悟が必要です。
書込番号:20742253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックとゴールドもありますね。
ブラック欲しかった人は、なんちゃってブラックカラー出来るかも。
書込番号:20750426
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Android7.0 更新きました〜。早くアップデートしたい人は、HiCareからシステム更新早期導入をタップすればすぐに導入できますよ。
さらに見やすくなって、サクサク度が上がった気がします。いいですね。Android7。
2点

興味があります
発熱やバグなどは、おきてませんか?
書込番号:20738401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5時間前にHiCareからシステム更新早期導入でアップデートしました
発熱はアップデート中は少し感じましたが
アップデート後は以前と同じです、冷たいくらいです。
たった5時間なので参考にはならないと思いますが
今のところバグは無い、かなと
ただ、アップデート後に改めて再起動をかけたら
Y!天気のウィジェットが空白、更新されなくなりましたが
削除して貼り直したら今は正常に表示されています。
懸念していたバッテリーの減り具合も
今のところ全く問題ありません
と、申しますか、スリープ状態では殆ど減りません
アプリ「Battery Mix」のグラフがアプデ前よりも緩やかな直線に近く
7.0強化版Dozeモードの恩恵かもしれませんが
1時間放置してもGmailの通知滞り等はありません
(Lineや050電話着信は使ってないので不明ですが)
UIが刷新されて少々戸惑うことはありますが
6.0よりも明らかにサクサク動いてます
但し、これは画面描画方式が変更されて
そのように感じるよう設計されている?のかもしれませんが…
空きメモリーですが
クリーンアップすると1.2G以上が表示されて、何気に得した気分
本体ストレージはアプデ前から800MB程度減少しましたが
この程度は致し方なしかと思っています。
今迄の他機種ではOSアップデートした直後から
バッテリー持ちが急激に悪いとか、動きがカクカクとか
かなり「ガッカリ」を経験していたので
今回は、今のところ「え?これ凄いかも?」という感想です。
曖昧で主観的な短時間レビューですので
アップデートに不安のある方は暫く様子見して頂ければと存じます。
書込番号:20738987
0点

dpiが弄れてナビゲーションキーの幅を小さくできたり電池持ちも変わらず今のところ問題はありません
ちなみにdozeについてですがこの前問い合わせた際にdozeに関してはhuaweiの機種は独自の省エネ機能を採用しているため対応していないと回答が返ってきました、参考までにメールの画像を添付しておきます(画像は一部加工しています)
書込番号:20739103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のアップデートはレビューなどを見る限りでは、良いのかもしれませんね。
ダウングレードのやり方も書いてありますし。
Android6.0も当初は全然ダメだと騒がれましたが、最適化されれば問題ないように思えますね。
私が興味を持っているのはデータセーバー機能です。
スリープ時と使用時の消費も抑えてくれるという記事を読み、どれほど効果があるのかと楽しみにしています。
今の6.0のバッテリー持ちに満足しておりますが、同等くらいの消費で抑えられるならばP9Liteは本当に名機ですね。
書込番号:20740888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7.0にしてから、ステータスバーの常駐アプリアイコンが消えたり、表示されたりと繰り返します。
何のタイミングかわかりませんが、画面OFFにしなくても勝手にです。
もちろん、「画面OFF時にアプリを閉じる」設定では外しているアプリです。
書込番号:20745069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nova liteのwikiに使えそうな対策が載ってたのでここにも一応書き込んでおきます
■nova liteの場合(Android 7.0)
アプリ(LINE、IP電話、目覚ましアプリなど)を常駐させる場合は、
設定>電池>画面ロック時にアプリを閉じる>常駐させたいアプリがオンになっていないことを確認。
設定>電池>省電力モード、ウルトラ省電力がオフになっていることを確認。
設定>アプリ>下の歯車マーク(設定)>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視>すべてのアプリ>常駐させたいアプリを選んで、許可
設定>アカウント>メニュー(右上の・・・)>データの自動同期にもチェックを入れておく。
P9liteにも使えるかは分かりませんが参考までに
書込番号:20746056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
写真綺麗ですね(^_^)
待ちきれずHiCareからバージョンアップしましたが問題なく快適です!
手ブレ補正、ビデオ撮影の設定にあるのをこちらで知ってONにしましたが、カメラにも設定されないのですかね。
書込番号:20735955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい感じに撮れてますね!
P9Liteのカメラは決して悪くはないですよね。
暗所が弱いですが、明るいところは綺麗。
これだけ綺麗に撮れれば十分ですね。
書込番号:20736200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても綺麗に撮れているとおもいますよ。
これだけ撮影できれば、個人的には十分かと思いますね。
僕は、きちんと撮影する際はデジカメで撮影するので。
スマホはあくまでも電話ですから(笑)
書込番号:20738006
0点

>あひるnさん
本人は気づかないようなので今後の為に要らない事ですが一言伝えます。
写真のUPは位置情報が暴かれますので注意が必要です!
書込番号:20739934
2点

現在地情報ONOFFが出来るので、心配でしたらどちらになってるか確認してアップされればいいのではないでしょうか。
書込番号:20740303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





