
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2016年12月6日 22:48 |
![]() |
6 | 0 | 2016年12月2日 11:03 |
![]() |
10 | 1 | 2016年12月1日 21:50 |
![]() |
31 | 12 | 2016年12月2日 08:02 |
![]() |
68 | 10 | 2016年12月2日 08:14 |
![]() |
7 | 0 | 2016年11月29日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
実は、Huawei Ascend G620SはFMラジオに対応しています!
日本向けの製品「G620S-L02」は、Huawei Japanに何度もお問い合わせをしたらFMラジオは対応していないと何度も言ってきました。
4、FMラジオに対応できない理由。
大変申し訳ございませんが、弊社のビジネス方針ですので、公開しておりません。
お客様の希望につきましては、今後の参考として、担当に申し伝えさせていただいております。
しかし!実はFMラジオが聴けます。周波数は87.5MHz-108.0MHzで、一部の放送局しかチューニングすることができません。ワイドFMも聴けます。
http://karayu.jimdo.com/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%86%E3%81%86/20161203-huawei-ascend-g620s%E3%81%A7fm%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%92%E8%81%B4%E3%81%8F-g620s-l02/
書込番号:20457175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FMラジオアプリって私のには見当たらないですよね、、
まあ、日本向けローカライズさぼってるから公式HPでは"対応してない"と言う回答になってる訳ですね
書込番号:20457343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

非公式の改造行為は余り感心しませんね。
仮に出来たとしても意図せぬトラブルに見舞われた場合、全て自己責任になりますよ。
更に言えば87.5MHz-108.0MHzだとInterFMとAM局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)しか聴けず、メジャーなTOKYO FMやJ-WAVE、FM Yokohama、NACK5、Bayfmなどが全滅なので利用価値がないです。
別スレでも書いたけど周波数帯域を日本仕様に拡大出来ればようやく使えるレベルにはなりますね。
書込番号:20458025
2点

root化していなくてもFMラジオは聴けます。
周波数を日本に変更するには、root化が必要です。
検索するとでてきます。
録音はできません。
イヤホンジャックにイヤホンをさし、アンテナとしてFM電波を受信します。
書込番号:20458080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロットによってFMラジオアプリ有り、無しのロットがあるので全てに当てはまる訳では無いですからね
これは過去スレで既出
書込番号:20458741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMラジオアプリってどこかに公開されてましたっけ?
それともアプリ入りのロットのROMを焼くのかな?
書込番号:20459021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはあくまで予想ですが
Covia POP、Geanee GM-01Aが同じスナドラ410機種でFMラジオアプリを用意してるのでG620Sをroot化してapk入れれば動くと思われます
あるいは、グローバル版ROMからapk抽出して導入
何にせよ、root化以外、apkの無い後期ロットは無理
書込番号:20459138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMラジオのまとめです。
・Huawei Ascend G620S(日本含む)でFMラジオが聴ける。(G620S-L02)
・FMの受信にはヘッドセットを使う。
・周波数は87.5-108.0MHz。
・90-94.9MHzのワイドFMが受信できる。(FM補完中継局)
・95-99MHzはガードバンド。
・99-108MHzはマルチメディア放送。
・録音はできない。
・ステーションリストに周波数とチャンネル名を登録できる。
・自動チューニング機能がある。
・ヘッドセットとスピーカーの切り替えができる。
・ウィジェットがある。
・root化不要。
・HuaweiのFMラジオのapkをインストールするとFMラジオが使えるようになる。
・アメリカの周波数になっている。
・root化して日本の周波数に設定すると、日本の周波数に対応する。(76MHz-90MHz)
・root化して自由に周波数を決められるため、航空無線(エアバンド)も受信することができる。
書込番号:20460061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーんとあまり言いたくないが、G620Sしかないならしょうがないけど、安くGM-01A手に入るなら、FMラジオもデフォルトでワイドバンドだし、OSもAndroid5.1
Socも同じだし、液晶とバッテリー容量違うだけ、と考えても良い
書込番号:20460666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
アップデートにポケモンgoの操作性向上とあったんで、ポケモンgo plusを接続してみたらしっかり認識してくれました。
これは地味に嬉しい!ありがとうファーウェイさん!
書込番号:20446512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
価格.com PRODUCT AWARD2016
http://s.kakaku.com/productaward/2016/smartphone-01.html
やりましたね。
最高位の3位からは転落していますが長い間5位をキープするなど、この端末がいかに好印象であるかが伺えます。
今回、金賞はHuawei GR5、銀賞はiPhone SEという謎の順位になっていますが、もしhonor8の発売が今年の序盤だったらきっと金賞を受賞していたと思います。
書込番号:20444986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニル兄さん
やりましたね!
1位じゃないのが、不思議なくらいですが。
書込番号:20445066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
携帯端末が好きな私は家電量販店などに行くとついつい携帯コーナーを覗きます。
先ほどもケーズデンキで眺めていて、ドコモauソフトバンクも魅力的な端末を揃えているのにhonor8よりも値段が倍以上する割には手にした感じで勝るものがなかったことに少し驚きました。
人気のXperiaシリーズは金属ボディになったことで質感が落ちた感があるし、iPhoneは見飽きた感があり、その他はプラスチック製もあり何となく安っぽく感じます。
具体的にはGALAXYは背面がベタつく感じがしたりARROWSは角にプラスチックが付いていたりアクオスもオモチャみたいでした。(あとはカメラが出っ張っていたり大きすぎたり、なんかダサいんですよね^^; )
最近では職場の同僚にiPhoneよりも綺麗で良いね!と言われて誇らしくもなりました!
レビューでも散々褒めちぎっていますが、メーカーがどこの国だとかを割り切ってしまえば、honor8は誰にでも自慢・オススメが出来る端末だと思います。
書込番号:20443778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニル兄さん
この端末はなかなか隙がないですよね。
デザインなんかも、iphoneなどを研究した上で、それと勝負できるものに仕上げてきてる感じがします。
書込番号:20444151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいっちに!さん
全く隙がないですね。
今まで所有してきた端末は以下のようにそれぞれどこかしら1点くらいは気になるポイントがありました。
・カメラの出っ張りがイマイチ(GALAXY NOTE3)
・質感がイマイチ(P9 lite)
・カメラ機能が全然ダメ(FREETEL REI)
・持ちづらい、重い、不具合(SAMURAI 極)
・すぐに傷がつく、画面外のホームボタンなどが光らない(ZenFone2)
・処理が遅い(Xperia Z3 compact)
・UIが気に入らない、対応している電波帯がイマイチ(honor6 plus)
各端末は上記以外の部分はもの凄く良かったのですが、honor8は見た目も機能も性能も素晴らしく文句のつけようがありません。
こんなに安定している端末は初めてです。
書込番号:20444232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニル兄さん
うん、この端末の弱点をあげるのは逆に難しいくらいですよね。
あえてあげると、
・ブランド力
・明るさ調整
このくらいですかね。。
あとは、バージョンアップが問題なく行えれば、何も言うことはないかな、と思っています。
HUAWEIが相当力いれて開発してる端末だと思うので、このあたりのサポートもきっと大丈夫そうですよね。
書込番号:20444273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まぁ確かにコスパは今年一番の機種ではないでしょうか?
3万円台でiPhne7と対抗できる性能があるのは凄いことですね。
サクサクというのは気持ちの良いものでCPU性能の高さは驚きです。
スナドラ820を大きく離しA10とほぼ同等です。
電池持ちの秘訣は9コア目の副CPUですね。
GPU性能は若干低い物の大体GPUをフルに動かすゲームは少ないし
発熱に耐えられる機種はないですね。
これもandroid7でVulkan(スナドラ820とkirin950シリーズのみ対応)
になれば低負荷で性能が2倍になるのでiPhoneと同等になります。
カメラが出っ張らない機種は少ないですからデザインや質感も良いですね。
Zen3と良く比較されますがZen3は光学手ぶれ・4軸手ぶれ・0.03秒の位相差+レーザーAFという
高スペックですが実際何度か試してみると画質が悪くピントが合わない・・・?
何台か触ってみても同じような感じだったのでまだノウハウが少なくこんな物なんですね・・・
https://www.youtube.com/watch?v=EcrZnF0khrY
何にしても3万円台でこれなので10万円近い機種は立場がありませんね。
書込番号:20444661
3点

>おいっちに!さん
Honor 8 の弱点は、ズバリ光学式手ブレ補正がない
ことでは?
これさえあればベストセラー間違い無しなんです。
書込番号:20444665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにキャリアの新機種は、購買意欲がわかないようなのばかりですね。
DSに行って実際に触れてみても、感動も何もありません。
SIMフリー端末の方が素晴らしいのが、どんどん出てきてます。
おっしゃる通りでこのhonor8はほんとに、隙がないというかほぼ全てにおいて完成された端末って感じですね。
敢えて言えば、美しさが故のツルッツル感でしょうか?
ツルツルすぎて、裸で使いたくても落とすのが怖くて使えないところです。
背面フィルムは必須です。液晶面のフィルムはいつかは剥がして、素っぴんで!
光学式は自分は不要ですね。現状で十分満足してます。
書込番号:20445411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
ついに液晶面は裸運用になったんですね。
私は教えていただいたフィルムがまだ届かないので未だに裸運用継続中ですが、今でも傷ひとつありません。
背面は滑りやすいですが全裸にも慣れてきて落とすようなこともありません。
それでも不安は不安なので、warrior77riotさんと同様にフィルムが届いたら背面だけ装着しようかと思います(笑)
honor8はコスパだけでなくあらゆる面で他の機種より良いと思いますね。
携帯コーナーに行っても欲しいと思う機種がひとつも無かったのがその証拠だと思います。
3年くらい前までは少し憧れてもいたXperiaシリーズですが今のラインナップは憧れとは程遠いデザインになってしまっているし、iPhoneも随分ダサくなってきてますからね。(それ以前に不自由なOSからして購入する気は一切ありませんが笑)
それでいてhonor8の何倍もするような製品には全く興味が湧きません。
それと、私も光学補正は不要です。
honor8のカメラを使っていて不足を感じたこともありませんので。
書込番号:20445470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアさんは、あえて魅力的な端末を出さない戦略でもやってるんですかね…
いろいろ規制やらなにやらもあって、やりにくい状態なのかもですね。。
書込番号:20445471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉ニル兄さん
僕もwarrior77riotさんの付けているフィルムを
注文しましたが未だに届きません。
本当に届くのか心配になってきました。
しかし、こんな満足度の高いスマホを3万台で
出されたら国内メーカーはたまりませんね。
書込番号:20445758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格は本国と殆ど同じなので かなり頑張っています。
原価は約960元になり、いちばん高価な部品はJDI 5.2インチディスプレイで150元。
フォーラムでの欠点の指摘は「ディスプレイ自動調整悪い」 「カメラ発熱する」 「光学式手ぶれ補正未搭載」など
書込番号:20445868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

honor8でもP9も
Androidセキュリティパッチレベルの更新は発売後1年間はしてほしいけどな
書込番号:20445877
2点

>ニル兄さん
>+ko+さん
保護フィルムですが、自分は2週間ちょいかかりました。確かユウパックだったと思いますが、伝票番号がわかるのも結構遅かったですが、番号がわかってもあちら(中国?香港?)で発送した事しかわからず、そうこうしているうちに届きました。
まあ、中身もあまり期待せずにという事で。
それと、液晶面用の保護フィルムは縁が割れましたので、一度剥がして、液晶面用として購入して保護フィルムを貼るところです。
完全裸は、まだまだそこまで度胸がありません。
貼った感じで皆様に報告できるような事がありましたら、また別途という事で。
>おいっちに!さん
>キャリアさんは、あえて魅力的な端末を出さない戦略でもやってるんですかね…
そんな事はないと思いますが、なんかユーザーのニーズを捉える事がいまひとつできていないように思います。
もっとその製品を使う人の気持ちになって、企画・開発・設計をしてほしいものです。
書込番号:20446118
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
一昨日から勝手に電源が落ちるようになり、今朝から電源が入らなくなりました。
古い機種で1日しのいで、仕事終わりに銀座のファーウェイのサポートセンターに行ってきました。
対応は非常に迅速です、その場で新品と交換してくれました!
かかった時間は延べ20分くらい!
ファーウェイにサポート体制に非常に満足です!
書込番号:20442230 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

「サービスセンター」と銘打った実店舗なら当然の対応だと思います。
そのかわり日本国内に1店舗しかありません。
銀座まで持ち込みできる人以外の「圧倒的大多数」には無縁の存在。
評価には値しません。
書込番号:20443188 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>お('Д')おさん
圧倒的大多数って東京銀座っていったら首都圏のど真ん中、人口の五分の一くらいは持ち込めるんじゃないでしょうか。
僕は電車で350円くらいのとこに住んでますが、自転車で1時間半くらいなので週末の休みにサイクリングがてら行けます^^;
もうちょい遠い人や忙しい人は郵送かな。
来年中に名古屋、大阪、博多あたりにも出来るらしいのでそしたらもっと便利になりますね。
書込番号:20443573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>人口の五分の一くらいは持ち込めるんじゃないでしょうか。
その言を借りるなら、5分の4の約1億人は持ち込めませんけどね。
書込番号:20443754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちょっと書き方が悪かったかも。
【×】評価には値しません
【◎】わざわざ評価するには値しません
無駄に角を立ててしまったね。
日本語って難しい。
ただ今回のような「電源が入らない」等の明確な故障なら、
べつに直営店じゃなくても交換対応してくれると思うよ。
そういう意味での「わざわざ評価するには値しません」でした。
書込番号:20443909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お('Д')おさん
>ただ今回のような「電源が入らない」等の明確な故障なら、
>べつに直営店じゃなくても交換対応してくれると思うよ。
これがキャリアのスマホなら、購入して店舗を出た後の故障は
まず客の責任として(一旦)有償である旨伝えて端末預かり
10日位後に正確な費用案内と修理端末の返却なので
キャリアスマホ利用者としては迅速に見えます。
購入数日後に店舗に行ってその場で無償交換ていうの、キャリアでは聞いた事が無い気がします。
書込番号:20443937
7点

MediaPad T2 7.0の方ですが、購入当初、カバーの磁石で電源が切れることを知らず、カバーを後ろに
回して開けた状態でも電源が切れて故障かと思い電話をしましたが、一発でサポセンに繋がり考えら
れる原因と対策を詳しく説明してくれました。書込番号:20166175
おかけでカバーが原因と分かりましたが、「続くようでしたら修理または交換しますので郵送してくださ
い」言われました。期待しないで電話をしただけに、対応の良さに失礼ながら驚きました。
現時点ではファーウェイのサポート品質はとても高いと思います。
書込番号:20443991
5点

皆さんの仰る通り、銀座だけでは不便ですね。
ただ、限られた地域でも実店舗がありその場で交換できるのは強みと感じました。
(私はオンラインで購入しているので、購入店経由でも時間はかかる)
Ymobileで修理受付は始まりましたが店舗数は限られますからね。
そもそもキャリアのように、全国一律のフルサポートを求めて価格に跳ね返るのは本末転倒ですしね。
都心部中心のサポートですが、急ぐ時に会社帰りに立寄れる、実店舗の有無は限られた方には有用だと思います。
昨今、高額の機種も増えてきたので、サポートに対する姿勢も含めて、評価として報告させていただきました。
(前の他社の機種で同じような故障の際はサポートデスクに電話して、散々時間を取られたので)
書込番号:20444086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カエルガエルさん
私はチャットサポートがとても便利だと実感しております。
出先でちょっとした製品の使い方を問い合わせるのに重宝しています。
もちろん製品に関する問い合せだけでなく、郵送での修理受付もチャットでしてくれました。
銀座に修理持ち込みという口実で遊びに行こうかとも思ったのですが、
家で引き取りにくる指定業者を待つ必要なくもなく着払いで送付できるという点が、その日にならないといつ時間が空くかわからない私にとって郵送修理は気楽で使いやすいものでした。
購入時の問い合わせしか受け付けないフリーテルのチャットや
問い合わせは平日の営業時間が9時-18時で土日、祝祭日、年末年始が休業のASUSのチャット
電話での修理相談は通話料お客様負担で受付時間9時-18時の富士通
と比較しても便利だなと思います。
電話はおっくう、メールの回答を待つのは面倒な私にはうってつけサービスです。
書込番号:20444520
5点

スレ主さん
有益な情報ありがとうございます。
カスタマーサービスセンターができた当初、書き込みを見て、対応良さそうだとは思っていましたが、最初だけか、とも思っていました。でも、今でも対応良さそうですね。店頭対応以外も。
スレ主さんの仰るように最近Ymobileでもサポートするようになり、修理受付、代替機貸出サービスまで、大手キャリアと同等とは言わないまでも、SIMフリー端末サポートとしてはHuaweiは健闘している方だと思います。
ただ、現状ではYmobileが実質稼働できていないようなので、これから期待でしょうか。
書込番号:20444954
4点

11/30にHuaweiから案内がきてましたね。
>日本全国のY!mobileショップでもファーウェイ SIMフリー製品の修理を出来るようになりました
>ファーウェイ SIMフリー製品であれば修理受付対象となるので、Y!mobileショップで購入しなかったあなたも大丈夫
委託するのでしょうから、スピード感やサービスの質がどうなるか気になりますが、現時点で銀座以外にも窓口ができたようです。
書込番号:20446150
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
とあるサイトの記事を読んでいて今さらながら気づいたのですが、honor8に写真撮影にとても役立つ(?)ワザがあったのでここで紹介しておきます。
ワザの名は「フィボナッチ・スパイラル」です。
フィボナッチとは写真撮影において撮影後の見栄えに影響する構図の取り方で、マスターすれば写真を見る人の心に訴えかけることが出来るとても素晴らしい技法なのですが、
一眼レフを購入して少し勉強したとき、ちょっと難度の高い技法のため「難しいし不要かな...」と、あまり活用せず忘れていました。
なので、honor8のカメラ機能についてもワイドアパチャーやフィルターばかりに注目していてまったく気が付きませんでした。
サイト記事ではP9の隠れワザとして紹介されていたのですが、試しにhonor8のカメラ設定を見たところ……ありました!
まさかhonor8を使うようになってから再びフィボナッチに注目するようになるとは思いもよりませんでしたが、今後は活用したいと思います^^;
honor8(や、P9など)を購入する人たちは安く良いスマホを手にしたい人や私のようにhonor6 plusに味を占めて狙って購入した人など色々だと思いますが、写真撮影をこよなく愛するような、カメラ機能に注目する人にもとても適している端末だなー。と思いました。
フィボナッチ螺旋については以下のサイトで説明してあるのでご参考に(⌒-⌒)
https://www.buzzfeed.com/lynzybilling/golden-ratio-photo?utm_term=.rqaaA0aX7#.pr6yqKy60
http://tandhphoto.com/blog/composition2/
書込番号:20437075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





