
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2015年6月27日 21:52 |
![]() |
7 | 3 | 2015年6月6日 00:20 |
![]() |
3 | 2 | 2015年4月29日 14:04 |
![]() |
7 | 5 | 2015年4月21日 21:13 |
![]() |
9 | 5 | 2015年3月22日 22:31 |
![]() |
9 | 0 | 2015年3月12日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
以下の2SIMで検証しました。
S B :通話定額、データ通信無し
IIJ :データ通信+SMS(通話無し)
切換は添付画像の紫BOX「4G/3Gスロット」にて切換。
カード1有効:通話Ok、インターネットNG
カード2有効:通話NG、インターネットOk
切換後に反映には15秒以上かかったと思います。
※サクサク切り替えたい人には不向きかな
SMS(メッセージ)は試していません。(試す予定も無し)
自分の場合、SBは発信専用なのでこれで問題無し。
※着信は転送サービスで本命の携帯で受けるため
発信時以外はSIM1(カード1)は不要なのでOFFにする予定。
※電池消耗が少しでも減るなら(未検証)
あと画面上の「通信サービスなし」も消えてスッキリ
単体のレビューはもう少し使い込んでからの予定。
2Gで通話を行う海外だと、SIM同時利用が出来て理想的な運用が出来るのかな。
注意:必ずしも皆さんも同じ結果になるとは限りません
1つの事例として受け取ってください
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
早速P8&P8max触ってきました。
素晴らしいの一言ですね。
場所はバンコク
ショールーム展示品
高級感バリバリです。
画面はとても明るく綺麗です。
当方XperiaZ2aですがくすんで恥ずかしいような感じです。
P8はとても持ちやすいです。
幅はZ2aと同じで縦は少し長いくらい。
軽いです。薄いです。
一番の特徴はなんと言ってもカメラ。
マジにびっくりするくらい綺麗で
フォーカスも早く全くぶれません。
Z2aのカメラ(20.7MP)と全く比べものになりません。
Z2aではちょっと早く動かしたり少し暗いとピントが
合わないのに対し全くぶれないし拡大しても綺麗です。
スリープからボリューム下を2回押すとその瞬間にシャッターが切れます。
2回押すとカメラが立ち上がるのかと思っていたらそうではなく
写真撮影が出来てしまいます。
その速さにびっくりです。
とにかく画質が綺麗で明るいです。
ソニー製のRGBWセンサーは良さそうです。
何よりも画像処理チップを積んでいるのが素晴らしいです。
光学手ぶれ搭載なのに6.4oでカメラが出っ張らないというのは
見事としか言いようがありません。
maxはちょうどZultraと同じ大きさ厚さ重さで
思った以上にコンパクトです。
普段胸ポケットなので選択外ですが
鞄入れや女性なら問題なく使えると思います。
展示品は充電されておらず朝9時に100%で
19時に見たときにP8は残50%、maxは70%の残量でした。
展示品で結構触っている人が多いのに
これだけ残っているというのはbatteryに期待できます。
通話関係にも力を入れているようで
デュアルアンテナのオート選択
デュアルLTESIM、ノイズカットなど
とにかく基本性能に優れていると思います。
2カ国間で使いたいのでとても有り難いデュアルSIMですね。
ただ現在16GBしか売ってなくSDカードとSIMが排他利用なので
64GBが欲しいです。(ここがちょっと残念)
価格は15,900Bでこちらの間隔では5万円くらいですが
現在円安なのが痛いですね。
80円の時なら4万円です。
とにかくコンパクトで薄く高級感があり
通話・カメラ・電池と基本性能に優れ
中国製に見向きしませんでしたが
64GBが有ったら速攻で買ったでしょう。
ソニーかリンゴのマークがロゴだったら
超高評価間違い無しです。
カメラは最新コンデジ並みです
とにかくビックリでした。
6点

よさそうですね。
自分も現在発表されているモデルの中で
最も注目しているのがP8MAXです。
大型スマホが好みでZ UltraからSHARPのSH-06Fに乗り換えて
使用していますがカメラが不満です。
残念ながら発表された後継機種でもカメラのブラッシュアップはありませんでしたので
P8MAXに目が移りました。
日本国内ではまだ発売決定すらしていませんが
期待しています。
書込番号:18843177
1点

初めまして。
P8が15,900バーツ!旅行者は物品税還付になるし、こりゃタイに行ったときにゲットと思ったのですが、P8には対応周波数によってシングルSIMのGLA_L09(日本でも使える)とダブルSIMのGLA_UL00の2種類のモデルがあるようですね。
タイだとダブルSIMかな?
書込番号:18843307
0点

>Akito-Tさん
カメラは現在機種の中でダントツです。
綺麗さ速さ明るさピント・・現状で完璧です。
30枚くらい適当に連写しビデオを回したりしましたが
全く熱くなったりしません。
コンデジと同じ画像処理チップ搭載している
唯一のメーカーですね。
カメラ起動時には8コアの内の一番小さい
コア1個だけで動かしているそうです。
maxはとにかくバッテリーが半端じゃないのが良いですね。
女房もZultra持っていますがmaxのことは言っていません(^^ゞ
最近電池持ちが悪くなったとブツブツ言ってますので
買わされること間違い無しです。
Zultraとほぼ同じ大きさ重さです。
6.4対6.8 電池持ちは約2倍、カメラは段違い、画面はより明るく綺麗です。
日本で発売される可能性は高いと思います。
>Edozun さん
旅行者は消費税7%が還付可能です。
基本的にSIMは2スロットです。
シングルスロットって有るんですか・・・
日本だと300Mbps対応しないのかな?
P8Liteは7,800バーツ
maxは18,900バーツ
500〜600ドルなんですけどね・・・
円安が行き過ぎです。
書込番号:18843580
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
サポートは、ちゃんとメールをしたら丁寧に返信をくれるし(実はこれは当たり前ではない…A○○○は無視が日常茶飯事
製品も薄く作られてちゃっちいのかなと思うけど、エラーもなく毎日動いてくれている
当たり前のことだけど、有り難いです
中国製だから最初は購入を迷いましたが、2年はちゃんと使えるなと思いました。
それだけですが(>_<)またhuawei買いたいです
あと、huawei標準home画面から右端を上下にスライドすると、検索&最近使ったアプリのショートカットに飛びます。ちょっと便利な機能です。
書込番号:18719810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

は?
サポートは知らないけど、製品はクソでしょ
使って4ヶ月。
勝手にスペースは空くわ音楽は鳴りはじめるわ文字入力しにくいわ
バグが多すぎてこれまたもう不便で仕方ない!
書込番号:18725494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
Ascend P7をiij mio simで使ってるのですが、モバイル通信に失敗することが多く、サポートに確認したところ。APN設定のAPNタイプの項目に「default,supl,ia」と入れてくださいとのことなので、設定の上再起動したところ、嘘のようにミスがなくなりました。
モバイル通信でお困りの方は、一度試してみては。
書込番号:18616930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Freetelさんのプログにこんな説明が。
http://ameblo.jp/freetel/theme-10078859128.html
グーグル検索のAPNタイプででてきました。
サポートの助けがなければ解決しませんね。
ASUSにはIIJのをポラロイドにはOCNのSIMを入れてます。
IIJのAPN設定はいとも簡単だったがOCNはつまづいてサポートのお世話になった。
書込番号:18617066
0点

サポートに確認したりプログを見ないと解決できないのは感心しませんね。
Ascend P7のマニュアルを見直すか余計な作業をしなくても済むようファームウエアを改修するなどの対策が必要ではないでしょうか?
ファーウエイにクレームを言ったほうが良いでしょう。
書込番号:18618135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

"ia"設定はHUAWEIスマホでは常道手段化してます
何故か日本では(と言うか中国以外では)こうしないとLTE接続しないし、通信が安定しないですね
GL07SみたいにAPN type変更したくても出来ない様にファームウエアいじってる例も有りますけどねw
書込番号:18618253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL07SではAPNタイプがいじれないからモバイル通信に失敗することが多いということでしょうか?
書込番号:18631009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、設定をしたのですがsimについている説明通りだとアンテナ表示は出ているのにネットに繋がりませんでした。
この情報を見ていたので、APNタイプの項目に入れてみたらすぐ繋がるようになりました。
知らなかったら、悩んでいたと思うので情報感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:18705225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > あんしんファミリーケータイ 204HW SoftBank
端末のマイクロUSBジャックにケーブルを接続して充電状態で
2,3日から1週間程、置いておくと「サーバーにメールがあります。」
「サーバーメールを受信してください。」と
連呼するので受信操作をするとサーバーに接続できません。と表示がでる。
そのまま放置していると再び「サーバーにメールがあります。」、
「サーバーメールを受信してください。」と連呼するので受信操作をするが
サーバーに接続できませんと表示がでる。仕方ないのでシャットダウンして
再起動してサーバーメール受信操作するとメールありませんとなります。
バグですかね。。
また、WiFi使ってネットサーフィンをしているとメールの受信ができませんね。
これもバグですかね。
5点

次世代スーパーハイビジョンさん、こんにちは。
そんなバグがある機種なんですね。勉強になりました。
ちなみに話題換えてすみませんが、204HWのSIMは3Gガラケーサイズですか?カットして、SIMフリー機種に入れる予定なのですが。
書込番号:18579989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> white_apricot さん
返信ありがとうございます。
裏蓋をあけていないのでSIMカードのサイズはわかりません。
バグの件ですが
発症条件がイマイチはっきりしません。
一昨日でしたか端末のマイクロUSBジャックにケーブルを接続して充電状態で
なくてもなるようです。このときはWi-FiはONです。どうもWi-FiをONにすると
モバイルネットワークが切断状態になりこれが長時間続くとなるような。?
ちなみに家族全員ソフトバンクの携帯です。
電話帳に五件登録できるのですが電話帳に登録しているのはすべてソフトバンクの携帯です。
電話帳のメールアドレス欄に各携帯電話のサーバーメールアドレスを削除しました。
これで様子をみています。
書込番号:18582230
2点

なるほど、詳しい御説明有り難うございます!
(SIMは裏蓋が簡単には外れないかんじですかね)
SIMフリー化したり、ルーターとの併用を考えてたのですが、おかげさまで再検討出来ます。
すみませんが、またしても関係ない質問をさせて頂けますでしょうか?
204HWはWi-Fiスポットに繋げませんよね?
書込番号:18582860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表現が不適切でしたね。裏蓋はmicro SDやストラップを付けるため簡単に外せますよ。
SIMカードについては
http://help.mb.softbank.jp/204hw/pc/02-02.html
>204HWはWi-Fiスポットに繋げませんよね?
Wi-Fiの規格を満たしているなら接続できますよ。
私はフレッツスポット(公衆無線LAN)に接続しています。
スターバックスコーヒーなどで重宝していますよ。
どうもこれはバグなのか。よくわかりません。
やっぱりmicro USB接続状態で放置しているとなるようです。
語弊がありますがWindowsパソコンで再起動せず休止やスリープで
利用しているとおかしくなるような感じです。
書込番号:18597230
2点

スレ主次世代スーパーハイビジョンさん
リンクまで貼っていただき有り難うございます。
必ずしも不具合があるわけではないのですね。窓口で実機を見てみます。
色々と為になるアドバイス有り難うございました。
書込番号:18605988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
こんにちは。
G620Sの写真機能、気になっている方も多いのではないかと思い、部屋の中、風景、接写と色んな場面で撮影しましたので参考になればと思います。
個人的な感想ですが、iPhone には負けるものの、写真の通り、価格からすれば十分高性能です。800万画素ですが、SNSや備忘録代わりの撮影にはそれほどの画素数も必要ないため、設定から500万画素に変更して使っています。
希望としては手振れ補正が付いていないため、暗い室内ではしっかり固定して撮影しないと、ゴミ写真を大量生産してしまうことぐらいですかね。。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





