
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2020年4月15日 13:39 |
![]() |
10 | 0 | 2020年4月11日 18:47 |
![]() |
99 | 7 | 2020年4月8日 12:28 |
![]() |
7 | 7 | 2020年4月2日 20:29 |
![]() |
16 | 6 | 2020年3月30日 09:07 |
![]() |
25 | 3 | 2020年3月23日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
楽天Linkアプリからの通話とSMSと
データ通信が使えました!
普通の電話は使えない。
楽天mnoエリアでsimを指して
しばらくしたら開通しました。
写真は、野薔薇2のスクショ
書込番号:23340346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nova lite2はVoLTE非対応です
書込番号:23340359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
了解です!
band3だけ使えるみたい?ですね?
自宅の窓際には電波来てるので
窓際運用します。
書込番号:23340361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
実際に試してみました。楽天回線はバンド3で掴みますが、AUバンドの18/26には対応していないため、大阪メトロの地下鉄車内では通信ができませんでした。楽天リンクでの通話は可能です。一度楽天リンクアプリで認証するとドコモ回線でも通話ができ、通話料無料のため、P20PROにはドコモのSIMカードを挿してドコモで通信をしながら通話は楽天リンクアプリ経由で行っています。まああまり電話することもありませんが。。。
参考までに↓
https://ameblo.jp/samsanmush/entry-12588835895.html
書込番号:23333346 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
ブリージングクリスタル予約組で昨日到着
1日使いましたがさすがハイエンドモデル、何をしてもサクサク動くしカメラも凄い
実際に月も撮れました
また有機ELのスマホは初めなのでディスプレイの綺麗さにも感動
エッジは個人的には革新的で悪くないと感じましたが人にっては好みが別れるかも…
たぶんほとんどの人は気にならなと思いますが、ヘッドホン出力の音は普通〜あまり良くないですね
前使っていた4万円のLGスマホの方が良いです
一応は有線イヤホンも少しはこだわっているつもりなのでここはちょっと惜しい
最近はスマホ1台で済ましていましたがまたウォークマンを持ち歩こうと思います
ただ買って大満足でした
書込番号:23326291 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>16mt19さん
教えて下さい。
>ヘッドホン出力の音
ヘッドホン端子がなくてUSB Type-C・3.5 mmイヤホン変換アダプタ付属ですよね?
この場合USB Type-C・3.5 mmイヤホン変換アダプタ内蔵のDACの性能で決まると思うのですが
付属品以外の高音質を謳う製品も沢山ありますが、それでも足りないと言うことなのですか?
書込番号:23326338
10点

>Taro1969さん
付属の変換ケーブルを使っています
ただHuaweiはソニーと同じく変換ケーブルにはDACを内蔵しないタイプで、スマホのDACを使います
LGのスマホにP30 Pro付属の変換ケーブルを使うとスピーカーから音が出てしまうので間違いないと思います
もちろん高音質をうたうDAC内蔵タイプの変換ケーブルを使えば音質を上げることは可能でしょうけども、その場合はバッテリーの消費が速くなるデメリットもあります
書込番号:23326382 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

P30Pro自体はDAC非搭載タイプのType-C 3.5mm変換アダプタも利用可能です
その場合はスマホ本体内のオーディオ回路(HiSilicon HI6405)が利用され
画面に"Type-Cアナログヘッドフォン"と表示されます
勿論性能のいいDAC搭載タイプを使った方が音質は良くなりますが・・・
DAC内蔵タイプの変換アダプタ利用時は"Type-Cデジタルヘッドフォン"という表示になります
書込番号:23326391
16点

>16mt19さん
回答ありがとうございます。
じゃ100均で売ってるアダプタと同じなんですね。
HUAWEIは高いモデルだけアナログ出力ですが音悪いんですね。
liteモデルのイヤホンジャックはAppleの1000円のアダプタの方が
ずっと音がよくなるのでそれなりにいいのかと思ってましたが
カメラ以外はダメなんですね。
>Akito-Tさん
コメントありがとうございます。
HiSiliconとHUAWEIの音のチューニングはいいのかと思ってましたが違うようでした。
書込番号:23326477
12点

LG機はクアッドDAC搭載で高音質なのですが
他社機はSOC内のDACを通すのでイマイチな音になってしまいます。
お勧めはこれですね!
小さいし、手頃な価格です。
私はLGのスマホを使っていて今までは音には満足していたのですが
今回の投げ売り!?でP30proを購入したので
検討しています。
お近くに eイヤホンやヨドバシ等があれば試聴できます。
iBasso Audio DC02
https://kakaku.com/item/K0001186001/?lid=kmag_pc_av_15230_item_mid
これ以上の高音質を求めるのであれば
高価で大きく重たいDACになってしまいます。
しかし、そこまでするなら ウォークマンや最近、人気の中華DAP等の
プレーヤーを買ったほうがよさそうです。
書込番号:23326801
1点

自分もESS DACを搭載したLG V30+やG8X ThinQ等を所有していますが
これらは国内販売されているスマホの中ではONKYOのGranbeatに次ぐらいに高音質なので
QualcommやHiSiliconのオーディオチップを利用している普通のスマホと比べるのはキビシイですね・・・
Type-C-3.5mm変換アダプタの消費電力ですが自分が持っている中のいくつかを
USBワットチェッカーを利用して大体同音量の時の消費電力を測定してみました
Spectra X 60mW
iBasso DC02 50mW
Benesonus SFOGATO-1 35mW
Accessport Lite 30mW
Hidizs S3 20mW
Hidizs SonataII 15mW
HTC純正 15mW
Samsung純正 10mW以下
HTC純正 10mW以下
Apple純正 10mW以下
書込番号:23326913
16点

HTC純正を2個入れてしまいましたが下の10mW以下は間違いで
上の15mWが正しいです
10mWの方はGoogle純正(Pixel用)です
書込番号:23327534
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

更新後、スマホの調子はいかがですか?
私の場合、この更新をしたあとは、GmailやLINE等のアプリが
入力途中で最初の表示に返ってしまいますが対処方法も分からず困っています。
書込番号:23292952
0点

>タカタカ2007さん
更新してから9日間経ちましたが、文字入力中にアプリが強制終了してホーム画面に戻る事象が、本日初めてLINEで一回発生しました。
端末再起動して落ち着いて動作しています。
またGmailにつきまして、この様な事象は発生してません。
もう少し動作検証してみたいと思います。
書込番号:23292984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新の状況をご連絡いただき有難うございました。
私のスマホに問題があるのかもしれませんね。
ちなみに再起動は何回もしましたが状況は変わりませんでした。
しばらく辛抱して使ってみて、状況が変わらないようであればメーカサポートにすがりつきたいと
思っています。
書込番号:23295375
0点

>タカタカ2007さん
>しばらく辛抱して使ってみて、状況が変わらないようであればメーカサポートにすがりつきたいと
思っています。
おそらくEMUI9にした後に、一度も初期化をされていないと思います。
初期化で直るとは思います。
■初期化(EMUI9)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でLINEをGoogle Playからインストールして他は入れない状態で確認。
設定→システム→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
アプリを終了しない設定は以下になります。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23300575
1点

IMEは以下に変更した上で確認されるとよいと思います。
Google 日本語入力
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&hl=ja
書込番号:23300618
0点

>†うっきー†さん
>おそらくEMUI9にした後に、一度も初期化をされていないと思います。初期化で直るとは思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
ご指摘のとおりEMUI9にした後に、一度も初期化をしておりません。
初期化について直ぐにでも実施したいのはやまやまですが、スマホについての知識が乏しい当方、万が一上手くいかずにスマホが使えなくなったらと思うとなかなかハードルの高い作業になってしまいます。
データのバックアップ等や使用しているアプリについて状況を把握したうえでやってみようかな〜と思います。
時間がかかるかと思いますが上手くいきましたら報告させていただきます。
ちなみに気休めにではありますがこの設定をLINEのみやってみましたが状況は変わりませんでした。(>_<)
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23301963
0点

>†うっきー†さん
>おそらくEMUI9にした後に、一度も初期化をされていないと思います。
初期化で直るとは思います。
初期化のアドバイスをいただいてから、更新通知がきましたので何度か更新をかけましたが、
その後も、更新通知が来る状況になりました。
”「ファイルの一部が破損しています、、、、、、」のメッセージ有り”
LINEのトークのバックアップがバックアップエラーで取れないなかでの初期化を躊躇しておりましたが
仕方なくトークの履歴は諦めて初期化を決心しました。
初期化の作業はそんなに難しいこともなく無事完了しました。
初期化後はお陰様でアプリが落ちることも更新通知がくることもなく以前の良い状態に戻りました。
早く初期化をすれば良かったのにと少々反省しています。
貴重なアドバイスをいただき有難うございました(^^)/
書込番号:23318345
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10liteの画面が割れて操作もできなくなったので修理に出しました。
履歴を書きますね。
3/25 昼頃ホームページから修理依頼を使用としましたが、シリアル番号がスマホから見れないのでチャットで相談
無事受付してくれました。
夕方クロネコ着払いで修理センターへ送付
3/26朝修理センターから費用の報告、修理をお願いしました。
27日9:00クロネコから代引きで受け取り。
という流れです。 HUAWEI、クロネコ 恐るべし
6点

私も画面に日々が入ってしまい、気に入っているので修理したいと考えています。
ちなみに、修理代金(送料込み)でどれくらいかかりました?
すごく早い修理、Huaweiやりますねー。
書込番号:23307562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
で検索されればよいかと思います。
私の場合は
ディスプレイ 6800
本体分解を伴う修理 5500 計12300(税抜) 税込み13530
に代込み(税込み440?)の13970でした。
こちらからの送料(着払い0円)、返却費用は上記に含まれます。
2年間使ったので新しい機種でもよかったんですが、このサイズ(横幅)位が使いやすくて
性能的にも不満が無かったので修理対応しました。
書込番号:23307837
3点

参考までに使用部品リスト上げますね。
フロントハウジングやフロントカバー、LCD&TP(タッチパネル?)とかは何となくわかるんですが、
Batteryの記載もあるんですね。バッテリー交換も含んでいるならお得かなと思います。
バッテリーも交換されたのか、時間があるときに修理センターにきいてみますね。
書込番号:23307864
3点

>えっくんですさん
batteryを脱着しなければならない修理は要電池交換ですね。
電池は柔らかいので再利用は不可能ではありませんが
安全のために交換されると思います。
書込番号:23307885
0点

>フロントハウジングやフロントカバー、LCD&TP(タッチパネル?)とかは何となくわかるんですが、
>Batteryの記載もあるんですね。バッテリー交換も含んでいるならお得かなと思います。
Huawei機の場合は液晶交換時には、セットでバッテリーも一緒に交換となりますので、バッテリー交換が含まれるのは正常になります。
書込番号:23307903
2点

先日修理センターから連絡ありました。バッテリーも交換したとの事。
大事にあと2年は使いたいですね。
書込番号:23312888
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
私は海外へ行くことが多々あり、フィリピンでNOVA5Tを購入しました。購入したのは2019年10月だったと思います。日本で発売される前ですね。
フィリピンでの価格(2019年10月時)と日本での価格(発売日)ですと以下のようになります。
フィリピン価格 39800円
日本価格 59950円
フィリピンでの価格は現地価格+カード支払いによるレートも加味しております。
ミドル〜ハイエンドモデルのHuawei製品は海外よりも日本のが約1万円高いイメージでしたが、今回のモデルは価格差2万円ということもあり日本での発売価格がかなり高いと感じました。6万円クラスになるのであればOLEDを搭載したモデルでも良いのではと思ってしまいます。Honor 20のようにRAMを6Gにして価格を押さえれば日本でも名機となったかもしれませんね。
10点

>はっちょうぼりのきいたくんさん
フィリピンと日本では物価にかなりの違いがあります、というのは置いといて。
日本での希望小売価格(死語?)は初めから値引きアリキのマシマシ価格ですので真に受けないほうが良いです。
Huaweiは過去に"Mate S"の日本向け価格でボッタくった実績があります。(−−
書込番号:23291483
8点

自分はタイで先行予約で買ったのですが(おまけが色々)
標準価格(定価TAX込み)はP30Liteと同じ36000円ほど
日本の価格は45000円以内と予想していましたが
非常に高いのでこれではP30と差がありません。
現在のタイでの価格は33000円ほどです。
世界共通製品に各国の物価は関係ないので
Huaweiがぼったわけではなく日本の販売店が高性能なことから高く売れると
高値を付けたのでしょう。
スマホではない他のHuawei製品は海外と変わりません。(GT2など)
4万円ちょっとなら爆発的に売れたと思います。
P30Liteとは性能が段違いですからね。
書込番号:23291566
7点

私も仕事でフィリピンなどよく行くのですが、フィリピン版には技適マークはありますでしょうか?
技適マークがあるなら、現在フィリピンには行けないので同僚に購入してもらい仕事の荷物と一緒に送ってもらおうかと考えています。
来月末には購入したいと思ってますが、それまでに日本でも値段が落ち着けば日本で購入しするのですが!
書込番号:23302066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





