HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

iijmio発売開始

2019/07/02 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー

スレ主 snail3さん
クチコミ投稿数:56件

先ほど申し込みました。

書込番号:22772466

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

SMARTalkで新たな発見が。。。

2017/11/06 18:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:52件

p10liteで、SMARTalkで新たな発見がありました。
前、私が思っていたデメリットの具体的な例は、そのアプリが起動していないと着信しても反応せず、その結果、着信を見過ごす、
というものです。これはp8liteでは起っていましたが、p10lite出は□ボタンを押してすべてのアプリを消しても、再起動直後でも、
ちゃんと着信します。

厳密にいうと多少違いがあって、再起動後にPINの入力があるんですが、普通の電話は入力前でも
きちんと着信ます。が、IP電話の場合は、PINの入力”前”は着信しません(PINの入力”後”でなら着信します)。
普通の場合、PINの入力”前”は一切アプリが利用できないため、このような中途半端な状態で放置しておくことはあまりないので
問題になることはないとは思います。

私はp10liteとp8iteしかもっていませんが、これには2年前後の時間の流れがあるため、同じHUAWEIであっても
ここまでの違いがあると思われます。皆さんお手持ちの端末ではどうですか?あるいは「それだったらもうここで出ているので
既出だよ」ということであればすみません。

書込番号:21337181

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/11/06 19:05(1年以上前)

詳細は以下をみてもらうとして、
SMARTalkは、まだAndroid6以降のDoze対応が出来ていないので、安定して利用出来ません。
Zoiperを利用するとよいでしょう。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq2
>Q.SMARTalkは利用出来ますか?安定して着信しないようですが。

当然、Zoiperは終了しない設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:21337224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/11/07 12:37(1年以上前)

何とP10 liteではSMARTalkが正常に着信するのですか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21018516/
ここのスレに書いたように、私はFUSION IP-Phone SMARTのアカウントを4回線持っており、Android3台(バージョンはいずれも4.X)とiPhone1台で使っています。
Android3台は全てSMARTalkを入れており長時間のスリープでも着信します。

†うっきー†さんがおっしゃる通り、SMARTalkは、まだAndroid6以降のDoze対応が出来ていないようですが、Android 7.0のP10 liteでは正常動作するということならSMARTalkアプリ側で何か改善があったのでしょうか?

書込番号:21338963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/11/07 12:51(1年以上前)

>マグドリ00さん

本機をスリープにして端末を微動だにさせすずに一晩放置後に、正常に着信するなら、何か対策があった可能性はありそうですね。
多分ないとは思いますが・・・・・

対策が出来たLaLa Callなどは、サーバー側で対策なので、SMARTalkも対応するとしたら、サーバー側なのかなとは思っています。

上記の検証で着信可能なら、期待出来るのですが・・・・・
最初の記載からは、長時間放置でDozeへ移行した後の確認ではなさそうですね。

書込番号:21338997

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/11/08 08:42(1年以上前)

>本機をスリープにして端末を微動だにさせすずに一晩放置後に、正常に着信するなら、何か対策があった可能性はありそうですね。

本機ではなく、Doze移行後で問題のあったHuawei機のnovaですが、一晩放置後に問題なく着信できましたが、
その後、着信出来ない時もありました。
一度、アプリを起動すれば問題はありませんが。

アプリ側の設定は、着信方法を「プッシュ通知」と、高度な設定の「OS起動時にSMARTalk」を起動をオン。
#21337224で記載した、アプリを終了しない設定のみ。

端末再起動直後や、アプリを起動した後にマルチタスクボタンでアプリを終了した直後など、アプリが起動された直後などでないと、
安定して利用は出来ないことに、特に変化はないようです。

念の為に、数日は、このまま、検証をしてみようと思います。

書込番号:21340931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/11/08 17:15(1年以上前)

話が少しだけソレてしまいますがSMARTTalkと同じ開発元であるAcrobits Softphone(現行バージョン)ならp10liteでは全く問題なく着信発信できますよ。p10lite側での最低限の設定は必要ですが常時起動していなくともpush通知で問題なく着信でき、バッテリーもほとんど消費しません。有料アプリですが複数回線お持ちなら試す価値はあると思います。自分の場合、このバージョン(現行)では多分着信率100%と思われます。試してはいませんがSMARTalkでも同様に動作するのでは?と思っていますが面倒臭がりなので試してはいませんのであしからず。設定の問題では無いのかな?と思う次第です。

書込番号:21341850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/11/08 23:38(1年以上前)

>koushi9012さん

大変有用な情報ありがとうございます。
メイン機種はiPhoneで、SMARTalkアプリが駄目な為、Acrobits SoftPhoneを使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20247121/

Androidは複数台をサブ機として使っており、いずれもバージョンは4.XでSMARTalkでも正常に着信できてます。
しかしSMARTalkはDozeモードで課題があり、Android端末の買い替えでどうしようかと思ってましたが、Acrobits SoftPhoneで正常に動作するならAndroid端末の買い替えを具体的に検討できそうです。

Android版SMARTalkアプリのDoze対応に関しては調べてないので不明ですが、iPhone版でのFUSIONのサポートとのやり取りでは改善する気がないような印象を受けたので期待できないかもしれません(汗)。

書込番号:21342859

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/11/11 13:30(1年以上前)

本機ではなく、novaでの検証ですが、SMARTalkの再検証を行ってみました。
Doze移行後の着信検証。計7回全て正常。
Doze移行前の着信検証。計8回,1回だけ着信せず,7回は正常。※うち1回は私の検証ミスの可能性もあり。
通信が利用出来ない場所へ移動した後で通信が利用出来る場所へ戻ってきても正常に着信。
Wi-Fiからモバイル通信、モバイル通信からWi-Fiへ切り替わっても正常に着信。
以上の結果から、現時点は安定して利用出来る状態であると判断しました。
但し公式サイトでは、対応が終わった旨の記載はなし。アプリの更新もなし。
可能性としては、LaLa Call同様にサーバー側で何らかの対応を行ったのかもしれません。

koushi9012さんの書き込みがなければ、再検証は行わなかったと思います。
情報ありがとうございました。

novaの詳細な検証結果は以下に記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21349239
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。

書込番号:21349247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/11/13 12:41(1年以上前)

>†うっきー† さん

情報ありがとうございます。
サーバー側の対策(?)でSMARTalkアプリがDozeモードでも正常に着信するようになったのですか。
今後、Android端末を買い替える際の参考にさせて頂きます。

なお、同様の理由でiOS版SMARTalkアプリも着信の成功率が改善された可能性がありますが、SMARTalkがCallkitに対応してないため受話時にロック解除する手間がありこのままAcrobits SoftPhoneを使うことにします。

書込番号:21354795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/11/13 13:04(1年以上前)

>マグドリ00さん
>サーバー側の対策(?)でSMARTalkアプリがDozeモードでも正常に着信するようになったのですか。

私もどのような対策で、安定して利用できるようになったのかはわからないのですが、他に対策ってなさそうかなとおもいまして。
アプリは、2016年3月14日が最終更新のようですし。

対策を取ったLaLa Callが以下のようにサーバー側の対策とあったので、
https://support.lalacall.jp/news/512/
>動作確認機種であるArrows M03およびその他Android6.0以上の端末で、一定条件になると着信しない不具合を確認しておりましたが、現在は改善しております。
>「Dozeモード」(電池の最適化)による影響を回避できるようサーバーの改修を実施。

SMARTalkは、まだ公式では問題があるままで更新はされていないので、よくわかりませんが、サーバー側で何か手当をした?もしくはしている最中?かなという雰囲気です。
http://plaza.rakuten.co.jp/smartinfo/diary/201611300000/
>SMARTalk for AndroidをAndroid6.0以上のOSでご利用のお客様
>端末をスリープにして一定時間経過すると着信できない事象が発生することを確認しております。

ちなみに、現在はZenFone3(Android7)でも検証中ですが、
Dozeへ移行後に2回検証しましたが、問題なく着信しています。
ZenFone3の方は、まだ検証回数が少ないので、検証に時間がかかりますが、順調にいきそうな気がします。
こちらにについては、ZenFone3の方の掲示板に記載予定です。

書込番号:21354848

ナイスクチコミ!2


hi36さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/02 11:30(1年以上前)

Galaxy SC-04J(android7) をIIJmioでSMARTalkで使用しています。
省電力モードを標準とするとデフォルトでSMARTalkも最適化がON(たぶんDozeモードON)になってプッシュ通知でしばらくスタンバイでいるとSMARTalkはオフラインになってしまいました。
SMARTalkの最適化をOFFにしたところオフラインにならず使えるようになりました。
SMARTalkのプッシュ通知でオフラインになってしま場合はお試しください。

書込番号:21936119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/07/02 12:12(1年以上前)

>SMARTalkの最適化をOFFにしたところオフラインにならず使えるようになりました。
>SMARTalkのプッシュ通知でオフラインになってしま場合はお試しください。

最初に記載がある通り、本機のEMUI5.1では問題が出ていないそうです。

最適化が「バッテリー最適化を無視」の設定のことを言われているなら、
#21337224で記載したとおり、許可しないか許可の設定となっていて「許可」が終了させない設定となります。

Huawei機ではEMUI8.0(8.1)では、安定しない機種もあり、
本機もEMUI8.0(8.1)になった場合は、安定して利用出来なくなる可能性はありますが。
その場合は別のアプリを利用する必要があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21739791/#21739791

書込番号:21936181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2019/07/01 23:15(1年以上前)

ここのスレの主旨に反しますがSMARTalk関連なので書き込みます。

https://mobile.rakuten.co.jp/corporate/news/2019/20190613.html
本日(7/1)より、SMARTalk(旧IP-Phone SMART)のサービス提供会社が楽天コミュニケーションズから楽天モバイルへ変更になるとのことです。

https://smart.fusioncom.co.jp/sfkr/mypage/
SMARTalkログインページでも画面下の表記は
 Rakuten Mobile, Inc. All Rights Reserved.
となってました。

書込番号:22771736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

増設です!

2019/06/30 20:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

auのgalaxy S9に追加したnova lite 3の買い替えです。
OCN モバイル ONEのあじさい祭りで、指定オプションに加入し税込み13,824円。お財布に優しいキャンペーン、助かります。

書込番号:22769506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/07/01 09:33(1年以上前)

SIMカードの契約を乗り換える時などおまけにスマホがついてくるというようなものですね。
私はOCNから入らずにFreetelからの案内でスマホのRei2dualが100円で買えるというので飛びついた。
条件はOCNモバイルONEとの契約が先、で受付番号をもらってからFreetelにてスマホの購入契約となる運び。
順序が逆なので売り切れてたらどうしようと不安がつのるが杞憂でした。
オプションんは10分間カケホーダイを付けただけで、割引なしだと月に2500円ほどの支払いとなるが割引320円が2年というので期待してます。
IIJmioは初期費用の3000円が1円と惹かれるがスマホの希望機がないのでダメ。

支払いはFreetelのマヤシステムへ送料500円込みで608円、そしてOCNモバイルONEへSIM関連の費用を支払うというもの。
私は楽天からの乗り換えなのでタイミングが良かった、初期費用も仕方がないでしょう。
100円スマホはスマホが寿命を迎えて欲しがってた友人に譲ってしまった、メモリー4GでROM64GBという高級機なので喜んで使ってくれてます。

今SIMカードの契約が安いのはBICSIMです、通話シムだと初期費用1円にSIM代金の数百円、月の支払いは620円割引が1年続くというもの。友人はBICSIMに乗り換えていた。
スマホとセットでないのがありがたい人もいます。

書込番号:22770418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイモバイル版にもAndroid9リリースへ

2019/06/26 16:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル

クチコミ投稿数:26993件

https://www.ymobile.jp/info/support/2019/19062501.html

対象機種
HUAWEI P20 lite

ソフトウェア更新内容
Android 9へのOSバージョンアップ

更新開始日
2019年6月25日より順次

更新後のソフトウェアバージョン
9.1.0.150(C111E32R1P6)


au版に提供して、ワイモバイル版に提供しないと恐らく批判されるだろうから改善されましたね

Softbank版nova lite2(704HW)はAndroid8のままですが
(https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20190212-01/、最近はセキュリティパッチ配信のみ)

書込番号:22760913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26993件

2019/06/26 16:04(1年以上前)

UQ版のP20 liteはどうなるんでしょうね?

書込番号:22760915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2019/06/26 16:19(1年以上前)

SoftBankの場合、ハイエンドのMate10 ProではAndroid 9 Pie OSアップデート提供してますが、nova lite2に関しては未提供のままですね。個人的には対応しないまま終わりそうな気がしますが(^^;

UQ mobileに関しては、Y!mobileでの過去の例が当てはまらなくなったので可能性はありますが、「HWU」というUQ型番が付与されてる機種は微妙?

書込番号:22760938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26993件

2019/06/26 16:22(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
UQ版の白ロム価格が更に下がりますね

修理受付も白ロムはしないし、これから暴落かな

704HWもSoftbankネットワーク以外はほぼ使えないし白ロム価格暴落だな

書込番号:22760945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件

2019/06/26 18:28(1年以上前)

UQ版にもリリースされましたね

https://www.uqwimax.jp/information/201906261.html

さて白ロム購入検討するかな

Android10提供する話はHUAWEIの一人相撲で終わりそうだし

書込番号:22761110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件

2019/06/26 18:31(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22761078/

既存機種がGoogle使用不可能になったらタイでは返金する様です

日本ではどうするのか分かりませんが同じ様に返金になるでしょうね

書込番号:22761114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2019/06/26 18:40(1年以上前)

UQ mobileはauと同日に提供開始みたいですね。
過去機種でOSアップデートが提供されないことで、苦情などもあったのかな。

書込番号:22761132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

期待しないで購入したものの・・・

2019/06/25 12:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5

マイクロUSBってゆうだけでnova lite3
敬遠しちゃってる人は非常に勿体ないかも。

いまのマイクロUSBですがカチッとはまります。
typecじゃなくても案外いけます。
充電ちょっと遅いけど、一晩寝れば満タンなので。

NOVA3も持っていてlite3は、未開封で売る訳だったのですが売らなくて良かった。

カメラは非常に普通で拍子抜けしました。インカメがまさかのハイスペックで単眼でもボケ味バッチリです。

顔認証速いです。指紋速いです。
スペックだけみると劣ってるんですが
性能的にビックリシタナモーです。

NOVA3からメインをlite3にかえましたとさ…

書込番号:22758480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/25 13:57(1年以上前)

いちいちMicroUSBの充電器を出すのが既にめんどくさいだけですけど
Nexus5X以降から既に我が家はタイプCになってます。
NOVA2 NOVA3 P20Lite p30 p30Lite V30+

アイコスマルチ

ARROWS タブ

今更MicroUSBが入る余地がないので

書込番号:22758590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken_tonさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/25 17:35(1年以上前)

無線充電パッドつけちゃいましたのでtypeCとかマイクロUSBとか
もう関係ないです。若干熱もちますが触れる程度なのでさほど
悪影響はないかと。コード抜き差しが無いのは便利です。

書込番号:22758867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/06/25 18:34(1年以上前)

>充電ちょっと遅いけど、一晩寝れば満タンなので。

実測値では、そこそこのスピードだとは思いますが。
バッテリーが切れて自動シャットダウン状態から、100%になるまでが107分。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22547254/#22556750

書込番号:22758976

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/25 18:52(1年以上前)

107分は結構速いほうですね。
iPhoneだと3時間以上?かかるんで・・・

今度出るかもしれないNova5は(40w充電)
0-50% 15分 0-85% 30分
0-100% 50分 
通常使用では1日10分から20分充電するだけで済む爆速です。
しかも温度があまり上がらないので長寿命です。

寝ながら充電は出来るだけ避けた方が良いです。
帰宅したらすぐ充電して外して寝る。
電池を長持ちさせるコツです。

書込番号:22759013

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/06/26 06:51(1年以上前)

>dokonmoさん
>iPhoneだと3時間以上?かかるんで・・・

付属の充電器だとそうですね。
急速充電器ならもっと早いです。

appleが付属充電器の品質をケチってるっていうセコさが際立ちますが。

書込番号:22760085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/06/26 12:52(1年以上前)

私の手元の nova lite 3 は、
メーカー純正ではない 5V 1.8A の AC アダプタとそれ専用のケーブルで、
バッテリー残量 10% 切るくらいからの充電開始で、フル充電完了まで、
相変わらず、105 〜 110分です。
この AC アダプタに A to C のケーブル付けて nova 3 を、同条件で充電すると、3時間以上かかるので、
私も、仕事で持ち出すのは、nova 3 ではなく専らこの機種、nova lite 3 です。

書込番号:22760667

ナイスクチコミ!5


スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5

2019/06/26 12:56(1年以上前)

nova3を寝かせておいても
lite3使いたくなるのもわかります!

書込番号:22760678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信37

お気に入りに追加

標準

Fomaシム使えました。

2019/02/06 17:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

使えないと思ってましたが使えました。
一応自分の環境ですが、グーのスマホgoo08からの乗り換えで
FomaSimとロケットモバイルSimの使用で通話できました。

ゲームメインのサブ機で買いましたがこっちでも良いかな。

すっごい詳しいわけではないのであまり質問されても答えられないと思います。
まだ情報内容なので一例としてご参考に。

書込番号:22447174

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/06 18:02(1年以上前)

HUAWEI DSDV機種では"初"ですね

ASUSやOPPOへの対抗か

書込番号:22447249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/06 21:18(1年以上前)

それは意外でしたね。
他の機種もアップデートで使用可能になるかも?
日本だけの仕様(恐らく)に合わせてくれるかどうか分かりませんが・・・

書込番号:22447754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/08 22:34(1年以上前)

>ミレ☆様
はじめまして、こんばんは。
大変貴重なご報告を頂きまして、ありがとうございます!
FOMA simとのDSDS希望だったので購入を諦めておりましたが、ミレ☆様のクチコミご投稿により前向きに検討しております。

質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
「FOMA simとロケットモバイルsimの使用で通話できました」とのお話でしたが、FOMA simでの電話発信・着信ともに可能だったのでしょうか?
お忙しい中大変恐縮ですが、お時間のある時にご回答頂けましたら幸いです。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:22452238

ナイスクチコミ!5


qt500azさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/09 14:28(1年以上前)

本日入手したので、早速試してみました。

foma simと、 UQモバイルデータsimの2枚で通話、通信出来ました。
foma simと、イオンモバイルデータsim(docomo回線)の2枚でもOKでした。

dsds運用できるのはたいへんありがたいのですが、容量32GBなのが、ちょっと残念。
トリプルスロットなら最高でしたね。

書込番号:22453520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:69件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/09 17:22(1年以上前)

>qt500azさん
カキコミとご報告ありがとうございます!

大変参考になりました!
購入する事に致しました。
本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22453858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2019/02/09 22:01(1年以上前)

一応FOMAで通話できますが以前より電波のつかみが何故かFOMASimだけ悪い気がします。
自分の環境では通話できない、圏外になる。は、無いのですが、若干不安が残りますね。
goo08のスマホよりFOMA電波状態が悪いです。
同じドコモ回線のロケットモバイルよりアンテナ表示数が少なくなるのはなぜでしょうか。
FomaSimは対応バンドが違ったり、nova lite 3 の対応バンドが少なかったりするのかな?
詳しくはわかりませんが電波状況の悪いところで使う予定の方は気をつけてください。

使用環境
Sim1スロット Fomasim、通話専用優先設定、モバイルデータ通信不可設定。
Sim2スロット ロケットモバイル神プランDocomo回線。データ通信専用。
マイクロSD使用不可。

書込番号:22454617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/09 22:34(1年以上前)

>ミレ☆さん

お忙しい中ご確認頂きまして、ありがとうございます!
まだ若干の不安がある状態ですが、使えたらラッキーと思う事にします。
(すみません、既に注文してしまったので)
わざわざご投稿頂きまして、本当にありがとうございました!

書込番号:22454743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/02/11 10:35(1年以上前)

>キューのママさん
>qt500azさん

ミレ☆さん のFomaの電波が弱いかもとのコメントに対して、
お二方のFOMAの電波掴み状態を教えてもらえると幸いです。

https://garumax.com/huawei-honor-10
の情報などを受けて、honor10を買ってみたところ、
Foma通話ができずに、落ち込んでいる次第です。
nova lite3でリベンジしようかなという気持ちが出てきています。

書込番号:22458386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/11 11:45(1年以上前)

>たかみのさん

こんにちは。
私は注文しただけでまだ端末が手元に届いておりません。
届いて確認しましたら追記させて頂きますので、しばらくお待ち下さいませ。
尚、OCNモバイルONEでの注文ですので一週間ほどかかるかと思われます。
よろしくお願い致します。

書込番号:22458564

ナイスクチコミ!2


qt500azさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/12 00:04(1年以上前)

>たかみのさん

Fomaの電波のつかみですが、当方の環境では、
データsimのアンテナが4本から5本の状況で、
Foma側のアンテナは2本から3本程度でした。

同じ場所・zenfoneでも、同様のアンテナ状況です。

電波の状況によって変動があると思いますが、参考までに。

書込番号:22460455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/02/12 19:08(1年以上前)

>キューのママさん
>qt500azさん
ありがとうございます。
zenfoneでも同様のアンテナ状況とのことですから(ミレ☆さんのgoo08はもっと良かったとのことでしたが)、日常生活には大きな支障はないレベルということですかね。

書込番号:22461886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/14 20:43(1年以上前)

>ミレ☆さん
情報ありがとうございます。私も端末購入しました。

FOMA契約のSIMを検証しましたので情報追記させてもらいます。
初期ファームの9.0.1.139(C635E8R1P11)の時点からFOMA契約のSIMが利用可能でした。
SIM1枚では利用出来ませんでした。2枚必要でした。(今のところ1枚での利用方法不明。おそらく無理だと推測)
通常と同じ方法で、FOMAと別のSIM(未契約で可)を刺してFOMAの反対側のSIMを通信にセット。
FOMA側は優先ネットワークの設定を「4G/3G/2G」のままでも利用可能。

■電波強度
他機種とのアンテナの本数の比較は無意味(端末ごとに本数や表示の仕方が違う)な為dBmで検証。
FOMAの3Gで比較でないと無意味なので両方をdocomo回線の3Gで検証。

設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デュアルSIM 4G→オン
※これをオンにしないと両方のSIMでの優先ネットワーク設定が出来ない。

両方のSIMとも4Gを利用しない設定。両方のSIMとも同じ設定。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→優先ネットワークモード→3G/2G

設定→システム→端末情報→端末の状態→ネットワーク
SIM1(FOMA):-85〜94dBm,アンテナ3〜5本
SIM2(0 SIM docomo):-88〜-92dBm,アンテナ4〜5本
-85dBm(強い) > -94dBm(弱い)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
同じdocomoの3G回線で確認する限りにおいては、dBmには大きな差はなし。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■FOMA契約のSIMを1枚で利用したい場合(通話,SMSとWi-Fiでガラケーがわりに)
未契約のSIMでいいので、2枚さして、未契約のSIMのAPNは適当なものを設定して通信側に設定。
モバイル通信をオフ。バッテリーの異常消費を抑えるため。
これで反対側のSIMは、ステータスバーで×がついた状態ですが、FOMA側は利用可能。
一般的なDSDS機と同じ利用方法が可能。

■FOMAでの通話とSMS
電話発信:相手に正常に着信,両方で通話可能
電話着信:相手から正常に着信,両方で通話可能
SMS送信:相手に正常に表示
SMS受信:正常に受信表示

全て問題なし。

■念のために
設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デュアルSIM 4G→オン
FOMA側は4Gを利用しない(出来ないので)設定に意図的にしておいた方がよいと思います。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→優先ネットワークモード→3G/2G(もしくは3G)

■今までのHuaweiのDSDV機との違い
以前よりHuaweiのDSDV機が出る都度、何度も要望を出していました。
私以外にも要望を出された方はいるとは思いますが。
ようやくHuaweiのDSDV機で利用出来るようになりましたね。
ZenFone,OPPOのDSDV機では利用出来るため、他社を意識した対応だと思われます。
これでHuawei機のDSDV機の弱点がなくなりました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今までのHuaweiのDSDV機では、
設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デュアルSIM 4G→オン
にしても、通信側でない方は、優先ネットワークの設定が出来ませんでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機では、両方のSIMとも、優先ネットワークの設定が利用出来るようになっていました。
今まで出来なかったこと自体がおかしいと言えばおかしいのですが。
この設定があるかないかが、一番の違いでした。

他のHuawei機でも、ファーム更新等で、優先ネットワークの表示が両方のSIMに出るようになれば、
利用出来るようになる可能性はありそうです。
今後に期待したいと思います。

書込番号:22466529

ナイスクチコミ!15


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2019/02/14 20:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
めちゃくちゃすごい検証ありがとうございます。
安心してこれからも使えそうです。

こちらの機種は性能が良いせいか、サクサクで使っていて非常に気持ちいいです。
あれから圏外もなく正常に現在も使えております。
また、ファーウェイのメールソフトもよくて、ドコモメールもしっかり通知してくれるので助かっています。
この値段でこれだけできれば十分ですね。
充電のマイクロUSBも元からマグネット充電ケーブル使っているので不便ではないですね。大満足です。

余談が過ぎましたが信頼できる方に詳しく調べていただきまして本当に有難うございました。

書込番号:22466565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/14 21:14(1年以上前)

>ミレ☆さん
>†うっきー†さん
>qt500azさん

価格.comのスマホの神様と(私が勝手に)敬っている †うっきー† 様からコメント頂けて嬉しいです!
大変詳細なご検証を頂き、参考になりました。
私もアンテナピクトのスクショを貼るつもりでしたが、おっしゃる通りアンテナピクトは端末によって異なるので意味がないですね(^_^;)
まだ端末が届いておりませんが、安心して待つ事ができます。
皆様、貴重な情報を本当にありがとうございます。
FOMAのsimを使いたいけどHuaweiのDSDV機を諦めていた方々への最高の朗報だと思います。
本当に本当に、ありがとうございました!!!

書込番号:22466605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2019/02/15 00:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ミレ☆さん
>キューのママさん
>qt500azさん
皆様、大変有用な最新情報をありがとうございました!
私としては、
>他のHuawei機でも、ファーム更新等で、優先ネットワークの表示が両方のSIMに出るようになれば、
>利用出来るようになる可能性はありそうです。
>今後に期待したいと思います。
も、起きて欲しいなぁと楽しみにしていたいと思います!

書込番号:22467185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/16 16:03(1年以上前)

>たかみのさん

遅くなりました。
本日やっと端末が届きました。
†うっきー†さん が詳細をご報告して下さったので今更ですが、追記させて頂きます。
FOMAのsim、問題なく発着信できました。

皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22470904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2019/02/16 20:17(1年以上前)

>キューのママさん
ご丁寧にありがとうございました!
モバイルワンの8,800円セールも延長されていますね笑

書込番号:22471602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5

2019/02/19 15:30(1年以上前)

指定外デバイス利用料(月額 500円)はとられますかね?

書込番号:22478717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/19 19:46(1年以上前)

>るくぷるさん
>指定外デバイス利用料(月額 500円)はとられますかね?

■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)

バリュープランなら追加料金は発生しません。

書込番号:22479224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5

2019/02/20 03:22(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:22480161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング