
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年4月21日 21:13 |
![]() |
1 | 5 | 2017年2月7日 20:33 |
![]() |
9 | 5 | 2015年3月22日 22:31 |
![]() |
9 | 0 | 2015年3月12日 00:19 |
![]() |
18 | 2 | 2015年2月21日 23:45 |
![]() |
3 | 1 | 2015年2月21日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
Ascend P7をiij mio simで使ってるのですが、モバイル通信に失敗することが多く、サポートに確認したところ。APN設定のAPNタイプの項目に「default,supl,ia」と入れてくださいとのことなので、設定の上再起動したところ、嘘のようにミスがなくなりました。
モバイル通信でお困りの方は、一度試してみては。
書込番号:18616930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Freetelさんのプログにこんな説明が。
http://ameblo.jp/freetel/theme-10078859128.html
グーグル検索のAPNタイプででてきました。
サポートの助けがなければ解決しませんね。
ASUSにはIIJのをポラロイドにはOCNのSIMを入れてます。
IIJのAPN設定はいとも簡単だったがOCNはつまづいてサポートのお世話になった。
書込番号:18617066
0点

サポートに確認したりプログを見ないと解決できないのは感心しませんね。
Ascend P7のマニュアルを見直すか余計な作業をしなくても済むようファームウエアを改修するなどの対策が必要ではないでしょうか?
ファーウエイにクレームを言ったほうが良いでしょう。
書込番号:18618135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

"ia"設定はHUAWEIスマホでは常道手段化してます
何故か日本では(と言うか中国以外では)こうしないとLTE接続しないし、通信が安定しないですね
GL07SみたいにAPN type変更したくても出来ない様にファームウエアいじってる例も有りますけどねw
書込番号:18618253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL07SではAPNタイプがいじれないからモバイル通信に失敗することが多いということでしょうか?
書込番号:18631009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、設定をしたのですがsimについている説明通りだとアンテナ表示は出ているのにネットに繋がりませんでした。
この情報を見ていたので、APNタイプの項目に入れてみたらすぐ繋がるようになりました。
知らなかったら、悩んでいたと思うので情報感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:18705225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM 201HW WILLCOM
旧イーアクセス、旧willcom合併直後から
*プランD(WX04K、WX06K)
*プランD+、Lite(WX04SH、WX05SH、WX10K)
のmicroSIMをアダプタ噛まして差すと認識してAPN設定すれば使える様になっています
元々、上記機種の補修用機種の位置付けなので、使用可能IMEIが追加された様です
ちなみに、プランD、D+、LiteシムはSIM FREE機種なら問題無くAPN設定すれば通信通話出来ます
書込番号:18600929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

201HW(willcom版)のシムロック解除方法
*root化
*system、boot、cust.img焼き
(Softbank版をroot化して拝借)
*NCKコード購入、入力、解除
*system、boot、cust.imgの戻し
書込番号:19061279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の情報で、ガセ情報だった様です
willcom版でもシムロック解除しないとWX04SHとかのシムは認識しない様です
書込番号:19272851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

201hwにwx04shSIM差したけど端末情報に電話番号も表示されない
書込番号:19549063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおシムロック解除方法を解説すると
*root化
kingo rootで一発OK
ROM内容バックアップ
*ROMの一部をバイナリ編集
要はSIM UNLOCKした状態を技と作り出す為
*編集したROMの書き戻し、unroot化
あるいは
*root化
*Softbank版201HWのsystem部分のみで同じsystem部分を入れ換え
*NCKコードを海外サイトから購入、入力、ロック解除
*system部分をバックアップから書き戻し
具体的バイナリ編集方法は検索すれば出てきますので、、
なお403HW(タブレット)も後者の方法でロック解除出来ますがSoftbank系以外のネットワークを拾わない制限(ネットワーク事業者検索がSoftbank以外出来ない)が入っているので、ロック解除する意味が無い結果になります
書込番号:20638655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > あんしんファミリーケータイ 204HW SoftBank
端末のマイクロUSBジャックにケーブルを接続して充電状態で
2,3日から1週間程、置いておくと「サーバーにメールがあります。」
「サーバーメールを受信してください。」と
連呼するので受信操作をするとサーバーに接続できません。と表示がでる。
そのまま放置していると再び「サーバーにメールがあります。」、
「サーバーメールを受信してください。」と連呼するので受信操作をするが
サーバーに接続できませんと表示がでる。仕方ないのでシャットダウンして
再起動してサーバーメール受信操作するとメールありませんとなります。
バグですかね。。
また、WiFi使ってネットサーフィンをしているとメールの受信ができませんね。
これもバグですかね。
5点

次世代スーパーハイビジョンさん、こんにちは。
そんなバグがある機種なんですね。勉強になりました。
ちなみに話題換えてすみませんが、204HWのSIMは3Gガラケーサイズですか?カットして、SIMフリー機種に入れる予定なのですが。
書込番号:18579989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> white_apricot さん
返信ありがとうございます。
裏蓋をあけていないのでSIMカードのサイズはわかりません。
バグの件ですが
発症条件がイマイチはっきりしません。
一昨日でしたか端末のマイクロUSBジャックにケーブルを接続して充電状態で
なくてもなるようです。このときはWi-FiはONです。どうもWi-FiをONにすると
モバイルネットワークが切断状態になりこれが長時間続くとなるような。?
ちなみに家族全員ソフトバンクの携帯です。
電話帳に五件登録できるのですが電話帳に登録しているのはすべてソフトバンクの携帯です。
電話帳のメールアドレス欄に各携帯電話のサーバーメールアドレスを削除しました。
これで様子をみています。
書込番号:18582230
2点

なるほど、詳しい御説明有り難うございます!
(SIMは裏蓋が簡単には外れないかんじですかね)
SIMフリー化したり、ルーターとの併用を考えてたのですが、おかげさまで再検討出来ます。
すみませんが、またしても関係ない質問をさせて頂けますでしょうか?
204HWはWi-Fiスポットに繋げませんよね?
書込番号:18582860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表現が不適切でしたね。裏蓋はmicro SDやストラップを付けるため簡単に外せますよ。
SIMカードについては
http://help.mb.softbank.jp/204hw/pc/02-02.html
>204HWはWi-Fiスポットに繋げませんよね?
Wi-Fiの規格を満たしているなら接続できますよ。
私はフレッツスポット(公衆無線LAN)に接続しています。
スターバックスコーヒーなどで重宝していますよ。
どうもこれはバグなのか。よくわかりません。
やっぱりmicro USB接続状態で放置しているとなるようです。
語弊がありますがWindowsパソコンで再起動せず休止やスリープで
利用しているとおかしくなるような感じです。
書込番号:18597230
2点

スレ主次世代スーパーハイビジョンさん
リンクまで貼っていただき有り難うございます。
必ずしも不具合があるわけではないのですね。窓口で実機を見てみます。
色々と為になるアドバイス有り難うございました。
書込番号:18605988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
こんにちは。
G620Sの写真機能、気になっている方も多いのではないかと思い、部屋の中、風景、接写と色んな場面で撮影しましたので参考になればと思います。
個人的な感想ですが、iPhone には負けるものの、写真の通り、価格からすれば十分高性能です。800万画素ですが、SNSや備忘録代わりの撮影にはそれほどの画素数も必要ないため、設定から500万画素に変更して使っています。
希望としては手振れ補正が付いていないため、暗い室内ではしっかり固定して撮影しないと、ゴミ写真を大量生産してしまうことぐらいですかね。。
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
日本モデルのフォント変更してみました。
導入したいフォントを含んだEMUIテーマファイルを作成し、テーマアプリ上で適用することで変更できました。
root権限を取得する必要はありませんが、/system/fonts/内のファイルを上書きするためリスクはあります。
書込番号:18502090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

手順
1.テーマファイル編集PC環境準備
PC:7-zipが使用できるWindowsOS
ソフト:7-zip
テーマ用サンプルファイル:リンク先のDefaultFont.hwt
2.スマホ側のフォントバックアップ
/system/fonts/内のフォントファイルをバックアップしておく
3.テーマファイル編集
1.サンプルファイル名を任意の名前でリネーム
2.リネームしたファイルを7-zipで開く
3.導入したフォントをリネームする(/system/fonts/内で置き換えたいフォントと同じ名前にする)
4.リネームした導入対象のフォントを7-zip上でhwtファイル中のfontsディレクトリに書き込む
5.hwtファイル中のdescription.xmlファイルを取り出す
6.xml中のtitleを判りやすい任意のものに変えておく
7.編集したdescription.xmlファイルを7-zip上で書き戻す
同様の手順でバックアップしたフォントに戻すテーマファイルも作成しておくとよい
4.テーマファイル導入
1.作成したテーマファイル(.htw)をMate7の内部ストレージ中のHWThemesディレクトリにコピー
2.テーマアプリ上で作成したテーマを適用する
3.フォント変更の際に再起動するよう表示されるので再起動する
4.再起動後フォントが変更されている
書込番号:18503735
7点

http://forum.xda-developers.com/mate-7/themes-apps/instructions-edit-themes-t3010501
root権限なくとも、
ステータスバーやメニュー内のアイコンや配色、プリインストールアプリのホーム画面上のアイコン
までも差し替えできるようです。
書込番号:18503752
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
2月17日公開のファームウェアで、画面オフ時に保護するアプリに指定しておいても、バックグラウンドアプリが停止してしまう問題が改善されているようです。
ファームアップ後、数十分で止まってしまって、使い物にならなかった歩数計のアプリ(StepWalk)が2日以上、停止せず動いていますし、Viberも動いています。
050プラスは、止まるので、解約してしまったので、確認できませんが、改善されているかもしれません。
StepWalk使うために、Blade Vec 4Gにしていましたが、G6に戻りました。
3点

確かに、言われてみればバックで作動してるアプリ、夜越えても終了しなくなった。
050plusも朝になっても終了していない。 でも相変わらず、繋がらない電話だけど。
kindleやkoboのアプリ、読みかけで閉じておいても翌朝でも上の表示部分に k kobo マーク出てホールド中になっている。(その分バッテリー食うから終了しろのメーッセージも出るけど)
一応良くはなったみたいだね。
2月になってから、急激に品薄、終了に向けての在庫整理になってるぽいけど。 ファームアップは今回が最後か?
書込番号:18500845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





