
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2017年2月26日 14:34 |
![]() |
24 | 9 | 2017年3月2日 00:46 |
![]() |
27 | 5 | 2017年2月26日 03:50 |
![]() |
4 | 0 | 2017年2月17日 08:12 |
![]() |
8 | 0 | 2017年2月16日 18:31 |
![]() |
13 | 0 | 2017年2月8日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
p9 liteでは同梱物として以下の物が入っており感動しました。
・クリアケース
・イヤホンマイク(AirPodsに似ている)
・保護フィルム(最初から貼られている)
・ACアダプタ
・microUSBケーブル
nova liteの付属品を教えてください。
書込番号:20691013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUAWEIの商品ページに記載されてますよ。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/novalite-jp.htm
ACアダプタ、USBケーブル、クリアケース
マイク付イヤホンマイク、クイックスタートガイド、保証書
保護フィルムはわかりませんが、同梱の可能性はあるんじゃないですか。
書込番号:20691036
2点

>まっちゃん2009さん
すみません。公式に付属品書いていましたね。
たぶんフィルムも貼られているんでしょうね
書込番号:20691144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>targzさん
>まっちゃん2009さん
商品が到着するまでに 待ちきれずに
アクセサリー商品(画面保護シート/本体保護ケース)を注文しょうと考えています。
p9 lightを考えると とりあえず、なにも用意する必要がないのでしょうか?
(もうすでに、商品を手に入れられた方もいらっしゃるようですし)
アドバイスいただければ、助かります
書込番号:20691584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>陽だまりの中でさん
上位機種は保護フィルムを貼った状態になっている
(この機種に限らず同梱品としての記載はないので、貼ってある可能性あり)
純正クリアケース同梱
とりあえず商品が届くまで何も買わなくてもいいのではと思いますよ。
書込番号:20691623
2点

>targzさん
「nova lite」の付属品について、運営しているブログ「やすスマ」にまとめておきました。
http://yasu-suma.net/sim-free/nova-lite-accessory/
クリアケースについては詳しく書いています。
クリア感はそれなりですが、
多くの方が満足されるレベルと予想しています。
当方も「P9 lite」を持っていますが、
確かに保護フィルムが貼られていた状態でびっくりしました。
残念ながら「nova lite」については保護フィルムは貼られていませんでした。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:20691625
4点

>やすスマさん
nova liteは保護フィルム貼られてないんですね。
同梱品として記載がなくても貼ってある機種もあるので(貼ってあるから同梱品でない?)、nova liteも同様かなと思ってました。
targzさん、陽だまりの中でさん、失礼しました。
書込番号:20691664
0点

>まっちゃん2009さん
>やすスマさん
早速のご返信 ありがとうございます。
クリアーケースは とりあえず付属品を使用してみます。
画面保護シートですが、もうすでに何種類か 発売されていますね。
スマホ本体購入が 3年ぶりなこともあり
1.シートの素材が PET ガラス ウレタン ? いろいろありますね
2.本体のガラス表面は、2.5Dで 上手く貼れるのでしょうか?
3.本体のガラスの性能もあがっており、もう要らない?
色々、うれしい?疑問が湧いてきており、
アドバイスいただければ、助かります!
書込番号:20691710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やすスマさん
ご報告ありがとうございます。
やはりnova liteには最初から保護フィルムは貼られていないんですね。
というのもp9 liteと違ってnova liteは2.5Dガラスのため、もしかしたら最初からフィルムは貼ってないんじゃないかな?と思った次第です。
書込番号:20692050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽だまりの中でさん
確か2.5Dガラスは本機の裏面か表面のどちらのエッジが丸くて、どちらかがフラットですよね?
表面がフラットなんじゃないかなって思うので、保護フィルムは普通に貼れるんじゃないでしょうか?
書込番号:20692079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nova liteは2.5Dガラスのため
2.5Dガラスが関係してるのかは微妙ですね。
同じ2.5DガラスのMate9などでも保護フィルムが貼られているので、どうなのかなと。
スペックはP9 lite同等(一部スペックアップ)ながら、価格設定はP9 liteより大幅に下げているので、コスト面かもしれませんし。
書込番号:20692094
3点

>表面がフラットなんじゃないかなって思うので、
ディスプレイ周辺が2.5D曲面ガラスです。
保護フィルムは曲面部分をあえて覆わない(フラット部分のみ)タイプばかりですね。
書込番号:20692161
0点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます
私もネットで少し調べました
ラスタバナナの商品は 3Dになってポイのですが
なんか 貼り付けが難しそうです
このメーカーの商品を使用経験の方 アドバイスお願いできないでしょうか?
ラスタバナナ nova lite フィルム
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=232422
書込番号:20692386
0点

>まっちゃん2009さん
なるほどディスプレイ側のエッジが丸いんですね。
保護フィルムはそのエッジ手前までってことですね。
普通のフィルムにするかガラスフィルムにするか悩みますね。
書込番号:20692419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽だまりの中でさん
ラスタバナナではなくてすみません。
DOLPHIN47というメーカー?の保護フィルムがとても評判がよいです。
自分もDOLPHIN47のガラスフィルムをiPhone6sに貼っていますが、とても貼りやすくガラスフィルムのエッジもラウンドエッジなので引っかかりあまりなく使いやすいです。
P9 lite用
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N4L9CEJ/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1488086775&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=DOLPHIN47+nova+lite
nova liteはまだ発売されたばかりなので売っていないようです。
でもこのメーカーは必ずnova lite用にフィルムを作ってくると思います。参考になればと思います
書込番号:20692435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
ここのサイトの中の人がしらべたら、ジャイロとUSBホストに対応していたそうです。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
しかもジャイロは「疑似ジャイロではなく、STMicroelectronics製のチップ実装」だそうです。
p9liteは両方非対応ですよね。
これが14800円とかやばくないですか?25000円レベルのスマホですよね。
3点

*ROM 16GB
*WIFI 5Ghz非対応
*カメラがP9 Liteより劣る
*NFC無し
上記をどう考えるかですが
P9 LiteはRAM 2GBなのが問題でAndroid7.0フィールドテスト中ですが、Android7.0になってからのRAM空き容量が、どれくらいかで評価がガタ落ちになるかも知れません
P9 Liteはこれから値下げでしょうね
書込番号:20689730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぬぁにぃ〜っ!
やっちまったなぁ!
最高じゃねぇか!
他の格安スマホにトドメじゃねぇか!
書込番号:20689757 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

USBホストに対応はいいですね
自分的に非対応モデルは問題外だと思ってるので
国内でのシェアを拡大してもこのハイコスパ路線を続けてほしものです。
書込番号:20689828
4点

海外では既に兄弟機が販売されている様ですから初期不良のバグはかなり少ない可能性が高いと思います。
現時点ではP9liteの実勢価格より安く、P9liteを上回る使い勝手に仕上がっていれば、日本のsimフリー市場はますますHuaweiの独壇場になってしまいますね。
書込番号:20690283
2点

ジャイロの件は仮想ジャイロと言う事を公式リプライした様です
@HUAWEI_Japan_PR 6分6分前
その他
@sken565656 こんばんは、HuaweiJapanです。先日のご案内で一部説明が足りませんでした。すみません><nova liteはジャイロスコープには対応していませんが、ソフトウェアによる仮想ジャイロをサポートしています。たびたびのリプ失礼しました!
書込番号:20697016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ということは、一部で懸念されていたロットが進めば途中で無くなるという心配は無いということですね。
個人的には、仮想でも何でもVR・ARが出来ればOKだと思います。
書込番号:20697071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天然ミネラルさん
>ジャイロは「疑似ジャイロではなく、STMicroelectronics製のチップ実装」だそうです。
そのベンダーのチップをエミュレートしてるという事なんじゃないかと思います。
・仮装ジャイロ搭載(ソフトウェアエミュレート)
・USBホスト機能(OTG)実装
両方とも公式では謳っていませんよね。いずれもサポートはしないってことでしょう。
仮装ジャイロに関しては今後のアップデートで塞いでくる可能性もあると思います。
書込番号:20697170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日気になってサポートセンターに問い合わせた所、ジャイロは仮想ジャイロ搭載で出荷ロットによる差別化はしないとの事でした。OTG
に関しては問い合わせし忘れました。
書込番号:20699177
2点

>Xoxotomoさん
いずれも公式上では謳っていないがとりあえず搭載って感じですね。
・仮装ジャイロ搭載(ソフトウェアエミュレート)
※出荷ロットによる差別化はしない(次期ロットでその機能を塞がない)
・USBホスト機能(OTG)実装
※USBマウス/USBカードリーダー経由など
OTG機能を確認できたという報告がある。
書込番号:20702305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
大阪にオープンしたHUAWEIカスタマーサービスセンターで展示されていたHUAWEI novaを見てきました。シンプル過ぎて拍子抜けしましたが、ルックスがシンプルなので第一印象で損をしてしまう気がしましたが余計なものがついていないので意外と飽きずに使えるかも知れません。
http://noraqura.net/huawei_center_osaka/
書込番号:20683742 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

P9に似ててカッコイイですね!
個人的には、mate9よりカメラのデザインがP9とかnovaの方が好みです。
書込番号:20685967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうせならAndroid7で出せば良いのに。
書込番号:20688320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も触ってきました
動作はサクサクで飾り気は無いけど無難に纏まっていていい機種です。
ただ、同じSoCで無線LANのac対応、ハイレゾ対応、aptX対応、
カメラの光学式手ブレ補正対応のZenFone3とほぼ価格差が無いというのが
今までハイコスパ路線できたHuawei機種としてちょっと残念に思います
このスペック差ならもう5000円以上は安くないと辛いです。
逆に下位モデルのliteの方は文句のつけどころがないくらいハイコスパだと思います。
ちなみに都内の大手量販店、自分が確認したのはヨドバシ秋葉やビックカメラ有楽町店等ですが
タッチアンドトライイベントを開催していて
体験した人向けに販促グッズのType-C変換アダプタ付きmicroUSBケーブルを配ってました。
無償配布の品としてはかなり実用度が高い物だと思います。
こうした販促の力の入れ具合もシェア拡大の要因ですね。
書込番号:20690833
6点

それなんですよね。アプデが降ってくるのを待たないといけない最新機種って…
書込番号:20691157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Akito-Tさん
確かに最近のHUAWEI端末のなかでのnovaシリーズの立ち位置は…?と思いました。「少し上」の価格帯のhonor 8があってhonor V9が発表されたりして価格帯的にhonorシリーズより安価だとしてもhonorシリーズの方がダブルレンズやデザイン、カラバリで魅力的に映ります。余計なものをつけないモノづくりとして見るならなかなかの出来だと思うんですがどう受け止められるか注目しています。
HUAWEIは近頃イベントすごく頑張っていますよね!タッチアンドトライもよく参加しますが楽しいし、色々と貰えちゃうのでそこらへんはポイント高いですね。
書込番号:20691160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
最近、パスワードのアプリを変えたので、アプリのロックの追加が必要になりました。今までもパスワードのアプリはロックが出来ていたので、それに追加しようと思ったのですが、やり方を忘れていて、ここで検索しました。
すると、アプリのロックのアプリを使うのに、悩んでいる口コミがいくつかありましたが、発見できませんでした。
で、わかったので、忘備録とどなたかにも役に立つかもしれないので、ここに書いておきます。
端末管理という、プリインストールアプリを立ち上げて、右にフリックすると、アプリのロックというメニューがあります。それをタップすると、アプリの一覧が出るので、選びます。
設定の検索でも出てこないし、まるで隠してあるかのような機能なので、気付かれない方も多いのではないでしょうか(^^)v
書込番号:20665493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
自己完結しましたが、イオンモバイルSimを利用中の方に参考までにレポートします。
2日前にhonor8の美しさに魅かれ、Moto Zから乗り換えました。
Moto Zでは、7.0にアップデートしたとき何の問題もなかったため、昨晩本機種をアップデートしたところ4Gに繋がらなくなりました。
皆様の口コミを参考に初期化を試みるも4回やってもダメ。設定をいじっても、Simを抜き差ししても変わりません。
ネットで調べても同じ事例は見当たらず、ほとほと疲れ、6.0にダウングレードしよう中継パッケージまでダウンロードしました。
そこで、ふと最後のトライのつもりで ”Simを抜いて” 初期化をし、初期化完了後にSimを挿すと、なんと4Gマークが表示されました。
原因はわかりませんが、こんなことってあるんですね。
イオンモバイルSimをご利用の皆様、Simを挿したままの7.0アップデートにはご注意ください。
※私だけかも知れませんが、参考になれば。
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
購入してからはバッテリーが8時間程度しか持たず意外と持たないものだな、とがっかりしてました。常に本体もほんのり暖かく不快感があり、前機種のZ3のほうが良かった、買いかえないほうが良かったなと考えてました。
サポートに電話もしたのですがSafe modeにしてみてバッテリーの減り具合を見てそれでもおかしければまた相談くださいとのことでした。
Battery Mixで見てみるとどうもgoogle mapが一番バッテリーを消費している様でした。ネイティブアプリのMate 9のmapアプリがあるのですがどうもそれがgoogle map経由?でバッテリーを消費しているようです。
ネットをみると
http://www.androidauthority.com/problems-huawei-mate-9-fix-738776/
https://forum.xda-developers.com/mate-9/review/standby-drain-t3511038
などにも記載ありそこそこメジャーな問題なのかもしれません。
google mapを再インストール、そちらを停止しておくとバッテリーリークの問題は解決、バッテリーも2日程度は持つようになりました。前後のBattery Mixの画像見ていただくと修正前後での減り方の違いが一目瞭然です。
意外とバッテリー持たないと思っている方、参考になれば幸いです。
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





