HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

Felicaに対応する見込みがある

2017/01/12 21:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

当機種はFelicaを専用のセキュリティチップがなくても使えるHCE-Fにハードウェア的に対応しており(公式に確認済み)、ソフトウェア的にはAndroid7.0から対応している。
ファーウェイ幹部がFelicaの対応を視野に入れていると述べており、遅かれ早かれ可能性がある。

当機種もソフトウェアアップデートでFelicaに対応される可能性がありますね。

Felicaの基盤となるNFC-Fにはもちろん対応してますし

書込番号:20563357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/01/13 09:35(1年以上前)

もう聞き飽きた話ですが。
ソフトレベルのHCE-Fでは、日本の改札は通りませんよ。
SONYの担当者が明言しているように、従来のSuicaを置き換えるのではなく、あくまでプラスアルファの補完的な用途を目指したものです。
実現・普及するとしても数年単位の未来の話。
ましてや現行機種がアップデートで対応する可能性は、ありません。
そもそもアプリを起動していないと無理ですから、Suicaのようには使えません。当然、JR側のテストをパスすることもないでしょう。
http://japanese.engadget.com/2016/09/21/felica-hce-f/

ファーウェイが示唆しているのは、Suica対応機種を今後発売するかもしれない、というだけ。
「需要応じて対応する」といのは以前から繰り返し繰り返し繰り返し出ている話で、なんら目新しくないです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2017/1037963.html

書込番号:20564679

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/13 12:53(1年以上前)

本題の趣旨とはずれますが、

> http://japanese.engadget.com/2016/09/21/felica-hce-f/

拝見しました。
気になるのは最後に「Appleの日本専用モデル提供という実装」と言うくだりがあるのですが、日本国内向けのiPhone7/7plusは日本専用モデルではありません。
http://iphone-mania.jp/news-136497/
ここの記事ではNXP社の「67V04」は世界共通で搭載されているとしておりAppleが日本独自仕様としてローカライズしたわけではなく世界共通仕様で出荷しているようです。
iPhone 7にはFelica専用のSEチップは搭載されておらずSuicaの機能がハードウエアではなくCPUとクラウドで実現しているのではないですかね?

書込番号:20565057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/01/19 08:27(1年以上前)

普通にNFC typeFに対応しただけでしょ
NFC TypeFは felicaの上位互換があるし
felicaの互換はソフトウェアだけでは無理ですよ
んでNFC typeFはまだiPhoneしか載ってないから
今出てるグローバルスマホがfeliaに対応することはありません

書込番号:20582231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/19 23:01(1年以上前)

> んでNFC typeFはまだiPhoneしか載ってないから

NFC typeFが載っているのはiPhoneだけと言うことですか?
そうであればMate 9はNFC typeFが載っていないということになりますが、それで宜しいですね?

スレ主さんの最初の書き込みの
「Felicaの基盤となるNFC-Fにはもちろん対応してますし」
は間違いであるといいたいのでしょうか?

書込番号:20584587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:07(1年以上前)

だいたいの機種はNFC Type A/B/F どれも対応してますがFを基盤としてるだけでFを対応してるからと言ってFelicaに(ハードウェア的には)対応してるとは限らない(Felica専用チップが搭載しなければならないので)といままではなっていましたが、専用チップがなくてもFelicaを使えるようになれる、というのが今回の情報。
なおデメリットが色々ありなかなか実用化は厳しい模様ですね。

書込番号:20584607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/19 23:13(1年以上前)

> Felica専用チップが搭載しなければならないので

iPhone7にはFelica専用チップ(セキュアエレメント)が搭載されていると言うことでしょうか?

書込番号:20584628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:23(1年以上前)

世界のどのモデルのiPhone7でも同じNFCチップが搭載されており、ハードウェア的にはどの7でもFelicaに対応してると聞きましたね。また今回の話題のFに対応してたら専用チップがなくてもFelicaを使えるようになる可能性の話。そうだとしたらType-Fに対応してる6sもソフトウェアアップデートで使えるようになってもおかしくないが(HCE-Fとなるので不便性は付くが)現状では使えないので7ではHCE-Fは使わずにセキュリティチップにて対応させていると勝手に推測してます。

日本向けじゃないスマホもFには対応してますがね。
(おサイフケータイ非対応の機種、Mate 9でもFelicaであるEdyやSuicaを読み込んで残高がわかりますし)

書込番号:20584664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/19 23:32(1年以上前)

> 7ではHCE-Fは使わずにセキュリティチップにて対応させていると勝手に推測してます。

AndroidのおサイフケータイとiPhone7のFelicaのSuicaを両方使ってみた感想ですが、
・どちらも改札で瞬時に反応し瞬発性に問題なし。
・Androidは端末電源OFFでも改札通過可能。しかしiPhoneは通過できず(無反応)。
・Androidは改札や他の電子マネーをお店のレジにかざしてもフィードバックなし
・iPhoneではかざすと自動でWalletアプリが起動しカードの画面が出て振動と音が鳴るフィードバックあり

このことからiPhone版FelicaはOSが深く関与していてチップとソフトウエアの組み合わせで実現していると推測できます。
私個人の見解ですが

「iPhone7のFelicaはセキュアエレメントを搭載せずソフトウエアとサーバーで実現している」

と考えますがどうでしょう?

書込番号:20584705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:34(1年以上前)

6sがTypeFに対応済みといいのは確認してません。すみません。
対応してないならSEの追加、HCEの使用どちらかをする以前の問題で無理なので不確定な情報を言いました。

書込番号:20584712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:36(1年以上前)

なるほどです。それは知りませんでした。ならそっぽいかもしれませんね。

書込番号:20584719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/19 23:39(1年以上前)

つまりMate 9がHCE-FとNFC-Fの両方に対応しているのが事実であれば、
Suicaを含む全てのFelicaサービスに対応できる可能性がまだ残っているということになりますね。

書込番号:20584734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:48(1年以上前)

そうですね。両方対応してます。後はHCE-Fという技術そのままの実用性ですね。。。

ちなみにMate9からEdyにタッチしてチャージできますが読み込みは早く感じています。おサイフケータイ非対応機でチャージができるのはファーウェイ機の一部など限定的ですがチャージできてます。(7.0じゃない機種でもできてるのでHCEではない?)
SEチップがないのに使えてることを不思議に感じているところです。 
なのでMate9でそれができてるのもあって、HCEのシステム的な制約で多少の不便はあったとしても使えるようになる可能性も少なくないと勝手に考えてます。

書込番号:20584769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2017/01/19 23:48(1年以上前)

iPhoneでは電源オフで使用できないとか、使用時にフィードバックがあるから、という特徴からは
セキュアエレメントが無いとは全く推測できません。

なぜなら、(日本では使えないけど)iPhone6系のTypeA/B使用時も同様の特徴はありますが
少なくともこれらには、ハードウェアのセキュアエレメントチップが搭載されていると明言されているからです。
(iOSのセキュリティドキュメントに記載あり、iOS9.3時点のものなのでFelicaについては記載がないですが)

使用されているチップ67V04も、型番的にNXPのPN67TのカスタムっぽくこれにはFelicaSEが載っているので、iPhoneにも載っていると考えるのが自然でしょう。
ハード的に機能載っててもソフトで殺しておくのは良くあることですしね。
(いつの間にかQZSS対応が追加されてたみたいに?)

書込番号:20584770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:52(1年以上前)

なるほどです。詳細な詳細感謝します。
Mate9でSEがないのにEdyをチャージできることはどうお考えですか?(7.0じゃないおサイフケータイ対応機でもできるのでHCEは使ってないと勝手に推測してます。)

書込番号:20584776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2017/01/20 08:18(1年以上前)

詳しくはないのですが、Edyにチャージする時は対カード通信でそもそもモードが異なる(リーダライタモード)と思われるので
HCEやSEとは別の仕組みになるのではないでしょうか。

HCE(カードエミュレーションモード)はNFCがカード側になる時の仕組みだと思うので。

書込番号:20585259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/21 14:18(1年以上前)

Felicaに対応する見込み…ないと思います。
・現在:Felicaチップを搭載していない…おサイフケータイに対応しない。
・今後:Android7.0+NFCにより、HCE-Fに対応。
ただし、「HCE-F対応」≠「おサイフケータイ対応」と考えられます。
おサイフケータイはNFC Type-Fの通信規格を使用していますが、通信出来ても処理速度が問題になるかと。

@Felicaチップ搭載:スマホ自体に残高データがあり、改札口ですぐに処理
AAndroid7.0+NFC:残高データはクラウドとの通信で処理
JRなどの交通機関の改札口では処理速度が求められAでは追いつかないと考えられます。

これにより、素人の私の想像では以下の仕組みになる可能性があると考えます。
・引き続きFelicaチップ搭載機しかおサイフケータイは使えない。
・おサイフケータイA級、B級の様に二分して、最速の処理が求められないコンビニ決済などはB級おサイフケータイ可として上記@Aどちらも使用可能にし、交通機関はこれまで通りA級(=Felicaチップ搭載)として@のみとする。

後者なら使用可能な端末は広がりますが、おサイフケータイというブランド・仕組みを二分することになりわかりずらくなるため、おサイフケータイの管理団体は避けるのではないかと思います。

書込番号:20589135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/21 14:38(1年以上前)

>とことん省エネさん
>なすかずらさん
現在は遅い、ロック解除してアプリ起動しておかないとダメと聞きましたがどれくらい遅いのですかね。
Suicaは処理速度にうるさいんでしたっけ。
関東でないのでSuicaは関係ありませんがEdyなどなら速度は重要でないと思いますが、ロック解除までしてさらに遅いとなるとカード型使えばいいやん、となりますよね〜

ちゃんと決済できるならロック解除くらいはしますがね、指紋も爆速ですし。でも、アプリの自動起動はして欲しいですが。
充電ないときに使えなくても別にいいし。

いつのまにかFelica非対応機種でも機種次第ではEdyチャージできるようなってるので、そのうちSuicaは駅で使えないとしてもチャージだけはできるようになったり、遅くても構わない電子マネーは使えるようになったりしたらいいですね。
制約があったりできることは限られててもないよりは間違いなくマシですし。

書込番号:20589189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/23 12:56(1年以上前)

Felica非搭載のNFC対応端末でSuicaカードのチャージや残高照会が出来る可能性はありますね。
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2014/141204.html
実際、Felicaに対応していないニンテンドー3DSでも交通系電子マネーによる支払いに対応してますから。

なお、書込番号:20584705で申し上げた、
「iPhone7のFelicaはセキュアエレメントを搭載せずソフトウエアとサーバーで実現している」
と言う推測は誤りでした。
iPhone7Plusを機内モードに設定した状態で改札を通過した所、正常に通過できました。
つまりiPhone7のFelicaは通信を伴っておらずサーバーとの交信は不要でNFC-FとソフトウエアのみでFelicaの機能を実現しています。

書込番号:20595235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/25 00:26(1年以上前)

>こうこう1313さん
先のことは分かりませんが、鉄道では使えないけれど、コンビニでは使えるという状況は混乱を招くのでおサイフケータイの推進団体(フェリカネットワークス株)は嫌うのではないでしょうか。(使えると思って改札でNGの人が続出したら通勤ラッシュで迷惑ですもんね)

先を見据えた場合、スマホで決済よりも先には生体認証で改札通過や決済の時代が来るのかもしれません。(顔パスや指紋認証)
そうなるとFelicaなんて問題じゃなくなるかと。

書込番号:20600030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/25 12:54(1年以上前)

> Suicaは処理速度にうるさいんでしたっけ。

処理速度と読み取り機との距離についてはNFC Type FでSuicaの厳しい規格を満たしています。
http://news.mynavi.jp/articles/2016/07/15/nfc/001.html
ここの記事によるとJR東日本が要求するSuicaの規格は
「改札の処理が200ミリ秒以内に終了し、1分間に60人が改札を通るだけの処理性能があって、しかもICカードとリーダー/ライターまでの距離が85mm以内」
でこれがNFC Type Fです。

今後のNFC端末はNFC Type F(Felica)も実装されます。
実際にSuicaに対応させるための課題はセキュアエレメントをチップで実装するのかソフトウエアとサーバーで実装するかですね。
iPhoneの場合は改札での認証に通信を伴わないため、NFCチップとソフトウエアのみでSuicaの機能を実現しています。
もちろん、処理200ミリ秒以内、距離85mm以内の規格を満たしており瞬発性は全く問題ありません。

書込番号:20600999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

今日、ワイモバイルのショップで、P9 LiteとSIMのセットで契約しました。
ドコモからのMNPです。

P9 Lite本体とSIMをセット契約する場合、
オンラインショップではスマホプランMを契約すれば7,980円になると書いてあったので、
それくらいの金額を想定していたのですが、P9 Lite本体は0円になりました。
0円になるなんて、全然宣伝もされていなかったのでびっくりです。

それに下取り(すごーく古いガラケー)をして頂いて月額400円のマイナスになったり、
事務手数料を0円にして頂いてり、思っていたより安く契約出来たので満足です。

これからあれこれ触ってみます。


書込番号:20555447

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16件

2017/01/10 10:30(1年以上前)

スポロンさん、自分も無料で手に入れたいので
契約したお店を教えてもらえないでしょうか?
通販で買えるかどうか分からないですが、、

書込番号:20556540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/01/10 11:10(1年以上前)

端末だけを販売している訳ではありません。
当初はスマホプランMでの契約が必須で、
短期解約には、回線についての解除料金の他に、端末についても、その利用期間に応じた違約金が発生します。
各店舗毎の、店頭契約での施策ですので、ご自身で、行ける範囲のところにあるショップに確認をされた方が宜しいと思います。
大手家電量販店では、期間限定、と言いながら恒常的にやっています。

オンラインでの入手をご希望でしたら、
UQ mobileで、P9 Lite Premiumが、端末代金実質 108円, 当初13ヶ月の月額料金 1,980円〜以降は 1,000円UP〜で持てます。

書込番号:20556599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/10 19:53(1年以上前)

新年のセールでワイモバイルSIM(Mプラン)契約+本体ゼロ円を実施しているところが多かったのではないでしょうか。
うちの近所のジョーシンやビックカメラでも0円で売ってましたので新規契約で購入しました。
まさか本体代がかからないで購入できるとは私も思っていませんでしたので助かりました。

書込番号:20557595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/01/11 13:43(1年以上前)

御二方、ありがとうございます。
P9liteに関しては1280円の所しか見つかりませんでした。レイは100円だそうです。
UQモバイルの方問い合せてみます。

書込番号:20559520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

画面割っちゃいました

2017/01/03 00:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

スレ主 rain-xさん
クチコミ投稿数:42件

この機種は液晶面の縁が丸くサイドまで回り込んでます。で、保護ケースやシート貼ってたのですが、角から斜め45度に床に落としてしまいまして画面があっさり割れました。これまでAndroid2.2時代から使ってて初めて割れたのでちょっとショックです。

で、都内に住んでいたおかげで年末銀座にあるファーウェイのサービスセンターへ直接持ち込み修理に出してみました。
30日の午後2時過ぎに行くと順番待ちが3人、4番目で待たされること50分。受付してもらって1時間で破損部品を交換してもらって帰ってきました。液晶面だけ交換かと思ったのですが、裏の青いケースの傷がなくなっていたことから外装交換となったみたいですね。
費用は15100円+税金で1時間で治るなら有難い値段かと。
普通のキャリア修理との違いは修理に出すときリセット初期化を要求されないこと。そのままでも(データの保証はしませんけど)基盤を入れ替える必要がなければそのままデータを壊すことなく組みなおしてお返しします、との事。怖くてリセットして渡しましたけど、便利かもしれないなぁ(但し情報流出が怖くなければ、ですがw)、とも思いました。
以上です。

追伸:角をコンクリート等に落としても割れない衝撃保護ケースあったら教えてくださいませ…。

書込番号:20534221

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

安心安全の3G接続です。200k縛り契約。

2016/12/28 22:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

屋外で動画の試聴や、オンラインゲームとかやらなゃLTE不要。
200kでも自宅Wi-Fiあれば余裕綽々。
もううってませんのが残念賞。

書込番号:20521613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/12/29 12:56(1年以上前)

自分は今月、4Gの通信量使い切って200k制限がかかっていますが、《クラクラ》《クラロワ》《ツムツム》などをやる分には200kでも全く問題ありません。

書込番号:20522793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

各種ベンチマーク結果

2016/12/28 20:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

クチコミ投稿数:93件
機種不明
機種不明
機種不明

下記ベンチマーク結果を掲載します。参考にどうぞ。
Antutu v6.2.7 スコア45294
3Dmark1.6.3428 Sling Shot Extreme スコア397
GeekBench4.0.3 multiスコア2229

書込番号:20521216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/12/28 22:10(1年以上前)

AnTuTu参考データ

ZenFone3(ZE520KL)62800
P9 Lite       53700  

書込番号:20521463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2016/12/29 07:45(1年以上前)

本家P9 lite の方がパフォーマンス良いですね。ベンチ画像張り付けてもらえないでしょうか。比較しやすくなると思います。

書込番号:20522185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

星のドラゴンクエストちょっとだけ厳しい

2016/12/24 16:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

クチコミ投稿数:93件
機種不明
機種不明

Antutuベンチマーク結果は他の方が報告している通り45000辺りで3Dが9000に届きませんでした。
当方Nexus5を使っていたため、スペックダウンは否めません。星のドラゴンクエストもグラフィック設定を省エネまで落とさないとカクツキが出てストレスを感じます。コラボダンジョンのダイの大冒険でバラン登場シーンで顕著にコマ落ちが見られました。(ゲーム進行には大きな支障は感じなかったため初めから本機種程度のスペックスマホだとこんなものかと我慢できる範囲かも)


また、普通にdocomo系のso-netSIM(0SIM)認識しました。APN追加しなくてもspmodeとして認識したため、docomo の契約だと設定要らずで利用できそう。

UQmobileの回線も優秀で時間帯が良かったからか100Mbps越えの速度をたたき出します。Y!mobile使っていますが遜色ないかそれ以上だったので本機端末代を含め満足はしています。

書込番号:20510473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング