
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 10 | 2018年11月23日 12:43 |
![]() |
28 | 15 | 2018年11月21日 16:17 |
![]() |
0 | 0 | 2018年11月18日 17:57 |
![]() |
5 | 0 | 2018年11月14日 14:18 |
![]() |
16 | 2 | 2018年11月11日 19:16 |
![]() |
11 | 0 | 2018年11月9日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
【デザイン】
今やノッチ付きの液晶画面が当たり前になり、更に涙目になったと思ったら、時代はフル液晶・・・
ノッチ部分の表示が狭いので、デザイン的にどうなのかなと思う所や価格的に側面指紋センサーや液晶画面埋め込みではなく、シンプルな背面センサーなのは価格なりな所を感じます。
【携帯性】
mate9からの変更なので、軽くてバッテリー容量もそこそこ積んでいる点で選びました。
幅が抑えられているので、文字入力がしやすいです。
【レスポンス】
CPUがKIRIN960→970になり、製造プロセス16nm→10nmになって省電力高効率っぽいけど、動作クロック数が抑えられているので、発熱面では良さそうだけど絶対的な負荷処理がどうなのだろうと思ったが、GPU性能も30%近くUPしているので体感でもサクサク度は良いのが分かります。
ゲームは余りやらないけど、スペック的には殆ど困る事は無いと思います。(ARKはやや発熱しますが、問題無くプレイ出来てます。)
【画面表示】
画面表示は綺麗で良いのですが、一部動作サイトの表示がフル表示出来ないのは個人的には残念でした。
【バッテリー】
バッテリーのはmate9よりも容量は少し少ないけど、CPU製造プロセスと動作クロック数により、保ちは遜色無いです。
ただ純正充電器でも急速充電止まりなので、遅く感じます。
手持ちQC3.0充電器使ってみたが700mAh程度しか流れず駄目でした。
mate9用の超急速充電器で1600mAh位
PD対応充電器はどうだろうか?
【カメラ】
カメラは確かにAI補正がビビッドな画像処理をしますが、まずまずです。
動画は手振れ補正的には駄目です。
まあスマホなので、そこそこ撮れれば良いと思っているので、素人には十分だと思いますよ!
【総評】
本当はmate20欲しかったが、nova3のコスパの良さでこちらに乗り換えました。
まあ画像表示やスピーカー面では不満はありますが、処理性能や大きさの割りに軽い!そしてカメラ性能を考えればお得かと思います。
あとHuawei端末なら前mate9のクローン設定でnova3を設定出来るので怪しい位に大変便利です。
書込番号:22202681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レビューにお願いします。
書込番号:22202692 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

確かにレビューですね。
私もmate9持ちですが、この機種はよくまとまってると思います。ただ、mate20を待ちたいです。
書込番号:22202738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キミ・アロンソさん
レビュー投稿したら事務局に弾かれたので、こちらに投稿してみた次第です。
書込番号:22202784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故に弾かれたのでしょうね。至って普通のレビューに見えますが。。。
他にもっと消されても良いレビューや口コミがありそうですけど。
書込番号:22202804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キミ・アロンソさん
数日前にレビュー投稿して、本日メールにて弾かれたので、他で投稿してほしいと連絡受けました。
弾かれたのは初めてだったので、思わずこちらに投稿した次第です。
書込番号:22202813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はmate9を買いそびれたクチです。
あのブラックの重厚感は素晴らしいの一言。
mate9を実際使われていた方のレビューはすごく参考になりますし、mate9とほぼ遜色ない使い勝手であへばnova3を購入して良かったなと思います。
書込番号:22234412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
何故スレ主さんのレビュー投稿が弾かれたのかは不可解ですね…。
他の方のレビューでも、Mate9からの買い替えの方がいらっしゃるようですし、価格と販売時期を考えるとnova 3が良い落とし所となる方は多そうですね。
まだ差し迫ってというわけではないですが、下調べ程度に一度実機に触れておこうかなと思いました。
(年末商戦に向けて、買い時を考えておいた方が良いのかなぁと)
情報ありがとうございます。ちょっと考えてみようかなというキッカケになりました。
書込番号:22241287
0点

goo Simseller限定で発売されているレッドはレビューの書き込み先がないため、レッドとどちらにしようか迷っていたアイリスパープル側にレビューを書き込みしましたが、案内メールが来てレビューは削除という非表示にされたようです。
レッドの評価はHUAWEI全般クチコミに投稿するよう案内がきましたが、レッドについて評価してるレビューもあるのでそこら辺の判断基準がイマイチですね。スレ主さんの内容も特に問題なさそうですし。
書込番号:22241663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはクチコミ掲示板にこれだけの書き込み分類がありますし、
レビューだけ別に分けるより、
クチコミの一書き込み分類でレビュー投稿でもいいと思いますけどね。
レビューに勘違いやコメント付けたくなるような内容の時もあるので、
クチコミ掲示板の一分類ならコメント付けられますし。
あと個人的なことでいえば、
「この製品のレビューを見ようかなー」と改めて思わない限り、
クチコミ掲示板しかみず、レビューはほぼ目に触れないですけど、
「良」「悲」などの感想でしたら普段目に触れるというのもあるので、
いっそ、分けられてるレビューは、クチコミに統合してほしいかなーと思います。
統合してくれたら検索にもひっかかりますし。
レビューって検索できましたっけ?
書込番号:22273310
0点

>レビューって検索できましたっけ?
ブラウザーの検索機能を使うか
Yahoo等で「nova3 価格.com レビュー xxxxxx」などで検索する程度しか無理だと思います。
nova3の全レビューのみを対象に検索する機能はないと思います。
掲示板は自分では記載済のものを修正が出来ないので、レビューのような修正が可能な機能や、評価項目のある機能は必要だとは思います。
書込番号:22273339
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

羨ましい限りです。。
どしどしレビューの方よろしくお願いします。
楽しみにしています!
特に、カメラ、iPhoneXシリーズのような操作感、追加された設定項目などに言及していただけると嬉しいです!
書込番号:22253486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、気になった変更点としてホーム画面に新しく”AppGallery”というアプリが追加されていました。
これはどうもHUAWEI版アプリストアのようです。
現在インストール済みのアプリの管理も出来るようです。
書込番号:22253545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう一つの変更点としてホーム画面からのアプリのアンインストールがアプリアイコン長押しで出てくる吹き出しからになりました。
これまで通り対応アプリではアイコン長押しで出てくる吹き出しからの操作も可能でした。
書込番号:22253552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連続投稿申し訳ありません。
設定画面を触っていて気になった機能がありました。
”設定”→”アプリ”に”AppGalleryアシスタント”という項目が追加されていました。
機能説明によるとアプリの高速化や通知鳴動制限を設定できるようです。
自分の環境だとPokemonGOだけが自働追加されていましたが自分で追加も出来るようです。
試しにこの機能を有効にしてPokemonGOを起動したところ初めのロードが圧倒的に速くなりました。
気になるのは機能説明にある通りバッテリーの消費でしょうか…
次はカメラ機能を試そうと思います。
何か質問があればお願いします。
書込番号:22253586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


カメラで気になったのは左上に追加された”HiVision”機能です。
これはQRコード読み取りだけでなくリアルタイム翻訳、商品検索、物の認識などが出来るようです。
手元のマグカップなどを認識させてみましたが精度はまずまずといった感じです、少々認識に時間がかかりすぎるような気がします。
また、この機能はホーム画面を下にスワイプすることで出る検索画面のアイコンからも呼び出せます。
書込番号:22253626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハヤブサ5475さん
システム→ナビゲーション→でこのように出ませんか?
ジェスチャー機能です。
△○□ではなくiPhoneXのようにスワイプで操作する物で
画面下から○の操作
途中で止めると□
画面の左右から△で戻る
書込番号:22253703
0点

>dokonmoさん
出てきますね。
ちょっと試しましたが慣れると使いやすそうです。
こちらだと”ジェスチャー”以外に”1つのキーによるナビゲーション”も追加されています。
書込番号:22253728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアップデートの案内が来ていて未実行なのですが、このアップデートって、最近配信されたauの対応も抱合されているのですかね?
書込番号:22253793
0点

>欲しい物いっぱいさん
どうなんでしょう?
一応、設定にVoLTEについての項目がありますがdocomo回線利用のためau回線対応のVoLTEか確認できません。
どなたかau回線利用でアップデートした方がいればいいのですが…
書込番号:22253886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ハヤブサ5475さん
早速のご確認ありがとうございます。
なんか対応しているっぽいですね。
Wi-Fiエリアに入り次第アップデートしてみます。
書込番号:22253900
1点

>欲しい物いっぱいさん
この機種を持っていませんが、auのVoLTEには
対応していないみたいですよ。
貼り付けた記事を参考にしてください。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1153075.html
書込番号:22253941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハヤブサ5475さん
早速色々とレビューありがとうございました。
参考になりました。
一つ気になる事がありますが、使い方、アプリの種類などによってかなり左右されますが、電池の持ちはどうですか??
書込番号:22257030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄拳フリーズさん
確かに使用条件によるとは思いますが自分の場合だとバッテリーの消費はEMUI8から体感できるレベルで改善していると思います。
まだアップデートして数日なので気のせいかもしれないので、いろいろな使い方をしてみて数日後にでも報告しますね。
書込番号:22257523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハヤブサ5475さん
電池の持ちが体感出来るとは期待出来ますね!
まだ私のところには降りてきませんが、ソフトバンク版はまだなんですかね。
書込番号:22268996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
本機種を購入当初、流行りのガラスフィルムを貼っていましたが、スライドした時にたまに引っかかりを感じることがありました。
ここへきて空気が乾燥してきて、強めに押さないと反応しない時があり、最初はスマホ本体を疑ってタッチパネルを調べるソフトでチェックしましたが、特に異常なし。
以前のような柔らかいフィルムに戻そうと思い、試しに以下のフィルムに張り替えたところ、反応が激変しキビキビ動くようになりました^^
https://www.yodobashi.com/product/100000001003904717/
ただ、柔らかいが故に、丁度いい位置に張り付けることが難しく、ガラスフィルムの方が位置は決めやすかったです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
昨日アプデしましたが、スクリーンショットや画面分割のジェスチャーが反応良くなりましたね
ジェスチャーでのスクショも2回に1回くらいしか成功しませんでしたが、今日は成功率が高くなってます
あと、LINEのショートカットを画面に作ったら、以前は再起動したら消えてしまったのですが、現在はちゃんと残ってます。
バッテリーの持ちも今までよりいいかもしれません。
起動して8時間、残量は91%です。(ちなみに、ゲームとかはしません。)
いじょ
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
ドコモのFOMA SIMが使えないことを知らずにP20を購入したので、au Volteに対応したらUQのデータ専用から音声付きSIMにMNPする予定でそれまで寝かせています。
紅葉のライトアップに行ったのでP10とP20と二台持って撮り比べてみました。
同じ場所から同じようにオートで手持ち撮影。
それぞれのスマホで確認してもかなり違ったのですが、ディスプレイ性能の差かもと思いましたが
PCに落としてみたら一目瞭然でした。
カメラ自体は両方ともライカのWレンズなのでソフトの影響なのかレンズ自体も進化しているのかはわかりませんがその差にビックリです。
早くソフトウェア更新してほしいですw
11点

本機の夜景撮影凄いですよね
添付画像は以下のものを再利用
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21918876/#21932918
auのVoLTE対応、11/20頃予定のようで、楽しみですね。
Mate10 Proも長い間放置されていたのが、ようやく対応。
今回は明確な日付まで指定されているので、対応されることを信用してもよさそうです。
FOMAは、いままで通り無理だとは思いますが・・・・・
ZenFoneやOPPOはDSDVでも対応出来ているので、Huaweiの今後に期待したいところです。
それにしても、夜景撮影は凄いです!
書込番号:22246740
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
自分も半信半疑?でしたが撮影した画像を見て目から鱗状態にw
本格運用したらバリバリ写真撮りたいと思いますw
書込番号:22246886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
何枚か写真を撮りましたので参考になれば幸いです。
私は2009年頃からスマートフォンを使っていますが、これほど性能と価格のバランスが良い端末は初めてかもしれません。
不満点がほぼ無く不具合も無い。
デザインも洗練されてますし、痒いところに手が届くスペック。
かなり安く購入できましたが定価でも安いと思う。
書込番号:22240193 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





