
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2019年8月3日 20:51 |
![]() |
4 | 5 | 2019年8月1日 12:36 |
![]() |
366 | 62 | 2019年7月25日 20:23 |
![]() |
3 | 2 | 2019年7月21日 17:05 |
![]() |
102 | 22 | 2019年7月19日 23:14 |
![]() |
31 | 8 | 2019年7月14日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
こんにちは。以前こちらで質問をさせていただいたものですが、SIMフリー版はフランス国内でまったく問題なく使えています。郊外の電車内、田舎の高速道路など、まれに3Gになることはありますが、電波が入らないということはありません。とても便利に使わせていただいています。
書込番号:22837035 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

以前のスレッドは以下となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22748158/#22748158
解決済みのスレッドに対しても返信が可能ですので、また書き込みする機会がありましたら
返信機能を利用して頂けたらと思います。
複数のスレッドに意図的に分散されてしまうと、話の流れがわかりませんので。
次回からで結構ですので、配慮頂けたらと思います。
書込番号:22837053
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
UQモバイル版だが、出荷時の状態で 何故か LINEの着信が不安定だった。着信出来たり、出来なかったりする。
条件が 一定しない、初期化しても、治らないので諦めていた。
で、先月 Android 9(EMU 9.1?)のアップデートしたら、あらぁ、不思議、LINEの自動着信は、解決した。
WIFIでも 4Gのみでも、確実に着信する。
(5月に HWAEIが今後入手困難になるかもという情報があったので、家人用に UQモバイル版を買った。 mineoの DOCOMO SIMで使ってる。 )
9にあげて、自動ON/OFFが仕様レベルダウンしたが、良い事もあったようだ。
P20 Liteで Lineの着信トラブルって聞かないようだが、UQモバイル版+mineo DOCOMO通話SIM特有の問題だったのだろうか?
1点

>UQモバイル版だが、出荷時の状態で 何故か LINEの着信が不安定だった。着信出来たり、出来なかったりする。
たんに、EMUI8固有のアプリを終了しない設定をしていなかっただけではないかと思います。
頻繁に質問がありますので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
>P20 Liteで Lineの着信トラブルって聞かないようだが、UQモバイル版+mineo DOCOMO通話SIM特有の問題だったのだろうか?
こちらについても、EMUI9固有のアプリを終了しない設定はしておいた方がよいですが。
設定をし忘れていても、確実性は不明ですが、ほぼ問題はないようです。
それでもEMUI9固有の設定はしておいた方が良いです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
赤字のEMUI8と設定が逆のところがありますので注意が必要です。
現在、LINEは問題ありませんが、それ以外のアプリでアプリを終了しない設定が出来ない問題が発生しています。
P20 liteも該当機種です。UQ版にも同様の不具合があるかは未確認。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22789623/#22789623
こちらについては修正されると思っています。
Android9にした後、端末初期化をし忘れていて、なんかおかしいですと言う書き込みが多いようですので、
し忘れている場合は、初期化をしておくとよいです。
書込番号:22809516
2点

>確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
==>
情報ありがとうございます。FAQなのですか? 結構、検索した積りでしたが、P20 LITE案件では、ヒットできませんでした。
最早、前述したとおり、EMUI9.1になっているので、以前どういう設定だったかは分かりません。
OS Update時に特に初期化はしてませんが、LINE着信でトラブルはなくなりました。
(私自身は、LINE嫌いなので、実は家人との実験以外でLINEは使ってないのです。)
書込番号:22810050
0点

>情報ありがとうございます。FAQなのですか? 結構、検索した積りでしたが、P20 LITE案件では、ヒットできませんでした。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「LINE 着信」や「LINE 通知」等で検索するとよいです。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
Yahoo等で「P20 lite LINE 通知」や「Huawei faq」で検索してもよいです。
検索のコツは半角スペースで単語を区切って入力することになります。
書込番号:22810293
1点

そう言えば、もう何年も
ネット検索==Google検索
でしたね。
昔Yahooはヒット率が悪くて段々と使わなくなりました。
今後は、検索対象にしてみます。
書込番号:22810703
0点

その後の状況、
家人がAndroid9にアップして一月以上経過した(未だに初期化はしてない...というか家人の運用が不明なので、出来ないです)。
ほぼ不具合はない...
先に書いた 電池の消耗が早くなった件だが、多分原因が判明。
それは、家人がスマホの操作に慣れて、使用する時間がそれまでよりずっと長くなった
事だと思う。
家人がスマホに慣れはじめたのがその頃で、OSアップに伴って Lineの不具合も収まり、Lineの使用頻度もあがってる。 Androidの版数アップとは関係ないと予想される。
書込番号:22832664
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
トランプ米大統領は29日、20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)の閉幕後の記者会見で、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への事実上の禁輸措置に関連し「アメリカ製品をこれからも売ることを認めていきたい」と述べ、米企業によるファーウェイへの部品販売などを認める考えを示した。
「大量の米国製品がファーウェイのさまざまな製品に使われており、取引を続けてもかまわないと思っている」と述べた。
とりあえず一段落ですね。
8点

>smilepleaseさん
なるほど・・これはびっくりですね。
ログインしなくてもナイスボタンは押せ、投票ありがとうと出ます。
更にログインして同じコメントに再度投票できます。
試しにsmilepleaseさんの投稿にナイスを
ログイン無しでナイス
ログインしてナイスを押してみました。
さらにログアウトして再度ナイスを押すと 投票ありがとう????
再度ログインして押すと 既に投票済み
再度ログアウトしてナイスを押すと 投票ありがとう・・・・・・・
いくらでも投票できてしまいますね。
今合計4つのナイスを入れてみました。
すぐには反映されませんが他の人のナイスかどうか確認できませんが
現在2つ付いてますね。
4つ付くのかな???
付いたら一人で何十個でも付けられますね。
書込番号:22816029
2点

XperiaアンチスレのXperia擁護コメントが短時間で大量にナイスされてるのってそういう仕組みか…
書込番号:22816042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せめてログインしないとナイス押せないようにしてもらいたいね。
書込番号:22816069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、今頃お気付きになりましたか?
レビューや口コミへの書き込みは、アカウントを取ってログインしなければ出来ませんが、
『ナイス』
の投票は、どの端末からでも出来ます。
但し、同一の端末からは、1つの書き込みにたいして 1回のみ有効です。
2回目以降は、一旦、
「投稿ありがとうございます。」
との表示はされますが、カウントはされません。
書込番号:22816085
2点

>sandbagさん
いや、
多分違うと思いますよ。
書込番号:22816103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューの中の、
「参考になりました」
も同様です。
書込番号:22816111
2点

>ユニコーンIIさん
良く読んだら違いました。
あっちは組織的な何かって事ですね。
書込番号:22816183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
ネガにもズラッと付きますし、
ポジにもズラッと付いてくるので、、、
まぁ、そういう方が多いのでしょう。
書込番号:22816213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホントに規制解除ならandroid10までいくかな。
osバージョンアップはまだ1回しかしてないし。
書込番号:22816319
1点

>ユニコーンIIさん
これを思い起こさせます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C
書込番号:22816355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
まぁ、価格の掲示板での数はたかがしれてるので、
わざわざ会社ぐるみでってのは無さそう。
書込内容も程度が知れるってレベルですし。
ネガもポジも、ですけど。
書込番号:22816396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナイス投稿にログインが不要なのが明らかな様なので、運営に改善要望します
さて、どうなるか
書込番号:22817127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
なんでログイン必要にしたいのですか?
モモちゃんをさがせ!さんが書いてる
>同一の端末からは、1つの書き込みにたいして 1回のみ有効
なのであれば、複アカ使えばログインの有無の制限はあまり意味をなさないと思いますが。
書込番号:22817137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューの不特定多数の参考押下は問題ないですが、クチコミナイスは意図的に風潮助長するクチコミにナイス投稿出来るので問題ですね
書込番号:22817139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
それは分かります。
が、それを聞いてるのではありません。
ログイン有無でのナイス制限では状況を変えられないのではないか?
と聞いてるのです。
書込番号:22817172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本来論戦においてはナイスの数が正論かどうかの客観的な指標になるので、もし自分の投稿にナイスが入らないなら客観的に誤ってるのかなと個人的に思いますが、一部の方はそんなものは気に留めず持論展開し続けて何の抑制にもなっていません。
賛同なのか煽りなのかの判断もつきませんし、ナイスのシステムについてムキにならんでも良いのではと思います。
むしろ無意味なんで撤廃しても良いのではと思っています。
書込番号:22817352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ユニコーンIIさん
元々、ナイス投稿は自分自身も書き込みにもナイス投稿可能でした
↓
それはおかしいので、自アカウント以外しかナイス投稿出来ない様に要望を出しました
↓
実態が一人で複数アカウント保持者には無意味だったので、再度、複数アカウント保持者のチェック強化をお願いしました
↓
ところがブラウザ閲覧者でも投稿が可能と言う事実が判明したので、ログインせず自分自身が書き込みした内容にナイス投稿出来てしまうので、ログイン可能な者だけとりあえずナイス投稿可能な様にチェックを依頼しました
(現在)
これでもダメなら仰る様に投稿端末でのチェックロジックを追加する様に要望するしか無いですね、、、
書込番号:22817435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
なるほど。
投稿アカウントでの自ナイスを防ぐのならそれも1つですね。
個人的にはsandbagさんの意見に同意。
やめとけって言われてるので、このへんで。
書込番号:22817567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず運営からは貴重な意見として検討する、と返信有りました
ログインユーザーのみナイス投稿許可するのは直ぐにでも対応可能なので早急に対応して頂きたいですね
書込番号:22820265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
SIMフリー版では新しいファームで対応とされていたと思いますが、キャリア版simロック解除品でもUQモバイル通話simでの通話、データ通信ともに確認できました。ご参考になれば。
2点

ドコモソフトバンクau,simロック解除端末は全てphs保護技的(sXGPプライベートLTEコードレスホン)対応なのでau回線でvolte出来ます
行政指導でsimロック解除してるのでauでvolte通話出来ない方がおかしいです
書込番号:22811968
1点

>>PHS保護技適
詳しくは下記URL参照を
https://magazine.synapse.jp/info/post-6403
現実的問題としてPHSの個人向けサービスは2020.7月いっぱいで終了します
(法人サービスは2021.7月いっぱい)
都市部でのau BAND1(LTE)サービスはエリアが狭いので実質的にほとんど影響無いかと
(都市部のauネットワークはほとんどBAND18/26)
私の地元でもau BAND1は郊外のBAND18/26アンテナから付随されてサービスされてます
書込番号:22812641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モナコは5Gネットワークが、
完全網羅された初めての国となるのだそう。
ネットワーク機器はHuawei。
産業用じゃなく娯楽用?
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%e3%83%a2%e3%83%8a%e3%82%b3%e5%85%a8%e5%9c%9f%e3%81%a7%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%81%ae5g%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e9%96%8b%e8%a8%ad%e3%80%81%e6%ac%a7%e5%b7%9e%e5%88%9d/ar-AAE69gW#page=2
書込番号:22790960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりお金ある国は早いなーって思いました。
日本はオリンピックに合わせてプレビューしていくでしょうね。
書込番号:22791106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニュルブルクリンク
あー、なるほど。
自動運転の走行テスト環境になるのね、豊タイムズのCMもここでやってるし…
HUAWEI AI Drive TOYOTA が実現可能になる。
システム HUAWEI
スマートスピーカー Baidu
クラウド (Baidu)
AI Qualcomm
車体 TOYOTA
NISSANは2.0先行ってるしね。
書込番号:22791126 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

5Gスマホは結構出てますよ
(正式に全部が発売済みか確認してませんが)
galaxyS10.HUAWEI20X.oneplus7.LG50.motoZ3.OPPOV.Xiaomiなど、、、、
書込番号:22791257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まったく記憶にないのですが、
日本で3Gから4Gになった時、
お祭り騒ぎになりましたか?
スパイされるーとか?
凄いことになるぞーとか?
書込番号:22791303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パケット料金から定額制になったのは覚えてるかな。速度安定もあって。スパイウェアはメールからだったかなー。
書込番号:22791588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日本で3Gから4Gになった時、
>お祭り騒ぎになりましたか?
まだまだスマホが普及せず、
スマホがバカにされてました。(笑)
「ケータイ(ガラケー)で充分なのに、なんでスマホなんて買うの?」
って。
スマホ自体も動きがカクカク、発熱アッチッチの
シングルコア中心、デュアルコア出始めの時です。
技術発展の速さの凄さを感じます。(笑)
書込番号:22792187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3G 1日40MB(超えると速度低下)で4200円/月
4G 1月7GBで5700円/月
になったかな。
確か。
料金体系は大きく変わったと思います。
ドコモがXiとかいってLTEで先行してたけど、電池を喰うし、エリアも狭かったので、あえて端末側で4Gをオフにして使ってました。
結局4GはiPhone5が4Gに対応したのに合わせて普及した印象が強いです。特にドコモ以外の、ソフトバンクとauはiPhone5と同時スタートだったはず。
今回も5GにiPhoneは乗り遅れてますが、5Gの日本での普及はiPhoneが5Gに対応してからじゃないでしょうかね。
以前ほどのシェアは分離プランのおかげでないのかもしれませんが。
書込番号:22792197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モナコは国土が小さい、2.02km2だから23区で一番小さい台東区10.08km2の1/5の大きさ、整備するのは容易いでしょう。
書込番号:22792576
5点

機材と技師さえいれば、数日で導入(機器入れ替え)できそうですな。
さすがに1日では無理かな。
モナコ国、皇居(敷地面積)2個分より小さいです。
書込番号:22792619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


モナコの国民は、みなさん
iphoneのような気がします。
行ったことありませんが。
iphoneとかルブタンとかアウディとか。
書込番号:22792835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モナコはタックス・ヘイヴンだとかで、
住民の84%が外国籍。モナコ国籍者は16%
(フランス国籍47%、イタリア国籍16%、その他21% デューク更家様含む)wikipedia
モナコのスマホシェアは分かりませんが近隣で推測。
各国別データ。
https://www.globalmarketingchannel.com/press/survey20180323
書込番号:22792993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本は右側通行でしたかね?
ウイグル自治区を訪れる旅行者のスマホに監視用スパイアプリを強制インストールする国が
スパイ活動なんてするわけ無いですよね。
書込番号:22793483
6点

ウイグルねぇ。反共はいつもそれだ。そのうち天安門云々と言い出すかな?
HUAWEIが中国共産の意のままに動くという確たる証拠でも出たかな?
HUAWEI問題はトランプが用意したあくまで貿易戦争のカードでしかない。それはG20を見れば明白なこと。
日本人はとかく「アジアの雄」を気取って、中韓他アジア諸国を下に見るが、とっくに追い越されてる現実から目を反らさず、奮起するべきだと思うがね。
HUAWEIが危険というなら、HUAWEIを越えるものを作れば良い。いたって単純な理屈だ。
かつての「技術大国ニッポン」であればいとも簡単な事だと思うがね。
書込番号:22794411 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>HUAWEIが中国共産の意のままに動くという確たる証拠でも出たかな?
今まで中国共産党に歯向かって生き残れた中国企業あったかね
書込番号:22801558
8点

これが経営者や投資家からみた日本なんだよね。
https://japanese.engadget.com/2019/07/17/ai/
「まだ間に合う」この意味が理解でき、これこそが叱咤激励。
書込番号:22807439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントが消えてしまっているが、これだけは言っておきたい。
>今まで中国共産党に歯向かって生き残れた中国企業あったかね
アメリカが疑惑を向けるHUAWEIの5G通信技術を、世界中のセレブが集まるモナコ公国が採用したのは大きいと思うがね。
アメリカのいうスパイ疑惑が本当であれば、モナコにいるセレブ達や大企業のキーパーソンの情報が中国に垂れ流しになる可能性があるのだね。
アメリカの言うことを真に受け騒ぎ立てる日本のちんけな一般ユーザーの情報よりよほど中国にとっては有益な情報だろう。
だが、今回の導入について他の国も追従するだろうと、モナコの通信会社は何ら問題ないと主張している。
アメリカとその同盟国のように盲目的にHUAWEI=中国共産と騒ぎ立てることなく、至って冷静にHUAWEIの技術とコストを評価し、採用に至っていると思えるがね。
孫社長の言うことはその通りだが、件のヤフーソフトバンクグループのペイペイのクレジット不正利用について、たかだか997通りしかないセキュリティコードを入力を無制限に出来るようにしていたのはお粗末以外の何物でもない。先日のセブンペイ騒ぎも然り、「二段階認証は?」と聞かれてセブンイレブンの社長は固まっていたが。
その程度のセキュリティレベルの国が、HUAWEIは危険と批判するのはお笑い草でしかない。
むしろ、他国を批判する前に米中の5G覇権を間隙を縫って日本として独自の技術を打ち立てるくらいの気概を見せて欲しいがね。
では、失礼。
書込番号:22807540 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

親しい中国人が3人いるのだが、全員iPhoneを使ってる。
で、この前ズバっと、
「おまえんとこ、HUAWEIという安くて高性能なスマホ作るスマホ屋有るのに、なんでiPhoneなんだ?HUAWEIだと当局にチクられたりするからか?」
って聞いてみたんだ。
すると、笑って「ナイ、ナイ」と答えるんだけど、HUAWEIは使いたくないらしい。
不思議だね(笑)
書込番号:22807562
4点

>気概を見せて欲しいがね。
所詮、あなたも他人事って体でしょ。
そこが1番の問題点。
書込番号:22807962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
元より他人事でしょうね。
「ウイグルねぇ。反共はいつもそれだ。」などと、
都合の悪いことは皮肉や、とぼけてごまかし、
日本貶すことに躍起になってますから。
話は戻り、今回、導入したモナコテレコムは、
フランスの富豪グザビエ・ニエル氏の所有する会社とネット記事に出ています。
モナコ公国の行政がどのようになってるかわかりませんが、
政府行政が特別な制限かけない限り、どうするかは、
モナコテレコムの上層部(トップ)で決めることでしょうかね。
書込番号:22808967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



華為技術(ファーウェイ)は、機器への不正アクセスを可能にするために脆弱性(バックドア)を利用しない。
https://jp.sputniknews.com/amp/business/201907136464934/?__twitter_impression=true
各国当局と合意書に署名する用意があると述べた。
疑うなら一筆書いた上でビジネスをするという決意表明です。
否定も肯定もあって致しかたない部分もCEOは認めてるのかもしれないですね。
荒れるとは思いますが各々の判断でお願いします。
書込番号:22795275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつもの定番?スレに引き続き書き込めば良いのでは?
定番スレのスレ主さんもそれを望んでいるようだし。
わざわざ個別にスレを立てて何がしたいの?
書込番号:22795315 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それは、中国国内での記者会見時の発言で、正式なコメントではありません。ただ、バックドアは用意されているとも受け取れる発言ですね。
書込番号:22795382
4点

当然守るべき事をわざわざ表明するのってどうなのかな。
書込番号:22795383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、確かに故意にバックドアを仕込まれて、不正アクセス等で被害を喰らうのは敵わないですからね。
書込番号:22795385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
記者会見での発言だったんですね。どおりで「覚悟」はあるみたいな書き方だったのね。
内容とは関係ない煽り、逆読み、当然。
やはり捉え方は様々で、多様な意見が聞けて参考になります。
書込番号:22795481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもSputnikなんですから、中身は無意味です。
ロシアがどういう立場を取っているのか分かるだけで、Huawei問題の本質とは無関係です。
書込番号:22796919
2点

>P577Ph2mさん
色々調べましたがそうみたいですね。こう言う事言ってたよってレベルですかね。
まぁでも自国の法律ではなく各国の法律でビジネスは行うよって事でしょうね。
書込番号:22797359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぁでも自国の法律ではなく各国の法律でビジネスは行うよって事でしょうね。
Huaweiは、律儀すぎるぐらい気を使っているような気がします。
青少年インターネット環境整備法が改正されて、
>携帯電話及びPHS端末を含めたインターネットに接続できる端末にフィルタリングをプリインストールして販売するなど簡単にフィルタリングを使い初められるようにすること
になったら、ウイルスバスターやカスペルスキーインストーラーなどをプリインストールしたりと、日本仕様に合わせたりもしますし。
海外版にはおそらくないと思います。海外版を使ったことがないので確証はありませんが。
書込番号:22797930
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





