
このページのスレッド一覧(全590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2018年5月31日 21:56 |
![]() |
10 | 2 | 2018年5月22日 19:57 |
![]() |
6 | 8 | 2018年5月18日 21:30 |
![]() |
33 | 12 | 2018年5月18日 21:20 |
![]() |
18 | 11 | 2018年5月18日 12:36 |
![]() |
19 | 1 | 2018年5月11日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
ここの掲示板で、
電池交換代が高額との話を聞いていてんですが、
気にいった端末だったんで銀座の修理センターに電話の上、行ってみました。
事前電話の確認では、電池交換だけなら、7000円プラス税ということで、話がだいぶ違ってました。
1時間くらい時間をください。とのこと。
といわれいつてみると電池が膨張して、不具合があるため、mate9に交換してくれるとのこと。
代金も不要とのこと。
????
ソニーのタブレットでも同様のことがあり、高額見積もりをいただいていたこともあり。
馬鹿やろーソニー!
ファーウェイありがとう。
まさに神対応いただきました。
性能、耐久性、アフターサービス、どれをとつてもケチのつけようがありません。
今度またファーウェイを買おうと思います。
ケースバイ、ケースですべて交換にはならないと思いますが、
電池交換迷っていら方一度確認してみましよう。
自分で交換しなくてよかつた。
書込番号:21857286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己レスです。
バックアップはやつてきましよう。
ホームページで予約と混雑確認出来ます。
サポートは、もうすぐ終了のようです。
店員さんは、感じのいい人でした。
1人で対応していて大変そうでした。
それから、電池の交換代があがつたというのは、なんだつたんでしようね。
書込番号:21857323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはまさに神対応ですね。
同型ならともかく7→9とは・・・・・
電池交換代が上がったのは爆発リスク対策で
あまり積極的にやりたくなかったのかもですね。
電池交換はリスクを伴うのでちゃんとした技術者が必要です。
技術者がそろわない段階でたくさん電池交換を受けると
iPhoneの電池交換プログラムのように未熟な技術者のため2件爆発しましたが
電池交換体制が整ったのと苦情が多いため再会という感じではないでしょうか?
メーカーは万が一でも爆発してしまうと風評が怖いですからね。
書込番号:21857353
1点

膨張して良かったねと言えるぐらい9になったのは良いですね。
書込番号:21857374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまレスありがとうございます。
ultrazの時は、バックリとバッテリーが膨張してびびりましたが、mate7は、サービスの方に言われるまでは、光が漏れてるなんて気づかない程度の膨張でした。ultrazは、ビックカメラのワイド保証の免責代1万円取られてますので、ソニーとファーウェイの格の違いがあらわれていると思います。いくら取るつもりだったんだソニー!
アップデートもファーウェイは、6までやつてくれましたけどソニーはやらず、ぶん投げてます。タブレット事業もぶん投げてます、だから、もうソニーはいいかなと思います。
アフターサービスの出来ないメーカーさんは、自然淘汰されからね。
書込番号:21857404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huaweiのバッテリ交換費用は、機種によって大幅に違います。
最近の機種は、フロントパネルと同時交換するという理由で、1〜2万円くらいするようになっているようです。
Mate7は古い機種ですから、バッテリだけの交換が可能なのでしょう。
その場合は7000円です。
バッテリ膨張のケースは、ソニーも一部機種で無償修理対応を行ったことがあります。
Mate7も、設計上、問題ありとして無償交換対象だった可能性があります。
結果的には、ラッキーということですね。
たぶん、次はそういかないでしょう。
書込番号:21857557
2点

最近またバッテリー交換料安くなってますよ。
他の機種ではすでに話題になってました。P577Ph2mさんの言う通り液晶も交換しないといけない機種は高いですが。
書込番号:21857578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池交換が、高額と聞いていたので、町にある修理屋さんに何件か聞いたところ、8500円から、12800円といわれ、パーツの手配も終わりに近いよといわれていました。
メーカーさんでもサポートがもう少しで終わるとのことだつたので、交換となつたのかもしれません。
タイプCの充電機までつけてくれて、いうことなしです。
使いこなせないiphon8から、こちらに切り替えてつかつてみようと思います。
書込番号:21857843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日同じようにバッテリーを交換した者です。(大阪で)
自分の場合は有償7540円で交換対応でした。
バッテリーが膨らんでおらず残量もほぼ使い切ってるで
あろう状態での(シャットダウンでの)持込みでした。
おそらくですがすでに膨らんでいるため作業時に
傷をつけて発火する可能性があって作業をせず
在庫機種への交換となったのではないでしょうか?
自分は通常の対応でしたので羨ましい限りです…
しかしファーウェイの対応は本当に良いと思います。
他メーカーではこのような対応はまずないでしょう。
(某家電(&カー)修理業やってましたが特例とか
現行機種への交換とかは上が許可しないので)
ソニータブレットSOT21の尿現象は行きつけの
ショップ(フランチャイズ)の計らいで交換してくれましたが…
(しかし保証期間内ですし同機種ですし…)
修理対応期限が6月30日までですので
修理(もしくは別対応で交換?)希望される方は
早めに行ったほうがいいですよ。
書込番号:21861029
2点

レスありがとうございます。
自分も電池交換して、あと2年くらい使えればいいなと思ってたので、すごくうれしかつたです。
交換いただいたのは、ラッキーだつたんですね。
iphoneに買い替えしたものの、使いこなせず、アンドロイドもてばなせなかつたので、助かっています。大事に使いたいと思います。
書込番号:21865030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
残念ながらLDACへの対応は無かったですが
aptX、aptX HDには対応するようです
手持ちのMDR-1000XとペアリングしてみたところしっかりaptXで繋がりました
7点

P20proにはHuaweiが開発した
HWA-LHDC(hi-res wireless audio)が実装されています。
これはLDACと同じ24bit/96kHz 990kbpで低遅延だそうです。
https://medium.com/@iDANBO/huawei%E3%81%8C%E6%8F%90%E5%94%B1%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84hi-fi%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AAbluetooth%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF-hwa-%E3%81%AF-savitech%E3%81%AE-lhdc-%E3%81%8C%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9-247d191e2bd3
そうなると安くて良い音のイヤフォンが発売されそうです。
DolbyとHWA
https://www.youtube.com/watch?v=1FrNph_hwJM
オンキヨーやパイオニア・TEACなど数十社が対応参入しています。
チップ(プログラマブルなチップ(SoC)(よくわからないけど)
を必要としないため従来機でもソフトウェアのアップデートで
HWAが利用できようにもなります。
書込番号:21842394
2点

LDACもユーザーが任意に大まかなビットレートを指定できますが
HWAはそれに加えてLatencyまで指定できるのが面白いです
P20Proの開発者向けオプションを見ると最短で50-100msなのでaptX LLよりは遅いですが
SBCやAACよりは格段に速くaptX並の数値です
これで音飛びが無く安定して通信できるならばかなり使えますね
ただbitrateやLatencyは公開されている物の肝心のサンプリングレートやビット深度が
公開されていないため実際の音質がどの程度かは信頼できるメーカーからまともな
レシーバーが販売されるまで分かりません
今後に期待です
書込番号:21843769
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
以前、HUAWEIGR5の書き込みで動作が遅い対応策をご質問させていただいた折、型落ちのスマホに買い替える方法をご教示され行動に移しました。2016年4月下旬にそれまでRAM1GBのスマホから2GBのGR5に買い替えた折は動作の速さを実感できたのですが、OSやアプリの更新等でRAMを常に占有する状況となり、動作が非常に遅くなりました。そこで今回P10PLUSをビックカメラ店頭で58,104円(税込)ダスリンゴールドを購入しました。JAlのマイレージとぐるなびポイントをビックポイントとWAONに変えていたので全額ポイント支払いで購入できました。動作は極めて速く使い手としては大変満足しています。また一番気になっていた旧スマホからのアプリの移動も最初SDに移動できるアプリのみ移動しできないものは再導入を考えていましたが、私だけが無知だったのでしょうがPhone Cloneというアプリを使用すればほぼすべてのアプリが移動でき再設定も最小限度で前の状況を引き継いでいました。私はヘビーユーザーではないのでまた2年したら型落ちのスマホ(HUAWEIがいまのところ気に入ってます)を購入するパターンを繰り返すつもりです。ビックカメラはビックポイントに加えてWAONが使用できるので、ポイントを有効利用できるお店だと思います。
2点

1点だけ、晴天の屋外使用時の画面の見にくさはGR5よりは少しましになりましたが、家族が持っているIPHONEは及びませんね。せっかくのライカのレンズでも直射日光下では暗くて画面が見にくく影に入らないと厳しいです。購入時すでにP10PLUSはフィルムが貼られていますが直射日光下でも見やすくなるフィルムをご存じであればご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
書込番号:21826601
2点

>shun1924reiさん
有機パネルですから明るいところの視認性は落ちます。
これは液晶は障子のマスの下から光が当たるので
有機よりは直接光を受けにくいので外部では液晶のほうが有利ですね。
今後は有機パネルが主流になっていくと思います。
構造的に単純なので薄く作れること。
黒は発色しないのでコントラストが非常に高いこと。
同様に黒系は発色しないので省電力性に優れていること。
自由に折り曲げて使えることなどで今後は主流になると思います。
ただ今のところコストや製造設備がないので(サムスンとLGが開始したばかり)
日本のメーカーが早くから製造したいと思っていても
膨大な設備費が出せないので作れない。
ちなみに有機パネルを初めて市販化したのはソニーで
11型で21万円でした。
しかしそれで終わってしまいました。
日本が失速しなければ日本製ばかりだったでしょうね。
書込番号:21826754
1点

dokonmo さん,ご回答ありがとうございます。ということは光反射を抑えるフィルムがネット上ありますが有機パネルなので貼ったとしても期待すrほどの効果は得らえないということですね。よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:21828061
1点

メッセージのやり取りにラインとメッセンジャーを使い分けています。GR5のときはラインもメッセンジャーもメッセージが来たことがメイン画面(アプリに入る前の画面)でわかったのですがP10PLUSではラインはわかるのですがメッセンジャーが分からなくなりました(メッセンジャーに入らないとメッセージがきていることがわからない)。何か設定が必要なのでしょうかGR5の時は設定した記憶がないのですがちなみにメッセンジャーのアプリでは設定という機能はないので、P10PLUS本体かFACEBOOK(メッセンジャーの前提アプリ)にあるのでしょうかご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:21830753
0点

>shun1924reiさん
通知を確実に受け取るためには、EMUI8.0固有の設定が必要です。
メッセンジャーは利用していないので、検討違いかもしれませんが。
LINEも設定をしておかないと、ディープスリープなどで来なくなる可能性がありますので、
設定が漏れている場合は設定をしておいた方がよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
他の方の書き込みなどを参考に、適宜改行をして見やすいようにして頂けたらと思います。
書込番号:21830915
0点

†うっきー† さん、ご返信ありがとうございます。
また、表記の仕方が読みづらくなりましたことお詫び申し上げます。
GR5使用時はEMUIバージョンも5.1でメッセッジャーの受信通知がメイン画面に表れていました。
その点から考えてEMUIの問題ではないのかと思います。現在もEMUIは5.1です。
ご教示いただいたサイトに飛んで設定を行ってみましたが、状況は変わりませんでした。
ラインとメッセージ(SMS)は受信すると受信件数がアプリマークのところに表示されますが、
メッセンジャーでは何も現れませんでした。
現在は、定期的にアプリに入って確認しています。
書込番号:21833710
0点

>shun1924reiさん
ちなみに、メッセンジャーというのは、以下のアプリの事でしょうか?facebookと記載されていたので、あっているとは思うのですが。
Messenger
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.facebook.orca
以下の設定は終わっているという前提で問題ないでしょうか?
設定→アプリと通知→通知管理→右上の3点→バッジ→右上の通知メッセージ→未読メッセージ
該当アプリ(Messenger)をオン
これで駄目となると、あとは実際に利用している方からの返信待ちですね。
使っている人がいればいいのですが・・・・・
書込番号:21834519
0点

すみません。先ほどの書き込みは無視して下さい。
「メッセンジャーのアプリでは設定という機能はないので」
ということなので、先ほどのアプリは違います。
右上のアイコンをタップすると「お知らせとサウンド」という設定項目があるので、このアプリではなかったようです。
該当のアプリをダウンロードするための、
Google Play上のURLを記載すると、同じアプリを利用している方から返信があるかもしれません。
書込番号:21834579
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
よろしくお願いいたします!
たのしみだなあ〜
書込番号:21818320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神戸三宮?元町で色々撮りました。発色がMate10Proにそっくりで、強調気味です。80mmの画角は結構使い易いです。
書込番号:21818908
13点

撮影してて気になったことを1つ。80mmの撮影では、カメラがピントを探す(ピントが行ったり来たり)動作が気になりました。
書込番号:21820688
3点

スローモーションの投稿はどうすればいいですか?やり方がわかりません。
書込番号:21821010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スローモーションの投稿はどうすればいいですか?やり方がわかりません。
P20 Proの動画なら以下のようになります。
https://www.youtube.com/watch?v=giRBE30YZ6A
※広告はありません。
スローモーション動画の保存方法でしたら、おそらく以下でいけると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21179290/#21179290
書込番号:21821039
1点


>苦楽園さん
P20pro良いですね。
とてもワクワクする機種で欲しいですが、SDカードが入らないみたいなので悩み中です…
質問なのですが、動画を撮影した際の手ブレはどのような感じなのでしょうか?
あとCPUがkirinでも負荷の大きめのゲームなどもスムーズにプレイできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21825059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームはやらないのでわかりません。手ブレはレンズについてる手ブレ補正だけだと思うので、普通だと思います。
書込番号:21825648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>苦楽園さん
情報ありがとうございます!
書込番号:21825695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>苦楽園さん
mate10プロで話題になったカメラ+AIでのMicrosoft transferによる翻訳アプリは、P20プロには付帯しているのでしょうか。
書込番号:21833198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>苦楽園さん
ありがとうございます。
なかなか面白いアプリなので、気になってました。
書込番号:21834548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10lite用のガラスフィルムを探してたのですが、端が浮くなどなかなか良いレビューの物がなかったのでサイズ的に良さそうなiphoneX用のガラスフィルムを貼り付けた所、インカメラはギリギリでしたが問題無く、予想以上に良かったです。専用品でも2.5Rのせいで全面は無理なので自分的にはこれで充分でした。使ったのはセリアで購入したガラスフィルムです。
書込番号:21619081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真では、自分だけか?貼り付けた後の写真ですよね、自分で貼り付けたとして満足なら良いと思い
ますけど、申し訳ないですが、汚ならしく
自分の物ではないしフィルムのsizeをアピールなら
申し訳ないですが...
書込番号:21621095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸この機種使ってませんが、価格.comの下で
楽天から販売してる奴は駄目だったんですね。
書込番号:21621101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまでガラスフィルムを頑張らなくても…
7H硬度のディスプレイですし…
ある程度、丁寧に扱ってれば心配ないような。
割れる時は不思議な位簡単に割れますし…
でも、画面の保護は自己次第だから、スレ主さんが満足なら、それでいいと思います。
でも、見た目、「アララ?」というのが、ボクの印象です。
書込番号:21621131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じ事する方がいるんですねwww
自分も108円ならお試しでと思いやってました。
DAISOのやつです。
確かに形状的にはブサイクですが実用性に問題無くてキズ防止に有効だと思います。
落とせばどんなフィルムでも割れる時は割れますからね。
書込番号:21627809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もダイソーのガラスフィルムを購入しました。
しかし、両端に空気が入ったままです。
自然に抜けましたでしょうか?
貼り直しても同じ状態です。
書込番号:21830861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指滑りも良好で、なおかつ硬度7Hガラスなので、
これ以上は手を入れようが無いほど完成度が高いディスプレイだと思うんですが、
それでもキズに対する不安を感じるのでしょうか?
2.5Rなので「浮き」はどうしようもない事は皆さん知っているはずなんですが、
それでもガラスシートに拘る方達は「手帳型ケース」じゃダメなんですかね?
端末保護には手帳型ケースが最強だと思うんですがね。
書込番号:21831103
0点

上記の画像を見る限り気泡が入ってないように見えたので。
それに2.5Rは知ってますが、湾曲部分よりかなり小さく出来てるので何故かな??って思いました。
僕のだけなのかとも思いました。
書込番号:21831266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家の長女は手帳型ですが2度落として2度ともディスプレイ面をアスファルトに落として割れましたね。
自分はnova lite2で付属のケースにガラスフィルムを使用していますが
先日玄関のたたきに胸ポケットから滑り落としてしまいディスプレイ面を下に落下させましたがガラスフィルムの四隅が僅かずつ欠けるだけで助かりました。いつもはネックストラップ付けてるのに付けるの忘れた時に限って落としますね。
結局割れるかどうかは運次第かなと。
†うっきー†さんが紹介してくださった方法でつけてるのですがこれが自分には最強のディフェンスです。しかしそれを自分の不注意で忘れると言うことで最大の滴は自分自身ですね
書込番号:21831289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さんが紹介してくださった方法でつけてるのですがこれが自分には最強のディフェンスです。
おそらく、以下のnova lite 2のストラップを付ける方法でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21654932/#21654932
本機(P10 lite)は、nova lite 2よりは穴が縦長でストラップつけやすそうですね。
書込番号:21831594
1点

>コーヒーRoombaさん
>>それでもガラスシートに拘る方達は「手帳型ケー
>>ス」じゃダメなんですかね?
手帳型ケースは前のスマホで使っていましたけど・・・カメラが使いづらかったり気軽さがなく、いかにもおっさん(失礼w)って感じが否めないので
現在のはプラケースにバンカーリングをつけて、専用だけど540円の安いガラスフィルムを貼って使っています。
本体色がピンクということもあり、手帳で隠すのはもったいないし、バンカーリングを使うとカメラ撮影も安定するので、気軽さがいいですねw
歩いてあるときは、手帳ケースの代わりに、ズボンのベルトに通せるケースに入れて使っています。
書込番号:21833144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はシリコンケースのみです。
液晶保護シートは貼っていません。
SIMフリー初心者のころは貼っていましたが、今まで一回も傷付けた事が無いので結局貼らなくなりました。
それでもスマホ本体はほぼ無傷で、USB端子周りの小キズ程度です。
落下破損は一回も無いですし、液晶割れも経験がありません。
やはり使用者の扱い方しだいなんでしょうね。
小さなお子さんがいらっしゃるなら傷や破損は受け入れるしかありません。
どんなケースやシートを貼っても、ぶん投げられたら絶対に壊れます。
でもこれは「思い出」でもあるし「子育ての必要経費」でもあります(笑)
今どきはスマホは生活必需品なので、
子育て家庭に対する「スマホ助成金」みたいなのが出来れば助かるでしょうね。
書込番号:21833431
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
先週購入し快適に使ってましたが、掲題の不具合で少し困りました。
結局、ファイルマネージャーをインストールし、pictureフォルダ内にある「Screenshots」ファイルを削除してから同じ名前のフォルダを作ったところ、ちゃんと保存出来ました。
多分同じような不具合がこの端末では発生すると思うので、この書き込みを参考にして頂けると嬉しいです。
書込番号:21073741 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分も困っていたのですが、始めから入っている「ファイル」というアプリを開き、上のタブの「本体」→「内部ストレージ」か「SDカード」のいつも保存している方→「Picture」を開いて、?が付いているScreenshotというフォルダを削除し、その後、スクリーンショットを撮ると復活しました。
書込番号:21816724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





